Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL のクチコミ掲示板

2008年 4月19日 発売

Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL

[Qosmio F40 F40/86FBL PQF4086FLRBL] Core 2 Duo T8100やHDMI端子を備えた15.4型液晶搭載ノートPC(200GB/Office)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T8100/2.1GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:3.4kg Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBLのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBLの価格比較
  • Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBLのスペック・仕様
  • Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBLのレビュー
  • Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBLのクチコミ
  • Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBLの画像・動画
  • Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBLのピックアップリスト
  • Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBLのオークション

Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月19日

  • Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBLの価格比較
  • Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBLのスペック・仕様
  • Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBLのレビュー
  • Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBLのクチコミ
  • Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBLの画像・動画
  • Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBLのピックアップリスト
  • Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBLのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL

Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL のクチコミ掲示板

(434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL」のクチコミ掲示板に
Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBLを新規書き込みQosmio F40/86FBL PQF4086FLRBLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジ番組の保存先

2008/09/16 21:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL

スレ主 takumonさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
購入検討中ですが、ご存知の方教えてください。この機種で地デジ番組を録画する場合の保存先には(USB接続)外付けハードディスクも可能なのでしょうか?

書込番号:8361285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/09/16 23:05(1年以上前)

Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBLの仕様説明では録画先は本体HDDのみの仕様です…。

書込番号:8361902

ナイスクチコミ!0


スレ主 takumonさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/17 01:08(1年以上前)

早速のレスありがとうございました。
参考にいたします。

書込番号:8362775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

3Dゲーム。

2008/09/15 20:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL

スレ主 Captain Gさん
クチコミ投稿数:3件

購入検討中なんですけども、このPCはCall of dutyやCrysisなどの3Dゲームは快適に動きますでしょうか?
実際に使っている方、またPCについて詳しい方ご教授お願いします。

書込番号:8355896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/09/15 20:27(1年以上前)

ちょっと無理が・・・

まずはインターネットでそのタイトルの推奨スペックを見た方がいいですよ。
ノートPCの場合この価格帯の奴では重たい奴はまずあきらめた方が良いかと。

書込番号:8355969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2008/09/15 20:36(1年以上前)

このPCのグラフィック機能はMobile Intel GM965 Express内蔵((GMA) X3100)タイプ。

このチップセット内蔵グラフィックスのパフォーマンスについてはだいたい以下の通り。(ここの記事から抜粋)http://www.notebookcheck.net/Notebook-Laptop-Reviews-and-News.48.0.html

だいたい,古めのゲームで,設定を一番低くして何とか遊べるという程度の性能。ゲームタイトルにもよりますが,解像度を低くして,グラフィックオプションを最低にしてしまうと画面が汚くてやる気失せますよ。
Crysisは重いことで有名。ハイエンドのグラボを積んだデスクトップでも高解像度高画質では厳しいとさえいわれています。そんなタイトルをこれでやろうとするのは無謀。設定をめいっぱい下げてもまず無理でしょうね。
Call of dutyは1作目なら問題ないでしょう。2以降は厳しいでしょう。最新の4はほぼ無理と考えていいのでは。


Gaming Performance
The following benchmark values are average Frame rates that were achieved with strong CPUs and enough main memory. Some games may not be playable with low end specifications and a X3100 graphics card (like only 512 MB RAM or a slow Celeron M CPU).

F.E.A.R.: 640x480, min/min: 40 fps -> fully playable
Doom 3: 640x480, min: 8 fps -> not playable
Unreal Tournament 2003: 1024x768, high: 40 fps -> playable
Quake 3 Arena: 1024 x 768, high: 80 fps -> fully playable
Battlefield 2: 800x600, Low Quality: 28 fps -> playable
Company of Heroes: 800x600, Low Quality: 35 fps -> playable
Far Cry: 800x600, Low Quality; 30 fps -> playable
Half Life 2, Episode 1: 800x600, Low Quality: 35 fps -> playable
Half Life 2, Lost Coast: 800x600, Low Quality: 18 fps -> not playable
Supreme Commander: 1024x768: 10 fps -> not playable
The Elder Scrolls IV: Oblivion: 800x600: 30 fps -> playable

書込番号:8356012

ナイスクチコミ!0


スレ主 Captain Gさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/15 20:57(1年以上前)

>>お二方

返信ありがとうございます。
やはりそうですか
デスクトップ含めもう一度検討し直します。

書込番号:8356139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD再生について

2008/09/13 13:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL

スレ主 samtylerさん
クチコミ投稿数:6件

購入してから1ヵ月半ほど、問題なく海外・国内問わずDVDを見ることが
出来ていました。
が、1〜2週間前から突然DVDの読み込み自体がほぼされず、
『ウィンウィン』という音を立て続けた後に強制的にドライブから吐き出されてしまいます。
認識され見れることもたまにありますが、途中で止まったり途切れ途切れになったりします。

見ているDVDは国内・海外のものも全てコピー等ではなく正規品の映画など、
自分で購入したものかレンタル店のものです。
今まで、VAIOのPCV-RX55(winXP)でwindows media playerでなら、何の設定もせず
いつも問題なく海外で購入(イギリス)したDVDが見れていました。

今回、今まで見れていたのにある日突然認識されにくくなり、何が悪いのか
全くわかりません。
一日も早くこの現象を直したいのですが、東芝に問い合わせた回答で
何種類もの対処法を教えられ、自分でチェックしてそれでもダメ
という状況ではないとその次の段階へは進めないようです。
面倒だったので、思い切ってリカバリーをかけたのですが、変わりありません。
みなさんは何も問題なく使えていますか?
また、海外と国内のものを交互に見たりしていることに問題があるのでしょうか?

書込番号:8342396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/09/13 13:15(1年以上前)

DVDドライブの不調とお見受けします。
修理するか外付けするかのどちらかを推奨します。
ちなみに海外のDVDも再生するとの事だとリージョンコードが気になりますが、イギリスなら日本と同じ2じゃ無かったかな?
ちょっと調べてみます。

書込番号:8342464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/13 13:16(1年以上前)

こんにちは
購入して、1ヶ月半くらいでおかしくなるなんて、おかしいですね?
なら、購入された電気店に、持って行ってみてもらったらどうでしょう!
(領収書も持参のこと)
また、その写らないdvdを持って行き、展示品で写るか試してもらい、
展示品で写るのなら、すぐ無償修理か無償交換してもらいましょう!
一度、お店に電話して、同じ機種があるか確認し、見てもらいましょう!

書込番号:8342472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/09/13 17:31(1年以上前)

リカバリしても改善しないならDVDドライブの不調「故障」だと思います。
メーカー修理を受けましょう。

書込番号:8343504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/09/13 19:19(1年以上前)

確定。イギリスのDVDならリージョンは2、日本と同じです。
信号方式が違いますが(イギリスがPAL、日本がNTSC)プレーヤーソフトが対応していれば問題ないようですね。
かけかえの回数制限も、この場合ありません。

やはり一度、修理に出されたほうがよさそう。まず間違いなく無償修理で決着すると思います。

書込番号:8343998

ナイスクチコミ!0


スレ主 samtylerさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/14 22:51(1年以上前)

燃えろ金欠さん、こんばんは。

リージョンコードのことについてまで調べていただき
ありがとうございます。
ソフトさえ対応していればリージョンコードの設定を
いじる必要はないんですね。よかった。

一度修理に出してみようと思います。
貴重な情報本当にありがとうございました。

書込番号:8350892

ナイスクチコミ!0


スレ主 samtylerさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/14 23:07(1年以上前)

ムウミサさん、こんばんは。

アドバイスありがとうございます。
そうですね。同じ機種でそのDVDが見れないとなると
明らかに私のマシーンがおかしいということですもんね。
それは思いつきもしませんでした。
早速問い合わせてみます。
ありがとうございました。

書込番号:8350999

ナイスクチコミ!0


スレ主 samtylerさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/14 23:13(1年以上前)

マジ困ってます。さん、こんばんは。

リカバリー一発目は大丈夫で安心していたのですが、
その後、国内と海外の両方を認識出来るか試している内に、
元どおり。。。といった状態です。
ここまでしてダメなので、やはり修理に出すのが
一番早く確実な策のようなので、早速問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8351039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今かな

2008/09/08 14:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL

クチコミ投稿数:51件

価格も大分下がってきたし今が秋冬モデルが出た今が買い時かな?

書込番号:8318406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/08 20:38(1年以上前)

独り言は書き込まない方がいいかと思います。(単なる無駄)

書込番号:8319669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画番組のダビングについて

2008/08/26 13:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL

クチコミ投稿数:15件

初めて書き込みさせて頂きます。ちょうど一か月ほど前にF40/86を購入しました。非常に快適に使用しています。少しお尋ねしたいのですが、この機種で録画したデータはDVD-RAM
(CPRM)にしかダビング(ムーブ)出来ないのでしょうか。取説には確かにDVD-RAMを入れてください。と記載されていますが、実際のところDVD-RAMにしか焼けないのでしょうか。メディアも少なくコスト高なので出来ればDVD-Rなど安価なものに焼ければと思うのですが。是非教えてください。 
 それとタイトルの質問とは異なるのですが、パソコンをスリープ状態から回復した時、一度壁紙の状態になってから1,2秒後に一瞬画面が暗く消えてから再度元通りになります。
これはパソコンを触らずにオートでスリープになる時も動揺で、一瞬消えてその後明るくなってから再び休止状態になってしまいます。仕様なら仕方ありませんがかなり気になるのでpcの不具合なのか仕様なのかも教えていただけたら助かります。

書込番号:8255793

ナイスクチコミ!0


返信する
troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2008/08/26 15:04(1年以上前)

anh_minh_triさん、こんにちは。

F40で録画された番組はデジタル放送だと思いますが、その場合はDVD-RAM(CPRM)対応でないと
記録は無理です。これはデジタル放送はVRモードで記録するため、市販のソフト(VIDEOモー
ド)とは異なります。要は複製されないために鍵を掛けられるのがDVD-RAMで、DVD-Rではその
機能がないと思ってください。

書込番号:8256133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/08/26 21:14(1年以上前)

troopersさん 回答ありがとうございます。
では、DVD-RAMを用いてダビングしたいと思います。
安いメディア(DVD-RAM(CPRM))を探します(笑)

それとタイトルの質問とは少し離れるのですが再度質問よろしいでしょうか。
同じ録画したデータについてなんですが、先日ある番組を本機(地デジ)で録画しました。
それを家の液晶テレビアクオスで見れるかなと思い、HDMIケーブルを購入し互いにつないだところ、パソコンに入っている番組を見ることは出来ませんでした。もちろんパソコン上では見れるのですが、ケーブルをつなぐとパソコンでもテレビでも見れません。設定はパソコンもテレビも同じものが映る設定にしています。
何か法的なものがふれるのでしょうか?それとも設定ミスでしょうか?ご存じなかたは教えて頂けるでしょうか。 質問ばかりですみません。

書込番号:8257722

ナイスクチコミ!0


troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2008/08/27 10:09(1年以上前)

こんにちは。

AQUOSだとわからないのですが、同一メーカーのREGZAだとレグザリンクでQosmio AV Center起動が可能なようです。下記のサイトにキャプチャイメージがあります。

http://ascii.jp/elem/000/000/139/139537/index-4.html

あとモニタとテレビ同時出力は出来ず、どちらか片方しか出来なかった気がします。

書込番号:8260191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/08/27 12:05(1年以上前)

troopersさん こんにちは

二度目の返信ありがとうございます。なるほど、教えて頂いたリンクのサイトを読ましていただきました。録画したものは映画だったので、著作権保護がかかっていたのかも知れません。
理由がわかるとスッキリしました。 感謝します。

書込番号:8260550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

VaioのType-Fと迷っています。

2008/08/15 23:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL

クチコミ投稿数:6件

こんばんは!
パソコンの購入でここしばらく悩んでおります。
自宅で地デジもみれて映画鑑賞などもできるAV性能の充実したパソコンを考えていまして、候補としてVaioのType-Fと東芝のF40を検討しています。
今日電気屋に見に行ったときには、どうもType-Fのキーボードがペラペラな感じがして印象が悪くなったのですが、一方でブルーレイは魅力的な気もします。
F40を使用されている方のお勧めポイントなどあれば、教えていただけますか?

それともF50など新しいものを検討したほうがよいのでしょうか・・・。

よろしくお願いします!

書込番号:8211742

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/08/15 23:18(1年以上前)

ブルーレイは必須ですよ。
画質が全然違います。
さらに地デジの場合はSD画質に変換しながら書き込むDVDと比べて、BDだとそのまま書き込めますので書き込み時間も圧倒的に速いです。
typeFWは液晶が1600×900という高解像度なのも魅力ですし、Giga Pocket Digitalならではの機能、おまかせチャプターや解析機能なども充実しています。

書込番号:8211776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2008/08/16 01:13(1年以上前)

地デジメインならF50
録画編集機能が段違いです。
CPならF40がお得かも。ただ機能は限定されます。が基本機能は揃ってます。
BD必須ならSONYが良いですが、私ならHDD増設して撮りだめします。
しかしPCではBSデジタルが見れないので別にデッキ揃えた方がいいかも知れませんね。(笑)

書込番号:8212252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2008/08/16 11:05(1年以上前)

SONYの トラブル時の対応のヒドサ、アクドサ、無責任さに多くのユーザが困惑しています。
価格.comでも、他のブログなどでも多数報告されています。デザインや仕様表からは見えてこない事です。

SONYを候補に入れているなら、それらの情報を検討してからにしましょう。
買うときも通販、ソニスタは避けましょう。

ブルーレイに関しては、今ドライブの値段は急降下中です。急いでいるのでなければ、外付けドライブと媒体が安くなってからで良いのでは?
CD-R,DVD-Rドライブ、どれも当初10万円以上していたのが今は3000円からあります。いずれブルーレイ書換えドライブ1万円以下になるのはお約束ですね。

書込番号:8213322

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/08/16 11:50(1年以上前)

SONYのサポートは良いですよ。
参考:サポートランキング
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071023/285266/
SONY 2.95
平均  2.74
東芝  2.41

それと、地デジは著作権保護のせいで専用アプリでないとメディアに書き出すことができません。
つまり外付けドライブではダビングできない可能性があります。
最初からブルーレイへのダビングに対応している機種を買うのがよいでしょう。

書込番号:8213471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2008/08/16 14:59(1年以上前)

>SONYのサポートは良いですよ。
==>
価格.comの多くの報告を読む人がどう考えるかで十分だと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8116538/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200616416/#8146361
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200616416/#7933171
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200616801/SortID=7969039/

他多数
ちなみに、E=mc^2さん ってソニーのサポート対応に困り果てた質問者に
 ソニーは最高、納得しないのはクレーマ
とか平気で書いていますよね。 困っている人に 2重の意味で 追い打ちをかける方です。 いい加減にしてくださいね。

書込番号:8214028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/08/16 17:20(1年以上前)

>どうもType-Fのキーボードがペラペラ
その感覚、大事にね。
光学ドライブは後付でもかまいませんが、後付のキーボードというのはちと使いづらいものです。

ちなみにsonyのサポートランキング、日経以外は「参加すらしていません。」
これが何を意味するか、よく考えましょう・・

書込番号:8214438

ナイスクチコミ!0


なお333さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/16 20:49(1年以上前)

昨年、SONYのブルーレイ搭載の17インチのPCを購入しましたが、音響が悪いし、すぐに、売って東芝のF40/97Eにしたら、HD DVDから撤退!ブルーレイの良さは、大画面のTVで観るのがベスト!小さい画面で、見てDVDとの差はあまりないです。東芝のパソコンのスピーカーは素晴らしいです。音のソニーが他社に負けて悔しくないのですか?スタイルは、ソニーが一番なんだし(あくまで、主観です)ブルーレイより、スピーカーに力入れて下さい。富士通はモノラルスピーカーかと思いました。

書込番号:8215084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/08/16 22:49(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
ブルーレイを外付けで・・・というのは確かに選択肢の一つですよね。
もう少し普及していくのを待っても良いのかもしれませんね。
ただ、地デジ番組をパソコンから記録できないとなると、外付けブルーレイの意義が半減するのかも・・・。
このあたりは将来的にもどうにもならないのでしょうかね?

東芝の音が良いというのは魅力的です。
家で友人と映画鑑賞するときには、やはりヘッドフォンというわけにもいきませんし。
贅沢は言いませんが、ドルビーホームシアターによってそれなりに音響を楽しめるようなら重要なポイントですね、
このあたりはどのくらい評価できるんでしょうか?

書込番号:8215704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2008/08/18 09:54(1年以上前)

>東芝の音が良いというのは魅力的です。
=>
全く同じ音を聞いても評価は、人によってマチマチです。音量やビビリが許容範囲かも条件で変わります。こればっかりは、実際に自分で聞いて判断することをお勧めします。

書込番号:8221430

ナイスクチコミ!0


なお333さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/26 22:18(1年以上前)

クアドラの松さん >東芝の音が良いというのは魅力的です。
=>
全く同じ音を聞いても評価は、人によってマチマチです。音量やビビリが許容範囲かも条件で変わります。こればっかりは、実際に自分で聞いて判断することをお勧めします。東芝の17インチは合計12Wです。1W+1Wのスピーカーで、全く同じ音を聞いても評価は、人によってマチマチです。クアドラの松さん、あなたは、東芝の17インチのノートPCの音響は聞いた事ないですね?17インチのノートで12W以上ののスピーカーがある商品あったら、そこまで、言うなら教えて下さい。
って、前にも投稿したら、誰も返信ありませんでしたよ。

書込番号:8258133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2008/08/26 23:16(1年以上前)

>前にも投稿したら、誰も返信ありませんでしたよ。
==>
ひょっとして、音響の良さって総合出力量で決まると思われてますか? 2-3Wより 100Wの方が高音質とか...

僕はそういう意味で書いたのではないですけどね。
  "全く同じ音を聞いても評価は、人によってマチマチです。"
というのは、普遍的な話だと思いますよ。
もちろん、このノートの音響が悪いという意味でレスをつけたのではありません。

書込番号:8258559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2008/08/27 02:14(1年以上前)

同じ機種でも、通販と家電量販店では購入する金額が変わると思うのですが、MAXで出してもいいと思える予算はいくらなのか教えて頂くと、より具体的に皆さんからアドバイスしてもらえるかも知れません。

例:G40(東芝通販モデル)
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/c/e9/
↑例えば約19万前後(保証を入れたら約20万)の値段で買うなら、通販ですが同じような金額でこういうのもあります。
SONYのVAIO Type-F も候補にしていたので15.4インチに拘らないならこういうのもアリかな?と思って挙げてみました。

あと、地デジ・チューナーが×1と×2、ノートといえど音は外せない…等言うのがあれば、絞っていく上で決め手になるカモ。

書込番号:8259424

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL」のクチコミ掲示板に
Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBLを新規書き込みQosmio F40/86FBL PQF4086FLRBLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL
東芝

Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月19日

Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBLをお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング