
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2012年9月22日 12:09 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月27日 10:17 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月19日 23:39 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月1日 15:46 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月6日 00:52 |
![]() |
0 | 11 | 2009年1月5日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/48G PACX48GLR
はじめまして インターネットをするのにPCカードスロットがついててファンの音が静かなノートパソコンを探しています。 この機種はどれくらい静かでしょうか? 教えてくださーい
書込番号:8441101
1点

私は近々このPCを買おうとしている者です。
このディスプレイサイズでPCカードを挿せるのってなかなか無いですねぇ;
必然的にdynabookのどれかとなってしまいました。
良ければ使用されてく中でわかった良い点と悪い点を教えてください!
書込番号:8448420
0点

昨日買って帰ってセットアップとりカバリDVD3枚を作成しましたが、
そういえば冷却ファンが廻ったのに気付きませんでした。
目の前のラックに外付けHD付きのデスクトップPCがあったりする
環境なので「静寂」というわけではありませんが、
DVDの風切音も気にならないので静かなほうだと思います。
排気口近くや底面はけっこう熱くなりますが、触れないほどには
ならないようです。
天板も樹脂製ということもあり温かいていどでした。
今、ここに書き込みを始めるまで2時間以上Webページを閲覧して
いましたが冷却ファンの音には気付きませんでした。排気口も天板
もほのかに温かい程度で、強いて言えば底面の中央付近が最も暖
かくなっています。なお今朝は無線LANとフル充電のバッテリーで
使用しています。
書込番号:8489116
1点

私も購入しました。FANの音全然静かです。DVDドライブも振動が少ないです。他社のものでブイーンと飛んでしまいそうな音するやつがありますが。この機種は大丈夫です。
書込番号:8586476
1点

東芝CX/48G(PACX48GLR)をリカバリ途中でエラー発生し、HDDからのリカバリが完了できません。正常な時にリカバリを作製していなかったため、このような状況になったとつくづく反省している日々です。東芝PC工房、ヤフオクなどいろいろ当たりましたが見つかりませんでした。修理も考えましたが、新規に購入できるくらいの金額を提示されました。少ない予算で立ち上げたいと考えています。何かよい手立てはありますか?DVDが入手できればよいのですが、だめな場合、現状のHDDのリカバリ領域のクローンを作製できないか、考えていますが自信はありません。パソコン初心者なので、うまく起動できる保障はありません。 大変に困っています。 どうか助けてください。お願いします。
書込番号:15103551
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/48G PACX48GLR
このpcにwindows xpのosを入れ替えましたが。他のドライバが見つかりましたが。
ブリッジメディアスロットのXP用ドライバだけ検索してもありませんでしたが。どなたか助けてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ブリッジメディアスロット
【1スロット (SDメモリカード(※21)、SDHCメモリカード(※21)、xD-ピクチャーカード(※22)、マルチメディアカード(※23)、メモリースティック(※24)、メモリースティックPRO(※25)対応)】
0点

WindowsVISTAが入った初期状態でHDD上にドライバ集めたホルダーがありませんでしたか?
ホルダー名は分かりませんがDriversとかになってる場合が多いと思います。
そこにあるドライバ充ててみるのが一番手っ取り早いと思います。
完全なVISATのみ対応版だと無理ですが、結構複数のOSに対応してる場合がありますので。
書込番号:9759800
1点

ひまJINさん どうもありがとうございました。
VISTAに戻って、探してみます。
書込番号:9764442
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/48G PACX48GLR
これにはeSATAのHDDを外付けできますが、OSの起動もeSATAのHDDからできるもの
なのでしょうか。
某他社eSATA付きノートはHDDをつなげた時のみ、BIOSに起動選択としてeSATAの
表示選択肢があるとのことです。同じか教えてください。
あと、視野角はどんなものでしょうか。20万超えのものより狭いでしょうか。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/48G PACX48GLR
こちらの商品をネット通販で購入しようと思っているのですが
ネット通販で購入しても東芝PCあんしん保証など
ちゃんとした東芝の保証が受けられるでしょうか?
もしよければアドバイスお願いします。
http://www.toshiba-tie.co.jp/support/extension/index2.html
0点

リンク先のページをちゃんと熟読されてから質問された方が良いですよ。
通販では基本的にお店の保障は初期不良の1週間程度で、残りはメーカー保障になります。
あんしん保障はWEB申し込みで、通販店の納品書等があれば購入時期は証明出来るので問題ないでしょう。
書込番号:8889681
0点

>>ひまJINさん
すいません、詳しく読むべきでした。
レスありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:8892063
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/48G PACX48GLR
一部の掲示板では
「これは値段が落ちるのは速いだろう」
と書かれていたのですが…。
これから冬ボーナス。
最近も価格が乱高下していましたが
値段はまた上がったりしてしまうのでしょうか?
今の価格でも充分買い時ですか?
(あやふやな質問の仕方でごめんなさい)
0点

東芝直販のプレミアムサイトの方が安いと思いますよ。
似たようなスペック(店頭モデルより若干低めですが)のCXWが114,800円です。オフォスなしなら94,800円。
ちなみにご利用には東芝ダイレクトのメールマガジンに登録が必要で、次回以降のキャンペーンになります。
他には少し大きくなりますがVAIO typeNが3年保証がついて59,800円-8,000ポイントの衝撃価格で出ていたりします。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/N/index.html
ベーススペックだとCeleronですが、Core 2 Duo、Radeon HDを選んでも84,800円に8,000ポイントと非常に低価格です。
メモリは2GB欲しいところですがこの場合はご自分で増設されたほうが安いですね。
書込番号:8632705
0点

ありがとうございます。
迷いますね。東芝直販モデル。
型番:PACW47GLR11Wですよね。
でも、売価189,800円−65,000円(クーポン分)使用だと
124,800円ですね…。
現在最安値(約127,500円)と約3,000円の差で
HDD250GB→ 160GB
重量1.9kg→ 2.1kg
さらにバッテリ持続時間も短縮
これだとちょっと考えられないかも
これが仮に114,800円だとすれば、12,000円の差額。
これだと検討できますけど
でも、保障を考えるとメーカ直販の方が安心できるでしょうけど
書込番号:8633452
0点

アーチホールセール(埼玉・熊谷)さんの在庫が無くなってから
また値上がりしましたね…。
(在庫切れ直前の店舗売価最安値=125,000円送料込み)
そろそろ買い時なんでしょうか?
またいきなり7,000円とか値上がっても困りますし…。
125,000円は今のところの底値かなと思っていたのですが。
やっぱりそうでしたね。
また上がってるし…。
書込番号:8657011
0点

プレミアムサイト(http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/premium/index.htm)なら
PACW47GLR11W(Officeあり):109,800円
PACW47GLN11W(Officeなし): 89,800円
です。2週間前より5,000円安くなりました。
補償を考慮するのであれば、量販店等の5年補償がいいと思います。
書込番号:8668163
0点

Z氏さん
ありがとうございます。
でも…またしても予想通り値上がりましたね
この口コミ掲示板(7,000円値上げ予想)でも見てたんでしょうか
ア○ムさんも期待通りの活躍ぶりで
しっかり約+7,000円値上げてくれましたねぇ…。
これはもう
東芝直販に寝返るしかなさそうですね…。
ここまで価格が乱高下すると購入する気も失せました。
では東芝直販サイトへ行ってみます
書込番号:8669025
0点

【東芝直販】期間:2008年11月20日(木)11時〜11月27日(木)17時まで
クーポン使用で63,000円OFF - 対象モデル:PACW47GLN10W (162,800円)
クーポン使用で68,000円OFF - 対象モデル:PACW47GLR10W (187,800円)
ということは
オフィス付119,800円
オフィス無99,800円
ところで
109,800円/89,800円というのは一体?
書込番号:8669099
0点

E=mc^2さんも書いていますが、東芝のプレミアムサイトに入るためには
メールマガジンの登録が必要です。
まず、下記プレミアムサイトに行って下さい。
ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/premium/index.htm
次に、右側の「未登録のお客様」から登録をします。
次回のキャンペーンの開始時にメールマガジンが届くと思いますので
その中にログイン名とパスワードが書かれています。
書込番号:8672003
0点

次回のキャンペーンからの話だったのですね
ぐすん
今回登録したので今回は買えないというわけですね
ぁあ、また先延ばしになりそうです
書込番号:8672526
0点

現在のキャンペーンでのパスワード等を教えてはいただけませんか? 登録はしたのですが次回キャンペーンまで待てないので・・・
書込番号:8889169
0点

本日17時で今回のキャンペーンが終了しています。
ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/premium/index.htm
次回は 1/9 スタート予定です。
でも、今回のキャンペーンでは CX モデルはありませんでした。
次回は春モデルに変わっているかもしれません。
書込番号:8890203
0点

補足です。
キャンペーンが終了したら、ログインも出来ません。
ということで、次回キャンペーンを待ちましょう。
書込番号:8890445
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
