NB100 PANB100NL のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

NB100 PANB100NL

Atom N270/120GB HDD/1GBメモリーを備えた8.9型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC。市場想定価格は7万円台半ば

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.05kg NB100 PANB100NLのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NB100 PANB100NLの価格比較
  • NB100 PANB100NLのスペック・仕様
  • NB100 PANB100NLのレビュー
  • NB100 PANB100NLのクチコミ
  • NB100 PANB100NLの画像・動画
  • NB100 PANB100NLのピックアップリスト
  • NB100 PANB100NLのオークション

NB100 PANB100NL東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • NB100 PANB100NLの価格比較
  • NB100 PANB100NLのスペック・仕様
  • NB100 PANB100NLのレビュー
  • NB100 PANB100NLのクチコミ
  • NB100 PANB100NLの画像・動画
  • NB100 PANB100NLのピックアップリスト
  • NB100 PANB100NLのオークション

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NB100 PANB100NL」のクチコミ掲示板に
NB100 PANB100NLを新規書き込みNB100 PANB100NLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

プロジェクターにつなげない

2009/02/25 06:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL

スレ主 hiro200902さん
クチコミ投稿数:5件

2月初めに購入しました。
初めてのネットブックで、
身軽に持ち運べるので大喜びだったのですが、
プロジェクターに接続するコネクター部分が浅くて
接続できません。
接続するための対応コネクターって、あるのでしょうか。

プロジェクターは公共施設のもので、かなり
古いものですが、ビスタなどでも接続できるものです。

つなげないと、メリットがなく、
ほったらかしにしてますが、思いついて
ここで何か、ヒントがもらえればと
思っています、よろしくお願いします。

書込番号:9152085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2009/02/25 08:39(1年以上前)

浅くて接続出来ないってのが良く分からないんですが...
RGBのコネクタ自体はどれも規格は同じだと思うんですが。

もしかしてネジ穴が無いので固定出来ないって意味でしょうか?
それなら両面テープで固定されてはどうかと思います。

書込番号:9152331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2009/02/25 09:44(1年以上前)

こんにちは。
確認ですが、コネクタの接続が 浅い のは、PC側ですか?それともプロジェクタ側ですか? 多分後者かと思いますが念のために。
また、他の外付けモニタに同じケーブルをつないだときには十分深く、固定ねじが根元まで締まるくらいに差し込めるのですね?
もしそのプロジェクタのコネクタでだけ 浅い のでしたら、プロジェクタのコネクタの奥にある接点金具が壊れているのかもしれません。
コネクターにある9個のピン穴を覗き込んでみて、PC側など正常に差し込める機器のものと、穴の中の様子を見比べてみてください。
以前使用した人がつないだケーブルのピンが微妙に曲がっていて、しかもそれを強引に押し込んでしまったような場合、今回のような状況になることがあります。
お試しを。

書込番号:9152502

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro200902さん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/25 10:07(1年以上前)

ひまJINさん、さっそくのお答ありがとうございます。
おっしゃる通り、ねじ穴がなくて、すぐ外れるのです。
これには接続できないかと、あきらめていました
テープで止めること、やってみようと思います。
ありがとうございました。

みーくん5963さん、
丁寧に回答ありがとうございます。
何度やってもすぐ外れるので、NB100では
接続がダメなのかと思っていました。
他の手持ちのパソコンとコネクター部分を
比べて、浅いようだったので、この質問に
なりました、テープで止めるというのを
やってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9152583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2009/02/25 12:54(1年以上前)

当方ミスリードで大変失礼しました。PC側でしたか。
まずは解決策があったようで何よりでした。
それにしても、差し込みが浅いっていうのはいただけませんね。
ねじ穴がないこと自体はまぁ、実際に会議などでプロジェクタにつなぐような一時的な使用ではねじがあっても締めないことの方が多いので不要、って考えもあるので許せる面はありますが。
東芝が本体の小型化や低コスト化に気をとられて、部品の選択を誤ったような感じがします。
私がこれまで使ってきたノート型で、ねじを締めないで使いものにならなかったって経験はないです・・。
一応東芝側にもクレームというか相談というか、してみたほうがよいかもしれませんね。
では。

書込番号:9153163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/10 21:32(1年以上前)

遅くのレスなので、見ておられないかもしれませんが・・・
(解消していましたら、ごめんなさい。)
PCのRGBの接続にはD-Sub HD15が使われています。
NB100の写真を見たら、どうやらロープロファイルタイプを使ってあるようなのですが、それが理由で接続できない訳ではありません。コネクタは規格品なので守っている以上は接続できます。接合用のスタッドが省略されているので、かなり割り切った設計ですね。
見た訳ではないので、公共施設側のプロジェクターのHD15コネクタがどんなものかは分かりませんが、フランジがひん曲がっていたりしませんでしょうか?
使い方が悪くてそういう症状のコネクタに出くわすことがあります。

いずれにせよ、NB100のコネクタを壊すとしゃれにならないので、HD15の延長ケーブルで接続してみてはいかがでしょうか。それなりの出費になりますので、覚悟は必要ですが、見極めがつくのではないでしょうか?
(ご参考までに)

書込番号:9224889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL

スレ主 eddie0302さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。NB100を先日購入しました。同時にBuffaloのDVDライター:DVSM-PL58U2を購入して、そのユーティリティCDに一緒に入っていたCinePlayerをインストールしましたが、DVD(映画)を見ることが出来ません。具体的な症状は、DVDを入れて、CinePlayerを起動させても、CinePlayerは起動しますが、再生をはじめ、すべてのボタンが押せません。。
そして、Windows Media Playerでトライしてみると、今度は画面は出てきますが、音声が出てきません。。
音楽CDは普通に聞くことが出来ています。
このあたり、互換性の問題なんでしょうか?。。
詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。
また、NB100でDVDを無事に再生できている方がいらっしゃいましたら、その再生ソフトを教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9210155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/08 08:54(1年以上前)

>互換性の問題なんでしょうか?
互換性って、何の?

AtomでDVDを見るのは問題ないはずですけどね。

書込番号:9210787

ナイスクチコミ!0


スレ主 eddie0302さん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/08 09:21(1年以上前)

都会のオアシスさん、ご返信ありがとうございました。
互換性、、すみません、適当なことを言ってしまいました。。
素人でよくわからないものですから。。
そうですか、atomでも普通は問題ないですよね。。
cineplayerとwindows media playerの相性がよくないのでしょうか。。
とにかく困っています。。。

書込番号:9210863

ナイスクチコミ!0


zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/08 10:29(1年以上前)

DVSM-PL58U2の方にもWMPでは音が出ないとありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01256019009/#8518956

>cineplayerとwindows media playerの相性がよくないのでしょうか。
もしかしたらXPとSPの組み合わせであるのかも知れないですね。
関係ありませんが、当方ではPowerDVDとWinDVDを両方インストールすると、WinDVDが同じように操作出来なくなります。

とりあえず、いろいろなDVDのディスクで試してみる、コンセントを入れてみる、くらいしか取りあえず思いつかないですね…

再生ソフトですが、こんなの見つけましたがどうですか?
http://pcgenki.com/soft2/vlc.htm


書込番号:9211198

ナイスクチコミ!0


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/03/08 10:37(1年以上前)

VLCプレーヤーで試されたら
ダウンロードはこちらで
http://www.altech-ads.com/product/10001461.htm

書込番号:9211234

ナイスクチコミ!0


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/03/08 11:05(1年以上前)

zuwaigani さんとかぶってしまいましたね。
すみません。

書込番号:9211349

ナイスクチコミ!0


スレ主 eddie0302さん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/08 12:07(1年以上前)

fuukaさん zuwaiganiさん
ご返信ありがとうございました。
早速、 問題?のcineplayerをアンインストールしたあとに(ライターも全てアンインストールされてしまいますが、、)、アドバイス頂いたvideo lanを入れてみました。あと、任意でgom playerも入れてみました。どちらでも、音が出るようになりました!
でもDVD再生に限って、音量が小さいのです。ためしにYOUTUBEを見てみると、音は大きく良く聞こえます。。コントロールパネルで音量の操作を最大にしてみても、やっと普通の大きさ、よりちょっと小さいかな、という程度にしか聞こえません。。。
少しずつ進歩しているような気がしますが、個人的には、もうちょっとです。最終的には、せっかくCD再生ソフト付きのライターを買ったのですから、CinePlayerを起動させたいのですが。。。
また何かもしあれば教えてください。私も進捗を残していくつもりです。

書込番号:9211673

ナイスクチコミ!0


スレ主 eddie0302さん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/08 16:23(1年以上前)

追加します。東芝に問い合わせたところ、内蔵のスピーカーの仕様がその程度であるため、音量が小さいのは、その通りであり、了承願う、ということでした。ほとんどのノートパソコンはそうなのでしょうか?
ためしにイヤホンをつなげたら、非常に良く聞こえました:)ある程度あきらめて、これでよしとしようと思います。
今回は、デコーダーの原因であるところから、いろいろと発展してきました。
教えていただいたVLCメディアプレイヤーはフリーソフトなのに、デコーダーの問題もなく、スローやスピードアップの再生方法もあり、すばらしいですね。英語学習をDVD映画でしようと思っていたのでとてもありがたい機能です。アドバイスいただきまして、ありがとうございました。
もうCineplayerのことは忘れちゃいそうです。。でもライターは入れたいため、再生ソフトのCineplayerも自動的にまたインストールされちゃいます。またデコーダーの悪さをしなければ良いのですが。。

書込番号:9212761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/08 17:40(1年以上前)

工人舎のMLでDVDを楽しんでいますが、音は普通に出ていますよ。
使用しているプレーヤーはmplayerです。
フリーソフトなので試してみてはどうでしょうか?

http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se229026.html

書込番号:9213072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/08 21:30(1年以上前)

申し訳ありません。プレーヤーとリンク先を間違えていました。mplayercでした。

http://www.oshiete-kun.net/tools/regular/viw/regular-mpc.html

書込番号:9214378

ナイスクチコミ!0


スレ主 eddie0302さん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/09 01:22(1年以上前)

風の住民さん、ご返信ありがとうございました。
早速mplayercをインストールしてみました。音に関しては、今までの上記の中で、一番最大音量が出ており、やっと、自分の中の常識範囲にも入らせることが出来ました。いろいろと情報提供ありがとうござました。
ところで、これらの再生ソフトでは、再生速度を落としたり、速めたりすると、音声は出ないですよね。その点では、VLC media playerが音声が出るのはGoodです。ただ、VLC media playerでも、俳優達の声は維持されていないで、典型的に、速度が遅い場合はドラゴンボールの牛魔王の声のようになってしまうし、速度が速いと林家パー子さんみたいになってしまうんですよね。それがちょっと残念です。
これらもカバーする、Goodな再生ソフトは、フリーでも有償でも、何か無いものでしょうか。。

もはやNB100の話題が何もなくてすみません。。

NB100自体は、とても気に入っています。愛着が湧いてきています:)
明日以降に初めて外に持ち出そうと思っているので、バッテリーの持ちのことは、若干気になるんでしょうけど。。可愛がってやれたらと思います。

書込番号:9215955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

キーボードカバー

2009/02/28 03:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL

スレ主 ika99さん
クチコミ投稿数:123件

専用はあるかのう?

書込番号:9167397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/02/28 03:41(1年以上前)

ELLECOM
http://www2.elecom.co.jp/support/keyboard_cover/index.asp

はっきり型番入れて結果欄にPC型番まで記載された状態で
そんなものはねぇ!!!と言われちゃいましたね

エレコム
キーボードカバー(ネットブック/UMPC用) PKU-FREE3
NTTXストアさんのコピペですが汎用で代用するしか無い模様
他社でカバーやさんどっか・・・・サンワサプライさんで出してるか
どうかまでは面倒でやってません。

書込番号:9167431

ナイスクチコミ!0


猫夢中さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/28 04:15(1年以上前)

こんな感じです。

私は下記のを使ってます。(確か、ここでの情報を参考に)

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FA%2DNEPC

キーボード部は、ほぼOK。
スライドパッド部の逃げは、画像を見てください。

書込番号:9167464

ナイスクチコミ!2


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2009/03/08 13:33(1年以上前)

エレコムのPKB-EPC1を使ってます。
sanwaのよりボタンにしっかりはまってくれていい感じです。
スライドパッドの開きは右にずれて開いてますが、左側はかぶってはいないので
支障はでないです。
手前側が少しだけはみでますが、切っても問題なさそうです。

Lavie Light専用のカバーはあるのに、NB100のはないのが残念です。

書込番号:9212046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

モニターの光度

2009/02/12 22:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL

スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 NB100 PANB100NLの満足度5 kawasemi 

再起動すると毎回モニターの明るさが最高になっていしまうのですが、暗いままにしておくことはできないのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:9084043

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/12 23:06(1年以上前)

私も便乗質問です。

NB100の兄弟機である工人舎のMLシリーズでもそんな方法はないですか?
初期値だと、明る過ぎるんです。

書込番号:9084415

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 NB100 PANB100NLの満足度5 kawasemi 

2009/02/13 18:55(1年以上前)

ついでがあったのでサポートに電話したときに聞いたら、こういう仕様だそうです。
必ず起動したときは最大光度なり、設定で起動時も任意の光度にすることはできないとのことでした。

書込番号:9088024

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/02/16 19:26(1年以上前)

[8637614]にも書きましたが、
説明書に再起動すると元に戻ると書いてあります。

残念ですが、毎回輝度調整するしかないです。
輝度調整ソフトがフリーで出てくれれば良いですけどね・・・

書込番号:9105514

ナイスクチコミ!0


TMDRさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/19 23:17(1年以上前)

デスクトップ右クリック→グラフィックプロパティ→色補正タブで、明るさツマミをマイナス側に移動で調整ではダメですか?

書込番号:9122622

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 NB100 PANB100NLの満足度5 kawasemi 

2009/02/21 18:55(1年以上前)

TMDRさん、こんばんは。
アドバイスの御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
早速やってみましたが、光度自体はやっぱり元に戻ってしまいます。
でも最高光度自体が若干暗くなりました。

書込番号:9132012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件 NB100 PANB100NLの満足度5

2009/03/05 19:16(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
すでにお気づきの方もいらっしゃるでしょうが光度の補正は可能です。
ディスプレイの上で右クリック「グラフィックプロパティ」を選択(又は、コントロールパネル)、
「Intel Graphics Media Accelerator Driver for mobile」が開きます。ここで調整できます。もちろん以後設定はかわりません。

書込番号:9197048

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/06 00:14(1年以上前)

>「Intel Graphics Media Accelerator Driver for mobile」が開きます。ここで調整できます。

それは、画面の色を変えてる(液晶フィルターで透過光の量を調節してるだけで、光源の明るさを変えてるわけじゃない)ので
光源の消費電力とかは変わらないし、表示できる色の階調も狭くなってんじゃない。

書込番号:9198869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件 NB100 PANB100NLの満足度5

2009/03/06 18:18(1年以上前)

VAIO=PCGさん,こんにちは。
おっしゃる通り光源そのものの消費電力を制御してないですね。
ただ目の疲れを抑える為に明るさとコントラストを調整するに限定ですね。
ご助言ありがとうございます。

書込番号:9201795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ネットゲーム(GNO2)

2009/02/28 01:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL

スレ主 kenp18eさん
クチコミ投稿数:45件

出先でゲームをしたいと考えているのですが、この機種でGNO2をやってる人いませんか?

もし、やってる人がいれば、3Dモードでできるか教えてください。






書込番号:9166967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/02/28 01:18(1年以上前)

http://www.gno2.ne.jp/howto/pc.html
動作環境確認ソフトもあるみたいですね。
ユーザさんからレスがあるといいですね。
エスパーではいけそうなきがしますが・・・。

書込番号:9167034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/28 01:52(1年以上前)

GeForce2 GO 100でも大丈夫らしいので、
推奨みるといけそうな気もしますね。

ヨネジーさんはやはりエスパーでしたか。

>たまにはモンプチにしてくれ。
>ロデムより。

書込番号:9167174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/02/28 02:08(1年以上前)

ロデム了解しました
しかし101も良いけど三国志もね
でも一番好きなのは水滸伝8巻組だったりします。


堕レス失礼。
と雑談に使ってばかりで申し訳ないので
ついでにもう一つ訳の分からない話させてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3393/ItemCD=000000/MakerCD=21191/#9123106
kenp18eさんも仕事で出る以上筆記具は使われると思うのですが
http://www.mpuni.co.jp/product/category/ball_pen/jetstream/index.html
高いもんでもないですけどお奨めさせていただきたく。

書込番号:9167244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/28 02:24(1年以上前)

そんなカテがあったなんて…ちっくしょう。

僕は普段使いはウオターマンだからなあ…(嘘)

て、返事はあっちで良いですね。
明日今使ってるボールペン見てみよう・・・。

書込番号:9167301

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenp18eさん
クチコミ投稿数:45件

2009/03/01 16:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。

スペック的に可能なのか、表を見た限りではわからなくて・・・

今使ってる、VAIOのTR1では、2Dしかできません・・・

ですので、そろそろ買い替えも考えていたし、メインは別にあるので、

この機種を考えました。

とりあえず、考えてみます^^

それと、ボールペン・・・とても気になります(笑
自分も仕事柄結構書き物をするので、今度文房具店にて試してみます^^


書込番号:9175101

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/03/05 04:30(1年以上前)

3Dはできません。2Dです。
あと、解像度が1024x600なので、タスクバーを隠すか横にしないと全画面表示できません。

書込番号:9194610

ナイスクチコミ!0


ゼアミさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/05 10:57(1年以上前)

N10Jcで試しにベンチマークしてみましたのでご覧ください

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008327/SortID=9006764/

動作環境はチップセット内臓グラフィクと同じ結果になると思いますので
3Dでは動かないと思います
ただしN10JcだとGeforce9300に切り替えスイッチで変更できますので
GNO2ぐらいの比較的軽い3Dゲームなら快適に動きます
ですので最低でもN10jcレベルのパソコンを買わないといけません。
今は6万ぐらいで買えます

書込番号:9195314

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenp18eさん
クチコミ投稿数:45件

2009/03/05 21:00(1年以上前)

ちと3さん、ゼアミさん、返信ありがとうございます。

3Dは無理ですか・・・残念^^;

けど、2Dでもできるのであれば、まぁ良いかなとします^^

N10jも考えました。

デザイン的にも両方好きなのですが、

どうせ解像度が同じなら、本体自体小さいほうが良いなぁという思いがあります^^

書込番号:9197577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

usbから充電したい

2009/02/27 19:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL

スレ主 karon240さん
クチコミ投稿数:1件

バッテリーが2時間弱と少ないですが、外出先で充電するには持ち運びには不便なACアダプタを用いなければなりません。これをusbバッテーなどを用いて充電したいのですが・・・・。
つまり充電のところに差し込めるようになっているusbケーブルまたはそれに変換するケーブルなどはありませんか?

書込番号:9165246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2009/02/27 20:15(1年以上前)

USB出力は最大5V程度なので無理じゃないでしょうか。
小型の互換ACアダプタ買われれば良いのでは?
http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/acdc-tb1965/

書込番号:9165342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/02/27 20:35(1年以上前)

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4547728015771
NB100用 バッテリパック PABAS155「12,800円」
バッテリをもうひとつ追加はだめですか?

書込番号:9165443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/02/27 20:44(1年以上前)

ひまJINさんのに足して、USBの規格では500mA(ミリアンペア)ですね。妙なUSB拡張カードやUSBHUBやUSB充電アダプタは1000mA以上出してるのもありますけど。
5V500mAではさすがにノートPCのバッテリーの充電は難しいのではー?
参考にUSBメモリーが1個で5V100mA前後使います。

書込番号:9165490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/02/27 20:59(1年以上前)


文面ではこれからこの機種を買うのか既に所有しているのか分かりませんが、要するに貴方の使用形態として能力不足なのでしょう、これを我慢するのは疲れますから他機種を検討してみてはいかがでしょうか、既にお持ちならヤフオク等で売りさばくのが懸命だと思います。

お勧め、http://kakaku.com/item/K0000016228/
同じような構成ですがバッテリの持ちが実働で4時間いけますので。



書込番号:9165587

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/28 00:35(1年以上前)

PCのDCinに直接つなぐ外部バッテリーじゃダメなの?
http://www.rbbtoday.com/news/20070312/39500.html
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mbbookn/index.html

書込番号:9166818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/02/28 03:31(1年以上前)


荷物の総重量を考慮しましょうね。
長時間駆動のPC1台のみというのが一番軽くて、容積もスリム。

書込番号:9167417

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NB100 PANB100NL」のクチコミ掲示板に
NB100 PANB100NLを新規書き込みNB100 PANB100NLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NB100 PANB100NL
東芝

NB100 PANB100NL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

NB100 PANB100NLをお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング