
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio WXW/79GW PAWW79GLN21W
さぁ。なぜなんでしょうか。
コスト面と性能面で折り合いがつかなかったとか、そこまでニーズがないと思ったとか。
書込番号:8153414
0点

WUXGAにしたらしたで、「字が小さすぎる」とか文句いう人が出るんだろうね(^_^;
書込番号:8153465
0点

うーん、文字、見にくいですか・・・。
でも、FULL HDの映像見ようと思ったら、WUXGAもしくは1920×1080要りますよね・・?
コスト的に難しいのかなー
書込番号:8154773
0点

昔、ソニーも17インチのWUXGAというのをやっていましたが、やっぱり17インチでもWUXGAは目にツラかったのか、1年くらいでやめましたからね。
DELLになると15.4インチでWUXGAというのがありますが、これはさすがに文字が見にくい。
ExcelとかCADとかやる人向けかなと。
正直、17インチでフルハイビジョン見てもあまり面白くないですよ。WXGA+くらいで十分。
私は24インチのWUXGAを使っていますが、24インチだと1080pも720pもほとんど同じ。
フルハイビジョンの威力が発揮されるのは、たぶん40インチを超えてからじゃないでしょうか。
書込番号:8154912
0点

♪ぱふっ♪さん、こんにちは!
>正直、17インチでフルハイビジョン見てもあまり面白くないですよ。WXGA+くらいで十分。
私は24インチのWUXGAを使っていますが、24インチだと1080pも720pもほとんど同じ。
そうなのですか、実際はFULL HDの映像ソースだからといっても、画面サイズがノートPC程度では、差が殆ど感じられない位なのですね。
>DELLになると15.4インチでWUXGAというのがありますが、これはさすがに文字が見にくい。
15.4インチでWUXGA・・・DELLと、そういえば、NECにもありますね。
これの(=type C)、新しいチップセットver.が発売されましたら(WUXGAモデルを)購入したいなーと思っていましたが、事前に文字を確認した方がよさそうですね。
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_NOTEPC&catalogid=N1K_Z_NOTEPC
書込番号:8154979
0点

SONYは今もWUXGA出してますよ。
映像を見る場合、画質は解像度だけで決まるわけではないのでご注意ください。
15.4インチWUXGAで綺麗な液晶と言うのは見たことがありませんね。
17インチWUXGAだとSONYのtypeAが綺麗です。WXGA+のVAIO typeAやBIBLO NXも綺麗だと思います。
PC用途としての作業スペースと言う点ではWUXGAが便利ですけどね。
書込番号:8155018
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


