dynabook TX TX/66G PATX66GLP のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

dynabook TX TX/66G PATX66GLP

Core 2 Duo P8400/320GB HDD/HDMI端子を備えた15.4型液晶搭載ハイスタンダードノートPC(Office/リュクスホワイト)。市場想定価格は18万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8400/2.26GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.7kg dynabook TX TX/66G PATX66GLPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPの価格比較
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのレビュー
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのオークション

dynabook TX TX/66G PATX66GLP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPの価格比較
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのレビュー
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP

dynabook TX TX/66G PATX66GLP のクチコミ掲示板

(712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX TX/66G PATX66GLP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/66G PATX66GLPを新規書き込みdynabook TX TX/66G PATX66GLPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP

クチコミ投稿数:7件

ノートPCを買い換えようと思ってますが、2つの点で悩んでます。

@ 価格を10万前後に抑えたいので、
  WEB(ヤマダ電機か、アプライド)で購入したいのですが、
  サポートが心配なところ。
  WEBで購入しても、販売店で使い方サポートなどしていただけるのでしょうか。
 (メーカーの電話はつながりにくいとききます。)
  パソコンは苦手なので、できれば、メーカーサポートと、
  販売店のサポートがあれば、うれしいのですが。
  やはり、販売店(ヤマダ電機など)のサポートがほしいのなら、
  販売店で買うべきでしょうか。

A 東芝ダイナブックのPATX66GLPか、ソニーバイオのVGNNS50BLを検討してますが、
  ダイナブックのほうは、100BASE-Tというところです。
  バイオは1000BASE-Tだから、こちらのほうがいい気がしますが、
  現在、ダイナブックを使用していて、サポートもそれなりにいいので、
  できれば、ダイナブックがいいのです。
  1000BASE-Tと、100BASE-Tとでは、体感速度がちがうのでしょうか。

なにぶんにも、初心者なので、わかりやすく教えていただくと助かります。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:8624109

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/11/11 00:15(1年以上前)

1.ヤマダwebでの購入なら、ご近所のヤマダでも相談は出来る・・かな?
  ビックは、webで買うと近くの店舗がサポート窓口になるんですが・・
2.光インターネットで能力がフルに活用できて、やっと100BASE-Tの能力を使い切る程度。
  一般家庭では、1000BASE-Tの恩恵は無いと思います。


最後に、両者のサポートの違いを虚実にあらわした事件を紹介します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8224088/
液晶内部に生きた虫が!東芝=無償交換 SONY=有償修理

書込番号:8624465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/11/11 00:31(1年以上前)

追伸・検索で調べてみました。

やはりヤマダでも同様ですね。webで買った商品は、近くの店舗がサポート窓口になってくれます。
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide5.html
アプライドでも同様、こちらはグループのサービス部門、フィールテックが同様のサービスを行っています。
窓口は、アプライド各店にフィールテックの窓口があります。
http://ps.feeltech.jp/index.html

書込番号:8624545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/11/11 10:31(1年以上前)

こんにちは^^

僕も同じ内容で 悩んだ末
近隣のヤマダ電機で 東芝のダイナブックTX66Gを
3日前に 購入してきました。

住んでいるところが三重県で
エイデンやケーズ電気、ジョーシン等
色々回ったのですが どこも値段交渉しても
話になりませんでした><
ここの価格を言っても ネットとは同じなんて無理って・・・

そこで ヤマダ電機で交渉のとき
「お宅のネットショップでポイント引くと 10万円切ってるじゃないですか」と
値引きを要求してみました。

最初 ネット店は人件費が要らないから 同じにはできない
どうしてもネット店の方が 安くなる・・・など
抵抗されましたが 「そんな事言ったら ネット店の方が 高いのもあるじゃないですか!」
と 色々抵抗して  (ねばりました^^)
同じ条件で購入できるように してもらいました^^

確かに 修理はネット店で購入しても 近くのヤマダで
対応してもらえるようですが
5年保障がネット店では掛けられないようで?(テレビやエアコンは別)

無事に近くのヤマダで5年保障に入り(勿論現金で入りました)
ポイントで入ると保障条件が違う・・・・
これで 故障時もサポートも安心していられると思います。

P.S 残念なのは 今日見たらネット価格又下がってる><;\( ̄∀ ̄*)何でやねん!
  こえりんごさんも タイミングをみて
  是非いい買い物できるように 祈ってます^^

  ダイナブックいいですよ^^ 東芝のサポートいいですしね(^_-)-☆

 

書込番号:8625604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/11/11 14:02(1年以上前)

炎えろ金次さん、ヤマダ電機とアプライドのサポートをわざわざ調べていただき、
ありがとうございます。
たいへん、参考になりました。
WEBで購入しても、とりあえず、販売店で相談にのってくれるんですね。

家庭では1000BASE-Tはあまり役にたたないんですね。
100BASE-Tで十分ということなら、
東芝は、サポートもいいし、ダイナブックを買うことに決めました。

ご親切にしていただき、ありがとうございました。


書込番号:8626247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/11/11 14:14(1年以上前)

ポロリスさん、親切な返信ありがとうございます。

やはり、店頭で購入するのと、WEBで購入するのとでは、
サポート面で、少なからず違いはあるんですね。

ヤマダ電機の5年保障も、現金とポイントではちがうのですか…

わたしは押しが弱いので、店頭での値段交渉などは、
むずかしいと思いますが、なるべく安く買えるようにがんばります。

いいアドバイスをありがとうございました!!

書込番号:8626280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/11/11 14:51(1年以上前)

ちなみに…


東芝製品なら東芝PC CLUBというのがあるらしいです。

東芝は9800円で3年間の延長保証に加入できます。購入して10ヶ月以内なら加入可能です。
もちろん無償修理らしいです。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/guide/pc3.htm

加入料なしで1年間の落下、飲み物こぼし含む事故破損。
有料で3年に延長。


3年にすると少し高いが、販売店保障のない格安店で買ってこれに入るという手はどうですかね???
東芝の冠がついてる安心感とかもアリで。

やはり初心者なので、困ったときにすぐに見てもらえるように、
販売店で購入したほうが、無難でしょうか???

かなり悩んでます。
パソコンのトラブルは、ほとんど未知の世界ですので。





書込番号:8626361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/11 16:24(1年以上前)

>3年にすると少し高いが、販売店保障のない格安店で買ってこれに入るという手はどうですかね???

悪くはないと思います。

>やはり初心者なので、困ったときにすぐに見てもらえるように、販売店で購入したほうが、無難でしょうか???

たとえばPCデポのように店頭に修理窓口がある場合は話は別ですが、
そうでなければどちらも変わらないと思います。
たぶん販売店経由でメーカーに連絡が行くでしょうし…。

ちなみにぼくが今使っているモノ(SOTEC WM333B)でPCは3台目ですが、
PCが故障したという経験は皆無ですねえ…。

書込番号:8626574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/11/11 16:51(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

お返事ありがとうございます。

格安店で購入してメーカーの延長保障はありですね。
よかった。

万年睡眠不足王子さんのように、PCに詳しい方だと、
いいのかもしれませんが、
わたしは、初心者なので、ちょっとしたトラブル解消にも、
かなり時間がかかります。

使い方サポートまでついてくれば問題なしですが、
それは、ないものねだりですよね。

でも、パソコン購入の選択肢が、またひとつ増えたので、
うれしく思ってます。

万年睡眠不足王子さん、ありがとうございました!!

書込番号:8626655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/11/17 19:02(1年以上前)

最初の書き込みから日が立っていますが購入しましたか? 参考まで。私も15日にヤマダの本拠地、群馬県内 東の方の店舗で購入しました。正確ではありませんが、新聞広告が139,800円位だったと思いますが店頭表示が125,000円を切っていました。ポントが付くので実質は98,000円位で買えました。(値引き交渉無し)但し、在庫が黒しか無く、白希望でしたので入荷が2週間(遅い)との事です。心配なので5年の長期保障も現金で入っておきました。営業さんの話では、スペックで比較すると他のメーカに比べ安く、人気があるようです。NWEモデルが12月末に発売と言っていたので、もう少しすると廃盤になり、在庫のみになるといってました。本来ならば2週間前から買うつもりで電機屋さんを回っていましたが、丁度、1週間海外出張があり、帰国したら少し安くなったような気がし即購入しちゃいました。WEBでの購入はサポートが心配ですよね。(メジャーなところであれば問題無いと思いますが…)自分としては、店舗でこの値段であれば納得しています。ポイントに現金をプラスしてオーブンレンジも安く買えましたので妻も満足してます。

書込番号:8654120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/11/17 22:13(1年以上前)

ゆいとマンさん

お返事ありがとうございました。
わたしも先週、ヤマダ電機の広告を見ましたが、
139000円でしたので、びっくりしました。
広告の価格と店頭価格では、ずいぶん差があるのですね。

新しいモデルが、12月に販売されるとなると、
在庫処分で、そろそろ安くなるのでしょうか。

でも、店頭でそこまで安くなっているなら、
5年保障のつけられるほうで、購入したほうがいいかな。
なにしろ、パソコンに関しては、ど素人なので…

ゆいとマンさん、貴重なご意見ありがとうございました!!


書込番号:8655090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2008/11/27 02:13(1年以上前)

こんにちは 拝見しました

もう購入されたのかな?

量販店保証について
お店によりサービス内容が違いますのでよくお確かめ下さい。
無料又5%で加入や修理時:一部負担や無制限や1回限りなど沢山あります
場合によってはメーカーの延長保証も+付けた方がお得です


なので量販店などの保証内容が物足りない場合メーカー系列の保証を入れる
事でお金はかかりますがWで安心になります

店頭かネットかですが金額にもよりますが
通常は延長保証や初期不良交換なら
店頭にされた方が何かとお得でまたメモリやプリンタなどパソコンと同時購入の割引も
あるので・・価格によるけどネットよりかは店頭の方が・・

では

書込番号:8697072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/11/30 19:22(1年以上前)

suica ペンギンさん、お返事ありがとうございます。

やはり、素人は店頭で購入したほうがよいようですね。
ポイントも考えると、おとくに買えそうなので、店頭で購入したいと思います。
suica ペンギンさんのご指示のとおり、保証をつける際は十分に気をつけます。

ありがとうございました。

書込番号:8713818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ.com

2008/11/24 21:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP

クチコミ投稿数:2件

ビックカメラのネットショップで109800円 ポイント20%です。
ポイントが21961円分 3年保証をつけるとポイント16471円分

ポイント分を引くと最安値のお店より安いですよ。
今までビックカメラは高いと思っていたので、意外でした。

書込番号:8686332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件 dynabook TX TX/66G PATX66GLPのオーナーdynabook TX TX/66G PATX66GLPの満足度4

2008/11/25 22:29(1年以上前)

90,000円以下!私も飛びついて購入しました。
ですが・・
本日キャンセルしました^^;

延長保証を重視しない場合かなりお買い得だと思いますが、
よく見ると保証内容が他社より低く感じた為です。

期間3年(メーカー保証が1年で実質2年)
10,000円以下の保証はつかず実費。
それ以上かかった場合も必ず実費負担(10,000円)分が出るという内容です。

どうしても気持ち納得いかず・・
他社5年保証、保証金額も上限無しで全額負担を選択し購入しました。
5,000円程度割高購入になりましたが、一度でも保証内でのメンテナンスが
掛かった場合は結果得すると思ったので^^

同じ商品ですからそれぞれ少しでも納得いく買い物ができると
いいですよね!

書込番号:8691169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/11/26 01:42(1年以上前)

先週11/23(日)に有楽町のビックで、14:00からのタイムセールで
109,800円のポイント26%になっていたので、思わず買っちゃいました。

ポイント分を引くと、81,252円ですね。

ところで、TABキーがへこんでいるのは自分だけかな?
CAPSLOCKキーよりも沈んでいる。

書込番号:8692320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 dynabook TX TX/66G PATX66GLPのオーナーdynabook TX TX/66G PATX66GLPの満足度3

2008/11/26 05:00(1年以上前)

安いですねえ
自分が買ったときよりも1万円安いです
もしかするともっと下がるのかもしれませんね
縦線が現れたらいやですから自分は3年保障では不安なので5年保障をつけてます

書込番号:8692568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/11/27 22:14(1年以上前)

先週末の話で恐縮ですが、
LABI池袋で109,800円+28%
交渉後 107,800円+29%
これをもって
ビックカメラへ行き同額にできるということでビックカメラで購入しました。

先々週も109,800円+27%だったので今週末あたりもきっと同条件で出るのでは?

書込番号:8700166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/28 04:29(1年以上前)

>デスくんさん

LABI池袋で109,800円は、
BB加入した場合の価格ですか?
WEBチラシにそう記載されていたのですが
(139,800円がBB加入で109,800円)
店頭で条件なしでその金額だったのですか?

書込番号:8701453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/11/28 10:03(1年以上前)

特に条件はありません。
白、黒、ピンクの順に在庫がありました。
ピンクはかなり在庫薄でした。

書込番号:8701930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/11/29 22:05(1年以上前)

今日もたまたまLABIに行きましたので、見てきました。
同条件でしたよ。
ヤマダ電機で話を伺っていると、どうやら通常より早くまもなくモデルチェンジするとのこと。そろそろ発表があるとのことです。
最近安いのはそのせいだったのかと合点がいきました。
液晶の件でいろいろ話題になっているためでしょうか?
私は全然気にならないし、気に入っているので、大変満足しています。
買い時という感じではないでしょうか。

書込番号:8709561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/30 10:50(1年以上前)

現在購入を考えているものですが、ピンクバンビさんに質問です。
「他社5年保証、保証金額も上限無しで全額負担を選択し購入しました。」
とありますが、これは量販店のwebサイトでの購入でしょうか?
ヤマダやヨドバシは延長保障が付かないようなので・・・。
よろしければ参考にしたいので購入先を教えてもらえないでしょうか?

書込番号:8711651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 dynabook TX TX/66G PATX66GLPのオーナーdynabook TX TX/66G PATX66GLPの満足度4

2008/11/30 16:19(1年以上前)

 mishaburtonさんこんにちは^^

まず先に一つ訂正させてください><!!

保証金額上限無し⇒
正しくは・・
5年間修理上限金額変動無し
「1回あたりの修理上限金額=商品購入時の金額」となるようです

えぇ〜・・じゃあそれ以上かかったら実費かよぉ・・
となるのですが、そうではなく!

修理代金が購入金額を超える場合や修理不可能品の場合は⇒
「「代替品を提供」」☆ココは私的にとてもお気に入り部分
となるんです♪
注意書きは以下です
※代替品は基本的に同一商品としますが、同一商品がない場合は
同等モデルの商品になります。
またその場合、商品交換終了後に保証は終了となります。
代替品を発送する送料や、取付工事、工事費等はお客様負担となります。

●保証内容/会社詳細はこちら⇒http://www.warranty.co.jp/usr_annai/
●私が購入したショップはこちら⇒http://www.pc-radar.co.jp/php4/hosho.html
今現在価格comではブラック在庫のみのようです^^

総額10万弱でしたが納得&安心してますよぉ〜♪

保証会社にお世話になるには2年目からとなるので対応は正直分りませんが
ショップ対応はかなり迅速でした
申し込みが祭日で、翌営業日確認メールが届き、即時入金したらその日の内に発送して頂けました!

見て興味を持ってくれて、書き込みした甲斐があって嬉しいです!
いい情報は共有できればいいですよね
PCど素人なのですが、お買い物は好きなので
ご参考になさって頂ければ幸いです!

それではよいお買い物が出来るといいですね^^ pink_b


書込番号:8712908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/11/30 18:00(1年以上前)

ピンクバンビさん、こんばんわ。
詳しい説明ありがとうございます。
通販で高額な買い物をしたことがないので助かりました。
これなら安心して購入できますね。
ただ、どちらかというとホワイト希望なので、もう少し考えてから購入しようと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:8713396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

標準

なんでだ?ケーズデンキさん

2008/11/18 00:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP

以前NECの定番LL750と言われていたので買ったはいいが表面の波を打つようね液晶で見ずらく故障が多いはで次は富士通にしたけどこれも不具合が多く、使用期間より修理に出していた方が長かったという苦い経験があったので、今回はノートPCの老舗東芝だ、と決めてケーズデンキに行ったら、店員は何故かNECか富士通ばかり勧めるので
「dynabookが欲しいんだけど」
と東芝のTX66GLPの所に行くと
「これだったらNEC-LL750RGと互角でメモリ2GBおまけでつきますしNECも良いですよ」
とdynabookをどうしても買わせない(?)ので何か不審に思ったので別の日、妻に行かせたらやはり同じ説明をされ、NECを拒否したらFMV-NB70を買わされそうになったと言ってました。

個人的にはケーズデンキが好きな家電店なのでここで買おうと思っていたけど結局ヤマダ電機でTX66GLPを購入しました。私も妻もヤマダ電機・コジマ(このあたりにはビッグカメラやヨドバシが無いので、この3店で選ばざるを得ないのです)は接客態度などが好きじゃないので、この店に10数万円払うのが惜しくて仕方なかったのですが仕方なく買いましたが、なんでケーズデンキはNECはいやだ、と言ってるのにNECばかりを勧めるのでしょう。

余談ですが、試しにAXは・・・と言ってみたら即座に
「LL370なんか同レベルでも安くて良いですよ」
と言われました。
同様に、次に進められたのはNB40でした。

NECや富士通は痛い目に合ってるから絶対買わないと言っているのに。

ちなみに肝心のTX66GLPは快適に使えています。

書込番号:8656010

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/11/18 01:07(1年以上前)

大型店は、電器メーカーに人件費を負担させて従業員を使っています。
そういう販売員は、自分の給料を負担しているメーカーの製品を薦める傾向にあります。
これは地位を乱用した行為として公正取引委員会から排除勧告が出されます。
それを言い逃れるためにその販売員の給料を一人雇うには足りない額を販売店でも負担するようになりましたが、言い逃れをするための脱法行為でしょう。
自分が行ったときに自分が行った売り場に居ないだけで、大きなチェーン店はたいていやってますけどね。

書込番号:8656088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2008/11/18 01:09(1年以上前)

メーカーからの派遣につかまったか、もしくはケーズはどうか知りませんが、
商品買い取りの量販店の場合、在庫を早く捌きたかったかも。

書込番号:8656096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 dynabook TX TX/66G PATX66GLPのオーナーdynabook TX TX/66G PATX66GLPの満足度5

2008/11/18 01:20(1年以上前)

きこりさん
四六時中さん
早速のご返信、ありがとうございます。

メーカーのバッジ付けてる人から説明を受けた事は数度ありますが、私も妻もケーズデンキのポロシャツ制服(?)を着てる人でした。

メーカーの方も同じ服着てる人が居るのですね。

書込番号:8656135

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/11/18 01:27(1年以上前)

よくある事
そのときそのときで本部側から販売推奨される機種は変わるし、そのときはNECだったってだけでしょ
それとメーカー派遣の人間はそのことを明記して販売しないといけない
メーカーのジャンパーだったり、バッジを付けてたりetc
店の制服を着てる以上店の人間

それに今の時期メーカーの販売員がいるのは相当でかい量販店くらい
もう少しすりゃ増えるけど、メーカーもそんなに余裕ない

書込番号:8656153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/18 02:07(1年以上前)

パソコンの販売エリアの担当であっても、さほど知らない店員さんも多いですからね。
無難に使ったことあるメーカーを進めてくることも多いです。

他の方もいってますが、メーカー派遣の方であったり、店の方針であったりして、進めるものが偏ったりもありますy

書込番号:8656266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 dynabook TX TX/66G PATX66GLPのオーナーdynabook TX TX/66G PATX66GLPの満足度5

2008/11/18 03:11(1年以上前)

Birdeagleさん
>>「店の制服を着てる以上店の人間」なのですね。
>>「本部側から販売推奨される」という時にあたってしまったという訳ですね。

でも私が行った時は東芝フェアをやっていたのですが、それでも勧めてくれなかったとは・・
よほどケーズデンキ本部がNEC・富士通からお金とかもらってるんだろうな、というウワサも無きにしも非ずってところですね。
ありがとうございました。

パーシモン1wさん 
>>「無難に使ったことあるメーカーを進めてくる」うなずけます。
初心者ですか?との問いに私は違うと答え、妻は初心者だと答えて同じ機種を勧められましたから。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:8656359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/18 04:08(1年以上前)

ケーズは大抵がNEC・富士通を勧めるのは今に始まった事じゃないよ。
お金もらってるって話もまんざら嘘でもないようだしね。

ヤマダはノートでは人気機種の東芝を徹底的に安く売る。
ケーズがNECなどをオリジナルで売ってるからヤマダは対抗する必要はないからNECもFMVも普通に売る。

ヤマダは全体的に好かない店だから俺は安くてもここでは買わないけど。

そういえばメーカーもあまり見かけなくなったな。



って、あまり答えになってなくてすみませんでした。

書込番号:8656391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 dynabook TX TX/66G PATX66GLPのオーナーdynabook TX TX/66G PATX66GLPの満足度5

2008/11/18 15:51(1年以上前)

最速のステルスさん 
いえ、とんでもありません。
やっぱりそういう事もあるんですね。
ありがとうございました。

ボーナス時期にdynabook購入を検討している仲間が何人かいるので逆にNEC・富士通を店員に聞かせてみます。

しかしながらケーズデンキ、今まで好意にしていた分、残念です。

書込番号:8657862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/11/18 21:26(1年以上前)

私は昨日、デオデオ・ヤマダ電機・ケーズ・コジマに行きましたが、ヤマダ・ケーズ・デオデオで、NECの機種をオススメであげられました。
ヤマダ電機の場合は、傾奇御免 慶次郎さんと同じようにTX/66Gを見に来た旨伝えてその性能NECブをみていたのですが、NECブースに連とれて行かれて、同じスペックだけど、NECだったらメモリを1G増設して3Gにサービスします言われました。
デオデオの場合だと売れすじ1位がNEC、2位が富士、3位が東芝で、NEC、富士が5年保障無料だけど東芝は5年保障は有料ですからNECにしたほうがいいですといわれました。
ケーズも同様にNECがサポート体制がよく、パソコンメーカーとして一番売れてるといわれました。
コジマについては、東芝もNECも富士も性能差はほとんどないので好みで選ばれるのが一番だといってさほどどれがオススメというわけではないとの回答でした。
地方ですが、どうもNECの販促が活発化しているようです。

余談ですが、4店ともに「価格.comは東芝が上位ですよ」っていったら、
あそこの情報は信用できないので信用しないほうがいいと言われました。

書込番号:8659093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 dynabook TX TX/66G PATX66GLPのオーナーdynabook TX TX/66G PATX66GLPの満足度5

2008/11/18 22:58(1年以上前)

おっちゃるさん
私は以前までNECを使っていたのですが、サポートは電話でも有料(今は1年(?)は無料で、その後有料)でとても良いとは思えませんでした。
その旨を店員さんに伝え、東芝は電話のサポートなら期間限定無しの無料で受けられるという事も同じく店員さんに伝えて、それでもまだ勧めるのか、という位、dynabookを売ろうとしませんでした。
おっちゃるさんの行ったコジマは差別してないから好きに選べてイイですね。
私の方のコジマはパソコンが少なくて購入をやめてしまいましたけど。

どうもありがとうございます。

書込番号:8659780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/19 03:20(1年以上前)

>>4店ともに「価格.comは東芝が上位ですよ」っていったら、
あそこの情報は信用できないので信用しないほうがいいと言われました。

私腹を肥やす為に偏った商品案内しかしてないケーズやヤマダ等、店や店員の情報の方がよっぽど信用できないよね。
偏ってなければ別だけど。

このサイトは売れている順位や満足度でランクを決めてるから公平な情報じゃないかな。

書込番号:8660927

ナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/11/19 10:03(1年以上前)

>>4店ともに「価格.comは東芝が上位ですよ」っていったら、あそこの情報は信用できないので信用しないほうがいいと言われました。

事実なんだから仕方ないじゃん
売れ筋ランキングは知らんけど、他のランキングだってPV制だったりするし、いくらでも左右できるじゃん

>私腹を肥やす為に偏った商品案内しかしてないケーズやヤマダ等、店や店員の情報の方がよっぽど信用できないよね。

どっちもどっち
本部から売れと言われてる商品があったとしても個人的に好きじゃなければ自分から振る事は滅多に無いってことだってあり得る
それに販売員だって人間
メーカー営業が気に入らないからそのメーカーは勧めないなんて事もよくある事

まぁ顧客の希望を無視してまで勧めるのもどうかとおもうけど。

書込番号:8661443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/11/19 22:57(1年以上前)

勧めるも勧めないも自分が欲しいとと思ったら買えばいいだけじゃないの?

買うと言ってるのに売らない店なんて存在するんだ?

まーそんな店では買う気が薄れちゃうのもわかるけど…。

書込番号:8664191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/11/19 23:55(1年以上前)

中立的な立場から言わせてもらいますが、
カカクコムのランキングは、本当の売り上げ台数のランキングじゃないですよ。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
「カカクコムは10日、価格比較サイト「価格.com」のランキングコンテンツをリニューアルした。売れ筋ランキングの算出方法としては、ユーザーの価格.comでのページ遷移と価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果から推測する。なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。」


↑からもわかるように、ここのランキングは以下の式です。

(ページ閲覧回数+価格コム登録の一部のサイトからの売り上げ台数)X価格コムの独自ロジック=売れ筋ランキング


つまり、以下のことをされている可能性が十分考えられるってことですよ?

・一部の人間によるページ閲覧回数の操作
・あるメーカーを特に安売りしているサイトの売り上げ台数だけが加味されている
・価格コムのロジックがあるメーカーに好意的である
・その他色々な操作


なんのランキングでもそうですが、あまり信用しすぎるのはよくないですよ。
最近はメーカーもネットの口コミに対してはかなりナーバスになってますので、
かなり対策してるみたいです。

書込番号:8664560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件 dynabook TX TX/66G PATX66GLPのオーナーdynabook TX TX/66G PATX66GLPの満足度5

2008/11/20 00:53(1年以上前)

Birdeagleさん
確かにそうですね。
ご返答ありがとうございます。

batayan.comさん 
売らないってワケじゃないでしょうが欲しいものに対して苦虫噛んだ様な顔されて別メーカーの説明されちゃ買う気は薄れますよ。
ご返答ありがとうございました。

どないやねんの変さん
丁重なご回答、恐れ入ります。
その仕組みは全く知りませんでした。
色々と勉強になりました。
ご返答ありがとうございます。

書込番号:8664809

ナイスクチコミ!0


kalinkaさん
クチコミ投稿数:36件

2008/11/20 13:57(1年以上前)

この不況みてると、まだまだ値段が下がるような気がします。
85000円で買いですかね。

書込番号:8666312

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/11/20 14:07(1年以上前)

こんにちは
ボクもケーズは嫌いではありませんが、ケーズに限らずどこの大型店もメーカー派遣はいるみたいです。
それもその店のハッピまで着てるので見た目では分かりにくいですね。

書込番号:8666333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 dynabook TX TX/66G PATX66GLPのオーナーdynabook TX TX/66G PATX66GLPの満足度5

2008/11/21 18:48(1年以上前)

kalinkaさん 
魅力的な値段ですね。


里いもさん
色々ありけり、なんですね。
どうもありがとうございました。

書込番号:8671266

ナイスクチコミ!0


99Qさん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/22 00:09(1年以上前)

東芝など家電系のヘルパーならメーカー説明員の札をぶら下げていますが、NECや富士通などのPCメーカーのヘルパーは着けていないので店員と見分けがつきません。
その時だけいい事言って売りっぱなしですから、あまり信用しないほうがいいです。
トラブルがあって相談しに行ってもそのころは居ないはずですよ。
掲示板を見てご自分で勉強なさるか、信用できる友人に聞くなどをオススメします。

書込番号:8672743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 dynabook TX TX/66G PATX66GLPのオーナーdynabook TX TX/66G PATX66GLPの満足度5

2008/11/25 21:26(1年以上前)

99Qさん
返答して頂いていたのにお礼が遅くなってすみません。
自身、勉強していこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8690681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

TX/67G コジマモデル

2008/11/23 23:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP

スレ主 userofvさん
クチコミ投稿数:1件

地方なのですが、ヨドバシモデルと同じスペックのコジマモデルが、

コジマNEW青森店でOffice personal2007・高色純度・高輝度液晶・バッテリー2.6時間

のTX/67Gが今日の時点で、本日限りで、\109800になってました。

もしかしたら、本日限りとありましたが、明日ぐらいまでは、同じ値段かもしれませんね。

書込番号:8681768

ナイスクチコミ!1


返信する
蘇我氏さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 dynabook TX TX/66G PATX66GLPのオーナーdynabook TX TX/66G PATX66GLPの満足度5

2008/11/24 01:04(1年以上前)

おおっ! 最近ヤマダに水を開けられた感が強いコジマですが、
チェックしてみた方がいいかもしれませんね。
WEBショップでは、論外の値段ですけど、、、。

書込番号:8682203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/24 19:00(1年以上前)

沖縄県のコジマでも、109800円 ポイント1098円で、販売していました。安くなりましたね。

書込番号:8685334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2008/11/24 03:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP

クチコミ投稿数:28件

昨日、最終的にヤマダ電機で購入しました。
購入価格は129800円の23%ポイントで、オマケをDVD-R・写真用紙・HDMIケーブル(テレビがREGZAの為)をつけてもらいました。
そこで質問になりますが、早速メモリの増設をしようと思っています。
ただ、メモリの増設は今まで、店舗で店員にPCの型番を言って、購入ということが多かったのですが、今回もそうしようと思いあるショップでメモリの値段を調べたら、2Gで11000円ぐらいしたので購入しませんでした。
そこで、今回はネットで購入しようかと思っているのですが、どれを買ったらいいのか不安でしょうがありません。
自分で調べた結果、規格がDDR2 PC2-6400であるということはわかっているのですが、
http://kakaku.com/spec/05200912059/
これでよいのでしょうか??

書込番号:8682498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/11/24 03:56(1年以上前)


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/11/24 04:27(1年以上前)

おっちゃるさんこんばんわ

おっちゃるさんがリンクしたメモリはデスクトップ用ですので、サイズが違います。
メモリサイズはノート用とデスクトップ用では全然違いますから、物理的にも取り付けできません。

こちらのサイトなど、参考になるかと思います。

http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/mame.htm

書込番号:8682608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/11/24 18:25(1年以上前)

sasuke0007さん>
教えて頂きありがとうございました。
ネットで購入すると各段に安いメモリがあってびっくりしました。

あもさん>
あやうく購入するところでした。
詳しい説明URLまで載せて頂き勉強になりました。
また1つ勉強になりました♪

書込番号:8685169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/11/24 18:40(1年以上前)

価格はパッケージ販売品より安い、ブランドバルク品と言うジャンルの物です。
ノーブランドバルク品との違いは製造メーカーが、大手パソコン製造メーカー等に OEM販売も
行って居る一流又製品信頼性の高いメーカーの物です。
パッケージ販売品との違いは、製造販売メーカーの保証が無く、有っても販売店独自保証のみと
言った点が違います。

書込番号:8685239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ビックカメラ有楽町店

2008/11/24 10:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP

クチコミ投稿数:5件

普段は高すぎて話にならないビック有楽町店で本機種が108,000円+20%でした。

表示価格が安い通販には及びませんが、まぁ有りじゃないでしょうか。

書込番号:8683271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/11/24 13:00(1年以上前)

渋谷東口のビックでは、白だけですが、114,800円のポイントが28%でした。在庫一掃とはいえ、すごい価格だと思います。黒、ピンクは価格が高くポイントも少ないので、やはり、白は、生産と需要がアンバランスなのでしょう。

書込番号:8683888

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook TX TX/66G PATX66GLP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/66G PATX66GLPを新規書き込みdynabook TX TX/66G PATX66GLPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX TX/66G PATX66GLP
東芝

dynabook TX TX/66G PATX66GLP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

dynabook TX TX/66G PATX66GLPをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング