dynabook TX TX/66G PATX66GLP のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

dynabook TX TX/66G PATX66GLP

Core 2 Duo P8400/320GB HDD/HDMI端子を備えた15.4型液晶搭載ハイスタンダードノートPC(Office/リュクスホワイト)。市場想定価格は18万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8400/2.26GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.7kg dynabook TX TX/66G PATX66GLPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPの価格比較
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのレビュー
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのオークション

dynabook TX TX/66G PATX66GLP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPの価格比較
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのレビュー
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP

dynabook TX TX/66G PATX66GLP のクチコミ掲示板

(712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX TX/66G PATX66GLP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/66G PATX66GLPを新規書き込みdynabook TX TX/66G PATX66GLPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 4ギガ認識?

2008/12/06 09:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP

スレ主 stizさん
クチコミ投稿数:4件

32bitでシステム表示が4G認識しました。

マザボの定格メモリ6400に対して5300の2ギガを二発入れたらフル認識した模様。

6400でオーバースペックの3ギガ認識と格下げ認識スペック。どっちのが早いかな(・・ω・`)
解るかたいたらご教授願います

書込番号:8741514

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/12/06 09:29(1年以上前)

DDR2-800では4GB認識にならなかったのですか?
実際、使えはしませんが、Vista SP1ですと実装された実容量が表示される筈ですが。
http://support.microsoft.com/kb/946003/ja
http://www.dosv.jp/other/0804/04.htm

書込番号:8741558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/06 11:41(1年以上前)

携帯でアクセスされているようなのでリンク先が見れないかもしれません。

二つ目のリンク先に書いてあるサービスパックの適用後のメモリー認識についての文章です。

>そこでSP1では、搭載されている物理メモリ量の表示方法が変更され、システムのプロパティで
>3GBを超えるメモリも表示されるように変更された(対応BIOSが必要)。
>ただし、この機能はあくまでも表示だけであり、OSの制限としての3GB強の壁が取り払われたわけではない。
>実際にOSで利用できるメモリは依然として3GB強のままだ。

書込番号:8742037

ナイスクチコミ!0


スレ主 stizさん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/06 12:48(1年以上前)

movemen様
家にあったは667メモリを使ってみただけなので800メモリはまだ試してないのですが表示は変わらなそうですね

かっぱ巻き様
わざわざ転載までして頂きましてありがとうございます


お二方へ
貴重なお時間を裂いて質問へのレスありがとうございました、おかけで解決できました
心より感謝申し上げます('ω`*)

書込番号:8742302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

無線LANの接続について情報交換したいです

2008/11/30 20:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP

スレ主 愚っさん
クチコミ投稿数:7件

もし同じような症状で解決できている方、
困っている方、もしくは知識がある方がいたら
情報交換したいと思い書き込みいたしました。

無線LANの親機はBUFFALO WHR‐AMPG/U、
子機はパソコンに内蔵されてる無線LANを使用してます。

接続はIEEE802.11gでしています。

またBUFFALOのソフトはインストールしておらず、
競合するソフトは無いと考えています。
(AOSSは使用していない)

症状は次の通りです。

・電源を入れた後に無線LANに接続しない。
・「無線デバイスを有効にしてくだい」と表示される
・1時間ぐらいすると無線LANに接続する。
・電波状況はConfig freeのレーダーで見ても、内側から
 2番目から3番目のところにあり悪くはないと思われる。

なお、東芝さんのサポートには3回ほど連絡して、
最後にはリカバリーをして、ソフト的に問題があるのか、
ハード的に問題があるのか判断したいと言われました。

その方法に従えばいいのかも知れませんが、
サポートしていただいた方に納得いくような説明をしてもらえず、
また対応も悪かったので素直に従う気になれず、
なにか解決方法があればと思ってい書き込みをいたしました。

書込番号:8714186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2008/11/30 20:55(1年以上前)

電源を入れた後と言うのは、シャットダウン後ですかスリープ後ですか?
シャットダウンであれば、起動時に「無線デバイスを有効にして下さい」と表示されるのは明らかにおかしいです。

スリープ後だとこれはあり得ます。
無線デバイスが省電力からうまく復帰してない為でしょうか。

リカバリーして見るのは正解です。
一旦初期状態に戻してみないと、ハード不良なのかソフトによる不良なのか判断が難しいからです。

無線AP側の設定を疑うとすると...
WHR-AMPGの設定でAny接続の「拒否」のチェックを消す
WPSも使われてなければOFFにする
チャンネル設定をAUTOから1CH、6CH、11CHのいずれかに固定して見て下さい。

書込番号:8714332

ナイスクチコミ!1


スレ主 愚っさん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/30 22:50(1年以上前)

ひまJINさんレスありがとうございます!

>電源を入れた後と言うのは、シャットダウン後ですかスリープ後ですか?

シャットダウン後に電源をいれた後のこととなります。


書き込みの後、また同じ症状になりました。

デバイスマネージャーで確認してみると、
ネットワークアダプタのAtherousの前に!マークが付いており、
Atherousのプロパティを見てみると、
「デバイスを開始できません(コード10)」と表示されています。

1時間ぐらいすると接続できると書きましたが、
そのぐらいのときに再起動をすると接続できます。

感覚的にはノートパソコンが温まってきたからのような気がします。

>リカバリーして見るのは正解です。
>一旦初期状態に戻してみないと、ハード不良なのかソフトによる不良なのか判断が難しいからです。

なるほど、そうなんですか。
今であればバックアップを必要とするするデータもほとんど無いので
はやめにやって見たほうがよいかもしれませんね。


しかしハードであった場合は修理しなくてはいけなく面倒だなと思います。

東芝のサポートの人に、ハードの不良なら初期不良だから交換してください
といったら一週間以内でないから修理対応となりますと言われました。

通販で買ったので配達日数やハード不良であることが判明するまでの時間
のことを考えると1週間では短すぎると思っています。
今日がちょうど購入から1週間です。。。

>WHR-AMPGの設定でAny接続の「拒否」のチェックを消す
>WPSも使われてなければOFFにする
>チャンネル設定をAUTOから1CH、6CH、11CHのいずれかに固定して見て下さい。

ありがとうございます。
WPSを使用して接続したので、こちらの接続については
ボタン1つで済ませてしまったところですが、
いろいろいじるとなるとまた未知の世界に踏み込むことになりそうで、
ちょっと怖気づいてます。。。

書込番号:8715100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2008/11/30 23:14(1年以上前)

「デバイスを開始できません(コード10)」だと、やはりハード不良っぽいですね。
リカバリーかけてダメなら修理しかないと思います。

お気持ちは分からないではないですが、初期不良は1週間ってのは常識的だと思いますよ。
納品後まったく動かないとかが一般的には初期不良です。
何でもかんでも交換してるとキリがないですよね。
物によりますが、無線LANの故障だけなら、モジュール1個交換すれば済みますので。

書込番号:8715267

ナイスクチコミ!0


スレ主 愚っさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/01 00:58(1年以上前)

>お気持ちは分からないではないですが、

そう言っていただけるとありがたいです。
いきなり不良品かぁと思いがっかりしてたところなんで。

>初期不良は1週間ってのは常識的だと思いますよ。
>納品後まったく動かないとかが一般的には初期不良です。
>何でもかんでも交換してるとキリがないですよね。

確かにそうだとは思います。
メーカー保証を設けて対応するということですかね。。。
修理のために時間をとられるのが納得いかないですが。

先ほど、再度同じような症状がまたでました。
今度は再起動を電源いれて13分後にしたら接続できましたが。。。

返信ありがとございました。
またリカバリーした結果を報告いたします。

あと同じような症状や、無線LANで接続してなくても
無線LANのデバイスを確認したら同じような症状になってる方いたら
ダイナブックの残念さを共有したいですね^^

書込番号:8715906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/02 11:26(1年以上前)

東芝は修理早いですよ。
データ入ってない間にリカバリーしましょう。
プログラムが壊れてる可能性のあります。
治る可能性50%です。
治らなかったら修理に出しましょう。
長くても1週間ぐらいで返ってきます。
東芝のサポートはソニーより遥かにいいですよ。
昔クレーマーにえらい目に東芝は遭いましたから、、、
サービスは油断なく満点です。

書込番号:8722052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/02 11:33(1年以上前)

>・電源を入れた後に無線LANに接続しない。
>・「無線デバイスを有効にしてくだい」と表示される
>・1時間ぐらいすると無線LANに接続する。
>・電波状況はConfig freeのレーダーで見ても、内側から
>2番目から3番目のところにあり悪くはないと思われる。

よく読んだら一番内側じゃないんですね。
自分の使ってるバッファローの親機に間違いないですか?
普通は使う環境にもよりますが自分の親機が一番内側にあると思いますが、、、
他のにアクセスしてませんか?
オープンで繋いでませんよね?
ネットキィー設定してますか?
バッファローの親機も一度リセットしてみましょう。

書込番号:8722070

ナイスクチコミ!0


スレ主 愚っさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/02 21:00(1年以上前)

チャーリー・チロ・jrさんレスありがとうございます。
結局リカバリーしても症状は回復しませんでした。

>東芝は修理早いですよ。

そうだと嬉しいです。

ただ、東芝のサポートに直接送りたい旨を伝えたのですが、
購入した店に持っていって欲しいとのことでした。

また自分はネットで購入したことを伝えると、
その店に問い合わせてくれと言われました。

再度購入した店とやり取りする時間がかかり、
修理は早くてもトータルで時間かかるかもです。。。

>東芝のサポートはソニーより遥かにいいですよ。

ソニーがどれぐらいのサポートしてるのか知らないので、
ソニーとは比べようがありませんが、
まえ使っていたエプソンダイレクトよりサポートが悪いです。

サポートの人もいろいろやっても症状が改善しなかったら
投げやりな口調になってきて嫌な気持になりましたし、
先ほど書きましたように不良でも購入した店を通す必要があり、
私としても再度購入した店とのやり取りや時間がかかるため、
あまり良い気分ではないんですよ。。。

>よく読んだら一番内側じゃないんですね。
>自分の使ってるバッファローの親機に間違いないですか?

前の書き込みに書いたのですが、
時間をおいて再起動すると接続できます。
接続した状態(自分のパソコンと親機が線で結ばれた状態)
で2番目か3番目になっています。
また、接続しているときはインターネットもできます。

>他のにアクセスしてませんか?
>オープンで繋いでませんよね?
>ネットキィー設定してますか?
>バッファローの親機も一度リセットしてみましょう。

バファローの親機は問題ないと思います。

前の書き込みに書いたのですが、デバイスマネージャーで確認してみると、
ネットワークアダプタのAtherousの前に!マークが付いており、
Atherousのプロパティを見てみると、
「デバイスを開始できません(コード10)」と表示されています。

つまり、今回の不具合の原因はパソコンに内臓されているデバイスが
開始できないことが原因だと思っています。

購入店でもサポートに期待し明日電話してみようと思います。

書込番号:8724184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/02 21:15(1年以上前)

パソコンのプログラムでパソコン診断はやってみました?
それで異常でたらパソコン本体の異常かもわかりません。
デバイスマネージャーで!が出てるんですね。
?とか出たら認識はしていません。
ネットで買ったなら仕方ないですね。
近くに同じ店があればいいんですが、、、
宅配で送るようなことはないんでしょうか?
最近は宅配業者と組んでるメーカーが多いですが、、、
ソニーのサポートは最低ですよ。
東芝はマシです。
イーモバイルも最低でしたけど、、、
マニュアルの答えしかいませんからね。。。。

書込番号:8724268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/02 21:26(1年以上前)

宅配で出来るみたいですよ。
サポートのお姉さんとはどんな会話をしたんですか?
新品に変えろとか言うてませんか?
受付の担当の名前は絶対に覚えておきましょう。
言った言わないの喧嘩になります。
もちろん会話内容は100%録音されてます。

http://dynabook.com/assistpc/repaircenter/i_repair.htm

店が遠いならネットで修理依頼してみてはどうでしょう。
https://pcrepair.jp/irpc/irpc_wb000/irpc_top.aspx

書込番号:8724342

ナイスクチコミ!0


スレ主 愚っさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/02 23:57(1年以上前)

>宅配で出来るみたいですよ。
>サポートのお姉さんとはどんな会話をしたんですか?
>新品に変えろとか言うてませんか?

リカバリーしてハード的な問題と確認した場合は、
初期不良として交換することはできるか?
と質問しただけですよ。

いろいろ教えていただきありがとうございます。

書込番号:8725598

ナイスクチコミ!0


スレ主 愚っさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/04 22:00(1年以上前)

この問題について進展があったので報告します。

さきほど通販先(ビックカメラ)に連絡しました。
5分ほど症状を伝えたあと、その件について調べると言われ
1時間後に再度連絡をもらいました。

連絡内容は、初期不良だと思われるので新品に交換で、
今週の土曜日には新品が届く届くとのことでした。
対応も早くビックカメラのサポートはとても気持よいものでした。

ひとつよくわからないのは、
現物を確認せずに交換していただけるということは、
同じような症状が多くでてるということでしょうか???

もしそうだとすると、それを隠していた
東芝のサポートはなんなのでしょうか???
東芝のサポート、そしてサービスには不快感しか残らない一件でした。

書込番号:8734659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/04 22:58(1年以上前)

東芝は隠してないと思いますよ。
隠して得することないからです。
最初からビックカメラで買ったならビックカメラに電話したらよかったんですよ。
私も最初からビックカメラで買ったとわかってたならそこに電話しなさいと言ってましたよ。
ビックカメラで新品交換は私もバッファローのルータを交換してもらいました。
それも何ヶ月も使ったやつで修理でなおらなかった品物です。

書込番号:8735044

ナイスクチコミ!0


スレ主 愚っさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/05 01:44(1年以上前)

>最初からビックカメラで買ったならビックカメラに電話したらよかったんですよ。

確かにビックカメラはとても良心的だなと思いました。

でも最初から電話するのはどうかと。。。

ビックカメラのサポートの人は、
私が東芝のサポートに何度か問い合わせた旨を
伝えたら東芝に連絡してみると言ってましたよ。

私と東芝サポートのやり取りを確認して、
初期不良と確認したのかもしれないですよ。

今回の件について東芝のサポートを
私は相対的に評価はしたくないと思っています。
たとえば「ソニーよりはましだ」とか。

自分の感じたままを評価したいのです。
不快に感じたらそれは不快なんです。
それが今回の東芝のサポートにも感じたことです。

東芝のノートを買った以上、
今後も東芝のサポートと付き合っていきますが、
次回は心地よいサポートを期待してます。

書込番号:8736024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/05 06:34(1年以上前)

サポートは相談窓愚痴で修理が前提の窓口です。
物を売ったり買ったりするとこと違います。
同じ東芝でも別法人の個別の会社です。
最初から商品の新品交換は原則ありません。
何回も修理して治らない場合は交換してくれることもあります。
買ってすぐなら買った店で不具合を言えば新品に交換してくれることが多いです。

>東芝のサポートの人に、ハードの不良なら初期不良だから交換してください
>といったら一週間以内でないから修理対応となりますと言われました。

>通販で買ったので配達日数やハード不良であることが判明するまでの時間
>のことを考えると1週間では短すぎると思っています。
>今日がちょうど購入から1週間です。。。

>また自分はネットで購入したことを伝えると、
>その店に問い合わせてくれと言われました。

店に電話して事情を話せば新品交換してくれるかも?
と安易に言えないから遠まわしで言ってくれたかも、、、、

それと関係ない話ですが長期保証というものがありますが店によって補償内容は違います。
普通はメーカー保証の延長です。
普通パソコンが何かぶつけたりショックで部品が破損した場合は補償ききません。
でもソフマップは損害保険の会社と組んでるのでデジカメなど水没させてもメーカー保証で修理できない場合も長期保証の方で修理してくれます。
だから最近、私はノートパソコンは少し高くてもソフマップで買ってます。
長期保証で1回助けられましたから、、、

昔VAIOのモジュラーの蓋のカバーが外れてしまい修理に出しました。
買って1年していないので保障で直ると思いきや14000円修理代の電話がありました。
払ってくれないと送りませんと脅されたんです。
買ったときからガタがあったと抗議してもマニュアルの返事しか返ってきません。
あれ以来、ソニーは原則買ってません。
買うときはソフマップで買って修理はソフマップに出してます。
あのVAIOも直接ソニーに修理依頼しなくて店に持ってけば無料で修理できたんです。
私のソニーのサポート嫌いはその時からなんですよ。

スレ主さんもお若いようでこれからいろいろ経験するでしょう。
取りあえず新品に交換できて良かったですね。

書込番号:8736305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMI端子について

2008/12/04 15:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP

本機種からHDMIケーブルで液晶テレビ(SONYの52インチですが)のHDMIへ繋げば綺麗に
映ると云うことでしょうか?
用途は楽天やYAHOOなどの買い物(皆で見て家族で決められる)がほとんどになる
と思います。
素人質問ですみません。


書込番号:8732961

ナイスクチコミ!0


返信する
Marineskさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2008/12/05 00:54(1年以上前)

デジタル大好きマンさん、こんばんは。

HDMIケーブルで液晶テレビへ繋げば綺麗に写ります。
安心して下さい。

書込番号:8735829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

値段について

2008/12/02 23:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP

クチコミ投稿数:13件

9万円を切って、だいぶ安いな、と感じているのですが、まだ下がるものなのでしょうか?
これからは、ブルーレイ対応のパソコンが主流になってくるのでしょうか?
どなたか、わかる方よろしくお願い致します。

書込番号:8725497

ナイスクチコミ!0


返信する
USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/03 00:32(1年以上前)

極端な事を言えば、待てば待つほど下がるでしょう
ただ、待ち過ぎると市場から消えますね・・・

これだけ各メーカーからブルーレイ対応が出てると、今後は主流になりそうな気がしますね
ただ、まだまだブルーレイ対応のドライブは高いですね・・・
あくまで個人的な意見ですが・・・

書込番号:8725853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/12/04 00:25(1年以上前)

USPさん、ありがとうございます。

もう少しやすくならないかなぁ、と思っているのですが、欲しいのであれば
決断したほうがいいのでしょうね・・・

書込番号:8730881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

☆メモリ増設について教えて下さい☆

2008/11/24 20:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP

初めての書き込みです。どうぞよろしくお願いします!!

dynabook TX TX/66G PATX66GLPを購入しようと思っています。
この機種に、トランセンドのJM800QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)のメモリは対応しているのでしょうか?
可能なら2枚購入で4GBにしたいのですがちゃんと動くのかが心配です。

どなたか試された方はいませんか?
もしも、対応していないようなら、他に安めのもので対応しているオススメのメモリがあったら是非教えて下さいm(_ _)m"




書込番号:8685926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/24 21:02(1年以上前)

メモリの規格としては合ってますね。

書込番号:8685975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/24 21:17(1年以上前)

ぶぅ〜にゃんママさん

下記のIOデータの対応メモリ検索(画面右側)で
メーカー名に「TOSHIBA 東芝」を選択、型番・モデル名に「TX/66G PATX66GLP」 を
入力して検索ボタン(虫眼鏡マーク)をクリックすると、対応するPC一覧が表示
されます。
http://www.iodata.jp/product/memory/

ぶぅ〜にゃんママさんが使用されている「dynabook TX TX/66G PATX66GLP」をクリック
すると対応するメモリ一覧が表示されるので、そこで、「SDX800-2GX2」をクリックすると
対応するメモリが表示されます。

>この機種に、トランセンドのJM800QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)のメモリは対応しているのでしょうか?

検索結果の対応メモリをみると仕様上は対応しているみたいですね。
※保障はできませんが...

検索結果の対応メモリを価格.com上で検索してみました。
http://kakaku.com/item/05206012474/

よければ参考にしてください。

ではでは

書込番号:8686072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2008/11/27 01:44(1年以上前)

こんにちは 拝見しました

これからPCを購入されるようですね・・
ご参考までに
お店によっては同時購入のメモリや周辺機器の割引が量販店などで購入特典で行っています
指定商品になると思いますが通常品よりも安くなるのでお得かも
詳細は購入店へご相談下さい。

メモリーを販売している各メーカー(参考:バッファローhttp://buffalo.jp/products/catalog/memor
y/・IOデータ・グリーンハウス・エレコムなど)サイトで
でご使用機種がどれが合うか検索することができます 
省略しますが各メーカサイトで検索して下さい。又メーカーにより保障が違います
 
なお安い商品の場合・相性や動作保証はないのもあるので注意して下さい。それでも良ければお得ではと思います 後は多少保証があるメーカーのアウトレット品を買うとか…


メーカー純正品もありますが他メーカーと比べかなり高いので手が出しにくい
メーカー製品以外は動作保証や修理の際は注意してください。

★下記は(情報が良くないので)メモリを買うまでの緊急措置として必要ならご参考までに
設定を変えれば気持ち的には軽くなる
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061113/119699/
usbメモリやデジカメについているメモリ等で少し早くする方法
ReadyBootは相性が合えば少し早くなる見たいです
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/col/20061120/119794/

※説明書(メモリ)に取り付方はありますが
ご心配であれば量販店などで有料で入れてもらえば確実で良いと思います

ではまた

書込番号:8697007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/12/03 12:58(1年以上前)

ぶぅ〜にゃんママさん
遅レスで失礼します

私はTX/67GWHKというコジマオリジナルモデルを先日購入したのですが
トランセンドのJM800QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)を2つ組み込み
何ら問題なく認識してくれました
PC機種としては同一でしょうから組み合わせの相性は悪くないと思います

ただOSは3G分の領域しか使用しないらしく4Gに増設しても
プラス1Gの投資となる事を踏まえ検討されたほうがいいかと思います

私もトランセンドのJM800QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)スレにて同様の質問をしましたが
残りの1Gは純粋に未使用かRAMDISKとして利用可能のようです

ご参考になればと思います
宜しくお願い致します

書込番号:8727506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

FXWとの液晶の違い

2008/11/21 23:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP

スレ主 蘇我氏さん
クチコミ投稿数:124件 dynabook TX TX/66G PATX66GLPのオーナーdynabook TX TX/66G PATX66GLPの満足度5

この機種が最有力候補ですが、メーカーWEBキャンペーンでFXW/75GWが\118,800になっており、この値差であればそっちにしようかと考えてます。

FXWはこのTX66と同じ普通のClear SuperViewですが、画面のキレイさは同じと考えていいのでしょうか? 通常モデルのFXとF50を見比べれば分かるのでしょうが、FXを展示してる店がなかなかないもので、、、

よろしくお願いします。

書込番号:8672461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/22 06:01(1年以上前)

それって、dynabook Qosmio FXW/75GWの事ですかね?
だとしたら、Web専用モデルだから何処の店頭にもないはずですよ。

ところで、キャンペーンで\118,800って何処に載ってるんですか?
見つけられませんでした。

書込番号:8673378

ナイスクチコミ!0


スレ主 蘇我氏さん
クチコミ投稿数:124件 dynabook TX TX/66G PATX66GLPのオーナーdynabook TX TX/66G PATX66GLPの満足度5

2008/11/22 09:06(1年以上前)

FXW/75Gは店頭モデルFX/77Gがベースになっているようですので。
よく展示してあるのはTVチューナー付きのF50で、こちらだと
高色純度・高輝度液晶なんです。(当然高く、予算オーバー)

会員限定(ほんまかいな)のShop1048「プレミアムサイト」の
アドレスがメールで送られてきました。

\118,800はMS Office無しで、Office + Power Point付きは+\10,000
となってます。やはりExcel, Word位は必要なので、値差約3万、、
どうしましょう、、、。


書込番号:8673654

ナイスクチコミ!0


Marineskさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2008/11/22 22:25(1年以上前)

蘇我氏さん、こんばんは。

FX/77Gを私、ヨドバシ八王子にて、実機をさわって来ました。
TX/66Gや66Fで液晶の事を気にする方が多いのも当たり前だと思います。
簡単に言うと、液晶が白っぽいのです。
G50もF50も近くに置いてあるので、この機種を見てからそちらを見ると、普段の印象より数倍良く見えます。

多分ですが、東芝は私の感じた印象を狙っているのではないのでしょうか?
下位の液晶の質を落とせばコスト削減にも繋がるし、上位液晶の価値も高まり、より多く売れるのではないかと…。

正直、以前より、普通の「Clear SuperView液晶」の質が落ちた気がします。
見た目だけでの判断ですが、前は、下位機種でもこんな感じではなかった様な…。
液晶に対して、不満を抱いている方が、今回特に多い気がするのが気になります。

蘇我氏さんがもし、液晶に重点を置かれる方であるならば、多分後悔すると思います。
プレミアムサイトをご存知なら、GXWかG50が宜しいのではないのでしょうか?
F50Wは売れ過ぎたのか、今回は在庫に無いみたいでしたが、F50Wは静音性が良くないと言っている使用者の方が多い様です…。
G50で静音性に問題があるとレビューしていた方は、私は未だ拝見したことがありません。

書込番号:8676710

ナイスクチコミ!1


スレ主 蘇我氏さん
クチコミ投稿数:124件 dynabook TX TX/66G PATX66GLPのオーナーdynabook TX TX/66G PATX66GLPの満足度5

2008/11/23 01:15(1年以上前)

こんばんわ。返信ありがとうございます。

やはりそうですか、、、。昨年買ったF40/87Cも使っているので、
せめて同レベルの液晶が欲しいのですが、、、ただ、並べて使う
訳でもないのでいいか、とも思ったり。

高輝度換装のTX/67Gヨドバシモデルが実質11万位まで来ていますので、
これも候補に加えようと思います。

私はあまり稼働音を意識しませんでしたが、G50は静かですか。
やはりボディが大きい分、対策が取り易いんですかね。ただ残念ながら
予算レンジを超えてます、、、。

来週末に近所でヤマダの新規開店があり特価が出るだろうし、対抗して
ヨドバシも何かやるだろうし、しかし、東芝WEBのキャンペーンは金曜日
で終わり、、、悩ましい限りです。

書込番号:8677605

ナイスクチコミ!0


Marineskさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2008/11/23 02:26(1年以上前)

http://kettya.com/review/dynabook_f50w/index.htm

このレビューが最高に分かり易いと思います。

ヤマダの新装開店は結構チャンスです。
確かに、高輝度換装のTX/67Gヨドバシモデルは良いと思います。
この間、新宿のヨドバシで近くを素通りしただけでしたが、発色の良さに驚きました。
宣伝用でしたので、表示内容が誇張されていたかもしれませんが。

ゲームをなさらないのであれば、GM45は今迄よりは少しはましなので、最適ではないのでしょうか?

それから、ご存知でしょうが、延長保証は、今後の安心の為にも必須です。
もし、ヤマダで購入される事になった場合は、東芝の3年保証よりも、独自の5年保証へ、ポイントではなく現金で加入されれば、免責も無く、ベストではないのでしょうか?

あと、東芝WEBのキャンペーンは、気になさらなくても良いのではないのですか?
色々と検討してみた結果、WEBで購入することになってから、発注すれば良い訳ですし、今回をスルーしても、多分年末までに、よりお得なキャンペーンが始まるのではないのでしょうか?
蘇我氏さんがお待ちになれる状況であればの話ですが…。

去年は、確か12月中旬にG40/97D等の冬モデルが発表になったので、多分、今年度中には新モデルの発表があると思います。
多分、その前後では、在庫を処分したいので、今まで以上に割引くかもしれません。

頑張って下さい。

書込番号:8677812

ナイスクチコミ!1


スレ主 蘇我氏さん
クチコミ投稿数:124件 dynabook TX TX/66G PATX66GLPのオーナーdynabook TX TX/66G PATX66GLPの満足度5

2008/11/23 19:49(1年以上前)

おおっ!ありがとうございます。写真でも差は一目瞭然ですね。

FXWの外観も詳細に載っていて、とても分かり易いです。
結論は「弱点は液晶」、、、これは東芝の今期モデルAXとTXにも
共通でいえる事なのでしょう。

お店の延長保証には入った方がいいのですね。ヨドバシにも似たような
システムがあるのでしょうか?

TX/67Gヨドバシモデルが、私の中でググッと上昇してきました。

書込番号:8680520

ナイスクチコミ!0


Marineskさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2008/11/24 02:59(1年以上前)

こんばんは。

ヨドバシにも同じ様な保証はありますが、使用回数が1回限りと、何とも頼りない保証ですのでお勧めしません…。
ポイント無しにして、現金で値引きさせるか、または、ポイントは、他に必要な物に回した方が良いです。

もし、ヨドバシでの購入に決まった場合は、知っていらっしゃるかもしれませんが、↓をお勧めします。
https://shop.toshiba-tops.co.jp/Used/Page/Service.aspx

購入日から1年以内でしたら加入出来ますので、ソニーなんかよりも、ハードルが低くて良いです。
保証回数・限度額ともに、制限がありませんので頼りになりますし、修理依頼も日通が集荷に来て頂けるので気楽です。

あと、ちょっとした技ですが、元々付いているメーカ保証書を一度でも使って、東芝集中修理センタへ修理依頼した履歴があれば、それを使用して申し込むと500円割引になります。

それから、もし宜しければ、購入後、ちょっとでいいので、レビューお願いします。

書込番号:8682496

ナイスクチコミ!0


スレ主 蘇我氏さん
クチコミ投稿数:124件 dynabook TX TX/66G PATX66GLPのオーナーdynabook TX TX/66G PATX66GLPの満足度5

2008/11/24 16:38(1年以上前)

Marineskさん、いろいろありがとうございます。

報告は必ずさせて頂きます。

ビックでもいい値段が出ているようですので、会社の帰り
もでもチェックしてみます。

忙しい1週間になりそうです。

書込番号:8684708

ナイスクチコミ!0


スレ主 蘇我氏さん
クチコミ投稿数:124件 dynabook TX TX/66G PATX66GLPのオーナーdynabook TX TX/66G PATX66GLPの満足度5

2008/11/26 23:51(1年以上前)

こんばんわ。

今日ビック有楽町に寄ってきましたが、上の方に出ているタイムセールやってました。
「値札に書くとメーカーに怒られるので、レジで訂正します。」と店員さんは言って
ました。「メーカーは再販価格指示しちゃいけないんだよ、、、」と思いながらも、
実質8万ちょっとの値段に一瞬ぐらっと来ましたが、やっぱり今週末のヤマダ新規開店を
待つことにしました。ボーナス商戦序盤でここまで下がったら、ピークには8万切りも
あるのでしょうか!?

ところで、F50とFXの実機を初めてじっくり見ましたが、液晶の違い以前に、
ボディの質感(子供っぽいデザイン、ピカピカのキーボード、ぐらぐらして取れそうな
左手前の音量ダイヤル等)で、残念ながら私にはOUTでした。

ただ黒いこれらの機種を比較したせいか、TX/66Gならば白と思っていたのが、黒がいいな
と思うようになりました。(しかし、TX/67Gヨドバシモデルは白のみ、、、。)

次回は結果報告できるようがんばります。

書込番号:8696443

ナイスクチコミ!1


Marineskさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2008/11/27 05:46(1年以上前)

蘇我氏さん、こんばんは。
毎日お忙しい日々を送っていらっしゃるのですね。

TX/66Gの黒がお気に入りになったそうですが、私個人の意見ですが、白の方が便利だと思いますよ。
黒はご存知の通り、フルモデルチェンジしてからは過度な程光沢を付けていますので、蘇我氏さんがどうかは分かりませんが、素手で触った際の指紋が気になる方には向いていないと思います。
ただ飾って置くだけならば、非常に見栄えがするので良いのですが…。

ここ1カ月のTX/66Gの価格変動履歴を見ますと、平均価格で2万円も下がっています。私の経験では、現在の最安値が底値近辺だと思います。
平均価格のラインが、上下せずに下がる一方ですので、多分間違いないと思います。
ですが、予想ですから絶対は無いですので、保証は出来ません…。すみません。

東芝では毎年12月に冬モデルを発表するので、近づくにつれて下がるのは当たり前ですが、あまり近づき過ぎると、市場に出回っている在庫が少なくなり、価格が上がった後に次のモデルが出るのが一般的です。
買うタイミングを間違えないで下さい。最安値を知っているだけに、価格にシビアな方は、買いたくなくなります…。

私は結構液晶重視な人間なので、値段は張りますが、TX/67Gヨドバシモデルが1番良いと思っています。
下位の液晶があんなだからかは分かりませんが、今までの高色純度・高輝度液晶よりも更に発色が良い様に見えますし。
購入されるのであれば、個人的には羨ましいです。

今週末のヤマダ新規開店を狙われている様ですが、巧く行くと良いですね。
店舗が近ければ、ヨドバシも対抗して価格を下げると良いのですが…。
もしヨドバシモデルにするならば、価格表示を鵜呑みにせずに、勇気を出して値下げ交渉も手かもしれませんよ。

書込番号:8697234

ナイスクチコミ!1


スレ主 蘇我氏さん
クチコミ投稿数:124件 dynabook TX TX/66G PATX66GLPのオーナーdynabook TX TX/66G PATX66GLPの満足度5

2008/11/29 15:39(1年以上前)

Marineskさん、こんにちは。ついに購入しました!

結局TX/66G黒にしました。

近所のヤマダ開店狙いが上手くいき、Marineskさんがお勧め
してくれた5年保証も付けて実質8万円台でしたので、価格
面は満足です。(価格詳細は別スレ立てます。)

本体色は、家族用F40/87Cが白ですので、白だと代り映えがしない
事と、黒地に浮かび上がる白のLED表示が美しくて、黒にしました。
マメに指紋拭きます。

さて液晶は、、、「思ったほどひどくはないな、、、いや十分か」という
のが、定位置にセットしてみての感想です。昨日寄ったヨドバシ千葉で
TX/67Gヨドバシをネゴったものの「やる気なし」だったというのもありますが。

詳しくはレビューに書きます。

とにかく、いろいろアドバイスありがとうございました。今後は使いこなし
ですので、わからない点等あったら、またアドバイスよろしくお願いします。


書込番号:8707866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/11/30 22:17(1年以上前)

左:純正 右:コジマオリジナル

高輝度換装のTX/67Gコジマオリジナルを購入しました。
109000円で5年保障が付いていました。

ご覧のとおり、左の正規品は画面が白っぽくて
ひどいものでした(・ω・;)

書込番号:8714902

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook TX TX/66G PATX66GLP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/66G PATX66GLPを新規書き込みdynabook TX TX/66G PATX66GLPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX TX/66G PATX66GLP
東芝

dynabook TX TX/66G PATX66GLP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

dynabook TX TX/66G PATX66GLPをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング