ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP
32bitでシステム表示が4G認識しました。
マザボの定格メモリ6400に対して5300の2ギガを二発入れたらフル認識した模様。
6400でオーバースペックの3ギガ認識と格下げ認識スペック。どっちのが早いかな(・・ω・`)
解るかたいたらご教授願います
書込番号:8741514
0点
DDR2-800では4GB認識にならなかったのですか?
実際、使えはしませんが、Vista SP1ですと実装された実容量が表示される筈ですが。
http://support.microsoft.com/kb/946003/ja
http://www.dosv.jp/other/0804/04.htm
書込番号:8741558
1点
携帯でアクセスされているようなのでリンク先が見れないかもしれません。
二つ目のリンク先に書いてあるサービスパックの適用後のメモリー認識についての文章です。
>そこでSP1では、搭載されている物理メモリ量の表示方法が変更され、システムのプロパティで
>3GBを超えるメモリも表示されるように変更された(対応BIOSが必要)。
>ただし、この機能はあくまでも表示だけであり、OSの制限としての3GB強の壁が取り払われたわけではない。
>実際にOSで利用できるメモリは依然として3GB強のままだ。
書込番号:8742037
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2024/04/10 23:53:19 | |
| 17 | 2024/05/15 11:24:38 | |
| 6 | 2019/06/09 23:17:07 | |
| 15 | 2019/07/19 13:35:39 | |
| 8 | 2018/01/16 19:26:42 | |
| 3 | 2015/07/11 10:14:39 | |
| 5 | 2014/11/13 10:05:18 | |
| 11 | 2014/06/07 16:34:20 | |
| 4 | 2014/06/18 10:33:02 | |
| 0 | 2012/08/12 15:07:07 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)








