
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年2月11日 22:16 |
![]() |
12 | 6 | 2009年2月5日 15:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook NX NX/78GBL PANX78GLRBL
この機種には兼ね満足なんですか
唯一気になるのが指紋などの汚れです、けっこう汚れやすいような気がします
使ってる方気になりませんか?また何か改善法やってたら教えてもらえるとありがたいです
個人的にはガラス系のコーティング剤使いましたが、材質が合ってないのか効果は微妙です
0点

>この機種には兼ね満足なんですか
済みませんが、兼ね満足って、どういう意味ですか?
指紋の方は、付いたら直ぐにクリーニングクロスとかで拭き取るようにすれば、いつも綺麗なんじゃない?
書込番号:9078448
0点

>済みませんが、兼ね満足って、どういう意味ですか?
失礼しました、概ね満足と間違えてたようです。
たしかに拭けば済む話なんですが、頻繁に汚れるし拭くと多少なり傷付くで気になってしまい
書込番号:9078853
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook NX NX/78GBL PANX78GLRBL

そうですかね?
東芝のSSDは遅いですよ。
サムスンのと比べると半分以下の速度しか出ないようです。
ちなみにVAIO type Tなら高速SSDをRAID0に設定できますから、東芝と比べると4倍くらい速いと思います。
64GB×2のRAID0構成+ノイズキャンセリングを選択して227,800円です。
さらに5%OFF&10,000ポイントがもらえますので実質206,410円。
液晶も正真正銘のフルカラー表示対応、NTSC比100%、高音質サウンドチップが搭載されるなど、機能がずば抜けた機種ですから、私なら絶対VAIOを選びますね。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/T/index.html
書込番号:8782086
1点

まあ、サポート等を気にしなければ、VAIOでもいいだろうけどね。
因みに私はあなたのお陰で、VAIOは見向きもしなくなりました。
書込番号:8782178
7点

ちなみにこのモデルのHDDモデルが13万円台からですね。
SSのほうは差額分を本体の性能に割り振ったと考えていいでしょう。
個人的には、SSDがHDDに取って代わるには、価格面と寿命の面でまだ時間がかかるかなと読んでいます。
ちなみに[8782086]はSONYと名が付けば誉めることしか頭にないかわいそうな方ですので、耳を貸さないでね。
書込番号:8782194
4点

返信ありがとうございます。
VAIOを使った時期もありました。3台ぐらい使っていますが、
故障が多いためそれ以降ずっとダイナブックです。
ダイナブックのACアダプタが増えていて各部屋で使えたり
便利なので今回の買い替え(現在ss sx 495nk使用)でも
ダイナブックから探しています。
フラッシュでこの安さにびっくりして(40〜50万のイメージがありました)
書き込んだしだいです。
T8Gとどちらにするか迷っていますが、ハードディスクの故障回避を
考えるとやっぱりフラッシュの気がしてきます!!
この価格帯ですし。。
コメント本当にありがとうございます。参考になりました!
書込番号:8782340
0点

183500円! 今週末買うかも 買った方の感想聞きたいです 特にHDDとの違い 携帯から失礼しました
書込番号:8797038
0点

店頭でNX/78GBLの隣にソニーのVGN-TT51JBがあったので同時に電源OFF状態からの立ち上がりはNXはスムーズで速かったです。あたりまえのレポートですが、もたつく感じがないという感じでした。
炎えろ金欠さんがおっしゃるとおり
まだまだHDD→SSDへの移行はまだまだ時間がかかると思いますが、少しでもPC操作を快適に使いたいという選択肢ならNX/78GBLってアリだと思いますよ。
ヤマダのLABI水戸で139800でしたよ。
ご購入されたかたの感想聞きたいですね。
書込番号:9044897
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
