
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年12月21日 23:24 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月2日 00:30 |
![]() |
2 | 2 | 2008年11月2日 17:44 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/48G PACX48GLR
春モデルが発表になりましたね。
今回の変更点はメモリが2GBから3GBに増量したこと以外は変更は無いみたいですね。
CXを狙っている方はこのモデルが在庫している内に安く購入した方が幸せになれそうですね。
0点

春モデルが発売される頃には値が下がるものと思いますが、いつ頃が再安になるでしょうかね…。また、そのときの値段はどのくらいになるでしょうか。
他のPC等の情報から予測できたら教えてください。
書込番号:8820212
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/48G PACX48GLR
このサイトに載ってないネットショップから12万円を切る価格で購入しました。
まあ、注文から到着まで3週間もかかったので例外かもしれませんが、表示のお値段は12万円ちょうどでした。(今は上昇しています。)
早速、メモリを交換しました。前回購入したCXW/47Fにはサムスンのメモリが入っていて、今回はHYNIXらしきメモリでした。
HDDはHITACHIでした。47Fは確認してません。
CrystalDiskMarkではReadは45MB/sでWriteが37MB/sでした。
これはSSDに換装すれば速度の違いが非常に体感出来そうですね。
ここからは質問なんですが、内蔵ソフトの指紋認証ソフトを使用している方はいらっしゃいますか?
私の場合は何度試しても認識してもらえません。
皆さんはどうでしょうか?
0点

指紋認証ですが、利き手の指だと認証しないことが多くて、利き手じゃない方の中指あたりだと比較的認証されやすかったです。
触り方の癖とかにも影響されやすいと思いますが、指の真ん中の関節の上くらいをつけて、そのまま手前に引きながらこすりつけるのがコツだと思います。
書込番号:8716289
1点

>指紋認証ですが、利き手の指だと認証しないことが多くて、利き手じゃない方の中指あたりだと比較的認証されやすかったです。
そうですか。あまり使ってない指の方が、指紋がはっきりしてるからですかね?
追加で気づいたことなんですが、キーボード左上の電源ボタンや左下のdynabookのロゴ、右下の電源やハードディスクのアクセスランプの白色LEDを使用したと思われる物ですが、前に買った47/Fは皆綺麗な白色だったのですが、48/Gでは左上の電源ボタンと右下のランプが黄色みがかった感じです。仕様変更でもしたのでしょうか?
強いて言うと、47/Fでは明るすぎた感があったので照度を下げた物に変更?したのかと思いましたが、相変わらずdynabookのロゴは明るいままです。どうなんでしょうね?
書込番号:8720681
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/48G PACX48GLR

昨日(10月11日)に、ヤマダLABI仙台から持ち帰りで184200円+長期保証9210円
ポイント11%・・・でした。
書込番号:8489165
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
