
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年9月29日 19:01 |
![]() |
3 | 0 | 2011年1月1日 21:38 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年4月4日 15:38 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月5日 00:36 |
![]() |
3 | 8 | 2009年1月16日 03:44 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2008年11月9日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G50/98G PQG5098GLR
チェックディスクがうまくいかにのでハードディスクの寿命かなと思い、交換しようと思うものの、検索かけても交換方法が見つかりません
この機種をお持ちの方で、交換に成功された方がいらっしゃればご教授願えればありがたいです
0点

レビューを見ればわかるかと。
18.4型 地デジW録画 ハードディスク2つ!
2012年5月1日 22:47 [501759]
http://review.kakaku.com/review/00200716863/ReviewCD=501759/
書込番号:15138169
0点

>チェックディスクがうまくいかにのでハードディスクの寿命かなと思い、交換しようと思うものの、検索かけても交換方法が見つかりません
ハードディスクの寿命かどうか良く確認された方が良いと思います。
もしwindows標準のチェックディスクだけなら他のCrystalDiskInfoとかでハードディスクの状態をチェックしてからでにした方が良いです。
もし大きな音やファイルの読み出しが極端に遅く成ったりブルーデーモンなどの症状が無いなら。
データバックアップの後、リカバリ-をかけて見るのも良いと思います。
書込番号:15138191
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G50/98G PQG5098GLR
TVでたびたびエラー出て困っていたのですが、いろいろ試した結果、解決策をいくつか報告しておきます
→何らかのエラーがでて(ブルーエラーも含めて)、テレビが見れなくなったとき
@再インストール
Aモジュール更新
@Aでも解決しないとき、(@Aを行ってもエラー出る場合)、アプリケーション再インストールから、TVチューナードライバを選択し、デバイスマネジャーを開くを選択してから、ディスプレイアダプターを選択し、「ドライバを元に戻す」を選択してから、再インストールしてみてください
私は試行錯誤の末、これで直りました。
あと、最新モジュールを更新するとき、注意事項でディスプレイを更新してからとありますが、それを更新すると、不安定になることが多いです。(私の場合)
なので、ディスプレイは更新せずに使用しています。(安定してます)
ネットでいろいろエラーが出たときの対処方法を探していたのですが、@もしくはAばかりなので、参考になれば・・・。
3点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G50/98G PQG5098GLR
事情により、このマシンをWindows Serverのドメインに参加させることになりました。
インストールされているWindows Vista Home Premiumではドメイン参加できないので、
Windows Vista Ultimateに入替えようと思っていますが、東芝としては保証してしないので、
どなたかWindows Vista Ultimateに入替えた方、添付のソフトウェアの動作や地デジの
受像など、問題ないかどうかをお教えください。
よろしくお願いします。
0点


私もUltimateへのアップグレードを考えているのですが、
その後、成功しましたか?
クリーンインストール後、アップグレードという手順で良いのでしょうか?
(使えなくなったソフト・ハードはありませんでしたか?)
書込番号:9347628
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G50/98G PQG5098GLR
ATOKを入れた以外は購入時の状態で使用しています。
Ulead DVD MovieWriter for TOSHIBA Launcherを起動してDVDの作成を選び、
新規プロジェクトを行おうとすると、その先何を選択しても 動作が停止しました のエラーが出て使えません。
アプリの再インストールも行ったのですが同じ症状が出てます。
皆さんはこのソフト使用できていますか?
東芝に聞いても再インストールかリカバリしか指示しないだろうなぁ・・・
0点

まあ、購入時の状態から変更した、と言うことであれば、その変更した原因を取り除いてみて、その上で動作確認するしかないでしょうねえ。メーカーのサポート範囲はあくまでも「製品出荷時の構成」を原則としている訳ですし。
で、ATOKを削除した状態での動作はいかがなものでしょうか?。それで正常に動作してしまうと言うことであれば、ATOKとUlead製ソフトウェアの干渉が原因として考えられますけど。
問題はその原因をどちら(ジャストシステム or ユーリード)が解決するために尽力してくれるか?、かもしれませんね。
書込番号:9194097
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G50/98G PQG5098GLR

こんばんは、 南港さん
DVDにムーブすればいいのでは?
書込番号:8239547
0点

画質が落ちてもいいのならDVDにムーブ、がいちばんいいんですが、そうでなければ外付けブルーレイディスクドライブをご購入いただくしか選択肢がないんじゃないかと…。
あるいは、都会のオアシスさんのレスのとおり、削除ですよねえ…。
書込番号:8240810
0点

>画質が落ちてもいいのならDVDにムーブ、がいちばんいいんですが、そうでなければ外付けブルーレイディスクドライブをご購入いただくしか選択肢がないんじゃないかと…。
本体のチューナーで録画した地デジ番組は、外付けブルーレイディスクドライブにはムーブもコピーもできないので注意してください。
書込番号:8243613
1点

返信ありがとうございます。
画質を落としてのムーブが現時点での選択になるということですかね・・・
外付けHDやブルーレイに移動させれないのは将来的に不便ですね・・・
書込番号:8248033
0点

外付けHDDに直接、録画出来ますよ。AV center 設定の録画設定から保存先:地上デジタル放送の参照をクリックしてコンピューターの項目から外付けHDDに保存先を変更すると良いですよ。
書込番号:8362193
1点

一番いい方法という訳ではないけど、やっぱりエンコードして他のビデオ形式にしたら
いいんじゃないかな。
地デジの画質なら元が良いから、エンコしてもかなり奇麗な圧縮動画になるし。
それを外付けHDDに保存。
これは僕が普段やってることだけど。参考までに。
書込番号:8941679
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G50/98G PQG5098GLR
以前パソコンをすぐにでも購入しようと思い、Qosmioに決めました!
・・・が、
50シリーズか40シリーズでかれこれ2ヶ月程悩んでいます…。
デザインや質感(キーボードやスロットイン)は40の方が好みなのですが、
それに匹敵するぐらい50のSpursEngineに惹かれます!
50に決められない理由としては、
レビューに良く書かれている光沢のあるキーボードにつく指紋がかなり気になります…。
どうか優柔不断な私にアドバイス(指図)してくれたら嬉しいです…。
またキーボードが汚れない良い方法や保護シート等がありましたら
教えてくれませんでしょうか?
長くなってすみません…。
0点

キーボード使わなければいいんじゃないの?
USBタイプの物なら何でも使えるんだし
書込番号:8616334
0点

返信ありがとうございます。
その発想はまったくなかったです!
とりあえず安くてスマートなキーボード探してみますね!
他にも良いアイデアありましたら教えてもらえると光栄です。
書込番号:8616623
0点

使い出したら見てるのは殆ど画面だし、そんなことは気にしないほうがいいと思いますよ、それよりキーボーはタッチが自分好みかどうか試しましたか?見た目より使い心地が大事だと思います。
使ってみて気に入らなければまた買いなおしてもいいでしょう、こんな高モノを買う人は金持ちだから、気にもならないと思いますし。
書込番号:8617206
0点

【お金持ち】ではないけれど(笑)、1048ダイレクトショップで先週買いました。確かにキーボード他、指紋が目立ちます。しかし全身ツヤツヤしていて美しいデザインです。
Spurs Engineについては、今のところ期待はずれです。AVCHDファイルの編集がソフトに依存することなくサクサクと出来るものと思い込んでいたのですが、AVCHDファイルそのものを受け付けませんでした。SD画質のDVDはセットすると同時にSpurs Engineが稼動します。OnにしたりOffにしたりして画質を見比べていますが、元々のソースが悪いためかそんなに綺麗になったようには感じられません。TVを録画したり、録画したテレビ映像を再生したりする際にどんな威力を発揮してくれるのかはまだ試していません。ノートPCで最高の解像度でフルハイビジョンの液晶モニターにもかなり期待していましたが、、、、1.モニターが大きなため開閉操作でなんとなく強度不足でぐにゃぐにゃと歪む感じ 2.液晶の明るさが均一でなくやはり液晶テレビの画質には及ばないこと 3.解像度が高すぎていくらカスタマイズしても老眼の私にはテキストファイルの文字が小さくて読みずらいこと・・・・以上、過ぎたるは及ばざるの感ありでした。
書込番号:8617965
0点

俺はカバーしたくないな
ものによってはキーボード周辺から廃熱する機種もあるから、そういう機種にカバー使うと廃熱がままならないことになる
感覚もニガテ
そもそもきちんと対応した物を使わないとダメだから制約もでかい
書込番号:8618170
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
