dynabook TX TX/66G PATX66GLP のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

dynabook TX TX/66G PATX66GLP

Core 2 Duo P8400/320GB HDD/HDMI端子を備えた15.4型液晶搭載ハイスタンダードノートPC(Office/リュクスホワイト)。市場想定価格は18万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8400/2.26GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.7kg dynabook TX TX/66G PATX66GLPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPの価格比較
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのレビュー
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのオークション

dynabook TX TX/66G PATX66GLP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPの価格比較
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのレビュー
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP

dynabook TX TX/66G PATX66GLP のクチコミ掲示板

(712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX TX/66G PATX66GLP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/66G PATX66GLPを新規書き込みdynabook TX TX/66G PATX66GLPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画面にこんな表示が出たのですが?

2024/04/08 14:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP

クチコミ投稿数:155件

いつもお世話になります。
写真のようなメッセージが出てきてしまいます、どうしたら解決するか分からないので
お知恵を拝借できれば嬉しいです。
ようしくお願いします。

書込番号:25691544

ナイスクチコミ!1


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2024/04/08 14:06(1年以上前)

ブートデバイス(SSD or HDD)が認識されていないようです。
BIOSで起動順を変更できない、または表示されない場合は、ブートデバイスの故障です。

書込番号:25691551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/04/08 14:25(1年以上前)

>dynabook TX TX/66G PATX66GLP 2008年 8月23日 発売
>Core 2 Duo P8400/320GB HDD/HDMI端子を備えた15.4型液晶搭載ハイスタンダードノートPC(Office/リュクスホワイト)

約15年使いましたか?
HDDがお釈迦のようです
奇跡です!
ご苦労様でした

書込番号:25691572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:182件

2024/04/08 16:44(1年以上前)

もう疲れました、休みます。
捜さないでください。

と書いてあります。

書込番号:25691668

ナイスクチコミ!4


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/04/08 17:06(1年以上前)

座布団一枚!!

書込番号:25691690

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2024/04/08 20:35(1年以上前)

電源の切/入を何度か行っても変わらなければ、HDDの故障です。
HDDを交換してリカバリーすれば使用可能になりますが、
古いパソコンなので費用を掛ける価値があるかどうか。

プリインストールOSがWindows Vista Home Premiumですが、
故障直前に使用していたOSは何ですか?
何等かの方法でWindows 10にしていたのなら、まだ使えそうですが、
前述通り費用を掛ける価値があるかどうか判断してください。

私なら、暇を出します。

書込番号:25691903

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2024/04/08 22:04(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
>死神様さん
HDDの故障の可能性という事ですね。
そうかなぁと考えてTX66J2(古くてすみません)のHDDを抜いて起動したら同じ画面出るかと
やってみました、するとメッセージが微妙に違うのです。
TX/66J2には、一番下のNo bootable deviceーinsent boot disk and press any key の表示がないんです。 
HDDを外した状態でです。なんでか??分かりません。


>usernonさん
本当に頑張ってました、TX/65HとTX/66J2もWin10で元気です。

>Audrey2さん
なーるほど
訳をまちがえてました、たい平さんの座布団から1枚!

>猫猫にゃーごさん
Win10Home です
どうしてもこの時代のが好きなので・・・
もう少し使っていたいです

書込番号:25692058

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2024/04/09 01:57(1年以上前)

>Win10Home です
>どうしてもこの時代のが好きなので・・・
>もう少し使っていたいです

では、HDDかSSDを購入して交換し、Windows 10 Home bit数不明を
クリーンインストールしましょう。

書込番号:25692268

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2024/04/09 12:34(1年以上前)

HDDが無い場合は、読みに行かないので
「No bootable deviceーinsent boot disk and press any key」は表示されません。

上記メッセージは、HDDを読みに行って、OSブート領域が破損している場合に表示されます。
一般的にはHDDが壊れています。

書込番号:25692689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2024/04/10 23:53(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>死神様さん
ありがとうございます。
その方向でやってみますので、また何かありましたら
よろしくお願い致します。

書込番号:25694671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

時計が遅れるのですが

2024/02/14 11:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP

クチコミ投稿数:155件

下部ツールバーに表示される時間が進んでいないようなのですが
正常にするには内部電池の交換とか必要なのでしょうか?
よろしくお知恵をお貸しください、よろしくお願いします。

書込番号:25622039

ナイスクチコミ!2


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2024/02/14 12:26(1年以上前)

初期値(1970年等)になっていないなら、内部電池を交換しても無意味です。
古いPCなので、供給電圧が低いので、時刻が遅れるのでしょう。
ネット常時接続なら同期されるので問題と思います。
ただし、大幅にずれている場合は、一度手動修正が必要です。

書込番号:25622093

Goodアンサーナイスクチコミ!5


死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2024/02/14 12:41(1年以上前)

×ネット常時接続なら同期されるので問題と思います。
〇ネット常時接続なら同期されるので問題無いと思います。

書込番号:25622113

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/02/14 12:54(1年以上前)

OSやソフトの問題なのか、
コイン電池等を含めハードの問題なのか確認するため、
まずはBIOS内で再設定後、放置してみて確認を。

遅れるってどのくらいですかね?
半分フリーズしている可能性とかはないですか?

書込番号:25622133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2024/02/14 13:04(1年以上前)

さすがに買い替えの時期かと。時間が進まないのであれば、水晶発振器もしくは周辺の回路が壊れたのでしょう。

書込番号:25622152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2024/02/14 13:47(1年以上前)

インターネット時刻のNTPサーバーを変更してみるのと、
同期間隔を短く設定してみては。

内部電池を交換しなくて済むかも知れません。

書込番号:25622197

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2024/02/14 15:18(1年以上前)

NTPサーバーの動機を手動で頻繁に行うとか。

書込番号:25622286

ナイスクチコミ!5


いをさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:8件

2024/02/14 16:03(1年以上前)

こんにちは。OSは何を使ってるんでしょうか?元々がVistaの様でVistaとかwindows 7って時刻合わせるサーバーが違ったように記憶してますが、そこがサービス終了してるとかかも…間違ってたらどなたか修正お願いします。

書込番号:25622331

ナイスクチコミ!5


死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2024/02/14 16:53(1年以上前)

Vista〜Windows10のntpサーバーは「time.windows.com」で同じですね。>画像参照

書込番号:25622375

ナイスクチコミ!5


死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2024/02/14 17:18(1年以上前)

XP〜Windows11は全て同じNTPサーバーですね。

書込番号:25622404

ナイスクチコミ!5


いをさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:8件

2024/02/15 09:30(1年以上前)

死神様 様、訂正ありがとうございます。

書込番号:25623163

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:155件

2024/02/15 09:52(1年以上前)

>いをさん
>死神様さん
>キハ65さん
>猫猫にゃーごさん
>ありりん00615さん
>アテゴン乗りさん

皆様ありがとうございます。
確認しました
AC繋いでると時間が動きますが、AC外してしまうとその時間で時計が止まってます。
バッテリーはほぼ駄目です。
Win10です、7からアップテートしました。

書込番号:25623183

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/02/15 10:26(1年以上前)

>Dynabook TX/66C TX/66E 電源が落ちる、画像が乱れる 3台
https://pc-pc.biz/wp/3678
基板の真ん中にボタン電池が着いていますね。ただ、ソケットではなくスポット溶接&ハンダ付けに見えます。

まぁさすがにCPUスコア3桁では低性能すぎますので。直すよりは買い換えコースかなと。

書込番号:25623218

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2024/02/15 13:31(1年以上前)

電源オン時のPCの時計はチップセットの内部クロックで動作するため、CMOSバッテリーの影響は受けません。CMOSバッテリーがないと、電源オフ時にBIOSの設定内容と正しい時刻が維持できなくなるだけです。

ACアダプタを外すとおかしくなるのであれば、電源がらみの故障が発生している可能性もあります。バッテリーもさすがに寿命かもしれません。

あと、ACアダプタはリコール対象品ではないのでしょうか?

書込番号:25623405

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2024/02/16 12:33(1年以上前)

>KAZU0002さん
新しい11のPCもあるのですがこの機種のキーボードとか使い易いので
気に入って使ってます。

>ありりん00615さん

>電源オン時のPCの時計はチップセットの内部クロックで動作するため、CMOSバッテリーの影響は受けま
>せん。CMOSバッテリーがないと、電源オフ時にBIOSの設定内容と正しい時刻が維持できなくなるだけで
>す。
という事はこのままで使うしかない訳ですね。
ACはリコールかどうか分かりません、長い期間使ってますが。

書込番号:25624689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2024/02/16 13:17(1年以上前)

リコールに関しては、kakaku.comのこのページにリンクがあります。火災の恐れもあるので確認しておいた方がいいです。

書込番号:25624758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2024/02/18 11:05(1年以上前)

>ありりん00615さん
ACはリコールでは無かったです。
この個体の問題という事で諦めます、他のvista機は正常に作動しているので。
ありがとうございました。

書込番号:25627130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2024/05/15 11:24(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

ご指摘の

>まずはBIOS内で再設定後、放置してみて確認を。

2ケ月ほど前に実行しましたら、不思議なことに何もなかったように正常になりました。
ありがとうございました、アテゴン乗りさんの方法をやらなかったら捨ててるところでした。
大変感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:25735738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP

クチコミ投稿数:155件

つい最近まで普通に使用してましたが、急に画面が真っ暗で何も映りません。

最初のロゴもウインドウズも何もなく真っ暗です。

BIOSの画面も見えませんがHDDにはアクセスしてるようですがHDDのランプは最初しか点きません。

何か直る可能性はありますか?それとも壊れてしまったのでしょうか?
お知恵を拝借できれば助かります。

書込番号:22723434

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2019/06/09 12:27(1年以上前)

HDMI端子が有るTVやPCモニターとHDMIケーブルで接続した時、TV等に画面表示はされますか?

書込番号:22723460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13664件Goodアンサー獲得:2852件

2019/06/09 12:35(1年以上前)

HDDに一瞬だけアクセスするということなら、HDD故障の可能性が高いと思います。
HDDを外すことができるなら、外した状態で電源を入れて、「Operating System not found」「non system disk」といったメッセージが出てくればはっきりします。

HDDの問題なら交換すれば直りますが、10年以上前のPCですから、そろそろ買い替えたほうがよろしいかと思います。

書込番号:22723480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/06/09 16:19(1年以上前)

キハ65さんが書かれたように、外部出力がまず出来ますか?
外部出力が出来るのであれば、出来るうちにデータを取り出しておくことです。

また、液晶にライトを当てて何か表示しているか見れますか?
もし、ライトを当てれば何か映っていそうだというなら、液晶のライトが切れています。修理になります。
費用からすると、もう10年経過してますから、そろそろ新しいPCを・・・

書込番号:22723864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:67件

2019/06/09 19:00(1年以上前)

Ctrl+Alt+Delで再起動させる際に、F2キーを何度か押すとBIOSに入れます。
HDDが壊れていても、BIOSが起動すれば、HDDが正常に認識しているかどうかを確認できます。
認識していないならHDDが故障している可能性があります。

最初のロゴも出ないとなると、BIOSすら動いていないので、マザーボードが壊れているのかもしれません。

HDDが動いているような気がする場合は、グラフィック機能やモニターのバックライトが切れり、モニターそのものが壊れた可能性もあります。

書込番号:22724204

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/06/09 20:41(1年以上前)

>スーパコマネチさん

「SHIFT」+「CAPS LOCK」を押してランプが点灯するか確認してみてください。
点灯するなら完全に死んでるのではないと思います。

あと、ACアダプタをつながずに、バッテリーだけで電源を入れてみてください。
この頃のdynabookはプロードライザという部品が故障することがよくあり、それが原因で電源が落ちることがありました。

書込番号:22724446

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2019/06/09 23:17(1年以上前)

>キハ65さん


ありがとうございます。
>HDMI端子が有るTVやPCモニターとHDMIケーブルで接続した時、TV等に画面表示はされますか?
やってみてなかったので試してみます。

>あさとちんさん

ありがとうございます。
HDDは正常動作してます、別にあるこの同機種に入れ替えてちゃんとWin7が動くのを確認してます。
HDDを外しても真っ暗のままです。

>パーシモン1wさん
ありがとうございます。
液晶にライトを当てて何か表示しているか試してみますが、少しも明るくなる感じがないので・・


>k@meさん

ありがとうございます。
>最初のロゴも出ないとなると、BIOSすら動いていないので、マザーボードが壊れているのかもしれません。
なんかそんな感じがします。

>スライディングパンチさん
ありがとうございます。
プロードライザは対処済になっています、電源落ちもないんです。

書込番号:22724880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDを交換したいのですが7mmのはどうですか?

2017/11/21 23:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP

クチコミ投稿数:155件

HDDを大きなものに交換したいのですが、これには9.5mが対応かと思うのですが

7mmの物があるのですがこれは付くのでしょうか?

いま付いている物は9.5mm厚のようですが、購入に当たって注意する点などありましたら

教えていただけたら助かります、よろしくお願いします。

書込番号:21375759

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/21 23:31(1年以上前)

元々が9.5mmのHDDを7mmのHDDやSSDに交換する事は可能です。
ネジで留めるタイプの場合は問題ありません。
ネジ止めなどがなくカタカタする場合は2.5mm分の厚紙でもはさめば固定されます。
私はこのPCではないですが7mmのSSDに交換したのでクッション材をはさんでます。

書込番号:21375775

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2017/11/21 23:38(1年以上前)



>Toshiba dynabookのノートパソコン TX/66J2PK Windows Vista 32bit。CPUはCore 2 Duo、メモリー4GB。
http://www.pc-master.jp/blog/parts/6147.html
でのHDD→SSD交換。

9.5mm厚さのHDDはマウンターにネジ留めされています。
7mm厚さのSSDの換装は問題有りません。

dynabook TX TX/66J2PKとdynabook TX TX/66Gは画面サイズが若干違いますが、内部構造はほぼ同じと思われます。
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000044343_00200717094&pd_ctg=0020

書込番号:21375790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2017/11/22 00:07(1年以上前)

>kokonoe_hさん

ありがとうございます。
マウンターに固定する形なのですが、7mmのでも付ければ大丈夫ということですね。
7200回転の物を考えています。

>キハ65さん

ありがとうございます。
SSDに変える予定はないのですが、66J2もセブンで使っています。

書込番号:21375847

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2017/11/22 00:11(1年以上前)

失礼しました。7mm厚さのSSDと勘違いしました。
7mm厚さのHDDの換装も問題無いです。

書込番号:21375855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2017/11/22 10:32(1年以上前)

もうひとつお聞きしてもいいですか?
現在Win10の160GBなのですが500GにHDDの中身をそのままコピーしたいのですが、
可能でしょうか?
その場合何が必要ですか?

書込番号:21376506

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2017/11/22 11:04(1年以上前)

>>現在Win10の160GBなのですが500GにHDDの中身をそのままコピーしたいのですが、
>>可能でしょうか?

元々dynabook TX TX/66G PATX66GLのHDDの容量は320GBのようなので、160GBは他機のHDDのように思えませす。
ならば、他機のHDDをクローニングしてから、TX/66Gへ換装しても使用不可です。

書込番号:21376554

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/22 22:50(1年以上前)

玄人志向
GW2.5CR-U3 [ブラック] \683
http://kakaku.com/item/K0000643719/

EaseUS Todo Backup Free(無料のクローンソフト)
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/

↑例えば、外付けHDDケースに500GBのHDDを入れてPCに接続し、無料のクローンソフトで内蔵の160GBのHDDの内容を500GBの外付けHDDにコピー(クローン)して、出来あがったHDDを160GBの内蔵のHDDと入れ替えれば160GB→500GBのHDDにそのまま移行できます。

書込番号:21377955

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:155件

2017/11/23 13:15(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
早速調べて取り掛かりたいと思います、これが出来れば大変助かります。

>キハ65さん
160GBはWin7を新規インストールしたものでマイクロソフトのWin10自動アップデート済です。

書込番号:21379162

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2017/11/23 14:46(1年以上前)

>>160GBはWin7を新規インストールしたものでマイクロソフトのWin10自動アップデート済です。

了解しました。

書込番号:21379339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2017/12/22 12:43(1年以上前)

>キハ65さん
SSD交換も効果が大きいようなので検討してみます。

昨日店頭にてSSDのPCがあったのでさわってみまたら、i7-7500より目でわかるほど速い動作で
驚きました。
win7で動きが軽くなるのならSSDもありですね。

書込番号:21451522

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2017/12/22 18:49(1年以上前)

 価格が倍以上違いますが、
新規に購入するのならばHDDではなくSSDをお勧めします。

書込番号:21452100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2018/01/16 19:32(1年以上前)

>hildaさん
価格が倍なので思案中です
HDDの2倍速くなることもないかな?と思うので

書込番号:21515903

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/01/16 20:26(1年以上前)

HDDに比べて小さなファイルのやり取りはSSDの方が場合によっては100倍以上高速な場合もあります。
その為、体感的には数倍くらい速くなった感じになります(CPUの処理能力は変わらんですが)。
WindowsUpdateの時も重くなりにくいです。

書込番号:21516037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2018/01/17 15:20(1年以上前)

>kokonoe_hさん
そんなに違うものなのですか?
もし購入するならアマゾン上位のサムソンなんかで大丈夫でしょうか?
もしお勧めがあれば教えていただけますか?

書込番号:21518001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2019/07/19 13:35(1年以上前)

中古のHDDを購入してクローン作り成功しました。
助かりました。

書込番号:22808064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 windows10を入れても問題ないでしょうか?

2017/01/07 12:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP

スレ主 int_int_さん
クチコミ投稿数:51件

まだ壊れてないので、PCを買い替えるよりもOSを替えられたらと考えています。
現在はたまにwordとexcel、年末に年賀状、iPodの音楽データ管理位で年間通して殆ど使用していません。
Windows10はやはり厳しいでしょうか?
それともWindows7の方が良いのでしょうか?
PCを買い替えた方が無難?

書込番号:20547013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/01/07 12:26(1年以上前)

Win10のインストールしてできないことはないでしょうが、対応したドライバがOSに入っているかどうか分かりません。
東芝特定のドライバの場合入っていない可能性があるので、メーカーが提供していなければ初心者には完全動作は難しいかと思います。
Win7はそれこそOSが持っていないドライバが多いでしょう。
こちらもメーカーが提供しているか確認する必要があります。

手間暇やOSの価格のことも考えれば、新しいPCを購入したほうがいいかと思います。

書込番号:20547045

ナイスクチコミ!4


沼さんさん
クチコミ投稿数:27812件Goodアンサー獲得:2467件

2017/01/07 12:30(1年以上前)

このまま静かにお使いいただくのが宜しいかと・・・
ウイルス感染にもご注意を・・・

書込番号:20547060

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/07 12:33(1年以上前)

Windows10にしても基本的には使えます。
ドライバが無いのはグラフィックのIntel G45とIEEE1394かな。
IEEE1394はどうでもいいとして、グラフィックのドライバが7で終了しているのは致命的です。
タワー型のPCならビデオカードを挿せばそれで良いですが、ノートPCだと辛いですね。
Windows7ならアップグレードしてもそのへんは大丈夫です。

書込番号:20547073

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/01/07 12:40(1年以上前)

Vistaは2017.4にサポート終了です。後3カ月。

このPCにOS買って2万円弱投資して苦労するより、買換えを勧めます。
今なら3−4万円から売ってます。

書込番号:20547092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6933件Goodアンサー獲得:536件

2017/01/07 19:21(1年以上前)

個人的な趣味レベルとして改造など楽しむ用途を除くと、流石に買い替えた方が良いのでは?
ネットに一切繋がない「オフコン用途」でしたら、まだ充分に利用されるのは可能です。

しかし、ネット接続される場合はOffice2007も今年サポート切れる為、その辺を考えると本体ごと買い替えの方が良いのかもしれません。


書込番号:20548132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/07 19:36(1年以上前)

同じ時期に販売されたSS M50をwindows10にして使っています。CPUは同じです。
OCZの240GBのSSDにしてあります。
13.3インチなので持ち出しやすく、それなりにサクサク動いています。
もう一つのi54200Mで SSD evo850240GBのパソコンよりも手軽なのでこればかり使っています。
当たっていないドライバは一つだけです。大容量記憶域コントローラーのドライバです。
SDカードがSDカードスロットだと書き込めなくてUSBのカードリーダーを使えば大丈夫です。
ただし私はwindows7にしてあったので無償でwindows10にしたのですが、
新規にOSを手に入れてとなれば、新しい安いパソコンのほうが快適だと思います。

書込番号:20548172

ナイスクチコミ!2


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2017/01/08 08:54(1年以上前)

 ヤフオクでWindows10をインストール済みのものが出品されているので、
できるでしょう。
アップグレードだと起動が遅いなどの問題があるので、クリーンインストールがおすすめです。
Office2007も問題なくインストール、動作します。
ただし新規にOSを買うとなると、新製品を買ったほうがよいでしょう。

書込番号:20549674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件

2018/01/16 19:26(1年以上前)

>int_int_さん

私は10に自動アップデートして使ってますが、別に何も問題なくプリンターもそのまま
使えています。
ウインドウズのアップデートが入った時は、7の時は動きが重くなりましたが10にしてからは
そんなこともありません。

スレ主さんの使用なら十分に使えると思います。
15・4型は今の15・6型より縦幅が広いので重宝してます。

書込番号:21515895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

cpuをコアi5とかに交換できますか?

2015/07/10 13:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP

もっと高性能なcpu、コアi3とか5に交換できるでしょうか?

15.6の画面が嫌なのでこの15.4で使えたら嬉しいので。

書込番号:18953147

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2015/07/10 13:12(1年以上前)

む〜り〜。

書込番号:18953152

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/07/10 13:35(1年以上前)

規格上、物理的に交換できません。
残念ながら新しいPCをお買い求めください。

書込番号:18953199

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1503件 dynabook TX TX/66G PATX66GLPの満足度2

2015/07/11 10:14(1年以上前)

クールシルバーメタリックさん
ありがとうございます。

kokonoe_hさん
ありがとうございます。

書込番号:18955584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook TX TX/66G PATX66GLP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/66G PATX66GLPを新規書き込みdynabook TX TX/66G PATX66GLPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX TX/66G PATX66GLP
東芝

dynabook TX TX/66G PATX66GLP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

dynabook TX TX/66G PATX66GLPをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング