Qosmio F50/88G PQF5088GLR のクチコミ掲示板

2008年 7月下旬 発売

Qosmio F50/88G PQF5088GLR

SpursEngine/次世代インテルCore 2 Duo/WXGA対応15.4型液晶搭載ノートPC(250GB)。市場想定価格は250,000円台半ば

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:GeForce 9600M GT OS:Windows Vista Home Premium 重量:3.6kg Qosmio F50/88G PQF5088GLRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Qosmio F50/88G PQF5088GLRの価格比較
  • Qosmio F50/88G PQF5088GLRのスペック・仕様
  • Qosmio F50/88G PQF5088GLRのレビュー
  • Qosmio F50/88G PQF5088GLRのクチコミ
  • Qosmio F50/88G PQF5088GLRの画像・動画
  • Qosmio F50/88G PQF5088GLRのピックアップリスト
  • Qosmio F50/88G PQF5088GLRのオークション

Qosmio F50/88G PQF5088GLR東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月下旬

  • Qosmio F50/88G PQF5088GLRの価格比較
  • Qosmio F50/88G PQF5088GLRのスペック・仕様
  • Qosmio F50/88G PQF5088GLRのレビュー
  • Qosmio F50/88G PQF5088GLRのクチコミ
  • Qosmio F50/88G PQF5088GLRの画像・動画
  • Qosmio F50/88G PQF5088GLRのピックアップリスト
  • Qosmio F50/88G PQF5088GLRのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F50/88G PQF5088GLR

Qosmio F50/88G PQF5088GLR のクチコミ掲示板

(21件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Qosmio F50/88G PQF5088GLR」のクチコミ掲示板に
Qosmio F50/88G PQF5088GLRを新規書き込みQosmio F50/88G PQF5088GLRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

Windows 7について

2009/10/24 13:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F50/88G PQF5088GLR

スレ主 マサ48さん
クチコミ投稿数:159件

この機種はWindows 7に対応しているのでしょうか?
すぐにでもアップグレードしたいので。

書込番号:10359637

ナイスクチコミ!0


返信する
ElcFanさん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/24 15:30(1年以上前)

対応していると思います。http://dynabook.com/pc/win7/index_j.htm?utm_source=g50&utm_medium=special_banner&utm_campaign=win7へご覧ください。載っているF50との違いはグラフィックボードぐらいだと思いますので、グラフィックボードのWindows7対応のドライバ際あれば行けるじゃないかと思います(9600GTMなので、Nvdiaのほうもう既に提供している)。ただし、この機種はキャンペン対象がとなっているそうですので、料金は若干高くなるかもしれませんね。

書込番号:10360034

ナイスクチコミ!1


スレ主 マサ48さん
クチコミ投稿数:159件

2009/10/24 15:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。現状のグラフィックドライバでは対応していないということですね(>_<)
現在ネットに繋いでいない状態ですが、プロバイダーに契約し来月半ばに接続出来る環境になりますのでそれまでアップグレードはやらないほうがいいでしょうか?

書込番号:10360095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/10/24 18:12(1年以上前)


>それまでアップグレードはやらないほうがいいでしょうか?

ネットにつないでないとできないのじゃないですか!
どこかでやるっちゅう手がありますが、家で落ち着いてやったほうが良いと思います。

設定は引き継がれますから、それまでどんどん使えば良いと思います。

書込番号:10360633

ナイスクチコミ!0


スレ主 マサ48さん
クチコミ投稿数:159件

2009/10/24 21:38(1年以上前)

カオサンロードさん返信ありがとうございます。

>ネットにつないでないとできないのじゃないですか!
どこかでやるっちゅう手がありますが、家で落ち着いてやったほうが良いと思います。


個人のパソコンなのでもちろん家でゆっくりやります(笑)

Windows 7を通販で購入手続きしましたので到着次第とりあえずアップグレードしてみようと思います。

書込番号:10361770

ナイスクチコミ!0


ElcFanさん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/30 11:44(1年以上前)

新しい情報です。ご参考になれば。
http://dynabook.com/assistpc/osup/win7/result_taisyo.htm?18

書込番号:10391529

ナイスクチコミ!0


スレ主 マサ48さん
クチコミ投稿数:159件

2009/11/16 03:25(1年以上前)

最近になってWindows 7 home premiumにアップグレードしました。

東芝のホームページから自動アップグレードで7対応モジュールをダウンロードしたので楽に出来ました。


・・・が、しかしデバイスマネージャを見て見るとVirtual Remote video Driver(VRVD302)のドライバが不明になっていました。

どういった機能なのかわかりませんが、ドライバの更新からネット上で調べてもドライバが見つかりません。

まだ提供されていないのでしょうか?

この機種で7にアップグレードされた方、もしくは詳しい方、回答よろしくお願いします。

書込番号:10483809

ナイスクチコミ!1


tada1さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/26 22:35(1年以上前)

>最近になってWindows 7 home premiumにアップグレードしました。
>東芝のホームページから自動アップグレードで7対応モジュールをダウンロードしたので楽に出来ました。
>・・・が、しかしデバイスマネージャを見て見るとVirtual Remote video Driver(VRVD302)のドライバが不明になっていました。

この「Virtual Remote video Driver(VRVD302)」について東芝サポートに問い合わせてみたところ、
・「東芝あんしんサポートの遠隔支援サービスのドライバ」である。
・「デバイスマネージャを見て見るとVirtual Remote video Driver(VRVD302)のドライバが不明」という状態で使い続けても問題ない。
・気になるならこのドライバは削除しても問題ない。
という旨の回答をいただきました。
http://dynabook.com/assistpc/remote/index_j.htm

2年前のクチコミに対してではありますが、検索してもあまりはっきりした情報が出てこないようなので、書き込ませていただきました。

書込番号:13945238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDを500GBに交換された方へ質問です。

2009/10/18 13:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F50/88G PQF5088GLR

スレ主 マサ48さん
クチコミ投稿数:159件

最近このパソコンを購入しました。
地デジの番組をいっぱい録画していてHDDの容量(地デジの番組だけに限らず)に不安を感じてます。

そこで500GBのHDDに交換を考えていますが、普通に交換してリカバリーですんなりうまくいくものでしょうか?

このパソコンで交換した経験のある方教えて下さい。
因みにリカバリーディスクは作成済みです。

書込番号:10328701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/10/18 14:14(1年以上前)

>そこで500GBのHDDに交換を考えていますが、普通に交換してリカバリーですんなりうまくいくものでしょうか?

出来ますよ。ただ、500GBでも足らなくなると思います。
大容量の外付けにするか、メディアに書き出す方が良いと思いますが・・・

書込番号:10328765

ナイスクチコミ!1


Tweeterさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/18 18:28(1年以上前)

>500GBでも足らなくなる
==>
その通り、元から録画の保存先はUSBの外付けHDにしてた方が今後楽だよ。
足らなくなったら次々に繋ぎ変えればよいだけ.

書込番号:10329818

ナイスクチコミ!0


スレ主 マサ48さん
クチコミ投稿数:159件

2009/10/19 01:20(1年以上前)

回答して下さった方、返信ありがとうございます。
色々考えた結果、外付けを検討してみようと思います。

書込番号:10332613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F50/88G PQF5088GLR

いまF50 88Gをつかっています 古いビデオテープをDVDに落としたいのですが 使えるものがわからないので 教えてください

書込番号:9437005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/04/23 18:39(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/tv/capture/gv-usb/index.htm
I-Oデーター
GV-USB \5,300

書込番号:9437030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/04/23 18:45(1年以上前)

"USB ビデオキャプチャ"で検索。

書込番号:9437051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/04/23 18:53(1年以上前)

これを使って古いビデオの取り込みやスライドショーも作っています。
付属ソフトがいいですね。付属アプリケーションとして、DVD編集ソフト「ShowBizDVD2」付き
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kdk_8701/kdk_8701.html

書込番号:9437072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/23 20:04(1年以上前)

気の遠くなるような時間がかかるので、大量にあるなら専用のデスクトップパソコンを用意したがいいかも?

書込番号:9437297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/24 09:38(1年以上前)

バッファローとアイオーの製品は使えないといわれました デジタルチューナーがはいってるかららしいです

書込番号:9439738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/24 13:53(1年以上前)

ありがとうございます バッファローとアイオーデーターは無理みたいなので F50 88Gで使えるビデオキャプチャーをさがしてます

書込番号:9440508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/25 09:06(1年以上前)

神戸みなとさんはF50 88Gをお使いですか?

書込番号:9444219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/04/25 09:47(1年以上前)

残念ながらF50/88G ではありません、パソコン工房の廉価なデスクトップを使っています。
紹介した恵安のキャプチャーは編集ソフトにオーサリングソフトも付属していて3,980円だったので試しに買ったのです。だめでもともとという気持ちと付属のソフトがほしかったのです。アイオーやバファローの半額以下だったのが決めてです。

購入したキャプチャーの品番が間違っていました、8701ではなく8702でした。
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kdk_8702/kdk_8702.html

古いビデオやDVDからパソコンに取り入れるのに使っています。
ビデオデッキやDVDプレーヤーに繋いで一時停止を使ってキャプチャーの際に小刻みに動画ファイルを作っていきます、そして編集操作で繋ぎなおしていきます。
付属ソフトは音声トラックが3本あるので元の音声を消さずにレベルを低くするだけで他の音声とミックスも出来ます。
ビデオ撮影時の元音声、BGM、ナレーションと重ねて入れることが出来るのです。

書込番号:9444364

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Qosmio F50/88G PQF5088GLR」のクチコミ掲示板に
Qosmio F50/88G PQF5088GLRを新規書き込みQosmio F50/88G PQF5088GLRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Qosmio F50/88G PQF5088GLR
東芝

Qosmio F50/88G PQF5088GLR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月下旬

Qosmio F50/88G PQF5088GLRをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング