


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP
現在、富士通のデスクトップPCを使用していますが、
新たにノートPCの購入を考えています。
主な用途としましては、メール、ネット、ワード・エクセル、
無料動画・DVD鑑賞などです。
予算は10万円前後で、持ち運びはしない予定です。
自分なりに調べまして、東芝のPATX66GLPか65GLP、
もしくはソニーのVGN-NS50B/Wあたりの購入を検討しています。
ただ、PCの専門知識はないので、もし不具合が出たときに
ソニーはサポート面が不安に感じています。
今回、東芝とソニーを上げましたが、特にメーカーにこだわりはありません。
もしよければ、アドバイスお願い致します。
書込番号:8521982
0点

東芝のダイナブックで良いと思いますよ。
持ち歩かないのを前提として考えれば十分な性能です。(重さ・バッテリー使用時の駆動時間)
動画視聴では15.4インチ以上が良いとおもいますし
CPUパワーも問題なし、メモリーも十分、HDD容量も十分すぎるぐらいです
書込番号:8522173
0点

確かにソニーのサポートには色々と問題がありそうなので、他メーカーを選んでおいた方が無難かと思います。
書込番号:8522184
0点

過去ログ参照すると東芝のこのモデルはタッチパット部分の横の部分が若干熱くなると書いてありますね。
こればっかりは実際に触ってみないことにはわからないですからねえ。
いちご☆彡さん一度この2機種店にさわりにいってはいかがですか?
Vaioのほうはまだ発売したばかりで口コミも無いですし。
キーボードを使ってみてしっくりするほうにしてみるとか。
まずは実行あるのみだと僕は思います。
意見は変わりますがこの2機種だとVaioのほうがいいかもしれません。
書込番号:8522280
1点


皆さん、早速の返信、本当にありがとうございます。
>ゼアミさん
ダイナブックは量販店で一度見てみました。タッチパット部分の熱さは、意識していなかったので、
分からなかったですが、ノートの割りに音(スピーカー)がいいなという印象を受けました。
あとFelicaポート?がないという違い程度であれば、65GLPの方が安価でいいかな?と
思いました。
バイオは評価等も色々検索してみたのですが、発売間もないということで、まだなく、
店舗でも見ていないので、決めかねています。
>都会のオアシスさん
過去ログを読み、ソニーのサポートには不安を感じています。
きっと何度かはサポートのお世話になることがある気がしますので…
>燃えろ金欠さん
液晶部分に虫ですか…ぞっとしますね。
ソニーの対応が本当の話なんだとしたら、残念な限りですね。
ソニーは値段も高いイメージがありましたし、サポートも安心なんだと
こちらで読むまでは思ってましたので。
書込番号:8522924
0点

>迷ってます?
東芝の商品で、十分ではないでしょうか!
Felicaポートとは、JR等でお使いの、SUICA、PASOMO等の
残高、利用履歴が確認出来る装置です!
上記お使いであれば、便利な機能ですよ!
参考まで!
書込番号:8525881
1点

タッチパットの横はキーボード打つ時に手を置く所ですから
熱くても気にならないならOKです。
書込番号:8526200
0点

あと、65GLPはHDMI端子が無いですよ。
私はテレビと繋げたいので66GLPにするつもりです。
書込番号:8526566
0点

66GLPユーザーです。
タッチパット付近の発熱に関していろいろ書かれていますが、私の個人的感想では全く問題ありません。
この機種購入前は、sonyのtypeFを使っていましたが、それに比べると雲泥の差!sonyのほうが熱くて、壊れるんじゃないかと心配していましたら案の定、3年で壊れました。
この機種、お薦めですよ!
書込番号:8528504
0点

皆さん、丁寧な返信、ありがとうございます。
>ムウミサさん、すぴにっちさん
FelicaポートとHDMI端子、特に必要性を感じてませんでしたが、
あれば便利かもしれないと感じてきました。
影響されすぎでしょうか(~_~;)
おさいふケータイも普及してきてますし、
長く使うなら、きっと使用するかもしれないですよね。
>ゼアミさん、けんしんくんさん、
量販店で触ってみたとはいえ、気にならなかったというより、
気をつけて見なかったという感じです。
でも、実物を使ってらっしゃるけんしんくんさんが気にならないと
いうことなので、そのご意見の通りだといいなと思いますが、
感じ方にはやはり個人差やこれまでの使用機種との比較が
関係しているということでしょうか…
皆さんのアドバイスを頂戴して、東芝にかたむいています。
65GLPか66GLPで決めようかと思います。
大手量販店ではこの2機種は2〜3万の差があるようなので、
安くあげるか、便利な機能付きを取るか、考えてみます。
書込番号:8529254
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/04/10 23:53:19 |
![]() ![]() |
17 | 2024/05/15 11:24:38 |
![]() ![]() |
6 | 2019/06/09 23:17:07 |
![]() ![]() |
15 | 2019/07/19 13:35:39 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/16 19:26:42 |
![]() ![]() |
3 | 2015/07/11 10:14:39 |
![]() ![]() |
5 | 2014/11/13 10:05:18 |
![]() ![]() |
11 | 2014/06/07 16:34:20 |
![]() ![]() |
4 | 2014/06/18 10:33:02 |
![]() ![]() |
0 | 2012/08/12 15:07:07 |