


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP
質問なのですが、XPのデュアルブートしようと考えております。
XP用のグラフィックドライバなどを入れると思うのですが、どこからダウンロードしたらよいでしょうか?もし、リンクがあれば教えていただけますでしょうか?また、最低限必要などラバは何が必要でしょうか?
書込番号:8766708
0点

聞くぐらいならやめた方がいいです。
必要なドライバは
グラフィックドライバ
チップセットのドライバ
LANのドライバ
といったところです。
Google先生に聞いてみましたか?
書込番号:8766783
1点

とりあえず、リカバリーDVDを作成。いつでも戻せる環境を作ってからチャレンジしてみてはどうですか?
聞くより試す方が早いと思いますよ。
書込番号:8766875
0点

お返事ありがとうございます。チップセットドライバ=グラフィックドライバだと思っていました。いろいろ、試していこうと思います。
書込番号:8766910
0点

↑失礼ですが、XP化は諦めまた方が良いと思います。
法人モデルとかダウングレード権がない東芝機のXP化は難易度が高いですよ。
方法として海外サポートからドライバを探しだす必要が出てきます。おとなしくvistaをカスタマイズする方が無難。
書込番号:8767613
0点

microsoft virtual pc 2007(無料)でxpインストールしたらドライバは必要ないですけど。
書込番号:8767833
0点

それ仮想マシンですよね?
余計重くなりますけど…。
書込番号:8767885
0点

あと注意しなければならないのが、ブートローダーが古いのに書き換わってしまうので、「Vista BootPro」などのソフトで詳しい操作をしなければならないことですね。
わたしのPCもdynabook AXでWindows XP Home EditionとWindows Vista Home Premiumをデュアルブートで使っていますが、大体のドライバなどはC:ドライブの「TOSAPINS」→「HTML」→「Setup」→『index_top.htm』でページを開いてやると、アプリケーションの再インストール画面が出るので、そこからインストールできます。
その中でXPで使えなかったドライバは「LANドライバ」ですので、それはインターネットで頑張って探しましょう。(あくまでAXでデュアルブートした場合ですので、TXでどうなるかは分かりません。XPで起動した後に、一度すべてのドライバをインストールして、使えなかった物の部品形番を調べ、インターネットでXP対応ドライバを調べたらよいでしょう。)
あと、この作業(デュアルブート)はメーカーサポート対象外になると思いますので、作業によって何が起こっても、自己責任になることだけ注意しましょう。
書込番号:8850354
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/04/10 23:53:19 |
![]() ![]() |
17 | 2024/05/15 11:24:38 |
![]() ![]() |
6 | 2019/06/09 23:17:07 |
![]() ![]() |
15 | 2019/07/19 13:35:39 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/16 19:26:42 |
![]() ![]() |
3 | 2015/07/11 10:14:39 |
![]() ![]() |
5 | 2014/11/13 10:05:18 |
![]() ![]() |
11 | 2014/06/07 16:34:20 |
![]() ![]() |
4 | 2014/06/18 10:33:02 |
![]() ![]() |
0 | 2012/08/12 15:07:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


