
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio FX/77G PAFX77GLR
購入から10日間程使用したレポートです。
最近までは2002年に購入したDynaBook G5/X16PMEを使用してました。ハードディスクが壊れたので7年ぶりにPCを購入しました。使用用途は主にインターネット閲覧・メール・DVD鑑賞・デジカメ画像の保存です。
【良い点】
・サクサク、インターネットが見れてストレス無いです。
・映画DVDをPCで見ましたが、音に迫力が有り満足です。前PCと同じスピーカーメーカーだからでしょうか??かなり良くなってます。
・ハードディスクが静かです。ファンの音がとっても静かになってます。(これも以前と比べてです)
・ボディー本体のデザインが派手っぽくって好きです。機能的には関係ないですけど。。
・とにかく7年前のPCから買い換えたので今のところ最悪なところが無いです。
【悪い点】
・文字を入力していると掌がタッチパッドに触れやすく長文入力するのにカーソルがあっちこっちに飛んでとっても不自由です。
・液晶画面はとっても明るく見やすく感じますが視野角が非常に狭いです。横も縦も狭いです。
子供(2歳)に幼児用DVDを見せましたが子供の目線に液晶画面を調整してあげなくてはいけません。しかもちょっと子供の隣で画面を見たら映像が全く見えませんでした。。。。
・本体の右(キーボードの右手前)にある円状のボリュームダイヤルが使いづらいです。指が滑って回しづらいです。
【総評】
・悪い点も書きましたが総合すると良い点の方が多くてとって満足です。7年間のPCの進化に驚いています。また128,000円で安く購入したのでとっても満足満足です。
・今後はこのPCでSONYのビデオカメラ動画の編集とDVDメディアへの保存に挑戦する予定です。又、メモリーも4GBにパワーアップ予定です。
0点

地味ながらいい機種ですよね。仮に今,自分が買うとすればたぶんこれにします。
自分は,最近,デスクPCにシフトしてしまって,ノートはたまに使う程度になりましたが,以前,東芝PCを,A2/X85PMC,P5/S24PME,Qosmio F10/2WLDEW, Satellite AW6 グラフィック強化モデル,と数世代にわたり使ってました。(搭載CPUを見ていただくと見事に世代の移り変わりがわかります。)
あと,かつての東芝ユーザとして一点コメントを。役に立たなかったらすいません。
>・文字を入力していると掌がタッチパッドに触れやすく長文入力するのにカーソルがあっちこっちに飛んでとっても不自由です。
タッチパッドを使わないのであれば,ユーティリティで無効に出来るはずです。コンパネから入れます。
書込番号:8969003
0点

私も先日購入しました。概ね満足しています。
気になるのは、斜めから見ると黒色が綺麗に写らないことぐらいでしょうか。
これについては、液晶ディスプレイはそういうものかなと思っています。
タッチパッドの無効化をWindows上の画面から行おうとしましたが
どうしても出来ませんでした。
# 東芝のサポート情報のページではこの型番については記載はなく、
# 同じQosmioの他の型番を参考に行おうとしました。
結局、BIOSの設定を変更してパッチパッドを無効にしました。
「FX/77G PAFX77GLR」の型番だとBIOS設定以外で
タッチパッドを無効化できないんですかね・・
書込番号:8992705
0点

液晶の視野角が狭いのは、この機種唯一とも言っていい弱点ですね。
タッチパッドの無効化ですが、ファンクションキー(FN)+F9が
一番手軽でいいと思いますよ。
書込番号:8995381
0点

お返事頂いた皆様へ
タッチパッドの件ですがkuma56 さんの教えて下さいましたファンクションキー(FN)+F9で
無効にできました!!感激!!
裏ワザでしょうか??
ありがとうございました。
知らなかったのですが、FNキーを押したら画面の上にファンクションキーの割り当てが画面の上部に画像で出てきました。こんな技は前のPCでも使えたんだろうか??
お恥ずかしながら7年ぶりに新PC買ったので7年間の進化に毎日驚きの連続です。
書込番号:8996206
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio FX/77G PAFX77GLR
色々と検討した結果本日購入しました。
地元のヤマダ電機では219800のポイント10%で
ビックカメラの214300のポイント17%を見せても「ダメです」の1点張りでした。
その後自宅でネットを見るとネットのヤマダで211600のポイント21%と表示されたので
秋葉原のヤマダに・・・最初は213300のポイント10%と言われましたが
「御社のネットだとポイント倍ですけど」と言ったらネットと同条件で在庫もありとの事で即決しました。
クレジットだったのでポイントは19%になりましたが40000ポイントがついたので実質171400で購入できたので満足しています。
地方で買う方はネット価格をぶつけるのも手かと思いますよ(特に同じ会社の)
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
