
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL
条件が緩和されて、OSはVistaもOKになりましたが、SSDの容量はどうなのでしょうか。
wikiだと、「ハードディスク容量160Gバイト以下/SSD16Gバイト以下」となっていますが、
販売するということは、実際は64GBもOKという事になるのでしょうか。
書込番号:8961325
0点

64GB載せるためにOSをVistaにしたのでは?
書込番号:8961632
0点

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/19/009/
バッテリの持ちがSSD搭載機のNB100/HFで5時間
HDD搭載機のNB100/Hで3.7時間
これは本当でしょうか、しかもVistaで、はなはだ疑問です!
せいぜい10〜20分程度だと思いますけど、東芝製スーパーSSDなのかしら、聞いたことはありませんが。
書込番号:8961738
0点

バッテリの駆動時間のカタログ値は「JEITA」の測定規格なので、
無操作時の駆動時間になる。
Vistaは消費電力モードがXPに比べると細かく制御できるのと、
新しいCPUの機能をほぼすべて使用できるので差がつく。
HDのディスク回転を止めていなかったりすると、さらに差が出る。
SSDモデルとの差が大きいのは多分この点が一番大きいと思うが。
書込番号:8963178
0点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL
東芝UKが30ポンドのキャッシュバックキャンペーンをやっているため
実質価格(送料含め)242ポンド=約33800円程度です。
http://www.hotukdeals.com/item/311383/toshiba-nb100-xp-only-236-6-deliver
やはり、ASUS・ACER・SUMSUNGがいいのを出してますので
この辺で妥当でしょうか
0点

私はニュージーランドで100ドルのキャッシュバックで、720ドルでした。1ドル55円くらいなので、4万弱と言う感じでした。日本では結構品薄の様ですが、コチラでは即日入手可能でした。円高なのに、日本で買うより安いというのも、不思議な気がしました。
私の場合、海外のサポートを考えて、東芝にしました。
他社の場合、現地では修理できても、例えば他国でのトラブルには対応出来ない場合が殆どの様なので・・・。
書込番号:8900075
0点

NZでもキャッシュバックキャンペーンやってたんですね。
円高ポンド安なので日本円に換算するとすごく安く感じますが
現地ではネットブックとして他の機種と比べると若干高めの設定です。
しかしこの機会を利用して購入しようかと思ってます。
http://www.toshibacashback.com/09/tscs.asp?Home=default
書込番号:8902170
0点

私の場合、日本で購入したPCが故障し、日本に送り返す必要があるのですが、送料、部品代、手間を考えると、帰国時に修理に出した方が良いということで、4万円しないなら・・・という具合で購入しました。
例えば120GBのフォトストレージと考えれば、多機能性も併せ、遥かにお買い得感があります。
ただ、1.6ghz」というプロセッサーの性能の割りには、やはり処理能力は大したこと無いと思っておいた方がいいと思います。
台湾製の他社と比べると、やはり若干割高ですね。100ドル程度の差です。
私の場合、15.4インチのラップトップが、ほぼ同価格で売られていたので、少し迷いましたが、故障中の奴が15.4インチなので、敢えて今回は小さい方を買いました。
書込番号:8903760
0点

Jameshさん、僕もオーストラリアでこのネットブックを購入しようと考えていて
こちらでもやはり100AU$のキャッシュバックキャンペーン中らしいのですが、
100$はどの様な方法で東芝からキャッシュバックされましたか?
銀行口座等を指定して振り込まれてくる感じなのでしょうか?
書込番号:8903985
0点

チェックじゃないでしょうか?
以前30ポンドキャッシュバックをワンデーアキュビューでやっていてその時はそうでした。
この機種でアドビのphotoshopやるのは無謀でしょうか・・・
書込番号:8908898
0点

キャッシュバックは東芝オーストラリアのホームページから行うのですが、試してみたところ、シリアル番号ではじかれてしまいました。
販売店に確認してみたところ、私の機種は適応外とのこと。
同じNB100でも適応外のものがあるとのことでした。
販売員に聞いたら、私の奴は対象外だから安くなってた・・・等と言い訳をします。
私の購入価格は、あくまでも最初の見積価格であった上、購入時、私の機種が適応外だという
様な話は何処にも無かったし、事実、購入時、キャッシュバックの説明のPDFファイルをメールでちゃんと私の所に送ってきたりしていたにも関わらず・・・。
旧社会主義国故に、全てがいい加減なニュージーランドならではの話で、返金は無理にしても、100ドル相当の商品を求めて、争い中です。
何か行動する度に、嘘に次ぐ嘘、いい加減に次ぐいい加減な対応には辟易します。
フォトショップは、私はCS2を使っていますが、処理速度が遅いのを除けば、特に問題なく使えてますよ。
書込番号:8929345
0点

それは納得いかないですね。
今NETブックの価格の下落が激しいです。
イギリスでは不況で売れない+競争+過剰在庫で今は2万円くらい出すとネットブックが買えます。
書込番号:8941802
0点

ホルムズプレイスさん、こんにちは。
安いのって、Asus辺りの、SSDタイプですよね?コチラでも安かったんですが、やはり容量が小さいので、もう見かけなくなりました。
キャッシュバックの件、結局店で100ドル分のショッピングカードということで決着しました。コチラの人間って、先ず最初に適当な嘘を言って、相手の出方を確かめながら様子を見るのが常套手段なので、最初に諦めたら終わりですね。アメリカも同じような感じですが、イギリスも、やはり、そうなんでしょうね。。。
現在、特に欲しい物も無かったのですが(正確には、欲しい物を何も売っていない)、何か買い物しないといけなくなってしまいました。
書込番号:8946675
0点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL
HPに載っているオプションのバッテリーは容量が多いわけでもなく、標準のバッテリーと型番が同じです。
発売が延期されて、未だ発売時期が未定ですが、家電量販店で部品として注文取り寄せができます。
PABAS155(3640mAh) 12,800円
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4547728015771
オプション品もいつ出るか解らなく、サードパーティからも出るか解らない現在、
予備のバッテリーが欲しい人は部品として注文するしかないですが、納期は1月中旬になるようです。
残念ですが、しばらくは予備バッテリーを入手するのは困難ですね・・・
ACアダプタを注文したらいくらになるかビックカメラに聞いてみると、
ACアダプタは1,580円で、ACケーブルは680円でした。
純正品なのでもっと高いと思っていました。
0点

予備バッテリーは欲しいですね。ROWAに問い合わせると今の所まだ互換バッテリーはないとの事でした。
純正品は高いので他社製の安いヤツ待つつもりですけど。
書込番号:8809837
0点

予備のバッテリも手当てできないとは!
変なPCを買っちゃったね(笑う)
>ACアダプタは1,580円
東芝もおかしくなっちゃったんじゃあないの、踏み外してるね。
書込番号:8812133
0点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL
さぁ、みなさんで笑ってください。
本日めでたく(?)YAMADAにて還元ポイント使用で¥51,500.-
にて購入。
家に帰って、まずはやる気持ちを抑え「取扱説明書」に目を通しアダ
プターをスイッチ付電源タップに接続、続いて電源を入れセットアッ
プ画面が表示にそって各項目に入力、いよいよ再起動・・・ぷっつ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ん? いつまで経っても起動しない。・・・! あれぇ?タップの電
源ランプが点いてない。
そうなんです、やっちゃいましたセットアップ中にバッテリー切れ。
再び電源入れるものの、Windowsのロゴが出て「システムのインストー
ルが完全ではありません・・・。」と示されるばかり。
やっぱり心のどこかではやっていたんでしょう。
明日も、NB100もって10P+10PもらいにYAMADAへ行ってきま
す。
やはりセットアップディスクは、付いているほうが良いですね。
もっとも悪いのは私ですけどね。
楽しみが先にのびて「わくわく感」が当分味わえそうです。
あれぇ、顔アイコンが笑ってる。
1点

年間、数多くのパソコンが販売されているので、そのような事故はありえますね。
本当のOSの0からのインストールなら、中断したら以降先が続かなくても仕方ないと思います。
でも、プレインストール機の電源投入前の状態は、OS自体のインストールは完了しており、ユーザなどの初期状況をクリアしてあるだけです。
ほとんどのパソコンがプレインストール販売されている以上、本当なら そういう緊急時には、初期状態に戻すなどの対応も入っておくべきだと思います。その部分のモジュールは初期化が成功した時に削除すれば良いわけなので、やって出来ない事はないと思いますよ。
(こういう風に書くと、わたくしが偉そうにMSを非難してるというコメントがつくのかしら?)
書込番号:8664225
1点

おいでませ山口さん、ヤマダへ行く前に救いようがあります。
パソコンを初期状態(工場出荷状態)にすればまたセットアップ(ユーザー名やら設定)が出来ます。
マニュアルが手元に無いので何のどこらと言えませんが、HD内の隠し領域(セットアップディスクの代わり)からの再インストール方法が載ってます。
それで、再びセットアップが可能になるはずです。
ヤマダで詳しそうな担当者に立ち会ってもらうのも危険が少なく、運よければ初期不良交換扱いとなるかも。
書込番号:8664270
2点

jdangoさんのおっしゃるようにリカバリー可能ですよ。
0(ゼロ)キーを押しながら電源を入れ、TOSHIBA画面が出たら手を離します。
詳しくは「セットアップガイド」の31Pを参照して下さい。
書込番号:8664476
3点

貴重なご意見ありがとうございます。
先ほどまで色々検索してみましたが対処方を見つけ出すまでには至りませ
んでした。
やはりプレインストールされたOSにうまくユーザー情報が反映されずに
エラーがでるのでしょうね。
多分機器の故障では無いと思われるので初期状態に戻したり、エディター
で書き換えたりすればよいのでしょうが、詳しい店員さんに当たるように
今から祈っています。・・・・?
えっ!?新しい返信が、ひまJINさんからです。
リカバリーの項目は、ユーザーがすでに作った物とばかりと思いこみ見て
いませんでしたが、HDD内にリカバリーが存在したんですね。
今、うまくリカバリーできました。ありがとうございます!。
夢で逢いましょうさん、jdangoさん、ひまJINさん
御三方には、夜遅くまで本当にありがとうございました。
今後ともよろしくおねがいします。
ほんとうに、うれしくって、うれしくって。
書込番号:8664696
0点

良かったですね。
おいでませ山口へさん、PC自体はお詳しそうなのでメーカーPCは初めてですか?
最近のPCはリカバリーイメージ(初期状態への復帰の為)がHDD内に入ってる物がほとんどです。
リカバリーCDもこのイメージを使ってユーザー自身が作る形です。
マニュアルも薄くなって付属品が寂しくなりましたね。
ちなみに書き込みの下に沢山スペースが出来てるようですが...
もしかして挿入モードで入力されてないですか?
スペースが多いとちょっと見苦しいので一度ご確認ください。
書込番号:8665891
1点

ひまJINさん,昨日はありがとうございました。
おかげでその後、無事に回復し楽しんでいます。
現行モデルには、HDD内に工場出荷状態に戻す便利な機能がある有るなんて指摘されるまで知りませんでした。リカバリの機能には、これからもお世話になりそうで助かります。
ただ、失敗してがっかりする事より新しい知識や、応援してくださる方が居られることがうれしく思います。
失敗した事でNB100にBIOS設定でUSB常時通電出来る事もわかりました。
文字入力の際、校正が多くて常にIns入力する癖で空白でスレを汚す事もわかりました。
お詫びと感謝でいっぱいです。
おっしゃる通り以前では、商品より先にマニュアルを店から持って帰って熟読してから納品されることがあり、この合間が楽しいひと時でしたね。コスト面・ネット普及で楽しみのひとつであった分厚いマニュアルが無くなったのでしょうか。しかし、価格.comのようにリアルタイムで皆さんに出会えて情報を得ることが出来る様になりましたから良かったのでしょうね。
今回の出来事は、しっかり肥やしになりました。ありがとうございます。
書込番号:8667034
0点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL
自分のNB100のタッチッパッドの右側が少し浮いてるんですが、
皆さんのNB100はどうですか?
押すと両面テープにくっつく様で元に戻るんですけど、
しばらくするとまた浮いてきます。
これから使用しているうちにはがれてくるのかな?
ちょっと気になったもので。
0点

気持ち悪いので交換してもらった方が精神的にいいと思います。
書込番号:8646383
0点

私も交換してもらった方がいいと思います。ただ、メーカーに言うと時間かかるので販売店の方がいいと思いますけど。
書込番号:8646797
0点

あら、ホントだ。私のNB100も持ち上げてみたら右側が浮いている。
こう言う形状なのかな?
書込番号:8647859
0点

本日販売店にて交換対応していただきました、
展示品のNB100も見て見ましたが、程度は違うものの多少浮いてました、
交換した物もだいぶ良いのですが多少は浮いています。
ティナパパさんのNB100も同じみたいなので形状的に仕方ないのかも知れませんね。
書込番号:8647993
0点

以前タッチパッドの動作が重いということでここに書かせていただいたものですが
この件とタッチパッドに関して東芝のカスタマーセンターに電話しました。
答えは右側の浮きは「仕様」ですとのこと。
また感度を調整することでタッチパッドの反応はよくなったのですが、当方の
NB100は感度調整を左から4番目にするとほとんど反応しなくなります。
これについては個体差があるが、こんなものです。ということ。
うーん・・・・ま一応快適に使えてるからいいけど・・・
書込番号:8657622
0点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL
ネットの表示が遅いのでネット速度を測定してみましたが、低下はみられませんでした。
本体の問題?と思ってベンチマークを測定してみました。
以下が結果です。ちなみにメモリは純正ではなく2Gに換装してあります。
こんなもんなんでしょうか?
参考までに。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1595.96MHz[GenuineIntel family 6 model C step 2]
Processor 1596.00MHz[GenuineIntel family 6 model C step 2]
VideoCard Mobile Intel(R) 945 Express Chipset Family
Resolution 1024x600 (32Bit color)
Memory 2086,788 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 3
Date 2008/10/31 23:57
Intel(R) 82801G (ICH7 Family) Ultra ATA Storage Controllers - 27DF
プライマリ IDE チャネル
Intel(R) ICH7M/MDH SATA AHCI Controller
TOSHIBA MK1252GSX
ALL Integer Float MemoryR MemoryW
22083 30656 21015 15668 15735
MemoryRW DirectDraw
27873 11
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read
4512 2738 1399 94 51174
Write RRead RWrite Drive
40943 14245 21205 C:\100MB
0点

ネットサーフィンで速度をあげるならRAMDISK逝っときます??
あとウイルス対策ソフトをAVGに変えてみるとか。
書込番号:8579324
0点

期待しすぎましたか?
ベンチスコアを見る限り妥当なところじゃないですか?
あとはWindowsをカスタマイズ「軽量&最適化」して快適な動作を得ましょう。
書込番号:8579473
0点

期待しすぎました・・・。
ウィルスソフトはESETに変えたのですが。
XPの環境作りをしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:8580381
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
