NB100 PANB100NL のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

NB100 PANB100NL

Atom N270/120GB HDD/1GBメモリーを備えた8.9型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC。市場想定価格は7万円台半ば

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.05kg NB100 PANB100NLのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NB100 PANB100NLの価格比較
  • NB100 PANB100NLのスペック・仕様
  • NB100 PANB100NLのレビュー
  • NB100 PANB100NLのクチコミ
  • NB100 PANB100NLの画像・動画
  • NB100 PANB100NLのピックアップリスト
  • NB100 PANB100NLのオークション

NB100 PANB100NL東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • NB100 PANB100NLの価格比較
  • NB100 PANB100NLのスペック・仕様
  • NB100 PANB100NLのレビュー
  • NB100 PANB100NLのクチコミ
  • NB100 PANB100NLの画像・動画
  • NB100 PANB100NLのピックアップリスト
  • NB100 PANB100NLのオークション

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NB100 PANB100NL」のクチコミ掲示板に
NB100 PANB100NLを新規書き込みNB100 PANB100NLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

輝度について

2008/11/14 01:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL

スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

画面の輝度の調整をして再起動をするとディフォルトに戻っていますが、固定設定する事はできますか?

書込番号:8637614

ナイスクチコミ!0


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2008/11/16 22:41(1年以上前)

説明書に再起動すると元に戻ると書いてあるので無理でしょう。

書込番号:8650796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:52件

2008/11/17 01:14(1年以上前)

VISTAはコントロールパネルの電源オプションで
設定すれば維持出来るんだけど、XPはどうだったかなぁ〜?

書込番号:8651695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/17 02:11(1年以上前)


どうなんでしょう?(笑う)

書込番号:8651824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

気になっています。

2008/11/12 14:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL

クチコミ投稿数:413件

こんにちは。
Eeeの901を持っているのですが、容量がたらなすぎて、IPHONEを使うにも苦労します。そこで、このパソコンが気になりました。他に、NECも容量がおおくていいなとは思ったのですが、かっこよくないのが微妙です。そこで、起動の速さとかは、どうなんでしょうか?それと、もう少し待った方がいいのでしょうか?来年には、富士通も出そうだし・・・・。値段も下がりそうな感じもするのですが。よろしくお願いします。

書込番号:8630758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/12 14:59(1年以上前)

待てるなら出来るだけ待って決める方が良いかな?

まぁ自分も含め、待ちきれずに買ってしまう人が殆どだと思いますが・・・

書込番号:8630792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/12 21:24(1年以上前)

>待てるなら出来るだけ待って決める方が良いかな?
いつまでも待ってると、結局いつまで経っても買えなかったりするけどね。

書込番号:8632156

ナイスクチコミ!0


jdangoさん
クチコミ投稿数:6件 NB100 PANB100NLのオーナーNB100 PANB100NLの満足度3

2008/11/13 00:57(1年以上前)

価格COMではよーく問題になり、自分もまよったので助言します。
理論哲学のようで長文になりますが。

買い時は、衝動買い層、計画買い層、中間層で分かれる?

*衝動買い層=物欲、家電好き
 自分は買いたいという要求で買ってすぐ飽きるタイプで、買いたい時が買い時派(衝動買い層)です。
 その時満足ならOK、少し経つと新モデルや他社が良くなるが、我慢か余裕あったらまた買っちゃう。

*計画買い層=例で家族持ち
 蓄えてよし出費、よい物を選択して長く使う。ある意味非常に賢い!
 次の計画まで他は見向きせず使える。

*中間層=例で独身者
 ある程度資金余裕あり、計画はないけどはやりを買おうか手堅く買おうか迷うけど
 買ってちょっと悔やんだりするけど買った以上何とか工夫して使う。

日本のNETBOOK市場は、
 日本人の年収からすると、5,6万と手頃の値段で手が出やすい。
 償却期間(使っている期間)も2,3年てところでしょう!
 メイン使用には難が随所にある。
衝動買い層と中間層のセコンドPC対象でしょう、

本題になりますが、NETBOOKは手頃で、各社とも購買意欲を高める為に
だいたい3ヶ月おきに新製品やらを出してきます。
買い時は欲しい安いその時でしょう。

*衝動買いの人は、自分の流儀があるでしょうから言う事はありません。
*中間層の人は、安い分と償却期間短命ですから欲しかったら買い時でしょう。
*計画買いの人は、通常のノート(15インチくらい、今8万くらいからある?)が良いでしょう

スレ主さまがどこか判断して、検討するのも手です。助言のつもりで。

本当に待つのであれば、1年先ーWindows7まで待つのも辛抱ですよ!
http://blog.laptopmag.com/windows-7-on-netbooks
(NB100ユーザから何ですが、未発のLenovoもいいですよねー、拡張性GOOD!)

書込番号:8633455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2008/11/15 17:42(1年以上前)

901もまだオークション出せば高く売れるんじゃないでしょうか。
売り払って気に入ったのに買い換えれば良いと思います。
ネットブックは商品の入れ替わりが激しです。
迷ってたら次のモデルになってまた高くなっちゃいますよ。
売れるときに売って、買いたい時に買いましょう。

書込番号:8644159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面スクロールについて

2008/11/12 09:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL

スレ主 KUSRさん
クチコミ投稿数:9件

IEなどでスクロールをする場合、
カクカクした動きで滑らかではないのですが、こんなものなんでしょうかね?
何となくもっさり感があるのですが。

書込番号:8629904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/11/12 10:38(1年以上前)

IEのインターネットオプションの詳細設定にあるスムーズスクロールを切ったらどうでしょう。

でも、求めすぎだとは思いますけど。

書込番号:8630050

ナイスクチコミ!0


スレ主 KUSRさん
クチコミ投稿数:9件

2008/11/12 18:20(1年以上前)

ともりん☆彡さん

返事ありがとうございます。
やはりこんなものなんですね。
納得しました。

書込番号:8631393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

HDDの交換した人いますか?

2008/11/11 20:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL

スレ主 miyashuさん
クチコミ投稿数:73件

HDDを交換してVistaにしてみたいと思うのですが(現在のHDDはリカバリーも入っているので保管)、誰かHDDを交換された人はいますか?

 もしかしたらキーボードを外せば交換できるかもと思い、キーボードを外すとこまでは成功しましたHDDはみえましたが、HDD交換は底面から分解しないとダメみたいでした。

 挑戦された人がいましたらアドバイスして下さい。

書込番号:8627540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/11 21:05(1年以上前)

Atomなんていう非力なCPUでVistaを使ったところで、重くてのろまなだけだと思いますよ。
それにメモリも増設しなきゃならないし。

書込番号:8627697

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/11/11 22:16(1年以上前)

軽くて完成度の高いXPがインストールされているのにそれをわざわざ重たいVistaにするメリットがあるのか疑問です。

この手のPCってそこそこのCPUに軽いOSとメモリ1GBのっけてネットをするためのPCに加えてHDDが搭載されているのでソフトのインストールをしてそこそこの作業もできるようになってますがVistaに変更するとメモリを換装しても2GBなので作業が遅くて使い物にならないと思います。

書込番号:8628121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/11/11 22:41(1年以上前)

メーカー保証と、販売店等の長期保証もケースを開けた時点で無効に成る可能性が有ります。
こう言ったデメリットを十分理解した上で改造は行って下さい。

改造を、行っても異常が発生した時点で元に戻せば大丈夫と言った、安易な考えが御有りならば
最近の PC はチップにパーツ交換履歴が記録される機種も有る事を、知って置いた方が良いです。

書込番号:8628310

ナイスクチコミ!0


-REX-さん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/12 02:05(1年以上前)

既に分解に挑戦されているのでおわかりだと思うのですが、最近のノートPC
としては難易度が高くなっています。

私もSSDに交換するために分解を行ったのですが、フィルムケーブルを止める
パーツを破損させてしまい、危うくタッチパッドが使えなくなるところでした。

HDDの交換ですが、裏のねじ全てを取り、モニターの映像信号ケーブル以外の
全てのケーブルを外し、モニターを留め具から取り外すところまでやって
やっとアクセスできるようになっています。

VISTAのインストールを検討されているようですが、他の方が言っているように
非力なAtomにはあまり向いていないのではないでしょうか。また、正直な所、
上手くいかなかったところでHDDを戻すより、リカバリーした方がだいぶ楽だと
思います。

書込番号:8629280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/11/12 05:57(1年以上前)

私なら現在取り付けてある HDD のリカバリー領域を他の HDD にクローンして置きます。
その上で Vista のクリーンインストールを、行えばメーカー保証の面でも PC 本体は
開けい居ないので、全く心配は無いと思います。

書込番号:8629483

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/12 11:10(1年以上前)

聞くよりやってしまったほうが早いです。聞かないと分からないのであれば止めましょう。。

書込番号:8630173

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyashuさん
クチコミ投稿数:73件

2008/11/12 14:36(1年以上前)

 みなさま、ご意見ありがとうございます。

 確かに、非力なCPUに重いOSを入れるメリットがありませんね・・・。

 メモリは2GBに増設済みなのですが、VISTAで快適な動作は難しいでしょうね。

 以前にノートPCのCPU交換をやっているので、簡単に考えていました。
 http://miyashu.ddo.jp/nx9030/nx9030_01.htm 

 せっかく買った新商品なので、しばらくこのまま使ってみます。

 みなさまありがとうございました。

書込番号:8630736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タッチパッドの反応

2008/11/10 10:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL

スレ主 gx9900さん
クチコミ投稿数:29件 NB100 PANB100NLのオーナーNB100 PANB100NLの満足度5

皆さん。こんにちは。NB100を購入した皆さんに教えていただきたいことがあります。

1:タッチパッドの反応に関して
カーソルの移動速度ではなく、普通になぞってもと反応しないときがあるのですが、皆さんは
どうですか?

2:キーボード、タッチパッド共に少し盛り上がってる感じがするのですがどうでしょう>

なんだかタッチパッドの反応が悪くて不良かな?と思っちゃってるんですが・・・・
教えてください。お願いします。

書込番号:8621249

ナイスクチコミ!0


返信する
jdangoさん
クチコミ投稿数:6件 NB100 PANB100NLのオーナーNB100 PANB100NLの満足度3

2008/11/10 23:45(1年以上前)

・オンラインマニュアルそうデスクトップの12-15ページあたりに
 タッチパッドの基本的な詳細があるので見るといいかも。

・あとドライバの機能(最近のドライバは皆そう?)で
 右側端しと下端しをなぞると小さなスクロールバーが出て
 縦と横スクロールするようになっているので、うまく動作しないように思える
 のかもしれませんなー!マウスのように使うときはなるべく左上を使う。
 自分(関西の人へMEです。余談)も買った当初このマウス動作が変だと思った。

・ただハード的と思えたら、購入した店で展示品と比べて店員と相談。
 オンライン購入そのときは0120東芝あんしんサポートかな
 (その為に東芝をえらんだんでしょうは自分だけか!)

書込番号:8624296

ナイスクチコミ!0


gatapishiさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/12 00:34(1年以上前)

こんばんわ。
私も本日本製品届きまして、gx9900さんと同様の感想を抱きました。
タッチパッドの感度に関しては、マウスのプロパティにて調整することで、
個人的には納得のいく操作感を得られました。
的外れでしたら恐縮です。

書込番号:8628963

ナイスクチコミ!0


スレ主 gx9900さん
クチコミ投稿数:29件 NB100 PANB100NLのオーナーNB100 PANB100NLの満足度5

2008/11/12 17:12(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。スレ主です。
貴殿方のご意見を参考にデバイスドライバーの中にある感度調整の項目を
一番軽くすることで解決しました。

最初はお二人とも重いと感じたみたいなので、特に不具合ということもないでしょう。
最初少しもりあがってるので静電容量のパッド(基板)を割ってしまっているのでは・・・
と心配してしまいました。
また色々レビューにはタッチパッドの反応が悪いとは書いてなかったので、ひょっとして
うちだけ・・・?と心配になったしだいです。

ありがとうございました。

書込番号:8631165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

主に出先でのパワーポイント使用です。

2008/11/09 22:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL

スレ主 -新米-さん
クチコミ投稿数:2件

モバイルのPCを探しているのですが,主な用途は出先でのパワーポイントプレゼンテーション(プロジェクターを使ってスクリーンに映します)と,若干のワードやエクセルでの作業です。

素人ながら,この機種やacer Aspire one が良さそうに感じました。

オフィス2007を別途購入する予定ですが,両機種は上の用途でも十分でしょうか。

また,他にお勧めの機種などがありましたら,教えていただけましたら幸いです。

書込番号:8619422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/09 23:06(1年以上前)

ご質問の用途なら全く問題ないと思います。
現に私の場合、同種ASUS EeePC1000H-Xを使用しておりMS Office2007+PP
をインストールして仕事に使用しています。
使用に関しては、特にストレスも無くごく普通のPCと同様に使用出来ると、
思います。

PANB100NLと私が使用するEeePC1000H-Xとは、液晶のサイズ等仕様が異なりますが、
基本的にはAtom N270搭載機であって仕様的にも共通する点が多いモデルなので、
使用感的な違いは殆ど無いと思います。

NetBookの類は、実は現使用のEeePC1000H-Xが2機種目で以前は、Aspire oneを
1ヶ月程使用していました。
Aspire oneの方は、筐体の大きさや質量的に現使用のEeePC1000H-Xよりの小さく
軽いモデルでしたが、何分トラブル続きっだったので機種交換となりました。

ただ、Aspire oneはトラブルさえなければ大変気に入っていましたので、否定的で
書いた訳ではありませんので誤解されません様に。

書込番号:8619762

ナイスクチコミ!0


スレ主 -新米-さん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/10 11:27(1年以上前)

色々な情報をありがとうございます。

出先でのパワポ使用がメインとなりますので,オフィス2007がストレスなく使用できるようでしたら,安心して選ぶことができます。

どうもありがとうございました。

書込番号:8621413

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NB100 PANB100NL」のクチコミ掲示板に
NB100 PANB100NLを新規書き込みNB100 PANB100NLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NB100 PANB100NL
東芝

NB100 PANB100NL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

NB100 PANB100NLをお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング