
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 18 | 2009年6月7日 08:11 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月23日 14:42 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2009年5月2日 15:02 |
![]() |
2 | 1 | 2009年4月7日 22:57 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月5日 22:35 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月4日 12:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL
こんにちは
以前、どなたかが質問されていたのですが、キーボード入力で取りこぼしが頻発するという件でお伺いします。
購入された方の大半は、この問題は無いのでしょうか?
つまり、ハードの個体差が有るのか心配しております。
サポセンに連絡しましたが釈然とした回答は得られず、初期化して発生するようなら連絡下さいで終わってしまいました。
ただ、サポセンとのやりとりで、BIOS設定画面のパスワード入力でキー入力並びにBS入力をすると取りこぼし無く*が表示、消去されるので、おそらくハードではなくWindowsでのソフトの問題だろうとの事でした。
ですので、ハード交換してもらってもついて改善される問題では無いだろうと判断して、我慢して今日まで使用しております。
皆さん、症状はいかがでしょうか?
同じ内容で質問してしまって恐縮です。
0点

>初期化して発生するようなら連絡下さい
初期化してみましたか?ご自分で判断、断定できるならサポートは何なのでしょうか?
書込番号:9184602
0点

カオサンロードさん
ご返信ありがとうございます。
あいにく初期化は行っていません。
頃合いを見て初期化しようとは思っているのですが、データバックアップ等手間がかかるものが有るため躊躇している次第です。
書込番号:9184618
0点

こんにちは、おこまりですね。
さてご質問の件ですが、何とも言えませんが、ご質問の内容からして、何らかのプログラムが割り込んでいるような印象を受けます。
タスクマネージャーを立ち上げっぱなしにして、キー入力をするときに動いているタスクをチェックしてみてはどうですか?プロセスをタグの所のCUPの所をクリックすると、タスクの占有率の高い物から並び替えられますから。
もしタスクが特定できれば、たぶん、起動時に常駐するプログラムの可能性が高いです。ですので、msconfigでそのプログラムを止めるようにすればいいと思います。(何のプログラムかを特定して、それがどういうプログラムなのかを確認する必要がありますが)
書込番号:9184636
0点

徹2001さん
ご返信ありがとうございます。
一応、タスクマネージャーで確認しましたが、CPUパワーを食うようなタスクは存在しておりません。
一桁%です。キー入力の際にもCPUパワーが上がることは有りません。
また、サポセンの指示でウィルスバスターも停止して確認しました。
徹2001さんはNB100をお持ちでしょうか?
本症状は皆無ですか?
書込番号:9184657
0点

レジストリエディタで
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Keyboard
のKeyboardSpeedに大き目の値(上限62)を入力して再起動してみた場合はどうでしょうか。
書込番号:9184804
0点

甜さん
ご返信ありがとうございます。
おっしゃるレジストリもネット検索で見つけましたので確認済みです。
それでも結果は変わりませんでした。
書込番号:9184825
0点

あらあら・・・困りましたね。
サポートと話がついていながら、症状が改善されないとなると、
あとは、システムの初期化しかないですね。それでなお症状が
改善されないならば、メーカー修理となりそうです。
今回の件とは関係がないと思いますが、たちの悪いウィルスに感染すると
タスクマネージャーに表示されないけど、影でウィルスのタスクが動いている
という場合もあります。
非常に労力を強いることとなるので、簡単には勧めていけないことだと思いますが、今回に関しては、やるべき事はおやりになっている様子。システムの初期化をおすすめします。(なお、システムの初期化のあとアンチウイルスソフトを入れて、WindowsUpdateなどをやらない状態で、データーなどを書き戻してはいけません、データーの中に万が一ウイルスが入っている場合もありますから)
システムの初期化して改善されないようなら、すぐにサポートに相談することをおすすめします。
書込番号:9185034
0点

徹2001さん
アドバイスありがとうございます。
やはり初期化ですか...........
他にNB100ユーザー様で、同じ症状が起きるのであれば初期化をしたくなかったのですが.......
もう少し、レスがつくまで待って、そしてアドバイス通り初期化を行ってみます。
リカバリディスクも作成完了しておりますし........
ただ、私より少し前に購入した友人も同じような症状で悩んでいまして、もちろんインストールしているソフトもデータの内容も違うわけですが、症状はほぼ同じです。
書込番号:9185068
0点

>おっしゃるレジストリもネット検索で見つけましたので確認済みです。
やったことは書かないとエスパーでない限り分かりませんので。
入力漏れは全角文字又は変換確定だけでしょうか?
半角では大丈夫なら、RAMディスクにATOK試用版入れて試したりとか。
書込番号:9185269
0点

甜さん
入力は日本語FEPを使っても使わなくても同じです。
反応が遅くても入力をバッファリングしているのであればいいのですが、完全に取りこぼしております。
バックスペースでさえ取りこぼしているためたちが悪いです。
書込番号:9185285
0点

もう一点、情報漏れがありました。
USBに外部キーボードを接続すれば全く問題なく入力出来ます。
書込番号:9185385
0点

考えられる可能性として、単純にドライバに不具合があるのかもしれません。
今の時代でもまれにPCメーカがPS/2デバイスのドライバの更新を出すこともあります。
リカバリ覚悟済みならその前にキーボードのドライバを削除、又は直接OS標準のを指定してやったりして様子を見るのもいいかもしれません。
ドライバがメーカ製ならですが。
書込番号:9185830
0点

キーボードは
「日本語 PS/2キーボード(106/109キーCtrl+英数)」
で、ごく普通のものです。
書込番号:9186016
0点

キーの取りこぼし、全く同じ症状が出ます。よほどゆっくりと打たないと取りこぼしが出ます。これは「仕様」だということで放置されているのかもしれませんが、これではとても仕事には使えないと思います。コマンド・プロンプトでは取りこぼしが出ないことも確認しました。
書込番号:9248913
1点

nalcanoさん
ご報告ありがとうございました。
そうですよね。
仕事に使えませんよね。
あと、LCDの明るさも電源OFF、もしくは再起動で忘れてしまうのもどうにかしてほしいものです。
クレームが少ないのでしょうか。
最近、SSD等の新しいNB100が発売されているようですが、修正されているのかも気になります。
初期化はまだ確認していませんが、友人で同じものを所有していますが、当初から取りこぼしを嘆いています。
東芝らしい対応を御願いしたいものです。
書込番号:9248986
0点

私が購入したのは最新版でSSD仕様のものです。当初からの問題だとは知りませんでした。困ったものです。
書込番号:9250135
0点

nalcanoさん
もし、買われて何もインストされていないのでしたらぜひサポセンに掛け合ってみてください。
何らかの糸口が見つかればいいのですが。
ただ、nalcanoさんはコマンドプロンプトでは取りこぼしがないのでしょうか?
私の場合は取りこぼします。
BIOS設定画面で打ち込んだ場合は全く取りこぼしません。
また、USB外付けキーボードでも問題ありません。
書込番号:9250404
0点

こんにちは、小僧さん
私のNB100もキーボードの反応が悪く、入力モレが出ます。リカバリー実施しても改善されませんでした。その後は、どうなったのか参考までに聞かせていただければ幸いです
書込番号:9663261
0点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL
半年ほど、この製品を使用していますが、WEBカメラは全く使用しておりません。
せっかくなので、ライブカメラのように外出先からカメラに映った映像を見たいと考えていますが、どのような事をすれば可能になるのでしょうか?
インターネットはフレッツADSLで接続しています。
この機種で、同じようなことをやられている方がいましたら、アドバイスお願いします。
0点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL

出来るよ。ただDVDの焼きソフトは別途用意する必要があるんじゃないかな?
書込番号:9088169
1点

>ただDVDの焼きソフトは別途用意する必要があるんじゃないかな?
一般的にはドライブに付属しているはずですよ。
書込番号:9088580
0点

>一般的にはドライブに付属しているはずですよ。
都会のオアシスさんへ
はい。そうですね。ご指摘ありがとうさん。
書込番号:9088592
0点

皆さん。ご親切にありがとうございます。
ドライブをつなげる時に、何か設定みたいな事とかありますでしょうか?
書込番号:9094224
0点

>ドライブをつなげる時に、何か設定みたいな事とかありますでしょうか?
ないよ。自動認識。
書込番号:9094237
0点

便乗させて下さい!
ちょうど今、外付けDVD-RWを取り付けていたところなのですが、10枚もディスクを駄目にしてしまいました。ISOで取り込んだものを付属の”DVD Creator”では、DVDプレイヤーなどで見れるDVD作成は出来ない、と聞きましたが本当でしょうか(当方超・初心者)。東芝へ電話で聞いたら、データCD/DVD作成で出来ると言ってたのですが・・・
どうぞ教えて下さい。
書込番号:9479727
0点

>きいろのくまさん
お使いのソフトで書込み出来ないかどうかは知りませんが
ISOファイルを焼くのであればイメージをそのまま焼くのが良いと思います
「DVD Creator」にイメージファイルの書込み機能が無いのであれば
フリーのライティングソフトなどを使ってみては如何でしょうか
≪フリーライティングソフトの一例≫
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/cddvdburn/deepburner.html
使用方法についてはご自身で探して下さい
それから導入・使用についても自己責任でお願い致します
DVDのライティングに関する書籍は結構出てますので(PC関連雑誌コーナーなど
ネット検索だけでは足りない場合は購入されるのも良いと思います
書込番号:9480423
0点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL
メモリを2GBにしたいのですが、メーカーHPを見ると
「あらかじめ1スロットに1GBのメモリが装着されています。取り付けることのできるメモリ容量は、最大1GBまでです。」
と記載されています。
という事は2GBにする事は不可能なのでしょうか?
チップ的には大丈夫のような気もするのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご助言よろしくお願いします。
1点

2GBまでなら可能です。
しかもめっちゃ簡単です。
http://onlineplaza.jp/ponta/2009/04/-nb100-panb100nl2gb.html
ここに画像付きで説明があります。
購入するメモリも載ってるので参考に!
書込番号:9363218
1点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL
ネットブックはwebカメラ付いてるのばかりだけど、これは付いてない?
コントロールパネルから使用しないを選択してもソフトウェアでの話で
物理的にoffに出来ないかぎりしんぱい。
カメラを乗っ取り盗撮されたりとか嫌じゃないですか。
0点

keimouさん、こんにちは。
製品ページの「ハードウェア仕様」の「Webカメラ」の項目には
>1/6インチCMOSセンサ、有効画素数30万画素
と書いてあります。
書込番号:9352530
0点

>カメラを乗っ取り盗撮されたりとか嫌じゃないですか。
心配なら、レンズにガムテープを貼れば良いと思いますよ。
書込番号:9352538
0点

>カーディナルさん
こんばんは。私の早とちりでした。失礼しました。
>マジ困ってますさん
こんばんは。
それしかないですかね・・・・
たまたま、私の携帯のカメラはつまみで物理的にカメラ機能を切れるようになってるんですが。
書込番号:9353303
0点

>それしかないですかね・・・・
いや。デバイスで無効にしたりBIOSで殺すことも可能だと想像しますが・・・
物理的「テープ張り」に無効にする方が安心出来るんですよね?
書込番号:9353323
0点

皆さん、こんにちは。
ちょっと本題から外れてしまうのですが、
「レンズに何かを貼る」というのは携帯電話で聞いた事があります。
工場内へ入る前にカメラ付き携帯電話のレンズへ封印シールを貼るケースがあるそうです。
書込番号:9354424
0点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL
携帯電話(SoftBank911T)とのBluetoothでの、接続方法について教えてください。
携帯で撮った写真をパソコンに送りたいのですが、Bluetooth設定で認証させると、モデムとして接続しようとしてファイルの受け取りができません。
携帯電話のデータフォルダを見ることができればよいのですが、他に設定が必要なところがあるのでしょうか。
他のデスクトップパソコンでは、ファイルマネージャーの様な物で、データのやり取りができます。
よろしくお願いします。
0点

まず確認ですが、当該製品って Bluetoothってもっていますか?。メーカー仕様を見ると Bluetoothが入っていないように思えるのですが?。
それと Bluetoothで対応しているプロファイルにファイル転送が存在するのか、また通常ネットワークとして使用可能なプロファイルが入っているのか、など、疑問点山盛りです。いったん接続機器を含めて Bluetoothのプロファイル確認を行った方がよいのではないでしょうかね?。
書込番号:9340546
0点

当該製品とは、携帯電話(SoftBank911T)の事ですかね。
携帯でしたら、Bluetooth対応です。
現在、デスクトップ(USBのBluetooth)では、ファイル転送として接続可能です。
Bluetoothのプロファイル確認というところが、
良くわかってないところだと思います。
モデムとして接続しようとするので、設定があると思うのですが、
見てみても良くわからないのが現状です。
書込番号:9340755
0点

というか、携帯電話以前に PC側には Bluetoothってついていませんよね?。
メーカー仕様書を見ると Bluetoothがついているとは記載がないのですけど、どのようにして接続しているのでしょうか?。
それと、Bluetoothには各種のプロファイル(使用可能な機能)があり、そのプロファイルに合致しない場合には同じ通信規格であっても機能が使えないので、まずは利用している機種間でのプロファイル有無を確認してみてはいかがでしょうか?。
上記以上の内容となる場合には、各社のサポート窓口を頼るなり、ご自身で再度詳細を確認するしか方法はないと思いますけどねえ。
書込番号:9344532
0点

http://dynabook.com/pc/catalog/nb/080929nb1/spec.htm
・Bluetooth Bluetooth Ver2.1+EDR準拠
Bluetoothはあるようです。東芝のプロトコルスタックだと思うのですが、
エクスプレスモードじゃなくて、カスタムモードを選ぶとモデム以外の
プロトコルを選択できませんか?
書込番号:9344635
0点

chillyさん、ありがとうございます。
カスタムモードというのがあるのですか。
手元にPCが無いので、週明けにでも調べてみます。
自動検索→接続 という方法ではモデムになってしまいます。
説明書を見たのですが、このあたりのことは全く書いてないので
質問させていただいています。
書込番号:9346900
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
