
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66GPK PATX66GLPPK
ピンクの機種を購入予定ですが、なぜかピンクは値下がりしないですね。
ブラックやホワイトは13万円台にまで下がっているのに。
それだけ価値がない=ダサイってことですか?
あるいは、人気があるので、値下げしないのでしょうか。
せめて15万円台になるまで待ってみるつもりですが、どれぐらい後になるでしょうねえ。
一日も早く購入したいのですが、今は、ガマンガマンしています。
ケチですね(^_^;)
他にも、ピンクを購入予定の方がいらっしゃいましたら、ピンクの何処に惹かれたか、教えて頂けませんか。
私は海外在住なので、ネットに掲載された画像を見るのみです。
実際にはどんな感じなのか(ケバい? 甘過ぎ?)、コメントを頂ければ嬉しいです(^^)
よろしくお願いします。
0点

人気の度合いは販売店舗数で推察出来ます。
このモデルもそろそろ販売終了ですね。
書込番号:8260032
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200717094.00200717095.00200717096
ホワイト・ブラックが20店舗なのに比べてピンクは12店舗という事で競争が激しくないからでしょうかね。
でもそのうち下げてくると思いますよ。
4月のモデルは並んできてますから。でも並ぶには時間かかるのかな…
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200716671.00200716672.00200716673
ちなみに4月モデルのピンクのクチコミ板とレビュー板でデザインについて少し皆さんの満足度が分かるかもしれませんよ。
あとケチとは思いません(笑)僕なら1〜2ヶ月待ってしまいます。
ビスタはなるべく良いスペックが良いと言われますが
もし自分が今買うなら僕は4月モデル買っちゃうかも…^^;
書込番号:8262060
0点

ご親切に回答をありがとうございます。
私も春モデルで手を打とうと何度か考えたのですが(10万切ってますよね!)、PCはそうそう買い換えられるものでもないので、ちょっとでも最新の方がいいかな〜と思い、秋冬狙いなんです^_^;
春モデルのCore 2 Duo T8100 2.1GHzと、秋冬モデルのCore 2 Duo P8400
2.26GHzでは、処理能力など体感的にかなり違うものなんでしょうか。
周りの人には、そこまで驚異的に差があるわけじゃない、と言われてるのですが・・。
やっぱ、ちょっとでも上の方がいいかなーという単純な気持ちです。
8月30日の店頭販売開始後に、またちょっと価格が下がればいいですね。
今使っているPCがそろそろヤバイので(2002年製Dynabook)、待てるとしたらあと1ヶ月ぐらいですね。
Windows XPのSP3を入れてから、なんかガ調子がガクンと悪くなりました。
PCの処理能力が追い付いてないのかな・・。
最大メモリ512MBというのもキツイです。
Youtubeなんか見ていると、ノロノロに重くなります。
早く買い換えたいのですが・・購入のタイミングを決めるのも易くはないですね。
書込番号:8264493
0点

なんか24店舗になった様で人気なんでしょうかね^^
返事が遅れてしまいましたが、CPUの体感差はそれほどかわらないと思いますが、
メモリーの差の方が大きいかもしれませんね。
ちなみに春モデルとこの秋冬モデルではメモリーの能力差は1.26倍(計算上の話です)くらいです。
一つ一つは大した事なさそうですが
全体的に少しずつ性能がアップした感じを受けます。
>最大メモリ512MBというのもキツイです。
なるほど、それではちょっと大変ですね。
2002年頃のメモリーと今のメモリーでは同じ512MBでもまるで転送速度が違うんです。
たぶん今主流メモリーの約5分の1以下くらいかな?(100MB程度)。
OSもそのメモリーに対してXPでは重いでしょう。
ただ、いまもちゃんと動いてるなら良いPCだと思います。
購入のタイミングは…僕は価格COMでの大抵のPCは発売から
40〜45日の間が1回目の下がった時期と考えています
(そのPCや発売時期、競争店舗数によりますが)。
勿論その後もガンガン下がるものもあれば少しずつ上がるのもありますが。
年間通してみると11月末〜12月中旬がPCの平均価格が安いと僕は考えています。
売れ残ればその後も更に安くなるでしょうしその機種によります。
実際に平均価格が安いのは1番が11月次が12月だったかな。
後はボーナス前ですね。
よい買い物を^^
書込番号:8326647
1点

思い出してくださって、ありがとうございます。
結局、値下がりを待たずに、ツクモで購入しました。
複数のアプリケーションを立ち上げると、処理が追い付かなくなってきたのと、起動時にヘンな音がするようになったからです。
こりゃますますヤバイぞ……ということで、腹をくくりました。
春モデルにするか、最後まで迷いましたけど、少しでも性能のいいものを……ということで、この機種に決めた次第です。
でも、今使っている機種(dynabook T6 2002年春夏モデル)は本当に丈夫で、テキスト入力やネットサーフィンぐらいなら、あと1〜2年は使えそうな感じです。
私が今回もdynabookを選んだのは、この長持ち感ゆえなのです。
Widows XP SP3のバージョンアップには失敗しましたけどね(´ヘ`;)
→ このマシンに対しては、SP2でとどめておくべきでした……
ツクモを選んだのは、海外発送してくれるからです。
「最安値のPCショップで購入→海外転送サービス」も考えたのですが、何かトラブルがあった時、あちこちに責任転嫁されるのもイヤだから、多少、値が張ってもツクモにお願いすることにしました。
海外からの購入の場合、消費税がかからないので、最終的な経費は「最安値→転送サービス」とそこまで大きく変わらないです。
海外転送サービスの見積もりも、A社=2万円、B社=6万円と、各社ですごいバラつきがあり、何をどう加算されるか分かりませんので(同一梱包サービスとか、手数料とか)、重量計算だけでシンプルに発送してくれるツクモがいいかな、という感じです。
もちろん、商品の到着を見なければ、最終的な評価はできませんが・・。
「いい買い物」になるよう、私も願っています。(無事に到着して欲しい〜)
本当にありがとうございました(^^)
書込番号:8338218
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
