
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年11月24日 19:00 |
![]() |
5 | 12 | 2008年11月30日 22:17 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2008年11月21日 22:29 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月21日 00:21 |
![]() |
21 | 20 | 2008年11月25日 21:26 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2008年11月16日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP
地方なのですが、ヨドバシモデルと同じスペックのコジマモデルが、
コジマNEW青森店でOffice personal2007・高色純度・高輝度液晶・バッテリー2.6時間
のTX/67Gが今日の時点で、本日限りで、\109800になってました。
もしかしたら、本日限りとありましたが、明日ぐらいまでは、同じ値段かもしれませんね。
1点

おおっ! 最近ヤマダに水を開けられた感が強いコジマですが、
チェックしてみた方がいいかもしれませんね。
WEBショップでは、論外の値段ですけど、、、。
書込番号:8682203
0点

沖縄県のコジマでも、109800円 ポイント1098円で、販売していました。安くなりましたね。
書込番号:8685334
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP
この機種が最有力候補ですが、メーカーWEBキャンペーンでFXW/75GWが\118,800になっており、この値差であればそっちにしようかと考えてます。
FXWはこのTX66と同じ普通のClear SuperViewですが、画面のキレイさは同じと考えていいのでしょうか? 通常モデルのFXとF50を見比べれば分かるのでしょうが、FXを展示してる店がなかなかないもので、、、
よろしくお願いします。
0点

それって、dynabook Qosmio FXW/75GWの事ですかね?
だとしたら、Web専用モデルだから何処の店頭にもないはずですよ。
ところで、キャンペーンで\118,800って何処に載ってるんですか?
見つけられませんでした。
書込番号:8673378
0点

FXW/75Gは店頭モデルFX/77Gがベースになっているようですので。
よく展示してあるのはTVチューナー付きのF50で、こちらだと
高色純度・高輝度液晶なんです。(当然高く、予算オーバー)
会員限定(ほんまかいな)のShop1048「プレミアムサイト」の
アドレスがメールで送られてきました。
\118,800はMS Office無しで、Office + Power Point付きは+\10,000
となってます。やはりExcel, Word位は必要なので、値差約3万、、
どうしましょう、、、。
書込番号:8673654
0点

蘇我氏さん、こんばんは。
FX/77Gを私、ヨドバシ八王子にて、実機をさわって来ました。
TX/66Gや66Fで液晶の事を気にする方が多いのも当たり前だと思います。
簡単に言うと、液晶が白っぽいのです。
G50もF50も近くに置いてあるので、この機種を見てからそちらを見ると、普段の印象より数倍良く見えます。
多分ですが、東芝は私の感じた印象を狙っているのではないのでしょうか?
下位の液晶の質を落とせばコスト削減にも繋がるし、上位液晶の価値も高まり、より多く売れるのではないかと…。
正直、以前より、普通の「Clear SuperView液晶」の質が落ちた気がします。
見た目だけでの判断ですが、前は、下位機種でもこんな感じではなかった様な…。
液晶に対して、不満を抱いている方が、今回特に多い気がするのが気になります。
蘇我氏さんがもし、液晶に重点を置かれる方であるならば、多分後悔すると思います。
プレミアムサイトをご存知なら、GXWかG50が宜しいのではないのでしょうか?
F50Wは売れ過ぎたのか、今回は在庫に無いみたいでしたが、F50Wは静音性が良くないと言っている使用者の方が多い様です…。
G50で静音性に問題があるとレビューしていた方は、私は未だ拝見したことがありません。
書込番号:8676710
1点

こんばんわ。返信ありがとうございます。
やはりそうですか、、、。昨年買ったF40/87Cも使っているので、
せめて同レベルの液晶が欲しいのですが、、、ただ、並べて使う
訳でもないのでいいか、とも思ったり。
高輝度換装のTX/67Gヨドバシモデルが実質11万位まで来ていますので、
これも候補に加えようと思います。
私はあまり稼働音を意識しませんでしたが、G50は静かですか。
やはりボディが大きい分、対策が取り易いんですかね。ただ残念ながら
予算レンジを超えてます、、、。
来週末に近所でヤマダの新規開店があり特価が出るだろうし、対抗して
ヨドバシも何かやるだろうし、しかし、東芝WEBのキャンペーンは金曜日
で終わり、、、悩ましい限りです。
書込番号:8677605
0点

http://kettya.com/review/dynabook_f50w/index.htm
このレビューが最高に分かり易いと思います。
ヤマダの新装開店は結構チャンスです。
確かに、高輝度換装のTX/67Gヨドバシモデルは良いと思います。
この間、新宿のヨドバシで近くを素通りしただけでしたが、発色の良さに驚きました。
宣伝用でしたので、表示内容が誇張されていたかもしれませんが。
ゲームをなさらないのであれば、GM45は今迄よりは少しはましなので、最適ではないのでしょうか?
それから、ご存知でしょうが、延長保証は、今後の安心の為にも必須です。
もし、ヤマダで購入される事になった場合は、東芝の3年保証よりも、独自の5年保証へ、ポイントではなく現金で加入されれば、免責も無く、ベストではないのでしょうか?
あと、東芝WEBのキャンペーンは、気になさらなくても良いのではないのですか?
色々と検討してみた結果、WEBで購入することになってから、発注すれば良い訳ですし、今回をスルーしても、多分年末までに、よりお得なキャンペーンが始まるのではないのでしょうか?
蘇我氏さんがお待ちになれる状況であればの話ですが…。
去年は、確か12月中旬にG40/97D等の冬モデルが発表になったので、多分、今年度中には新モデルの発表があると思います。
多分、その前後では、在庫を処分したいので、今まで以上に割引くかもしれません。
頑張って下さい。
書込番号:8677812
1点

おおっ!ありがとうございます。写真でも差は一目瞭然ですね。
FXWの外観も詳細に載っていて、とても分かり易いです。
結論は「弱点は液晶」、、、これは東芝の今期モデルAXとTXにも
共通でいえる事なのでしょう。
お店の延長保証には入った方がいいのですね。ヨドバシにも似たような
システムがあるのでしょうか?
TX/67Gヨドバシモデルが、私の中でググッと上昇してきました。
書込番号:8680520
0点

こんばんは。
ヨドバシにも同じ様な保証はありますが、使用回数が1回限りと、何とも頼りない保証ですのでお勧めしません…。
ポイント無しにして、現金で値引きさせるか、または、ポイントは、他に必要な物に回した方が良いです。
もし、ヨドバシでの購入に決まった場合は、知っていらっしゃるかもしれませんが、↓をお勧めします。
https://shop.toshiba-tops.co.jp/Used/Page/Service.aspx
購入日から1年以内でしたら加入出来ますので、ソニーなんかよりも、ハードルが低くて良いです。
保証回数・限度額ともに、制限がありませんので頼りになりますし、修理依頼も日通が集荷に来て頂けるので気楽です。
あと、ちょっとした技ですが、元々付いているメーカ保証書を一度でも使って、東芝集中修理センタへ修理依頼した履歴があれば、それを使用して申し込むと500円割引になります。
それから、もし宜しければ、購入後、ちょっとでいいので、レビューお願いします。
書込番号:8682496
0点

Marineskさん、いろいろありがとうございます。
報告は必ずさせて頂きます。
ビックでもいい値段が出ているようですので、会社の帰り
もでもチェックしてみます。
忙しい1週間になりそうです。
書込番号:8684708
0点

こんばんわ。
今日ビック有楽町に寄ってきましたが、上の方に出ているタイムセールやってました。
「値札に書くとメーカーに怒られるので、レジで訂正します。」と店員さんは言って
ました。「メーカーは再販価格指示しちゃいけないんだよ、、、」と思いながらも、
実質8万ちょっとの値段に一瞬ぐらっと来ましたが、やっぱり今週末のヤマダ新規開店を
待つことにしました。ボーナス商戦序盤でここまで下がったら、ピークには8万切りも
あるのでしょうか!?
ところで、F50とFXの実機を初めてじっくり見ましたが、液晶の違い以前に、
ボディの質感(子供っぽいデザイン、ピカピカのキーボード、ぐらぐらして取れそうな
左手前の音量ダイヤル等)で、残念ながら私にはOUTでした。
ただ黒いこれらの機種を比較したせいか、TX/66Gならば白と思っていたのが、黒がいいな
と思うようになりました。(しかし、TX/67Gヨドバシモデルは白のみ、、、。)
次回は結果報告できるようがんばります。
書込番号:8696443
1点

蘇我氏さん、こんばんは。
毎日お忙しい日々を送っていらっしゃるのですね。
TX/66Gの黒がお気に入りになったそうですが、私個人の意見ですが、白の方が便利だと思いますよ。
黒はご存知の通り、フルモデルチェンジしてからは過度な程光沢を付けていますので、蘇我氏さんがどうかは分かりませんが、素手で触った際の指紋が気になる方には向いていないと思います。
ただ飾って置くだけならば、非常に見栄えがするので良いのですが…。
ここ1カ月のTX/66Gの価格変動履歴を見ますと、平均価格で2万円も下がっています。私の経験では、現在の最安値が底値近辺だと思います。
平均価格のラインが、上下せずに下がる一方ですので、多分間違いないと思います。
ですが、予想ですから絶対は無いですので、保証は出来ません…。すみません。
東芝では毎年12月に冬モデルを発表するので、近づくにつれて下がるのは当たり前ですが、あまり近づき過ぎると、市場に出回っている在庫が少なくなり、価格が上がった後に次のモデルが出るのが一般的です。
買うタイミングを間違えないで下さい。最安値を知っているだけに、価格にシビアな方は、買いたくなくなります…。
私は結構液晶重視な人間なので、値段は張りますが、TX/67Gヨドバシモデルが1番良いと思っています。
下位の液晶があんなだからかは分かりませんが、今までの高色純度・高輝度液晶よりも更に発色が良い様に見えますし。
購入されるのであれば、個人的には羨ましいです。
今週末のヤマダ新規開店を狙われている様ですが、巧く行くと良いですね。
店舗が近ければ、ヨドバシも対抗して価格を下げると良いのですが…。
もしヨドバシモデルにするならば、価格表示を鵜呑みにせずに、勇気を出して値下げ交渉も手かもしれませんよ。
書込番号:8697234
1点

Marineskさん、こんにちは。ついに購入しました!
結局TX/66G黒にしました。
近所のヤマダ開店狙いが上手くいき、Marineskさんがお勧め
してくれた5年保証も付けて実質8万円台でしたので、価格
面は満足です。(価格詳細は別スレ立てます。)
本体色は、家族用F40/87Cが白ですので、白だと代り映えがしない
事と、黒地に浮かび上がる白のLED表示が美しくて、黒にしました。
マメに指紋拭きます。
さて液晶は、、、「思ったほどひどくはないな、、、いや十分か」という
のが、定位置にセットしてみての感想です。昨日寄ったヨドバシ千葉で
TX/67Gヨドバシをネゴったものの「やる気なし」だったというのもありますが。
詳しくはレビューに書きます。
とにかく、いろいろアドバイスありがとうございました。今後は使いこなし
ですので、わからない点等あったら、またアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:8707866
1点

高輝度換装のTX/67Gコジマオリジナルを購入しました。
109000円で5年保障が付いていました。
ご覧のとおり、左の正規品は画面が白っぽくて
ひどいものでした(・ω・;)
書込番号:8714902
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP
66Gを購入しようと量販店に行きましたが、展示機に触れて気付きました。
他社製品に比べてタッチパッド周囲が熱いのです。
色違いの数台も同じでした。
夏になると長時間の使用には障害になる(暑さ)と思います。
店員の説明は「操作中は機内ファンが回るので温度が下がる」というものでしたが、本当でしょうか。
どなたか教えて下さい。
0点

>タッチパッド周囲
パームレストのことですか?
どこですか?
書込番号:8670504
0点

タッチパッド周辺と言えば、スペースキーの手前辺りのことでしょ。
書込番号:8670509
0点

>店員の説明は「操作中は機内ファンが回るので温度が下がる」というものでしたが、本当でしょうか。
下がらないと思います。
書込番号:8670512
0点

熱い機種はどうしても熱いものです、熱くない機種に注目したほうが使い出してから幸せなかもしれません。
書込番号:8670559
0点

下がりませんか。
気に入っていただけにショックです。
それにしても、相談してよかったと思います。
このシステムは良いですね。
有難うございました。
書込番号:8670779
0点

>店員の説明は「操作中は機内ファンが回るので温度が下がる」というものでしたが、本当でしょうか。
ならば、店頭では操作中ではないということになりますね。
ということは無いので、店頭の展示機は何らかの細工を行って温度が下がらない操作で不快になる状態にしてあるということになります。
書込番号:8670869
0点

イルミネーションランプをオフにすると下がりましたよ。
書込番号:8671262
0点

イルミネーションランプはどうやってoffにするんでしょうか?
教えてくださーいm(_ _)m
書込番号:8671803
0点

[スタート]ボタン→[すべてのプログラム]→[TOSHIBA]→[ユーティリティ]→[HWセットアップ]の順にクリック。
次に
「東芝HWセットアップ」画面が表示されます。「イルミネーション」タブをクリック。
表示された画面のイルミネーション内のオフをクリックしてチェック
[OK]ボタンをクリックで消えます。
画面のせておきました。
書込番号:8672064
1点

ありがとうございました。
イルミネーションが消えました。
これで、少しはバッテリーの持続時間延長が期待できそうです。
ありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:8672235
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP
本日、購入して色々といじってみましたが、気になる点がありますので
質問いたします。ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
私はスレイプニルというブラウザを使用しているのですが、タッチパッドの
右側で上下に動かしても画面がスクロールしないのです。IEならば問題なく
スクロールします。右端のバーでスクロールさせればいいのでしょうが、
タッチパッドでスクロールさせるのに慣れているので、非常に使いかってが
悪いです。
何か特別に設定をしなければならないのでしょうか?
0点

スレイプニルみたいなマイナーなブラウザは使ってませんが・・・
ブラウザの設定で、スクロール関連の設定項目はありませんか?
Firefoxだと設定項目があります。
書込番号:8668790
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP
以前NECの定番LL750と言われていたので買ったはいいが表面の波を打つようね液晶で見ずらく故障が多いはで次は富士通にしたけどこれも不具合が多く、使用期間より修理に出していた方が長かったという苦い経験があったので、今回はノートPCの老舗東芝だ、と決めてケーズデンキに行ったら、店員は何故かNECか富士通ばかり勧めるので
「dynabookが欲しいんだけど」
と東芝のTX66GLPの所に行くと
「これだったらNEC-LL750RGと互角でメモリ2GBおまけでつきますしNECも良いですよ」
とdynabookをどうしても買わせない(?)ので何か不審に思ったので別の日、妻に行かせたらやはり同じ説明をされ、NECを拒否したらFMV-NB70を買わされそうになったと言ってました。
個人的にはケーズデンキが好きな家電店なのでここで買おうと思っていたけど結局ヤマダ電機でTX66GLPを購入しました。私も妻もヤマダ電機・コジマ(このあたりにはビッグカメラやヨドバシが無いので、この3店で選ばざるを得ないのです)は接客態度などが好きじゃないので、この店に10数万円払うのが惜しくて仕方なかったのですが仕方なく買いましたが、なんでケーズデンキはNECはいやだ、と言ってるのにNECばかりを勧めるのでしょう。
余談ですが、試しにAXは・・・と言ってみたら即座に
「LL370なんか同レベルでも安くて良いですよ」
と言われました。
同様に、次に進められたのはNB40でした。
NECや富士通は痛い目に合ってるから絶対買わないと言っているのに。
ちなみに肝心のTX66GLPは快適に使えています。
0点

大型店は、電器メーカーに人件費を負担させて従業員を使っています。
そういう販売員は、自分の給料を負担しているメーカーの製品を薦める傾向にあります。
これは地位を乱用した行為として公正取引委員会から排除勧告が出されます。
それを言い逃れるためにその販売員の給料を一人雇うには足りない額を販売店でも負担するようになりましたが、言い逃れをするための脱法行為でしょう。
自分が行ったときに自分が行った売り場に居ないだけで、大きなチェーン店はたいていやってますけどね。
書込番号:8656088
3点

メーカーからの派遣につかまったか、もしくはケーズはどうか知りませんが、
商品買い取りの量販店の場合、在庫を早く捌きたかったかも。
書込番号:8656096
1点

きこりさん
四六時中さん
早速のご返信、ありがとうございます。
メーカーのバッジ付けてる人から説明を受けた事は数度ありますが、私も妻もケーズデンキのポロシャツ制服(?)を着てる人でした。
メーカーの方も同じ服着てる人が居るのですね。
書込番号:8656135
0点

よくある事
そのときそのときで本部側から販売推奨される機種は変わるし、そのときはNECだったってだけでしょ
それとメーカー派遣の人間はそのことを明記して販売しないといけない
メーカーのジャンパーだったり、バッジを付けてたりetc
店の制服を着てる以上店の人間
それに今の時期メーカーの販売員がいるのは相当でかい量販店くらい
もう少しすりゃ増えるけど、メーカーもそんなに余裕ない
書込番号:8656153
1点

パソコンの販売エリアの担当であっても、さほど知らない店員さんも多いですからね。
無難に使ったことあるメーカーを進めてくることも多いです。
他の方もいってますが、メーカー派遣の方であったり、店の方針であったりして、進めるものが偏ったりもありますy
書込番号:8656266
1点

Birdeagleさん
>>「店の制服を着てる以上店の人間」なのですね。
>>「本部側から販売推奨される」という時にあたってしまったという訳ですね。
でも私が行った時は東芝フェアをやっていたのですが、それでも勧めてくれなかったとは・・
よほどケーズデンキ本部がNEC・富士通からお金とかもらってるんだろうな、というウワサも無きにしも非ずってところですね。
ありがとうございました。
パーシモン1wさん
>>「無難に使ったことあるメーカーを進めてくる」うなずけます。
初心者ですか?との問いに私は違うと答え、妻は初心者だと答えて同じ機種を勧められましたから。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:8656359
1点

ケーズは大抵がNEC・富士通を勧めるのは今に始まった事じゃないよ。
お金もらってるって話もまんざら嘘でもないようだしね。
ヤマダはノートでは人気機種の東芝を徹底的に安く売る。
ケーズがNECなどをオリジナルで売ってるからヤマダは対抗する必要はないからNECもFMVも普通に売る。
ヤマダは全体的に好かない店だから俺は安くてもここでは買わないけど。
そういえばメーカーもあまり見かけなくなったな。
って、あまり答えになってなくてすみませんでした。
書込番号:8656391
1点

最速のステルスさん
いえ、とんでもありません。
やっぱりそういう事もあるんですね。
ありがとうございました。
ボーナス時期にdynabook購入を検討している仲間が何人かいるので逆にNEC・富士通を店員に聞かせてみます。
しかしながらケーズデンキ、今まで好意にしていた分、残念です。
書込番号:8657862
0点

私は昨日、デオデオ・ヤマダ電機・ケーズ・コジマに行きましたが、ヤマダ・ケーズ・デオデオで、NECの機種をオススメであげられました。
ヤマダ電機の場合は、傾奇御免 慶次郎さんと同じようにTX/66Gを見に来た旨伝えてその性能NECブをみていたのですが、NECブースに連とれて行かれて、同じスペックだけど、NECだったらメモリを1G増設して3Gにサービスします言われました。
デオデオの場合だと売れすじ1位がNEC、2位が富士、3位が東芝で、NEC、富士が5年保障無料だけど東芝は5年保障は有料ですからNECにしたほうがいいですといわれました。
ケーズも同様にNECがサポート体制がよく、パソコンメーカーとして一番売れてるといわれました。
コジマについては、東芝もNECも富士も性能差はほとんどないので好みで選ばれるのが一番だといってさほどどれがオススメというわけではないとの回答でした。
地方ですが、どうもNECの販促が活発化しているようです。
余談ですが、4店ともに「価格.comは東芝が上位ですよ」っていったら、
あそこの情報は信用できないので信用しないほうがいいと言われました。
書込番号:8659093
2点

おっちゃるさん
私は以前までNECを使っていたのですが、サポートは電話でも有料(今は1年(?)は無料で、その後有料)でとても良いとは思えませんでした。
その旨を店員さんに伝え、東芝は電話のサポートなら期間限定無しの無料で受けられるという事も同じく店員さんに伝えて、それでもまだ勧めるのか、という位、dynabookを売ろうとしませんでした。
おっちゃるさんの行ったコジマは差別してないから好きに選べてイイですね。
私の方のコジマはパソコンが少なくて購入をやめてしまいましたけど。
どうもありがとうございます。
書込番号:8659780
0点

>>4店ともに「価格.comは東芝が上位ですよ」っていったら、
あそこの情報は信用できないので信用しないほうがいいと言われました。
私腹を肥やす為に偏った商品案内しかしてないケーズやヤマダ等、店や店員の情報の方がよっぽど信用できないよね。
偏ってなければ別だけど。
このサイトは売れている順位や満足度でランクを決めてるから公平な情報じゃないかな。
書込番号:8660927
2点

>>4店ともに「価格.comは東芝が上位ですよ」っていったら、あそこの情報は信用できないので信用しないほうがいいと言われました。
事実なんだから仕方ないじゃん
売れ筋ランキングは知らんけど、他のランキングだってPV制だったりするし、いくらでも左右できるじゃん
>私腹を肥やす為に偏った商品案内しかしてないケーズやヤマダ等、店や店員の情報の方がよっぽど信用できないよね。
どっちもどっち
本部から売れと言われてる商品があったとしても個人的に好きじゃなければ自分から振る事は滅多に無いってことだってあり得る
それに販売員だって人間
メーカー営業が気に入らないからそのメーカーは勧めないなんて事もよくある事
まぁ顧客の希望を無視してまで勧めるのもどうかとおもうけど。
書込番号:8661443
2点

勧めるも勧めないも自分が欲しいとと思ったら買えばいいだけじゃないの?
買うと言ってるのに売らない店なんて存在するんだ?
まーそんな店では買う気が薄れちゃうのもわかるけど…。
書込番号:8664191
1点

中立的な立場から言わせてもらいますが、
カカクコムのランキングは、本当の売り上げ台数のランキングじゃないですよ。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
「カカクコムは10日、価格比較サイト「価格.com」のランキングコンテンツをリニューアルした。売れ筋ランキングの算出方法としては、ユーザーの価格.comでのページ遷移と価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果から推測する。なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。」
↑からもわかるように、ここのランキングは以下の式です。
(ページ閲覧回数+価格コム登録の一部のサイトからの売り上げ台数)X価格コムの独自ロジック=売れ筋ランキング
つまり、以下のことをされている可能性が十分考えられるってことですよ?
・一部の人間によるページ閲覧回数の操作
・あるメーカーを特に安売りしているサイトの売り上げ台数だけが加味されている
・価格コムのロジックがあるメーカーに好意的である
・その他色々な操作
なんのランキングでもそうですが、あまり信用しすぎるのはよくないですよ。
最近はメーカーもネットの口コミに対してはかなりナーバスになってますので、
かなり対策してるみたいです。
書込番号:8664560
4点

Birdeagleさん
確かにそうですね。
ご返答ありがとうございます。
batayan.comさん
売らないってワケじゃないでしょうが欲しいものに対して苦虫噛んだ様な顔されて別メーカーの説明されちゃ買う気は薄れますよ。
ご返答ありがとうございました。
どないやねんの変さん
丁重なご回答、恐れ入ります。
その仕組みは全く知りませんでした。
色々と勉強になりました。
ご返答ありがとうございます。
書込番号:8664809
0点

この不況みてると、まだまだ値段が下がるような気がします。
85000円で買いですかね。
書込番号:8666312
1点

こんにちは
ボクもケーズは嫌いではありませんが、ケーズに限らずどこの大型店もメーカー派遣はいるみたいです。
それもその店のハッピまで着てるので見た目では分かりにくいですね。
書込番号:8666333
0点

kalinkaさん
魅力的な値段ですね。
里いもさん
色々ありけり、なんですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:8671266
0点

東芝など家電系のヘルパーならメーカー説明員の札をぶら下げていますが、NECや富士通などのPCメーカーのヘルパーは着けていないので店員と見分けがつきません。
その時だけいい事言って売りっぱなしですから、あまり信用しないほうがいいです。
トラブルがあって相談しに行ってもそのころは居ないはずですよ。
掲示板を見てご自分で勉強なさるか、信用できる友人に聞くなどをオススメします。
書込番号:8672743
1点

99Qさん
返答して頂いていたのにお礼が遅くなってすみません。
自身、勉強していこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8690681
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP
去年の2月に、 PAAX55ELPを購入したのですが、セレロンの為に、動作が遅く感じます。この機種は、コア2で、11万5千円で売っていますが、買い替えるべきでしょうか?
自分がセレロンノートPCを購入したときも、このくらいの価格でした。。
0点

PAAX55ELPは標準ではメモリーが1GBなので、もしそのまま使っているなら2GBにするだけでもかなり違いを感じると思います。
そしてこのパソコンに変えれば、さらにきびきびと動くように感じるのではないかと思います。
ちなみにPAAX55ELPは2008年の春モデルなので、今年の2月に買ったのではないでしょうか?
書込番号:8649245
0点

その額以上に得るものがあると感じたら、買うべきでしょう。
買い換えると言うことは、下取りに出すということですから、額は下取り分を引くことになりますので、より容易に得られると感じるでしょうね。
書込番号:8649249
0点

セレロンとCore2では価格差以上に性能の違いがあります。
Core2 DuoのPCに変えたら今までのPCは何だったんだろう
っていうくらい性能の高さに唖然としますよ。
書込番号:8649407
0点

返答いただきましてありがとうございます。 すいません、購入したのは今年の2月でした!メモリは2Gに交換済みです。主にネットや、Word、Excelの練習に使うのですが、Sampleファイルを開いたり、Word起動した時に文字を打っても、なかなか入力されるのに時間かかります。これはやはりCPUの問題なのでしょうか?
書込番号:8649480
0点

用途は比較的軽作業ですから、現在のノートで苦痛を感じるとは思えません。
ひょっとすると以下の対応で快適になるかもしれません。
http://support.microsoft.com/kb/932104/ja
書込番号:8649575
0点

↑同様にハードの問題じゃないような気がします。
MS-officeのでなく、OS固有のIMEで改善されてる例が多いみたいですね。
ダメならofficeの再インストールしてみましょう。
書込番号:8650022
0点

他にもこんな問題があります。これらで解決するといいですね。
IME 2007 漢字に変換できない問題、入力・変換が遅い問題を修正するモジュールのご案内
http://www.microsoft.com/japan/office/2007/ime/module.mspx
書込番号:8650866
0点

