
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2009年1月13日 20:40 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月30日 16:40 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月28日 21:12 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月27日 04:50 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2008年12月25日 21:42 |
![]() |
0 | 8 | 2008年12月23日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP
利用用途としてはオフィスやネット閲覧、DVD鑑賞、たまにDVD焼いたりなのですが皆様のCPU コアデュオを選んだ理由は何でしょうか?
あまり重たい事をしないので、セレロン(73000円)でもいいかなと思ってます。
ちなみにこの機種はドライブをはずしてモバイルすることは可能でしょうか?
また液晶の善し悪しがかなり気になります。
0点

Core DuoではなくCore 2 Duoです。
Core DuoというCPUは別にあるのでご注意ください。
書込番号:8871004
0点

VISTA発売当時は結構CerelonのPC多かったですね。
でも動作がかなり遅くて、あまり良い評判を聞きません。
Core 2 Duoとの価格差も縮まったので、あまりケチらない方が良いと思います。
うちにもCereronのVISTA機ありますが、何かにつけてストレスたまりますよ。
書込番号:8871496
0点

こんばんは、 東京芝浦電機さん
できればCore2Duoがいいです。
TX66Aを購入した自分は既に後悔しています・・・
書込番号:8871567
0点

失礼、何かつづりがいい加減でしたね。
Celeronが正しいです。
なんせCeleronで実用的なのは、WindowsXPまでと思った方が間違いありません。
VISTAは異次元の重いOSです。
VISTA使われるなら、絶対Core 2 Duoがお勧めですよ。
書込番号:8871602
0点

余談になりますが、次期OSのWindows7が出ればまたCeleronの評価も変わってくるかも知れません。
ですが、現状ではCore 2 Duoを選んでおいた方が間違いないと思います。
書込番号:8871644
0点

皆様ありがとうございます。
やはり重たいOSなんですね!
予算の都合上、hpのd4にしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8872024
0点

ノートでもCPU換装できますよ。 ただしメーカーのサポートは無くなりますが。
現在 PATX66ALPのCeleron430をCore 2 Duo T7200に換装してます。
あまり気にしないでもいいのでは?
遅いと思ったら換装も考えてはいかがでしょう?
書込番号:8930164
0点

PC改造好きさんへ
自作PC以外のCPU換装は自己責任の世界だと思います。
保障とかアフターケアーも吹っ飛ぶので人に勧めるものではないと思いますよ。
書込番号:8930232
0点

ノートPCのCPU交換は、よほど知識と経験が無いと無理です。
素人ではPC自体をパーにしかねません。
安易に他人に勧めるものではないと思いますよ。
書込番号:8930474
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP
液晶TVにHDMIで接続したのですが
液晶側から音声が出ません
どこで設定するのでしょうか?
一度DVDを視聴したときには、両方から音声が出力されたのですが
その後、MPEGを再生しても映像だけで、ノートパソコン側からしか
音声が出力されません。
ご存知の方ご教授くださいませ
0点

ユーザーではないです。
コントロールパネル→サウンド→再生タブでHDMIを既定のサウンドに設定で音が出ませんか?
書込番号:8859613
0点

>口耳の学さん
ありがとうございます、同時には鳴りませんが切替はできました。
書込番号:8861365
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP

>これは、もう壊れるってこと?
そうかも知れないし、違うかも知れない。
取りあえず必要なデータをバックアップすることだけはやっておきましょう。
その後、放置するか、保険の意味で新しいHDDに交換しておくかは人それぞれ。
ただ壊れてから復旧させるとなると知識も手間もお金も今やるよりはかかります。
個人的には危ないと思ったらさっさと交換することを勧めます。
HDDは消耗部品です。
書込番号:8852450
1点

さぁ?
使ってて壊れたら、それは壊れるサインだったってことでしょ
データは常にバックアップ取るのが基本だからHDD壊れたところでバックアップデータ残ってるだろうからたいした損害ないでしょ
壊れたら買い換えてデータ移し替えれば終わり
書込番号:8852589
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP
タイトルの通り価格が3週間くらい前みたいな価格になりませんか?
3週間くらいの価格は8万円台だったのに今だと10万に行きそうな価格です
新モデルも発売があるので一気に下がるのかな?
0点

安く売ってたお店が売り切ったんでしょう。
新モデルが発売される頃を狙うしかないんじゃないかな。
書込番号:8842468
0点

私は家電屋での購入でしたが何度か通ううちに店員さんから安いと思う時に購入してくださいと言われました。
結果的に購入しようと行った時にはには値上がりしていて、またそれから3日後に家電屋に行くと104400円ポイント25%で迷わず購入しました。通常は119800円の20%です。
結果的には底値だったと思うのですが運が良かったのかなと思います。
購入しようと探し始めたのが10月下旬ごろからなので2ヶ月間ほど価格を調べたりしていたことになります。
このモデルは私の予想では下がらないと思います。家電屋では展示しているお店も少なくなっているみたいですから。
こちらの価格ランキングで突発的に安いところが出るのを待つしかないと思います。
あとはお勧めできませんが価格だけでみると安いのはオークションとかになるのでしょうか?
お安く手に入るといいですね。
書込番号:8842611
0点

新モデルはどんなものがあるのか調べてみると、あまり変わりは無いですね
他の機種も調べてみたら、NECの新モデルはなかなかいいです!
メモリ4GB、HDD 320GB
で175,000円って結構いいなぁと思いました
書込番号:8842835
0点

このタイプの新型のTX-66Hもメモリ4GB、HDD 320GBで12万9000円で売ってますね。
書込番号:8844572
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP
5年ぶりにパソコンを買い換えようかと考えています。
CPUも聞きなれない名前になっていてとまどっているのですが、
ペンティアムじゃなくなってるんですね・・・。
用途は、ネットとワードやエクセルくらいで(DVDを見ることもありますが)、
動画編集などの特別(?)なことはしていません。
で、質問です。
CPUの「Core 2 Duo」にも性能差があるみたいで、2.1GHz2.26GHzとでは、
大きな差があるのでしょうか?
0点

タイトル、間違えました。
「博識」→「薄識」です。
全然、逆の意味になっちゃってました・・・。
書込番号:8835834
0点

ノートパソコンをお求めですか?
Core 2 Duo搭載機を選んだ方が良いのはもちろんですが、予算的に余裕があるならば高性能グラフィックチップを搭載した機種をおすすめします。
このダイナブックはインテルのオンボードグラフィックですので、ご要望の使い方ならまったく問題はありませんが、将来的なことを考えるとnVIDIA GeForceやATi RADEONといった高性能グラフィックチップを搭載した機種の方がいいですよ。
> 2.1GHz2.26GHzとでは
微々たる差しかありません。
書込番号:8835844
0点

グラフィックについては、G45系なのでそこそこの能力ですね。
(VISTAのエアロがなんとかこなせる、最低限の3D能力もあり)
現状の用途なら問題はないと思います。
「もうちょい余裕が欲しい…」と思ったら確かにGPU搭載機ですが…
同じ東芝なら、予算をもう少しはり込んでdynabook Qosmioか。
一例: http://kakaku.com/item/00200716866/
同じ価格帯だとNEC LaVie L スタンダードタイプ 。ブルーレイビデオも観られるモデルも。
一例: http://kakaku.com/spec/00200117110/
>2.1GHz2.26GHz
体感的な差は無いと思います。ご近所のショップの価格戦略、在庫次第かな…
書込番号:8836058
0点

追伸。LaVieはAMD製CPU搭載機。タッグを組むAMDチップセットの内蔵グラフィックです。
これも内蔵グラフィックとしては優秀で、3D機能とHDデコードを持っています。
書込番号:8836098
0点

>CPUの「Core 2 Duo」にも性能差があるみたいで、2.1GHz2.26GHzとでは、大きな差があるのでしょうか?
勿論絶対的な性能という意味では、クロック周波数分の性能差はあります。
ただし、体感する事はまず不可能ですので、どちらを選んでも問題ないと思います。
>グラフィックについては、G45系なのでそこそこの能力ですね。
>(VISTAのエアロがなんとかこなせる、最低限の3D能力もあり)
Vistaのエアロが何とかこなせるなんて低性能ではありません。余裕です。
用途から言って、必要十分な機種だと思います。
書込番号:8838314
0点

お示しの用途ならこれで十分,オーバースペックかもしれません。
2.26GHzというのがこの機種搭載のP8400, 2.1GHzというのは前の機種かな,T8100のことでしょうけど,どちらも十分な性能。差など気にしなくていいです。
多少は軽いゲーム等に色気があるなら,炎えろ金欠さん同様,チップセット内蔵グラフィックスながら3D性能が比較的高いLaVie Lスタンダードタイプもリーズナブルでおすすめ。
もちろん,独立型GPU搭載機種もいいでしょうけど,メイン用途とご予算とのかねあいでご判断を。
書込番号:8838697
0点

たくさんの返答ありがとうございます。
みなさん、すっごく博識なんですね。
(僕の薄識とは大違い。)
僕も、少しずつ勉強していかなければ!!
書込番号:8838780
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP
今、TX TX/66G PATX66GLPの購入を検討中です。
昨日の土曜にヤマダ、コジマに行きましたが、このモデルは完売していました。
今はネットでの購入を検討していますが、今は、過去1ヶ月の中で値段が高いようです。
とにかく急いでの購入ではないのですが・・・
出来れば来年1月中には購入したいと思います。
でも、もし出来るなら、なるべく安い時期に買えたら嬉しいのですが。
もう、値段はこのまま下がらないものでしょうか?
初心者でわからないことだらけですが、どうかご教授ください。
宜しくお願いいたします。
0点

>もう、値段はこのまま下がらないものでしょうか?
どうなんでしょうね?先を読んだり予測するのは難しいですからね。
個人的には、底値に近いと思いますから大幅に価格が下がるとは思えませんね。
価格に拘る気持ちはわかりますが、多少の価格は気にしないで、えーぃ!買っちゃえ!ってな方が精神的には楽かな?
書込番号:8819788
0点

おそらくですが年明けにはガクンと下がるような
気がします。
家電製品は大体そのパターンが多いですね。
私は65Gを注文しましたが。(笑)
書込番号:8820262
0点

年明けに物が残っているかどうかですよね。20日に池袋LABIで在庫一層セールやっててあっという間に完売してましたよ。89800のポイントなしだったかな。
書込番号:8822781
0点

マジ困ってますさんへ。
返信有難うございます。
本当に先を読むのはわかりませんよね。
毎日、パソコンの価格のチェックもギャンブル気分です(笑
精神衛生上、疲れてきたら勢いで買ってしまうかもしれませんね(笑
まだ、少し気持ちに勢いがあるので、もう少しだけ待ってみます。
ありがとうございました!
書込番号:8826763
0点

鬼気合さんへ。
返信ありがとうございます。
私も、年明けにかすかな期待を抱きつつ・・・
私は最初65Gと迷っていました。
最後の価格次第では65Gもありかもしれません。
もう少しだけ待ってみます。
ありがとうございました!
書込番号:8826778
0点

ドライブ三昧さんへ
返信ありがとうございます。
そして貴重な情報を頂き感謝です。
在庫一層セールですか・・・
もうどんどん在庫商品が少なくなってるんですね。
少し、焦りつつ、、、参考にさせていただきます。
私はもう少しだけ待ってみることにしました。
ありがとうございました!
書込番号:8826799
0点

ドライブ三昧さんが書かれてるようにかなりの勢いで
完売してるみたいですね。
給与の関係上31日の配送でお願いしてるのですが
価格が比較的安かったときに66Gで91000円くらいのとき
カカクコムの安いお店上位3店舗くらいに配達指定(日時の)
できるか問い合わせした次の日に返事が来た時点ではもう完売
してるところがかなりありました。
65Gと2000円くらいの大差がなかったときがあり66Gを購入しようとしてたのですが
一気に価格の開きが出来最終的にビックカメラで65Gが88000円相当(ポイント20%分引いて)のときに購入しました。
もう完売してしまいましたけど。
価格の割りにCPUなどのスペックがいいせいか人気がありますね。
年明けにいい価格でゲットできるといいですね。
書込番号:8827173
0点

新型が発売されるので、在庫があれば安くなるんじゃないですかね。
画面がちょっと大きくなるみたいで、魅力的です。
はじめは高いでしょうが…。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/081212tx/index_j.htm
書込番号:8827428
0点

