
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年10月7日 03:43 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月13日 20:29 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月12日 19:59 |
![]() |
2 | 7 | 2008年10月20日 13:57 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月2日 08:58 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月31日 04:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F50/88G PQF5088GLR
W録はちょっときついかなぁ.P8400やぱ駄目だな F40の方がよぽっとよいと思う。音質もF50が比べようがならないほどいい。一言と言えば F50は全くの失敗作でした。
0点

口コミ投稿する前に文面チェックしないと恥ずかしいですよ。
酔ってんのかな?
書込番号:8464725
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F50/88G PQF5088GLR
初心者で申し訳ありません。教えてください。この機種でハイビジョンハンディーカムで録画した映像を編集したいのですが、ハイビジョン録画の編集はできるのでしょうか?AVCDHDでDVDに書き出せるのでしょうか?
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F50/88G PQF5088GLR
カタログを見ると、このF50/88GとF50/86Gも高色純度・高輝度液晶となってるのですが、
電気屋で実際この2機を見比べると、この88Gの液晶の明るさが暗く感じました。
もちろんPCの明るさはどちらも最大にしています。
同じ液晶でも明るさや綺麗さは変わるものなのでしょうか?
0点

液晶の綺麗さ?
F50/88GとF50/86Gの違いですが、
F50/88Gには、グラフィックに NVIDIA GEFORCE 9600GT と
映像専門プロセッサの SPURS ENGINE が付いてます!
この分で、画像が綺麗に見える違いだと思います!
また、この分価格も高いと思いますが?
書込番号:8338704
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F50/88G PQF5088GLR
8月26日にQosmio F50/88G を購入しました。
ネットゲーム用として使用してますが、途中 電源が入ったまま画面だけが落ちます。><;
クーラーを付けなければ、長時間の起動は無理なのでしょうかね???
メーカーの対応を考えています。
0点

電源が落ちるのなら熱の可能性が大きいですが、液晶だけ消えてしまうのでしたら別の不具合ではないでしょうか?
初期不良で、販売店に相談した方がいいかと思います。
書込番号:8280896
1点

理由は色々考えられますが、
熱ではないと思います。
うちも似たような症状がでましたが、うちの場合は特定のソフトをインストールすると この症状がでました。
他にも、特定のソフトをインストールするとスリープから復帰した際に画面が真っ暗なままとか・・・
このパソコンは各ソフトとの相性問題が出やすいのかなー
って思います。
リカバリー直後にゲームだけを入れた状態でも同じ症状が出ますか?
インストールしたソフトが原因だとメーカーでは対応してくれないですから。
書込番号:8282068
1点

ネットゲームをする為に買ったのにそのゲームが出来ない…
Vistaと相性+このPCの相性が悪かった様です。ゲームをやらなければ異状なしでした;
けして安い買い物ではなかったので非常に残念です。><;
書込番号:8291117
0点

ゲームをやらなければ異常ないのでゲームとの相性、と決めつけるのは早いと思いますが。
画面が落ちるって意味がよくわかりませんが
グラボが不良で、ゲームをやることによって負荷がかかる=表示不可能になる事も考えられるし、自分はG40を使用してた時にゲームをやってると画面がおかしくなる現象出ましたが、その時はHDDの故障でした。
そもそもそのネットゲーはVISTAに対応してるんですか?
何のゲームかも書けば、他にも同じゲームをやっていて正常な人もいるかもしれませんよ?
書込番号:8292698
0点

みやビントロさん
ゲームは(Soul of TheUltimate Nation)Vista対応は※です。
画面が落ちると言うのは、電源は入ってるが、真っ暗でどうにも出来ない状態です。
グラボの不良もありえますね、もうちょっと検討してみます。
書込番号:8294496
0点

先日10/10にネットゲームをやる目的で購入したのですが、ぷりんjpさんと同じ症状が出てしまいました…。
ソフト起動後しばらく調子良くても、突然画面がプツっとブラックアウトして、音が途切れフリーズ状態になることが多々あります。
GPUが原因なのでしょうかねぇ…
それともネットゲームの時は使っていないはずだけど、SpursEngineが絡んでるのかなぁ…
ちなみにタイトルは現在オープンβテスト中のオンラインRPG「Atrantica Online」(USA)です。
日本でのオープンβは今月末ですので、その際は不具合が起きない事を祈りますが…
グラボ載っててもこれじゃ遊べませんね;;
これからネットゲーム(特にMMORPG)目的でPCを購入予定の方には、この機種はお勧め出来ないかも…。
書込番号:8525580
0点

連投失礼致します。
数時間フリーズ対策に色々と試行錯誤したのですが、どうもAVセンターとオンラインゲームの相性が良くないようです。
番組表の自動取得や予約録画等をしていると頻繁にゲームのクライアントが落ちるのですが、無効にすると全く症状が出なくなりました。
このPC固有のソフトウェアとの相性問題なのかもしれません。
今後もより良い解決策が見つかるかもしれませんので、見つかりましたら投稿させて頂きます。
書込番号:8526849
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F50/88G PQF5088GLR
購入してから数週間が経ちました。
このパソコンは大した作業をしていないのにメモリー不足になっている気が・・・。
搭載メインメモリ(RAM)2GBなんですが・・・、その内765MBは共有システムメモリに割り当てられます。
通常は専用ビデオメモリが足りない時に この765MBの中からビデオメモリを補うはず、そして この765MBはシステムメモリとしても使う。だから「共有」システムメモリなんですが。
どうやら、システムメモリの使用量が増えた際に共有システムメモリーが使えずに仮想メモリを利用しているようです。
そのため、765MBが完全に無駄になり
メインメモリが約1200MBしか無いのと同じ状態になっているんじゃないかと・・・
nVIDIAのドライバが悪いのかな・・・?
東芝にも確認しようと思いますが、どなたか詳しい方がいましたら教えてください。
0点

製品HPを見る限りでは、専用ビデオメモリ512MB
のみの記載で、共有については一部使用すると
しかありません。
765MBというのは専用+共有の合計のような気が
します。
普通512MBあれば特に不足することはないとので
ビデオ関係でメモリ不足となることはないかと
思います。
メモリ不足と思われるのであれば、一度タスク
マネージャーでメモリの使用量を確認してみて
ください。
書込番号:8279158
0点

書き込みありがとうございます。
うーん、違うんですよねぇ。
もちろん、専用ビデオメモリは9600M GTなので512MBです。
普通に考えたらVRAMは256MBで充分だと思いますし、512MB以上使うような作業はしていないので共有システムメモリー765MBはシステムメモリーとして使えるはずなんですけど・・・。
共有システムメモリとして確保されたぶんは何にも使われていないです。
タスクマネージャー上も物理メモリの空きが0になっています(メモリに余裕があるにも関わらず)。
nVIDIAコントロールの情報でも
専用ビデオメモリ512MB
共有システムメモリ765MB
グラフィックスメモリ1277MB
と、なっています。
そもそも専用ビデオメモリ512MBあれば共有システムメモリを確保する必要が無いと思うのですが・・・。
やっぱりソフトウェア側の欠陥かと
書込番号:8279793
0点

こんにちは、けみなみさん
ビデオメモリはBIOSで設定できると思うのですが、確認しましたか?
メーカーの問い合わせてみるのもいいと思いますね。
書込番号:8280402
0点

メーカーに確認しました。
原因はSuperFetchでした。SuperFetch自体は知っていましたがいくつか思い違いがありました。
SuperFetchはアプリケーションの起動を高速にするために予め使いそうな情報をメモリーにキャッシュします。メモリーが空いていれば読み込めるだけ読み込むみたいです。
ウチの場合はSuperFetchで600MB〜700MBを使われていました。つまり共有システムメモリのほとんどがSuperFetchのキャッシュでイッパイになっていたんですね。
ただ、通常ならメモリが必要になるとSuperFetchのキャッシュが削除されて必要な容量を確保するのでメモリー不足にはならないはず・・・
少なくともウチの他のvistaパソコンはSuperFetchをONにしていてメモリの空きがゼロでもメモリ不足にはならない。
つまりSuperFetchが悪いというより・・・F50/88GはSuperFetchで使われている領域の開放がうまくできていないんじゃないでしょうか・・・?
とりあえず今はSuperFetchを切っていますから快適です。
またメーカーから回答があったら書き込みます。
書込番号:8289116
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F50/88G PQF5088GLR
初心者でおかしな質問をしているかもしれませんが、ご了承ください。。
この機種にアップコンバート(高画素化変換)がついてますが、GOM playerで再生する動画も綺麗になるものでしょうか??QCIFサイズ(176×144)で撮影した大変画像の悪いものがあるのですが、そんなのでもアップコンバートで綺麗になるのでしょうか??
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
