dynabook TX TX/65G PATX65GLP のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

dynabook TX TX/65G PATX65GLP

Core 2 Duo P8400や250GB HDDを備えた15.4型液晶搭載ハイスタンダードノートPC(Office/リュクスホワイト)。市場想定価格は17万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8400/2.26GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.7kg dynabook TX TX/65G PATX65GLPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX TX/65G PATX65GLPの価格比較
  • dynabook TX TX/65G PATX65GLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/65G PATX65GLPのレビュー
  • dynabook TX TX/65G PATX65GLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/65G PATX65GLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/65G PATX65GLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/65G PATX65GLPのオークション

dynabook TX TX/65G PATX65GLP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • dynabook TX TX/65G PATX65GLPの価格比較
  • dynabook TX TX/65G PATX65GLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/65G PATX65GLPのレビュー
  • dynabook TX TX/65G PATX65GLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/65G PATX65GLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/65G PATX65GLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/65G PATX65GLPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65G PATX65GLP

dynabook TX TX/65G PATX65GLP のクチコミ掲示板

(43件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX TX/65G PATX65GLP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/65G PATX65GLPを新規書き込みdynabook TX TX/65G PATX65GLPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

この機種の購入を検討しています。

2009/01/25 23:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65G PATX65GLP

スレ主 meehow1216さん
クチコミ投稿数:1件


 ダイナブックの秋・冬シリーズでパワーポイントソフトが付属している機種はどれですか?

 スペック表を見ましたが、機械が苦手なため、よくわかりませんでした。

 合わせて、春モデルで同じくパワーポイントソフトが付属している機種も教えてください。

 よろしくお願いします。

書込番号:8990676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2009/01/26 11:41(1年以上前)




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 内蔵無線LANの設定がうまくいきません。

2009/01/11 00:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65G PATX65GLP

クチコミ投稿数:7件

バッファローのWHR-HP-AMPGを親機として、マニュアルどおりに無線ランの設定を試みたのですが、認識しません。手動で行うと、いろいろな電波が入っているのはわかります。自宅の電波を探し、セキュリテーキーを調べ、入力したのですが、うまくいきません。いろいろと調べましたが、何がよくないのかわかりません。どなたかこの機種で経験されたかたいましたら、教えてください。

書込番号:8916489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/01/11 08:52(1年以上前)

この機種を持っていません。

質問の表現からすると,AOSSを使ってないんじゃないですかね。
だとすれば,この辺でどうでしょうか。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF14580

書込番号:8917405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/11 09:51(1年以上前)

いろいろ調べたということですが、バッファローのサポセンに電話して聞くのが一番いいですよ。問題点は違いますが、私も接続できなかったのがすぐできるようになりました。

書込番号:8917609

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 dynabook TX TX/65G PATX65GLPの満足度5 ブログ 

2009/01/11 11:10(1年以上前)

 もう試してると思いますが、PC本体の無線の
スイッチはオンになってますよね。

 あとお助けナビ-----無線らくらく設定-----CpnfigFreeで上に3つ
下に2つアイコンがありますので左下のWPS接続画面を表示しますを
クリックして親機のAOSSボタンを押しPCのOKボタンを押して設定は
しましたか?

 ファイヤーウォールソフトが入ってるとブロックされるんで一時的に
OFFして設定してみてどうでしょうか?

書込番号:8917903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/11 13:08(1年以上前)

迅速なアドバイスありがとうございました。自分でもやれることをやってできなかったので、東芝のサポートに電話しました。以前ゲートウエイで数時間待たされたことがありダメもとで電話しましたが、10分もかからずに対応していただけました。
サポートの人と一緒に自動設定を数パターン試みましたが、すべてダメ。最後は手動で行いました。電話口で一時間近く設定に付き合ってもらい、無事つながりました。
無線LANの親機はSSIDが出荷時と使っているときは違うようで、また暗号キーは親機や説明書にはついておらず困りました。もう一台パソコンがあったのでそちらから情報を読み暗号キー、SSIDを確認しました。今は一家に一台ではいざという時に右往左往するのがよくわかりました。
今回迅速に返事をいただきありがとうございました。次は同じようなことで困っている人がいたらアドバイスするほうで投稿したいと思います。

書込番号:8918295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

パーテーション

2009/01/02 09:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65G PATX65GLP

クチコミ投稿数:36件

この機種を買いました。

250GのHDDのパーテーションの切り方ですが、
C,Dをどの様に考えて切ればればよいのでしょうか。

まだ手元に届いていないので、初期設定がどうか分かりません。



書込番号:8873272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/01/02 10:03(1年以上前)

購入早々リカバリーですか?
購入時にCとDでパーティーションが作られています。
仕様書下部の注意書きの項目に書かれています。

書込番号:8873322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/01/02 10:10(1年以上前)

リカバリーではなく、以前途中でCがいっぱいになったので
今回はCを大きめにした方がよいかな…と思って。
 

書込番号:8873336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/01/02 10:27(1年以上前)

そうですか、仕様書によるとCディスクが大きくなっています。
Dディスクが10.7G、Cディスクが残りで20Gちょっとのソフトウェア領域が含まれるとなっています。
データーの保存領域がCディスク以外ほとんどないのでデーター保存の安全のため外付けのHDDも必要になるのではと思います。

書込番号:8873386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/01/02 10:37(1年以上前)

きり方は人それぞれですが・・・
vistaだと自分ならC:50GB残りDですね。
XPならC:20GB残りDですね。

理由はシステムと同じ場所にファイルを置きたくないって事です。
あとはマイリカバリDVDを作成するのに少ないほうが扱いやすいのが理由。


書込番号:8873419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/01/02 10:41(1年以上前)

神戸みなとさんが書かれているように、リカバリ領域(隠しパーテーション)に10GB強、Dドライブに10.7GBですから、Cドライブには合計で200GB強あると思われます。
これだけあれば、当面は大丈夫ではないでしょうか。
ただし、データ類のバックアップも考えて、外付けのHDDも用意した方がいいですね。

書込番号:8873429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/01/02 11:24(1年以上前)

現在使用中のパソコンは
OSはXP
ハードは60Gあり
C:40G
D:10G
のうち6割程度使用しています。
データは意識してほぼDに入れています。
Cには使ってないソフトもかなりは要ってますが、そのままにした状態です。

この機種では、
Cを多めにと思っていましたが、それにしても
初期設定ではCドライブが多く、Dがかなり少ないのですねえ。

バックアップに一時的に外付けハードをとは考えますが、
机が狭く常時外付けハードを置きたくありません。

それで、もう少しDドライブに割り当てようと思います。



マジ困ってますさん
ソフトの量にもよりますが、vistaだとCには50G程度と考えれば良いのでしょうか。

ソフトはワード、エクセル、vista、セキュリティソフト、この機種の関連ソフト、ゲームはしません。ワンセグも見ません。写真は入れます。

書込番号:8873577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2009/01/02 13:47(1年以上前)

迷われるなら、取りあえず均等に2分割されてはどうでしょう。
全体が大きいので当面困ることは無いと思いますよ。

書込番号:8874076

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/02 14:42(1年以上前)

VISTAの機能をデフォルトで使うつもりなら50GBくらい要りそうです。

いま、XP/C:/40GBで6割の24GB使ってるなら相当量のデーターがCドライブにありそうですよ。 
意識的にデータをDに置いてるならそんなに大きくならないはずです。

最初はC:を大きくしたいとの質問でしたが、大きすぎると思い始めたみたいですね。

私はC:を出来るだけ小さくしたい派なので、XPで10GB、VISTAで15GB以上はとりません。
この値を超えるときがリカバリ時期と判断しています。

書込番号:8874277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/02 16:15(1年以上前)

VistaはXPと違いOSにパーティションの量を変更する機能が付いてますから、後からでも弄れますよ、ただしD:を空にしておく必要があります。VistaでメーカーPCの場合、C:の容量は50GB程みといたほうが良いでしょう、リカバリの際、最低容量を指定してくるのもあるからです(D:を退避させとけば問題はありませんが)そして工場出荷状態でも30GB位あったりとXPと比較にならないほど巨大です。

*後で変更できますから、最初は適当でも良いと思います。

書込番号:8874564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/01/02 18:48(1年以上前)

>VistaはXPと違いOSにパーティションの量を変更する機能が付いてますから、後からでも弄れますよ、
>*後で変更できますから、最初は適当でも良いと思います。
変更できるとは言ってもかなり制約があるので、後から変更する事は考えない方がいいと思います。

>C:40G
>D:10G
>のうち6割程度使用しています。
XPでCドライブに40GBは多すぎですね。普通の用途なら20GBあれば十分です。
Cドライブを6割使っているとすれば、mallionさんも書かれてるように、その中にデータが入っていそうです。ソフト類だけなら、大体10GB強で済みますから。
Vistaでとなると、皆さんお書きのように50GB程度でよいかと思います。

書込番号:8875179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/01/02 21:01(1年以上前)

hkd2006さん こんにちは。

>ソフトはワード、エクセル、vista、セキュリティソフト、この機種の関連ソフト、ゲーム はしません。ワンセグも見ません。写真は入れます。

お手元にこのPCが届きましたら、現状のCドライブの状態(容量)を確認して見てください。
VISTAは、その状態から使っているうちに、システムの復元やシャドウコピー関連で、ドライブを消費していきます。
(Home Basic・Home Premiumの場合は、システムの復元、Ultimate・Business等は、システムの復元やシャドウコピー)

この製品は、Home Premiumなので、システムの復元で、ドライブの最大15%を領域として使用するので、その点も考慮に入れた方がいいと思います。
またメーカーPCの場合、デフォルトで多くのアプリケーションやツールがインストールされているので、結構既にHDDを使っていますね。
(ただし設定で変更は可能です)
参考です。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/10/news022.html

あとパーティションを結合/分割
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0708/28/news021.html

ちなみに手元にあるメーカー製ノートPC(Home Premium)2台は、現状 Cドライブを70GBにしています。
最初購入した時、リカバリーメディアが添付されており、OS+ドライバ等のメディアとアプリケーションメディアが分かれていたんので、すぐにリカバリーして、不要なアプリケーションをインストールしないようしようと思っていました・・・・・が結局そのまま使用していて、途中で少し広げました。
別のデスクトップ機(Ultimate・・・ショップブランド改)は、50GBで足りない状況です。
もちろんデータはNASや外付けHDDで持っているのですが、アプリケーションはそんなにインストールした感じはしないんですが・・・。

書込番号:8875694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/01/05 18:20(1年以上前)

田舎に行っていました。その間多くの返事ありがとうございます。
順に見ているところです。

xpではCドライブが多いとのことですので、中身を調べ中です。
今のところ分かったところでは
ドキュメント&セッティングの10G
プログラムファイルに5G
WINDOWSに5G
にそれぞれデータらしきものがありました。

意識してもその程度のスキルと思ってください。

多数派はVistはCドライブ50Gかなと思いました。




書込番号:8889898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリーについて

2008/12/27 06:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65G PATX65GLP

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 dynabook TX TX/65G PATX65GLPの満足度5 ブログ 

ノートPC買うのは初めてなのですがこのメモリーは
SO-DIMMではないのでしょうか?

 メーカーのHPの仕様の欄にはSDRAMと書いてあるのですが。

 PCが到着する日にメモリーもあわせて購入したいので知りたいのですが。

書込番号:8844640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/12/27 06:46(1年以上前)

SDRAM でも表記違いでは有りません、詳しい内容は下記を参考にして下さい。
でもノート PC ならばやはり解りやすいのは SO-DIMM DDR1又はDDR2 ですね。
http://e-words.jp/w/SDRAM.html
因みに 6400 は下記の物です。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=79037&lf=0
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=78476&lf=0
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=82531&lf=0

書込番号:8844663

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/12/27 08:41(1年以上前)

>PCが到着する日にメモリーもあわせて購入したいので知りたいのですが。
だったら、仕様なんか気にするより、サードメーカの適合表確認した方がええよ。
http://www.iodata.jp/pio/memory/index.htm

書込番号:8844868

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 dynabook TX TX/65G PATX65GLPの満足度5 ブログ 

2008/12/27 21:00(1年以上前)

 お二人様有難う御座いました。

 注文した品物が今日来てしまいましたが
Cozさんが教えてくれたサイトで確認したら物は
あってました。

 しかしメモリーも安くなりましたね。

 かなり昔ですが台湾大地震のときに始めて購入した
メモリーが256MBでたしか18000円位した記憶があります。

書込番号:8847588

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 dynabook TX TX/65G PATX65GLPの満足度5 ブログ 

2008/12/31 20:16(1年以上前)

 メモリー無事認識してくれました。

 3Gまでしか認識しないので1Gもったいないですがしょうがないですね。

 スピードはなかなか速く温度も低く保ってるのでいいですね。

 前がペンD830なのでとにかく熱量が少ないのがいいです。

 PC歴10年になりますがこの価格でこのスペックいい時代になりましたね。

書込番号:8867454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビへの接続

2008/12/17 01:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65G PATX65GLP

スレ主 mm1104さん
クチコミ投稿数:6件


使用していたパソコンが壊れてしまったため、
急遽、日曜日にビックカメラの東口店で購入しました。
価格は99,800円にインターネット契約割引−50,000+ポイント20%
で、実質40,000円で買えたので満足しているのですが、
66Gではなかったので、HDMI端子がなく、テレビに直接接続が
できないことにあとから気づきました。

メディアコンバータを使えば接続はできると聞きましたが、画像が
あまり良くないとも聞きました。
使用予定は、デジカメの画像を家族で見たいということがメインで、あとは、
ネットビデオを若干見る程度です。
この際、多少の出費はやむを得ないとしてもやはり、
コンバーター接続がベストなんでしょうか?
それとも、パソコン上で見ることで我慢をした方が現実的でしょうか?

書込番号:8796174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件

2008/12/17 02:08(1年以上前)

まずテレビが何かわかった方がレスがつくんじゃないかと思います。
テレビの入力端子によって変わると思うので。
とりあえず価格.comで調べたら、たしかに画質などについてはあまり評判がよろしくないですね。
ノートじゃなかったらグラボ増設なのですが・・・
実際この手の商品を使ったことがないので正確にはわかりませんが、
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/23/news022_2.html
こんなページを見つけました。

ブラウジングなど以外での使用は大丈夫なのではないでしょうか。
参考になればよろしいのですが・・・

書込番号:8796324

ナイスクチコミ!1


スレ主 mm1104さん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/17 02:39(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。
テレビは東芝の26型C1000という型名で通常のビデオ端子以外に、D4端子とHDMI端子
がありました。
頂いたご回答のサイトを見ると、D4端子であれば、十分に実用的とありますね。ただ、実例が写真や映像ではないので、どの程度実用的なのか、はっきりとはわからないですね。文字情報は当然として、26型サイズのテレビに、1000万画素クラスの画像やネットビデオを家族で楽しむ分にストレスを感じるかどうかは、やはり実際にやってみないとわからないですかね。よくわかっていなくて恐縮ですが、HDMIだったらきれいに見れるものなのですか?

書込番号:8796395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2008/12/17 03:14(1年以上前)

HDMI搭載のダウンスキャンコンバータの情報を探しているのですがあんまりないのですいませんがわかりません。
HDMIだとどうなるんでしょうかね。自分は端子はコンポーネントとD4しか使ってないのでわかりません。

D4端子搭載のダウンスキャンコンバータの情報を集めてみました。
SC-D4
http://elmo20.jugem.jp/?eid=238
http://www.nabit-ch.jp/av/av_tv_rev5.html

TVC-D4
http://blog.livedoor.jp/ei26/archives/50678929.html
http://new29hp.hp.infoseek.co.jp/WEGA/

まあ検索してみると評判が良かったり悪かったりですね。
自分が見た感じではまあいいんじゃないかなっていう感じですが、
感じ方は人それぞれなので無責任におすすめすることができません。
上記のページを参考に検討してみてはいかがでしょうか。
上記二つは1万円ぐらいで販売されていますね、たかが1万、されど1万ですからね。

書込番号:8796430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/12/17 06:44(1年以上前)

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga2dvi.html

こういう製品もありますよ、表示するか不安なら貸し出しサービスもできるそうです。

書込番号:8796575

ナイスクチコミ!1


スレ主 mm1104さん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/19 23:46(1年以上前)

ありがとうございます。
確認したところ、テレビもパソコンもフルハイビジョンの解像度には対応していないようなので、HDMI式のVGA2はだめですね。
SC-D4、TVC-D4は微妙なところで悩みますね。見た感じは、そんなにひどくないようにも見えますが、やはり接続してみないとわかりませんね。66Gにしておけばとつくづく思って
しまいますが、前向きに検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:8809747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質について

2008/11/18 19:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65G PATX65GLP

スレ主 step4233さん
クチコミ投稿数:27件

TX/65Gは、66Gの機能省略型ということですが、と、いうことは、画質やキーボードは、66Gと全く同じということでしょうか?66Gについては、いろいろなレビューで画質が白っぽくキーボードも使いづらいとあります。私も店頭で見た感じ、66Gの画質は他の機種に比べてかなり白っぽく(薄く)見えました。ただ、残念ながら65Gは置いていなかったので、実物を見ることはできませんでした。ここでの65Gの満足度は、5.0と高く、66Gは、4弱ですが、実際のところどうなんでしょうか?

書込番号:8658477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/18 19:35(1年以上前)

65Gと66Gの液晶は同じですよ。
白っぽく見えるとか、よくコメントありますがClear SuperView液晶の低反射はEX2(他メーカーですが)などより見やすく色のメリハリもハッキリしていて且、まぶし過ぎなくて良い液晶だと思います。


ちなみに私は66Gユーザーですが、何ら不満はありません。

フェリカ無し、HDDの容量、HDMI非搭載くらいの違いですね。65Gと66Gの違いは。

書込番号:8658577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook TX TX/65G PATX65GLP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/65G PATX65GLPを新規書き込みdynabook TX TX/65G PATX65GLPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX TX/65G PATX65GLP
東芝

dynabook TX TX/65G PATX65GLP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

dynabook TX TX/65G PATX65GLPをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング