
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年11月9日 00:56 |
![]() |
2 | 3 | 2009年6月29日 14:57 |
![]() |
1 | 1 | 2009年1月5日 23:05 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月31日 09:48 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月24日 22:27 |
![]() |
1 | 6 | 2008年12月22日 17:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/47G PACX47GLR
こちらの機種でwindows7へアップグレードする際、
TOSHIBA HDD Protectionをアンインストールする必要があります。
http://dynabook.com/assistpc/osup/win7/NotesForIndvInst.htm
アンインストールした後、windows7へアップグレードが完了しましたら、
Windows 7用のTOSHIBA HDD Protectionをインストールできます。
http://dynabook.com/assistpc/download/win7up/manu/compo/TC30096900.htm
以上。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/47G PACX47GLR
購入を検討していますが東芝は初めてです。
再セットアップ用媒体は添付されるのでしょうか?
又、添付されない場合何処からか入手可能でしょうか?
因みにNECの場合専用サイトがありネットで購入可能です
0点

こんにちは
リカバリー用のOSはHDDが仕切られて入ってると思いますが。
書込番号:9776012
0点

この機種に限ったことではありませんが、最近の機種にはほとんどリカバリ用のCD・DVDは添付されていません。(HDDから復元するHDDリカバリが主流です)
ですので、セットアップを済ませた後、自分でリカバリCD(又はDVD)を作成するというのが、最近の機種の流れです。
もちろん、サービスから購入することも可能です。
どんな機種でも、だいたい5千円〜1万円の範囲で買えると思います。
書込番号:9776022
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/47G PACX47GLR
ただ満足って書いただけじゃ何の意味もありません。
他の方の参考になるように、使用感や印象等を書きましょう。
書込番号:8891393
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/47G PACX47GLR
12月21日にLABI渋谷でdynabook CX CX/47G PACX47GLRを109,800円(ポイント無)でしたが、
普通なら応じてくれない特価品を特別に108,800円にまで下げてくれ購入できました。
残り5台で翌週には売り切れでしたのでタイミングが良かったです。
※ネット通販では12月22日に最安99,800円を記録し現在119,800円
当然新品でしたが、LABI品川大井町でたしか展示品の現品限りで109,800でしたし、その後
いろんなところで価格を見ましたが、底値で購入できたようで大満足です。
同じ時期LABI池袋ではすでに完売していたので価格はわかりませんが、最安でしょう。
指紋センサー(認証)・パワーポント、Felicaポート、HDMI端子、ドラフト2.0対応に加え、けっこう
早い最新CPUのようで、自分の利用では十分すぎるほどの機能がそろっていたので満足です。
春モデルがでましたが、CPUなど多くはかわらず、変わったのはメモリが2GB→3GBに上がった
くらいのようなのでそういう点でもベストな買い物でした。
当初安くて人気のある下記3機種を考えていましたが、大きく重過ぎると判断して辞めました。
dynabook TX TX/66G PATX66GLP、
LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG、
FMV-BIBLO NF/B70 FMVNFB70BかW
PACX47GLRを選ぶ際、富士通のFMV-BIBLO MG/B70 FMVMGB70Pも安く109,800円
(その後104,800円に値下げ)で候補にあがりましたが、東芝の本機より0.11kg軽いが外に持ち
運ばないので関係なかったのと、安っぽくネットブックのようなデザインでCPUが一世代古かった
ので迷いませんでした。
何よりせっかく東芝の液晶テレビ「レグザ」をもっているので、HDMIケーブルで完全な東芝液晶
テレビのレグザと完全にリンクができて(唯一リモコンでPC操作可能)、かつ世界的ブランドで
ノートPCに定評のあるdynabookなら間違いないと判断しました。
なお、ヤマダ電機は1カ月有効となる10%アップで下取りサービスがあったので、この時期は
お得だなと思いますが、参考までにビックは15%アップでした。
また、今使っている機種からデータを移行するため、クロスケーブルか2GB以上のUSBメモリー
がない方は一緒に購入した方がよいです。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/47G PACX47GLR
dynabook CX/47G 購入4日目です。
家庭用に購入しました。主にインターネット閲覧とワープロで使用しています。
無線LANでネット接続しています。
電源を入れるても,ネットワーク接続ができません。
デバイスマネージャで調べると,ワイヤレスネットワークアダプタが認識されていない
ようです。システムのエラーの表示では,
問題
ドライバ ソフトウェアを読み込めませんでした
説明
デバイス ドライバ ソフトウェアを正常にインストールできましたが、ドライバ ソフト
ウェアの実行時に問題が発生しました。問題コードは 10 です。
と出ます。CXを再起動するとこの問題は解決され,ちゃんとアダプタが認識されていて,
何事もなかったかのようにネットワーク接続ができています。
このままでは,毎回電源を入れてさらに再起動する必要があり,面倒です。
何かいい解決方法はないでしょうか。
初期不良として報告した方がいいのでしょうか。教えていただければ幸いです。
0点

認識していないときにデバイスマネージャを開いてみると、!マークがついていると思いますが、
それをいったん削除してから再起動すれば、ドライバが再インストールされて正しく認識されるようになるかもしれません。
書込番号:8822850
0点

05さん。ありがとうございます。
アドバイスいただいた通り、!マーク削除後再起動しましたが
改善されませんでした。結果は同じでした・・・ 残念。
書込番号:8828873
0点

電源オフの時にスリープになっていませんか?
スリープであれば Vista SP2 がリリースされれば改善されるかもしれません。
http://ascii.jp/elem/000/000/197/197309/
SP2 が出るまでは、毎回シャットダウンすれば、再起動は不要かもしれません。
書込番号:8834654
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/47G PACX47GLR
購入を検討しているのですが
どちらかで迷っております。
東芝プレミアムサイトなら
HDD容量を250→160に変更した本機の廉価版(オフィス付き)が
109,800円で購入できるそうですが
今後も価格コムでは価格が乱高下しそうですので
コストパフォーマンス比較が難しいところですが
1点

情報ありがとうございます。
今狙ってる機種なのでありがたいです。
ちなみに、119800円の間違いですかね?
HDDだけで考えると実質数千円くらいの差の事なので、
現金特価と考えると、心がゆれます。
今現在はだいたい量販店は158千円+20%ですよね・・・
書込番号:8675166
0点

109,800円ですね、プレミアムサイト。 お得なんで、これでいいと思います。
書込番号:8675862
0点

なるほど、既に会員の方だと、109,800円なんですね。失礼しました。
私は会員になってないので、119,800円の値段しか見れませんでした。
でも、それでも、安いですね。
書込番号:8677963
0点

はるなたんさん
会員でなくても「予想ネット」というサイトからのアクセス権を利用すると
プレミアム価格で購入できるページに入れます。
書込番号:8680549
0点

華淑青さん
わざわざご丁寧にありがとうございます!
マウスもついてるんですね。
このお値段なら満足・・・なので、買っちゃいました!
ほんと教えてくれてありがとうございます。
書込番号:8682012
0点

