NB100 PANB100NL のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

NB100 PANB100NL

Atom N270/120GB HDD/1GBメモリーを備えた8.9型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC。市場想定価格は7万円台半ば

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.05kg NB100 PANB100NLのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NB100 PANB100NLの価格比較
  • NB100 PANB100NLのスペック・仕様
  • NB100 PANB100NLのレビュー
  • NB100 PANB100NLのクチコミ
  • NB100 PANB100NLの画像・動画
  • NB100 PANB100NLのピックアップリスト
  • NB100 PANB100NLのオークション

NB100 PANB100NL東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • NB100 PANB100NLの価格比較
  • NB100 PANB100NLのスペック・仕様
  • NB100 PANB100NLのレビュー
  • NB100 PANB100NLのクチコミ
  • NB100 PANB100NLの画像・動画
  • NB100 PANB100NLのピックアップリスト
  • NB100 PANB100NLのオークション

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NB100 PANB100NL」のクチコミ掲示板に
NB100 PANB100NLを新規書き込みNB100 PANB100NLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 acer Aspire oneと

2008/11/09 15:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL

スレ主 勇介さん
クチコミ投稿数:11件

acer Aspire oneとどちらが良いと思いますか?

書込番号:8617613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/09 15:53(1年以上前)

どちらがいいかと訊かれても、スペックはほぼ一緒だから、あとはデザインの問題位ですよねえ…。
というわけで個人的にはAspire oneを選びます。

書込番号:8617681

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/11/09 15:54(1年以上前)

私もどちらにしようか今色々調べてるのですが、今はまだ値段が東芝は高いですけど他はこっちの方がいいような気がします。

書込番号:8617688

ナイスクチコミ!0


スレ主 勇介さん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/09 16:43(1年以上前)

スペック同じでしたね。ありがとうございました

書込番号:8617890

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/11/09 17:06(1年以上前)

デザインで決めるならacer Aspire oneだとおもいますが、acer Aspire oneって結構トラブル多いみたいだし、国産の方が後々の事考えると得だと思うよww

書込番号:8617982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2008/11/09 17:54(1年以上前)

ネットブックを買う気はないけれど、買うのなら東芝にするでしょう。

ネットブックの口コミにはマイナーといえないようなトラブルの口コミが目立つ
ことが気になりますね。
価格が安いこととか、需要に応えるため品質管理が緩いのは想像できますが・・
ブームになるくらい一気に人気が出たので、トラブルの書き込みが目立つとも
いえるでしょうけれど。

この東芝製品にもディスプレーカバー(天板)の塗装に関する不良の指摘が複数ありますね。

メイン機として使うつもりがあるのか、どんな使い方を前提にしているのか、
スレ主さんが初心者マークなのも気になります。


書込番号:8618199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/09 18:07(1年以上前)


安い方でいいと思いますよ。

書込番号:8618261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 NB100 PANB100NLのオーナーNB100 PANB100NLの満足度5

2008/11/10 10:36(1年以上前)

asusの901-xから新たに購入を考えて今月でるs101かNB100かまよいましたがこちらにしました。
エイサー、asus、NEC、の3機種と比べたら私的ですが1番液晶が綺麗だと思ったのとサイズとキータッチが自分にはすごくあってて選びました。10インチサイズはキータッチもしやすいとは思うのですがサイズが大きくなってはモバイルの意味がと思いまして。

書込番号:8621277

ナイスクチコミ!0


スレ主 勇介さん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/11 20:02(1年以上前)

個人的にはTOSHIBAが良いので、acerは諦めます。ありがとうございました

書込番号:8627391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

リカバリディスクの作り方について

2008/11/09 13:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL

スレ主 go-youさん
クチコミ投稿数:83件

はじめまして。
緊急時のためにリカバリディスクを作成したいのですが、
別途、外付けDVDドライブを購入しなければ出来ないのでしょうか?
当方、DVD鑑賞、ファイル管理等は、ネットワーク上で共有しています。
共有しているドライブでは、作成はできないのでしょうか?
また、NB100を使わずに作成は可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8617152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/11/20 22:09(1年以上前)

この製品の使用を見てみると、おそらく Disk to Disk Recoveryなので、基本的には「リカバリディスクを作成しない」仕様になっているようですね。こうなるとリカバリ領域を何とか取り出してCDを作成するなどの作業が必要になりますので、まあ、外付けのDVDドライブなどが必要になるかと思いますが、それ以前に「リカバリディスクを作成出来るのか?」と言う問題があるかと思います。

何とかしてリカバリディスクを作成することは事実上可能ではあるのですが、どういう形式でPC内 HDDのリカバリ領域に記録されているのかは不明ですので、ここでは言及を避けます。

書込番号:8668049

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2008/11/20 23:03(1年以上前)

TOSHIBA Recovery Disc Creator でリカバリディスクを作成するならUSB接続のドライブは必須でしょう。
ネットワークや仮想ドライブでは、アプリが書き込み可能なドライブと認識しないようです。

安いドライブもありますが、IDEのDVDドライブを外して下記を使用してUSBで接続する方法もあります。
http://www.century.co.jp/products/s-razoku/craisu2.html

書込番号:8668379

ナイスクチコミ!1


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2008/12/11 09:46(1年以上前)

裸族の頭 IDE+SATA(CRAISU2)のURLが変わったようです。
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/craisu2.html

書込番号:8766291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信28

お気に入りに追加

標準

メモリの容量

2008/11/08 23:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL

スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

このPCはメモリ2GBまで増設可能でしょうか?

今UMPCの購入を検討しているのですがAspire oneですと、1.5GBまでしか認識しないようです。Aspire oneは安いので第一候補に上げていたのですが、やはりどうせならメモリは2GBまで増設して使いたいのでもしこの機種が増設可能ならこの機種にしてもいいのですがどうでしょうか?



書込番号:8615085

ナイスクチコミ!0


返信する
-REX-さん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/09 00:26(1年以上前)

 結論から言えば、2GBで認識できます。ただ、メモリスロットは1つでそこに標準の1GBが挿してある状態ですので、増設ではなく換装になります。

 また、これはハードウェア的な上限というより、MSからWindowsXP Homeを安く売って貰うための制約なので大丈夫だとは思うのですが、あくまで仕様上の上限は1GBなので、2GBへの換装は自己責任の下で行うことになります。

 ちなみに私はKingston製のPC2-5300のものに換装しました。

書込番号:8615225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/09 09:03(1年以上前)

2GBにしたところで、あまり意味ないですよ。

書込番号:8616186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/11/11 23:15(1年以上前)

フリーズとかは大丈夫ですかね??

書込番号:8628543

ナイスクチコミ!0


Seiriosさん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/12 11:05(1年以上前)

横入りすみません。
私も購入を検討していてPC2 5300の2Gが余ってるので使おうと思うんですが、増設してもあまり変わらないんですか?

書込番号:8630153

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

2008/11/12 11:16(1年以上前)

私はまだこのPCもってませんがメモリを1GBから2GBにして速度が変わらないと言う事は無いと思いますよ。

まぁでも今メモリ安いので自分で試すのが一番だと思います。速さも感じ方によりますからね。

書込番号:8630194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2008/11/12 11:22(1年以上前)

2GBに変えてもグラフィックメモリ割り当ての最大が224MBになるだけ。
元々XPで1GBあれば十分なので意味ないでしょう。
ページングファイルも2GB超えるし。
そこまでメモリ食う処理するなら話は別ですけど。

書込番号:8630205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/12 11:42(1年以上前)

>メモリを1GBから2GBにして速度が変わらないと言う事は無いと思いますよ。

何を根拠にこんなことを言っているのか知りませんが、認識不足もはなはだしい、早いのがよければHDDをSSDに変えたほうが体感できて快適にはなるが!

書込番号:8630261

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

2008/11/12 11:51(1年以上前)

逆に何を根拠に効果が無いといいきれるのですか?

教えてください。

書込番号:8630282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/12 14:21(1年以上前)

>逆に何を根拠に効果が無いといいきれるのですか?

物理メモリ搭載量と速度UPは比例しません。必要以上に積んでも無駄になるだけですよ。
※vistaとRAMDiskを除く

D2XXXさんがお持ちのPCで確かめてみれば良いと思います。

必要メモリ・サイズを見極めるhttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html

書込番号:8630707

ナイスクチコミ!2


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

2008/11/12 15:12(1年以上前)

すいません、これでしたら私理解してますよ。

要は仕様環境によりますよね?

カオサンロードさんの書き込みだと

何を根拠にこんなことを言っているのか知りませんが、認識不足もはなはだしい

これだとこのPCだと2GBにしても無駄とも受け止められますので聞いたまでです。

SSD使うのも一つの手ですが、まだ高いし、容量減るし、その反面メモリですと今じゃ3000円切ってますから換装してもそんなに負担にはなりません。

おまけにSeiriosさんはすでに持っているという事でしたら数分で換装できますからね。

それに私の場合はもともと2003年以降使ってきたXP数台ありますがすべてメモリ2GBにしてました。メーカー推奨は1.5GBとか1GBですが、2GBないとまともに使えないソフトをインストールしているのが理由です。

書込番号:8630822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/12 15:42(1年以上前)

>2GBないとまともに使えないソフトをインストールしているのが理由です。

自分はそんなソフトに出会った事がないので教えて下さいな。

書込番号:8630889

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

2008/11/12 16:25(1年以上前)

写真の現像ソフトです

おそらくは外注だとおもいますが、ニコン製です。

昔はNC4という当時はPEN4が主流だった時代のソフトです。確か推奨で512MBでしたが全然使い物になりませんでした。当時メモリ512MBなんてかなりのスペックでしたがニコンの一眼レフを持っているユーザーはすでにメモリ2GBが当たり前でしたww

その後ソフトをリニューアルして新型カメラは旧型ソフト非対応となりNXと言うソフトになりましたが、これまた重すぎwwPEN4じゃとてもじゃないけど使えませんでした。

2年前当時の私はノートPC桃っていてT7200を搭載したDELLもメモリを2GBにしてモバイルとしてつかってましたが試しにそのPCで現像してみましたがそれでも重すぎでした。ただ、当時の私の持ってるカメラはその旧型ソフト対応でしたのでどうでもよかったのですが今年カメラを春に買い足しました。当然新型ソフトを使うしかない状況になりしょうがないから今年デスクトップを作り直しでQ6600とE8500の2台XPで使ってます。

PC2台にしたのは速度上げるためです。1台で高額な金払って使うより、そこそこのPC2台でソフトインストールして使った方が処理がはやいのですww

共に重すぎですww

ニコンのカメラ板見れば判ると思いますww

世間では動画データを使うとPCにかなり負担がかかると言われますが、写真データを扱うのも相当重いのですww

まぁニコンはソフトメーカーじゃないのでしょうがないかもしれません。もちろんニコンユーザーの間でも色々と議論にはなるのですが、他の現像ソフトを使うのが一番いいという話も出ますただ純正ソフトはカメラとの連動機能があるのでどうしても捨てきれないのですww

バグも多いし・・・

ソフトの話になると皆ボロカスです。

暇があれば一度ニコンのデジタル一眼板見てみてくださいww

皆散々なめにあってますww

まぁこのPC買ったとしても現像はしません。仮にスペックに問題なくてもノートPCで現像するメリットなんてありませんからね。モニタが使い物になりませんので現像はあくまでキャリブレーションした環境でないとできません。

ただ、データのトリーミングや縮小はすると思うのでインストールはします。

このPC買う理由はフォトストレージ代わりです。昔はメディアが高くて小容量のCFにフォトストレージを使ってました。データの破損は信頼あるメーカー製のCF使えば全く無いのですが、容量が小さいので使い果たすとすぐにストレージに転送してCFフォーマットしてまた使うって感じでした。

今はCF自体が大容量化と低価格化で既に70GB分くらいあるのでフォトストレージの変わりに軽量なPCでかつHDD搭載のこのPCを買い足せばデータ転送して閲覧も9インチのモニタでできますし、これまでどおりネット接続もできるし、DELLの12インチ持ち歩くよりよほどメリットが多いのです。

書込番号:8631017

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

2008/11/12 16:28(1年以上前)

ちなみに参考スレ一つあげときます

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7147351/

書込番号:8631025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/12 16:38(1年以上前)

D2XXXさん 
参考になりました。リンク先のスレも見させてもらいましたよ。
ありがとう。

書込番号:8631047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/12 19:31(1年以上前)

何も情報のない状態においては人は常識的な範囲でモノを考え喋るものです、特殊な作業であることを言いもせず逆切れとは、無礼千万。最初に説明があって然るべき、今後は気をつけましょう。



書込番号:8631650

ナイスクチコミ!1


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

2008/11/12 21:00(1年以上前)

>何も情報のない状態においては人は常識的な範囲でモノを考え喋るものです、

考えるのは自由ですが、認識不足もはなはだしいという一方的は発言こそ失礼極まりない

頭を使った書き込みをしましょうねww


>特殊な作業であることを言いもせず逆切れとは、

逆切れではありませんよ。ちゃんと教えてくださいと書いてます。

しっかり字をよみましょうねww

書込番号:8632039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/12 21:07(1年以上前)

>認識不足もはなはだしいという一方的は発言こそ失礼極まりない

まさにその通りなんですが、この方の場合自己紹介のようなものです。

画像処理なんてPCの用途としては特殊でもなんでもないと思うのですが、この方の場合は自分の環境が標準で、それから外れた環境はすべて特殊だと思い込まれています。
似たようなスレが幾つもあり、被害に遭われた方も少なくありません。

そういった方ので、相手にされないほうがよろしいかと。

書込番号:8632076

ナイスクチコミ!1


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

2008/11/12 21:13(1年以上前)

>WhiteFeathersさん

おかしな書き込みだとは思いましたが、なるほどそういう事でしたか。

納得ですww

書込番号:8632106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/12 21:50(1年以上前)

>画像処理なんてPCの用途としては特殊でもなんでもないと(WhiteFeathers)

最初に、使用用途は述べるべし。
ましてや、ネットブックであることを考慮すれば、画像処理は特殊な用途であろう。

書込番号:8632282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/13 21:36(1年以上前)

>最初に、使用用途は述べるべし。
>ましてや、ネットブックであることを考慮すれば、画像処理は特殊な用途であろう。

相変わらずアホだな。
用途が何であれ最初にメモリ2GBが必要要件であることが記載されこの点にこだわっており、そこからメモリの容量が必要である用途であることは容易に類推できる。

ネットブックというのは作り手側の都合で作られた分類であり、ユーザがその分類に用途を縛られなければいけない必要性はどこにもない。
どんな端末であれ、自分の用途に必要なスペックを満たしているのなら購入を検討する価値は十分にある。

もちろんネットブックとしての制限はあるが、その制限に応じた用途の限定や、制限に縛られない工夫ができる発想の豊かなユーザに対して、発想の貧困な輩が絡もうとするからイジケたコメントしかできないのだよ。

書込番号:8636343

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

2008/11/13 22:00(1年以上前)

全くそのとおりだと思います。

このスレでも都会のオアシスさんが「2GBにしたところで、あまり意味ないですよ。」とかいてますが、私はこれには反論していません。何故なら使用環境の問題だからです。意味のない環境と意味のある使用環境があるからです。

しかしながらカオサンロードさんの場合「認識不足もはなはだしい」という失礼極まりない一方的は書き込みがでてきたので反論ではなく教えてくださいと質問をしたに過ぎません。

私はUMPCの購入の検討を始めたのはHDD搭載モデルが登場してきたからです、単にネット接続するしかできないなら今のPCで十分です。しかし、HDD搭載でフォトストレージとして使えて軽いからです。

数年前なら60GB前後のフォトストレージでも液晶付きなら5万位していましたが、今じゃ9インチの液晶付きで120GBのストレージでネットもできてソフトのインストールも可能なら買って得することはあっても損はしません。

XPならメモリは2GBにしてこそ私にとってのPCです。おまけに今じゃ3000円切ってるww

昔ならメモリ2GBなんて3万くらいしましたからねww

書込番号:8636504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/11/13 22:44(1年以上前)

なんだかすごいことになりました。

やはり、最初に使用用途は述べるべきかもしれませんね。
途中、レスをくれた人も画像編集とは思いもよらず、一般論で答えたようですから、むだな時間と労力を使わせてしまったのかな。

書込番号:8636768

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

2008/11/13 22:47(1年以上前)

花金土日さん 

私の質問はもう読みましたか?

私の質問は単に2GBに対応しているかどうかの質問です。

使用用途に対応できるかどうかではないですよww

だから、特に用途の説明など必要ないですねww

2GBに換装できるならそれでいいだけのスレですw

書込番号:8636792

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

2008/11/13 22:55(1年以上前)

花金土日さん書くの忘れましたけど私ソフトインストールしても編集はこのPCではしませんよ。

それも読めば判ります。だから全然用途の説明なんて必要ないし、編集は用途ではありませんww

書込番号:8636846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/11/13 22:57(1年以上前)

はい、それは理解できますが、世の中は広くて色々な方がいらっしゃいますから、サービス精神の旺盛な人、おせっかいな人等
往々にして自分の求めるものから脱線してしまいがちなものです、脱線させないためにも説明は。

書込番号:8636855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/13 23:19(1年以上前)

私が画像処理って書いたからみんな誤解する方向に引っ張られちゃったかな。
閲覧も画像表示処理ですけどね。同じソフトを使うわけだし。

ただ、用途が別に何だって同じなんです。
問題の本質は、対象の端末を必要なスペックにもっていけるかどうかであり、用途はその必要なスペックを見極めるための補助的な情報でしかありません。
それをスレ主さんがはじめから理解しているなら、返信を付ける側がとやかく言うのは大きなお世話でしょう。

#ただ、スレ主さんが自分自身でどんな情報が必要なのかをきちんと把握している例はむしろ稀なので、用途を聞きたいという人が多いのも仕方ないことかと思います。

書込番号:8636991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/16 13:26(1年以上前)

自分の求めに対する回答が得られた段階で、お礼を申し述べるのが良識ある人間としての姿勢、いまだにお礼の一言もなく、いたずらに自己主張してる姿勢ははなはだ問題のある人間と断言せざるをえない。

自己批判と、お礼を申し述べるのがよかろう。

書込番号:8648459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/12/19 03:42(1年以上前)

まぁ、どうでもいいんだが・・・
たかだか5万程度の機種なのだからメモリの搭載量など気にせず散財すればいいだろう。
実際使ってみて使用に耐える代物かどうか、自分で確かめるのが一番だからな。

書込番号:8806204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モバイルとしての使い勝手ついて

2008/11/08 21:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL

スレ主 KON-CYANさん
クチコミ投稿数:6件

今持っているパソコンに加え、旅先などにモバイルとして持ち出す場合、外でのブログ更新などの作業性を聞きたいのですが。
(色々な紹介記事は見ましたが、実際の応用編でどの程度使用出来るのかがよくわからなくて・・、ショップのデモ機も長時間占有できないので・・)

・・文章入力。(いつもはMEMOで文書作成→ブログ作成画面へコピペ)
・・取り込んだ写真画像の修正はマウス持参の場合14インチノートと比べ作業性はどうなんでしょうか。
・・レタッチツール(切り取り程度)としてPAINT は入っていますか?

合わせて、インターネット接続環境での、たとえばチケット購入時のキー操作性(数字キー、名前の入力位での作業)

それと、東芝独自の虫眼鏡ツールの使い勝手は。(2キー操作で拡大??)

なかなか、購入までに確認ができなくて困っています。情報提供よろしくお願いします。

書込番号:8614173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/11/21 21:21(1年以上前)

作業性を気にしていらっしゃるようですが、しょせんは NetBookで、しかも液晶は 8.9インチ・解像度が 1,024 x 600ですからねえ。推して計るべしじゃないですか?。製品仕様は確認されましたか?。

●ネットブック NB100
http://dynabook.com/pc/catalog/nb/080929nb1/spec.htm

これを見ればある程度のことは判ると思いますし、もう少々的確に質問が出来るかと思いますけど。製品を見てもお判りのようにあくまでも「フルサイズの Note PCtとは明らかに方向性の違う製品」ですので、通常の Note PCと同等の使用感を期待すると失望する可能性もあります。「Windowsが動く情報ツール」と考えれば十分すぎるでしょうが、Note PCと考えるとネットブックはかなり用途を選んでしまいますので、まずは実機を見て、実際にさわってみてから検討されてはいかがでしょうかね?。



書込番号:8671865

ナイスクチコミ!0


スレ主 KON-CYANさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/24 14:54(1年以上前)

はむさんど様
ご回答ありがとうございました。

パソコン雑誌や、ネットでの専門家のご評価では、キーピッチの議論や、ベンチマークを使用しての速度論で評価は色々とされていますが、ユーザーの立場で考えた場合、ビジネスユースはともかくとして、2台目以降のマシンとして、オフタイム等での、こんなシーンで活躍ができますよとの評価があれば、この機種で決めようかと思い、お問い合わせをしました。
(先般、某販売店のポイントネットワークという雑誌に紹介記事 がありましたが、このような実例があれば参考になります。)

過去から外での使用のため、オアシスポケットに始まり、販売当初のリブレットや、初期のダイナブックSSなどを使い続けて来ましたが、最近の薄型パソコンはドライブが付属したり、CPUを高性能としているためか、価格も高価であり、メールが打て、メモが出来、ネットが見れ、通信環境も簡単に整い、Word、Excelも乗せれ、写真の保存も十分に出来るマシンとしては、NB100を始めとした、最近発売のNBは、望んでいた物に近い物であります。

今、最終判断のため、ご意見の通り電気屋さんで色々とチェックをしていますが、一長一短であり、価格も日々動いているため、今しばらく思い悩むこととなりそうです。

ありがとうございました。



書込番号:8684336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

ソフトインストールについて

2008/11/08 18:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL

スレ主 Gilvaさん
クチコミ投稿数:12件

オフィス等のソフトをインストールしていない状態で、メール添付で例えばワードやエクセルが送付されてきた場合、そのワードやエクセルを開いて読むことは出来るのでしょうか。送られてきたワードやエクセルは、自分で加工する必要は無く、読めてファイルが出来れば十分です。その為だけにソフトをインストールするとなると結局高くついてしまうと考えている次第です。どなたか教えて頂ければ嬉しいです。

書込番号:8613423

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/11/08 18:27(1年以上前)

Microsoftからヴュワーが無料で公開されています。

書込番号:8613499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/11/08 18:31(1年以上前)


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/11/08 18:38(1年以上前)

ごめんなさい。
被ってしまいました。

書込番号:8613540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/11/08 18:47(1年以上前)

いえいえ被せたのは私ですがな。(^_^)

書込番号:8613570

ナイスクチコミ!0


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2008/11/08 18:48(1年以上前)

相手さんが、Office2007なら、ビューア入れてセキュリティパッチ
の適用終わったあとに、これ↓入れといたらいいよ。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=941B3470-3AE9-4AEE-8F43-C6BB74CD1466&displaylang=ja

書込番号:8613579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/11/08 18:51(1年以上前)

nekotoraさん、こんにちは。

私もそれ入れてますが、スレ主さん希望の
「オフィスなどをインストールしてない状態」では
入らないのではないですか?

書込番号:8613595

ナイスクチコミ!0


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2008/11/08 19:38(1年以上前)

>>CADと格闘中さん 
うちはビューア入れた後に、普通に入れてるけどねぇ。

概要抜粋
また、互換機能パックは、これらの新たに採用されたファイル形式で
保存されたファイルを Microsoft Office Word Viewer 2003、
Excel Viewer 2003、および PowerPoint Viewer 2003 と連動させて
表示するためにも使用できます。

書込番号:8613801

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gilvaさん
クチコミ投稿数:12件

2008/11/08 20:20(1年以上前)

皆様、早速のご返事ありがとうございました。ビューアと言う無料ソフトがあることを初めて知り助かりました。Office2007も、2003ビューアをインストールした後であればインストール可能と理解します。ついでに教えて頂きたいのですが、ワード、エクセル、PPの作成まで出来てしまう無料ソフトなんてやっぱり無いですよね??

書込番号:8613983

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2008/11/08 21:15(1年以上前)

完璧じゃないだろうけど、MS Offceと かなり互換性があるらしいです。

OpenOffice.org
http://ja.openoffice.org/

OpenOffice.orgとは
* ワープロや表計算・プレゼン・データベース・ドローなどを統合したオフィスソフト
* 無料で入手できて、自由に利用可能
* Microsoft Officeと高い相互運用性
* 標準ファイル形式OpenDocument(1.1-1.2)を採用
* オープンソースという方針で開発・公開

書込番号:8614215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/11/08 21:15(1年以上前)

Gilvaさん こんにちは。

私は使ったことがないですが、以前からあるOpen Officeは無料ですね。
http://ja.openoffice.org/index.html

ただどうしても完全な互換性は無理なので、その点は注意が必要です。

あと有料ですが、比較的安いものなら
http://www.kingsoft.jp/office/

もし手元にPCがあるのなら、試して見るのもいいと思います。

書込番号:8614216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/11/08 22:42(1年以上前)

>>nekotoraさん
遅まきながら失礼しました。m(__)m
完全なる認識不足のスレ汚しでしたね。(T_T)

書込番号:8614692

ナイスクチコミ!0


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2008/11/09 14:26(1年以上前)

>>CADと格闘中さんへ
お気になさらず^^

無料のofficeソフトは数種類あるけど、凝った機能を使わないなら、
日本語環境が整ってて、オンラインに繋がずローカルで作業できる
Open Officeは今のとこ最強じゃないかな。

ちなみに、、、
ワープロ(Writer)、表計算(Calc)、PP(Impress)を使います。
うちは、PDFに出力できる機能を重宝してる。

書込番号:8617381

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gilvaさん
クチコミ投稿数:12件

2008/11/09 14:55(1年以上前)

Open officeを試してみたいと思います。皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:8617502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 価格

2008/11/07 16:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL

クチコミ投稿数:2件

どこまで価格が下がると思いますか?

書込番号:8608223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/07 16:49(1年以上前)

近予想 46000円ぐらいだと思います。

書込番号:8608277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/11/07 16:53(1年以上前)

ありがとうございました。もう少し待ってみようかな?

書込番号:8608291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2008/11/08 16:55(1年以上前)

なんだかネットでは下の方に書いてある59800円の17%ポイントとかが
すっかり終わって元の値段に戻ってしまってますね。

今日、池袋のヤマダで59800円の21%ポイントで販売してました。
現金値引きは無理っぽい感じでしたけど。
思わず買いそうになってしまいましたが^^;
レッツの稼働率も高くないのに、と思い留まりました(汗)

書込番号:8613125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/08 17:11(1年以上前)

急がないならもう少し様子見ていたら良いかも!

書込番号:8613178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/11 11:21(1年以上前)

少し金額上がったな(*^_^*)

書込番号:8625736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NB100 PANB100NL」のクチコミ掲示板に
NB100 PANB100NLを新規書き込みNB100 PANB100NLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NB100 PANB100NL
東芝

NB100 PANB100NL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

NB100 PANB100NLをお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング