dynabook CX CX/48G PACX48GLR のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

dynabook CX CX/48G PACX48GLR

Core 2 Duo P8400/250GB HDD/HDMI端子を備えたLEDバックライト付き13.3型液晶搭載コンパクトノートPC(Office/PowerPoint/リュクスホワイト)。市場想定価格は20万円台半ば

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8400/2.26GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.9kg dynabook CX CX/48G PACX48GLRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRの価格比較
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRのスペック・仕様
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRのレビュー
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRのクチコミ
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRの画像・動画
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRのピックアップリスト
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRのオークション

dynabook CX CX/48G PACX48GLR東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRの価格比較
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRのスペック・仕様
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRのレビュー
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRのクチコミ
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRの画像・動画
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRのピックアップリスト
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/48G PACX48GLR

dynabook CX CX/48G PACX48GLR のクチコミ掲示板

(118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook CX CX/48G PACX48GLR」のクチコミ掲示板に
dynabook CX CX/48G PACX48GLRを新規書き込みdynabook CX CX/48G PACX48GLRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD

2008/11/26 23:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/48G PACX48GLR

スレ主 Shizushisuさん
クチコミ投稿数:22件

このPCのハードディスクドライブは2.5インチでしょうか。どこで調べてもサイズの表示がありませんでした。どなたかわかる方がいらっしゃったら教えてください。
あとコネクタ規格はシリアルATAですよね。

書込番号:8696283

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/11/26 23:45(1年以上前)

Shizushisuさんこんばんわ

こう言うのを調べるのにサードパーティメーカーの互換表を使うと、
案外簡単に答えが見つかる事もあります。

アイオーデータHDD互換表

http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?categoryCd=9&bodyCd=91430&pageNo=3

こちらを見ますと、S-ATAで2.5インチ500GBのHDDが使えます。

書込番号:8696409

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shizushisuさん
クチコミ投稿数:22件

2008/11/27 16:11(1年以上前)

あもさんありがとうございます。本体メーカーでなく、ディスクのメーカーのサービスを利用する手もあるんですね。とても参考になりました。

書込番号:8698625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2,3年後の輝度

2008/11/26 08:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/48G PACX48GLR

クチコミ投稿数:8件

液晶について質問させてください。
数年後の画面の輝度を比べたときに、このLED液晶というのは蛍光管のものに比べ輝度の低下は少ないのでしょうか?当方にとってバッテリーのもちや、多少のライトの照度むらは重要ではありません。輝度の低下が従来の蛍光管に比べ少ないのでしたらこちらを購入しようと思っております。もしそうでしたら明るい画面が好みの私にとってこの現在の価格はCX/47Gとの価格差を埋めるだけの価値があると考えています。一般論で結構ですので宜しくお願いいたします。

書込番号:8692837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/26 08:37(1年以上前)

LEDの方が高寿命ですね。

書込番号:8692849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/11/26 09:08(1年以上前)

マジ困ってます。さん
すばやいお答えありがとうございます。
私の質問が言葉足らずでした。せっかくご回答頂いたのにもうしわけありませんでした。
LEDがどのように高寿命なのかというのがよく分からなかったので質問させてもらいました。はっきり言いますと、寿命もあまり私にとって重要ではありません(笑)。蛍光管くらいもってくれれば十分です。しかし、蛍光管の輝度の低下は私にとってうれしくありません。蛍光管が寿命まで購入時の輝度を保ってくれれば何の問題はないのですが。。。寿命が長くても数年後に蛍光管と比べたときに暗いのでしたら購入を避けたいと考えた次第です。うまく言葉にできませんが、グラフ(X軸:時間、Y軸:輝度)を書いたときに、輝度の減少の傾きが緩やかな方を購入したいと考えています。

書込番号:8692936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/26 09:48(1年以上前)

寿命って言っても輝度の劣化具合だったんですね。早とちり失礼しました。

輝度の劣化速度を蛍光管比べても、LEDの方が有利だと思いますよ。
ただ、”LED劣化速度”で検索を掛けても具体的な資料はヒットしませんでした。

書込番号:8693033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2008/11/26 09:49(1年以上前)

一般的な電球で見ると、LEDが20,000h、蛍光ランプが6,000hですね。
http://www.tlt.co.jp/tlt/new/led/unit/unit.htm

照度の低下はやはりあるようですが、初期全光束の70%に達した時を寿命としてるようです。
http://www.tlt.co.jp/tlt/tleds/ledkiso/ledkiso2.htm

あくまで電球製品で見た場合ですが、極端に暗くなることは無いんじゃないでしょうか。
あとは初期段階で十分な明るさがあるかどうかでしょうね。

書込番号:8693037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/11/26 20:41(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

返信ありがとうございました。いえいえ、言葉足ずな文ですいませんでした。ご厚情に感謝いたします。


>ひまJINさん

有用なサイトを紹介して頂きありがとうございます。勉強になりました。
液晶の場合、初期の輝度がどの程度で製造されるものか分かりませんが、この記事やグラフを見る限りLEDは蛍光管より常に明るそうですね。

書込番号:8695094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDDをSSDへ変更された方いませんか?

2008/11/21 23:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/48G PACX48GLR

SSDの価格も多少安くなっており、
このモデルでHDDをSSDに乗せかえた方がいましたら、
動作状況(立上げの時間、反応状況等)
交換の際の注意点等ありましたら教えてください。

お勧めのSSDのメーカー、型式等があれば教えてください。

書込番号:8672608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/22 01:25(1年以上前)

>動作状況(立上げの時間、反応状況等)
SSDの持つ性能がそのまま反映されるでしょう。

>交換の際の注意点等ありましたら教えてください。
SSDはHDDと同じ規格で同じサイズで作られてますから換装の際の注意点はまつたくありません、もしあればそれはSSDとは呼べないしろものです。

インテルが2機種出してます、http://kakaku.com/pc/ssd/ma_39/ノートには容量が80GBの方でないと使い物にならないと思います、でも高いです。

今はまだ発展途上中ですから、とりあえず試しに使ってみようと言うのであれば結構早くて業界最安のこれhttp://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000472/#cat中身はトランセンドのハイスピードモデルです。

いずれもそのパフォーマンスは画期的なものでHDDなんぞには戻る気がしません。

くれぐれもお断りしておきます、今はまだ発展途上中です。
来年が爆発的普及の年になると思います。

書込番号:8673055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/48G PACX48GLR

スレ主 EIIEさん
クチコミ投稿数:1件

3ヶ月ほど前に購入したのですが、購入当初から長時間使用しないで電源が切れたり、フタを閉じて電源が切れた場合に、再起動しなかったりエクスプローラーが立ち上がらなくなったりします。

メーカーに問い合わせたところ、iTuneやウイルスバスターが原因だと言われ、再インストールしなおしたのですが、改善せず、全てを再インストールするはめになりそうです。

同じような現象の方いませんか?

書込番号:8661581

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/11/19 12:00(1年以上前)

>iTuneやウイルスバスターが原因だと言われ、再インストールしなおしたのですが

iTuneやウイルスバスターが入っているとうまく動作しないことがあるよ、っていうことだから、
再インストールしても無意味。

リカバリして追加ソフトが何もない状態で、事象が発生しないなら東芝の責任は無し。
事象が発生するようなら、対応させるか、対応できなければ返品。

書込番号:8661787

ナイスクチコミ!0


花の香さん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/19 16:51(1年以上前)

普通、ituneを入れたりしてもフリーズなんてしませんけど・・・
根本的に東芝製品って不具合報告よく聞きますので一度メーカーに
問い合わせたほうがいいのでは?ネットではすぐに擁護レスが
つきますので

書込番号:8662592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか悩んでます

2008/11/13 21:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/48G PACX48GLR

来月に新しいパソコン購入を検討しているものです。
あれこれ吟味した結果、この東芝のDynabook CX/48Gか富士通のFMV MG/A75のいずれかにしようと考えています。

主な使用用途は
・インターネット(メール含む) ・Word、Excel、PowerPoint
・音楽編集  ・DVD鑑賞  ・動画編集(主にPSP・iPod用)
・デジカメ画像の管理・編集
がメインです。
オンラインゲームはしません。

購入ポイントとしては、パワーポイントが付いてるのと、
ある程度見やすい画面(以前は12インチでした)、バッテリーが長持ちする、持ち運びが容易でスペースも取らない、耐久性、サポートなどといったところです。

皆様はDynabook CX/48GとFMV MG/A75、どちらがおすすめでしょうか。
それぞれのメリット・デメリットもお教え下さると嬉しいです。
それではよろしくお願いします。

書込番号:8636405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/13 22:32(1年以上前)

俺ならMGですね。スタイルとモバイル性ならお勧めです

書込番号:8636688

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/11/14 09:30(1年以上前)

どちらも性能的にはほとんど同じような内容のPCですね。
それぞれのメリットもデメリットもほとんどないような感じです。
CXのCPUのほうが若干速い?くらいでしょうか。
あとはHDDの容量(CX:250GB、MG:160GB)とか、バッテリー稼働時間(CX:4.1時間、MG:7.5時間)、重量(CX:1.8kg、MG:1.78kg)といった違いにどのような価値を見出すことができるか、
そのあたりが選ぶ場合のポイントになるんじゃないでしょうか?

私ならCXを選びます。
理由は、HDMI出力端子が付いているからです。
将来的にウーズ・ラルリッヒさんが使うかどうかわかりませんが、「いっちょ大画面テレビにつないで映画でも見てみっか!」と思いついたときに、こういう端子がついているのとついていないのでは、その思いつきが実現できるのか思いついただけでやっぱりできないのか、という違いとなって現われてきます。

書込番号:8638194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/16 06:01(1年以上前)

皆様ご回答をいただき本当にありがとうございました。
悩んだ結果、HDMI端子とFelicaポートが付いているということで、CXにすることに決めました。
ありがとうございました。

書込番号:8647150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

3か月吟味の上購入

2008/11/02 18:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/48G PACX48GLR

クチコミ投稿数:7件 dynabook CX CX/48G PACX48GLRのオーナーdynabook CX CX/48G PACX48GLRの満足度5

本当に満足したので書き込みました。液晶はLEDで省電力。eSATA接続端子あり。新CPU低電圧。メモリDDR2−6400安価で高速。4Gなんと5600円くらいです。HD交換ビス2本で簡単。オフィス付。さらにパワポまで付いてる。一番関心したのが、裏の穴の部分。(多分吸気)にネット(網)が付いててほこりが入らないようになってる所。中にほこりが入ってしまったら、全部裏分解しないと出来ないし、それでも取りきれない所もでてくる。ネット(網)があれば、そこを掃除すればいいだけで楽ちん。

書込番号:8586567

ナイスクチコミ!1


返信する
華淑青さん
クチコミ投稿数:15件

2008/11/12 03:40(1年以上前)

【省電力】
実際バッテリは4.5時間持ちますか?
実際お店に行って実物を触って、液晶も綺麗だし
デザインも悪くはないし
これにしようかなぁとか思ってるんですけど

書込番号:8629400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 dynabook CX CX/48G PACX48GLRのオーナーdynabook CX CX/48G PACX48GLRの満足度5

2008/11/12 19:23(1年以上前)

バッテリーの持ちは、ハードディスクを高回転のものに交換してしまっているので、正確には計っていません。あと、どうしても4時間使いたいというのであれば、コントロールパネルの電源管理で省電力など、工夫できると思います。曖昧ですいません。ご参考までに。

書込番号:8631624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/12 19:27(1年以上前)

>実際バッテリは4.5時間持ちますか?
カタログスペックが4.1時間だから無理だと思いますよ。実質2.5〜3時間くらいかな?

書込番号:8631634

ナイスクチコミ!0


華淑青さん
クチコミ投稿数:15件

2008/11/12 22:20(1年以上前)

確かに4.1時間でした。
失礼しました。
凡人さん、困ってますさん
ありがとうございます。

書込番号:8632495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook CX CX/48G PACX48GLR」のクチコミ掲示板に
dynabook CX CX/48G PACX48GLRを新規書き込みdynabook CX CX/48G PACX48GLRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook CX CX/48G PACX48GLR
東芝

dynabook CX CX/48G PACX48GLR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

dynabook CX CX/48G PACX48GLRをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング