『LED液晶』のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

dynabook CX CX/48G PACX48GLR

Core 2 Duo P8400/250GB HDD/HDMI端子を備えたLEDバックライト付き13.3型液晶搭載コンパクトノートPC(Office/PowerPoint/リュクスホワイト)。市場想定価格は20万円台半ば

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8400/2.26GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.9kg dynabook CX CX/48G PACX48GLRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRの価格比較
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRのスペック・仕様
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRのレビュー
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRのクチコミ
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRの画像・動画
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRのピックアップリスト
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRのオークション

dynabook CX CX/48G PACX48GLR東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRの価格比較
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRのスペック・仕様
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRのレビュー
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRのクチコミ
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRの画像・動画
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRのピックアップリスト
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/48G PACX48GLR

『LED液晶』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook CX CX/48G PACX48GLR」のクチコミ掲示板に
dynabook CX CX/48G PACX48GLRを新規書き込みdynabook CX CX/48G PACX48GLRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 LED液晶

2008/11/18 18:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/48G PACX48GLR

クチコミ投稿数:4件

昨日、ヨドバシカメラで本機CX48G(LEDバックライト)とCX47G(蛍光管バックライト)を見比べました。
気づきたことが2点あります。

@CX48Gの方がCX47Gよりも発色が青白い。
これは白色LEDの特性と思われます。

ACX48Gの液晶画面に照度ムラがあるように見える。
全体が均一の色に見えませんでした。
左右量端側に縦にぼんやり筋が入るような印象です。

これはLEDの特性でしょうか?
MS−WORDの白紙を開いて見ていると周辺部と中心の色目、照度に違いがありました。
CX47Gにはそのようなムラは見えませんでした。LEDと比べて照度が暗いせいでしょうか?
CX48Gを既にお使いの方、展示品をご覧になられた方どう思われましたか?

書込番号:8658281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/18 21:29(1年以上前)

そうですね。俺も大いに疑問です!知ってる人いるかな…

書込番号:8659113

ナイスクチコミ!0


華淑青さん
クチコミ投稿数:15件

2008/11/18 23:21(1年以上前)

【47G/45G】
13.3型ワイドWXGA TFTカラー
Clear Super View液晶
1,280×800ドット

【48G】
13.3型ワイドWXGA TFTカラー
Clear Super View液晶
1,280×800ドット
(省電力LEDバックライト)

この「省電力LEDバックライト」というのが要因ではないかと…。

書込番号:8659981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/18 23:37(1年以上前)

こんばんはです。普通のLEDならば大丈夫なのですか? 省電力特有な物なんですかね…

書込番号:8660107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/11/18 23:42(1年以上前)

LEDは点光源ですから、1点から液晶画面のような広い範囲を照らすのは、実は苦手なんです。
それに対し蛍光管式は、棒状の発光体が液晶画面の辺にあり、そこから光を拡散させて照らすので
画面の明るさを均一化しやすいのです。
あたかも、広い面をペンキで一色に塗りたいとき、小さな筆より大きな刷毛で塗った方が簡単なように。

そんな理由でノートパソコン用のLEDバックライトはどこも苦心をして作っていますね。
小型軽量、省電力が売りのモバイル用に採用例が集中するのもそのためでしょう。

書込番号:8660150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/18 23:43(1年以上前)

すいません。LEDは元々省電力でしたね…ホ耐久性はLEDの方がいいのですかね?

書込番号:8660164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/11/19 00:29(1年以上前)

>耐久性
蛍光管式の棒状バックライトは直径2mmほどのガラス管でできています。
当然、衝撃や振動には弱いものです。
LEDは小さなチップ型モジュールなので、ガラスよりも丈夫です。
寿命の点でも蛍光管式が約5万時間(光量が半減するまで)
に対しLEDは約7万時間とか。

と、やはりカタログスペック上はLED、魅力ですね。
あとはムラ、発色のクセを我慢できるかどうか…

書込番号:8660457

ナイスクチコミ!1


花の香さん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/19 16:53(1年以上前)

バックライトの照度にムラがあるのは自分も思います
これこの機種に限らず東芝のノートパソコンの多くで
報告されてます
自分は凄く気になるのですが気にならないという人も
いるみたいです

書込番号:8662601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/19 17:57(1年以上前)

五年ぐらいだったらLEDじゃなくても大丈夫ですねI

書込番号:8662797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/20 00:57(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。
やはり照度ムラに気づかれている方いらっしゃたのですね。
LEDバックライトは省電力、薄型軽量化の進んだ技術で、
良いものばかりだと思ってましたが、まだまだ発展途上ですね、

自分はパソコン購入時にチェックするポイントは、下記です。

@液晶画面の質。(照度、発色)
Aキーボードの質。(キーサイズ、タッチ感)
Bパームレストの心地良さ。(厚みの薄さと発熱の少なさ)
C本体サイズ (書斎の机を占領し過ぎず、小さ過ぎずの13.1 or 14.1 インチ)

検討中は本機CX 48Gか、FMV MGか、VAIO Sか、DELLか、HPか、THINKPAD T400か、マックのMacBookにウィンドウズを入れるか・・・・。

なかなか全ての基準を同時にクリアする該当する商品が見つけられなくて困ります。

コストパフォーマンスは本機だと思いますが・・・・
悩みます。

書込番号:8664819

ナイスクチコミ!0


華淑青さん
クチコミ投稿数:15件

2008/11/21 20:01(1年以上前)

私もコストパフォーマンスの件で迷っていたのですが
同様に本機と競合しているのが
【東芝直販モデル】
期間:2008年11月20日(木)11時〜11月27日(木)17時まで
クーポン使用で63,000円OFF - 対象モデル:PACW47GLN10W (162,800円)
クーポン使用で68,000円OFF - 対象モデル:PACW47GLR10W (187,800円)
(オフィス付119,800円、オフィス無99,800円)

メーカー直販モデルでHDD容量も160と若干少ないが
47Gなので問題のバックライトは蛍光管仕様。

とはいっても悩みますよね。でも
私はちょこちょこ値段が乱高下する通販専門のアフター無し店で購入するより
メーカー(東芝)直販の方が安心できると思いました。

書込番号:8671535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/22 20:59(1年以上前)

先週購入しましたが、皆さんが仰っているような事は
全く気になりません。これは個人差でしょうね。
もともと、東芝DIRECTでCXW(47G)を購入しようと思っていましたが
ここの最安値と値段は変わらないため48Gに決めました。
ディスク容量が大幅アップ以外はバッテリー時間・重量ともに47Gより
若干有利という程度かもしれませんがほぼ同じ値段なら少しでも良いものを
買いたいと思いました。
仕事柄、毎日モバイルPCを利用していますがこのモデルに不満は全くありません。
バッファローのWHR-G300Nと併せて快適なPCライフを満喫しています。

書込番号:8676182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/02 00:27(1年以上前)

秋葉原の電気店で見てきましたが、画面のムラ等は感じられませんでした。蛍光管機種に比べ少々全体的に青白い感じの色ですが、蛍光管より若干明るく見え、使用上それほど問題になるものではなさそうです。
元々LEDで白色光を出すこと自体が技術的に難しいものであった(LEDはある狭い範囲の波長の色、つまり青、赤といった決まった"色"の光しか出すことができないため、赤〜緑〜青の色が混ざってできている"白色"の光を出すことは原理的にできない)こともあり、蛍光管同様の色を出すことは現状では不可能なのかもしれません。私の個人的な意見としては、ムラも感じられないし、色もそれほど気になるほどではないので、強度・寿命・小型化に優れたLEDの方をおすすめします。

書込番号:8720671

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook CX CX/48G PACX48GLR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
助けてください。 2 2009/06/27 10:17:33
Windows XPのドライバはどこからダウンロード? 1 2009/06/19 23:39:40
eSATAのHDDから起動は? 0 2009/02/01 15:46:31
購入にあたり 2 2009/01/06 0:52:11
どんなノートパソコンを買えばいいか迷っています 5 2008/12/14 14:05:42
春モデル発表 1 2008/12/21 23:24:31
HDDの防振対策 4 2008/12/21 23:19:25
購入しました。 2 2008/12/02 0:30:27
HDD 2 2008/11/27 16:11:13
スリープ状態からの起動不具合 6 2008/12/16 21:40:31

「東芝 > dynabook CX CX/48G PACX48GLR」のクチコミを見る(全 118件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook CX CX/48G PACX48GLR
東芝

dynabook CX CX/48G PACX48GLR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

dynabook CX CX/48G PACX48GLRをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング