
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL
東芝はミニノートの開拓者でありながら、今般のブームに乗り遅れているような気がします。現状は各社のミニノートに大きなスペック差はなく、しいて言えばバッテリーの持ちぐらいですので、是非、他社とは違う何かを期待しております。
Librettoが発売された時のような衝撃はもうないかな。
1点

期待はしてるんですが、メーカーも悩みどころですよね。
利幅の少ないNETBOOKが売れて、利幅の大きい高級モバイルが
売れなくなるのを日本メーカーは一番恐れているのでしょう。
だから差別化するのに、NETBOOKはシンプルにするような気がします。
書込番号:8453209
1点

「いまさら」というか,私にとっては「ついに!」ですね.
かなり待ってました!!
海外メーカーより日本のメーカのほうがいいので.
だから今EeePC901持ってるけど,乗り換えようか悩み中です.
でも他の日本メーカーも出すっぽいからそれみてからですね.
書込番号:8457935
1点

ヨーロッパで4Qと言われていましたから来年と思っていた私にとっては予想外に早かったと思います。
液晶を9インチとしたことで、コンパクトにまとめられていますね。
価格が75000円では15000円高いのでこれをどう見るかですね。いずれその差は詰まるでしょうし、120GBのHDDもすぐにその上の仕様がでてはくると思います。
ネットブックは5万円前後の攻防にならないと流行だけで終わってしまう可能性もありますね。
書込番号:8458098
1点

acer Aspire oneがスペック的に同じかと思いますが、
価格的に高価ですねー!
海外メーカーとの価格差は、2万〜2万5千高といった
感じ」でしょうか・・・
この価格差を国内メーカーと言う事で割りきれれば
良いのですが・・・
確かにacer辺りのサポートに比べれば東芝のサポート
は良いと思います。
ところで、このモデルの中身はどこ製なんでしょう?
今後に期待したいところです。
書込番号:8469731
1点

東芝がと言うからディスプレイもWXGAくらいの液晶を積んでくるかとちょっと期待してたんですが他社製と同様のWSVGAでがっかり…。純国産と言うところは惹かれますけどね。
スペック的にも現役で使ってるLet's note R3でいいかなと思いました。
書込番号:8491435
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
