NB100 PANB100NL のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

NB100 PANB100NL

Atom N270/120GB HDD/1GBメモリーを備えた8.9型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC。市場想定価格は7万円台半ば

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.05kg NB100 PANB100NLのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NB100 PANB100NLの価格比較
  • NB100 PANB100NLのスペック・仕様
  • NB100 PANB100NLのレビュー
  • NB100 PANB100NLのクチコミ
  • NB100 PANB100NLの画像・動画
  • NB100 PANB100NLのピックアップリスト
  • NB100 PANB100NLのオークション

NB100 PANB100NL東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • NB100 PANB100NLの価格比較
  • NB100 PANB100NLのスペック・仕様
  • NB100 PANB100NLのレビュー
  • NB100 PANB100NLのクチコミ
  • NB100 PANB100NLの画像・動画
  • NB100 PANB100NLのピックアップリスト
  • NB100 PANB100NLのオークション

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NB100 PANB100NL」のクチコミ掲示板に
NB100 PANB100NLを新規書き込みNB100 PANB100NLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ウイルスソフトアンインストールについて

2008/12/19 04:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL

クチコミ投稿数:5件

NB100購入したのですが・・・。別のウイルスソフトをインストールするにあたり、当然購入時点で、インストール済みアンインストールを実施し、別ソフト【ソースネクスト】をインストールしたのですが、直後から、ネット環境が不通となり、ウイルスソフトのユーザー登録が出来ません。簡単に言うと、ネット環境に不都合が生じてしまう。

LAN環境は、無線ではなく、有線で接続しております。

無線と有線が共存している為、??

大変申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:8806238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件

2008/12/19 04:51(1年以上前)

検索してみたら下のページを見つけました。
https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00559

上のページの手順に沿って試してみてください。
たぶん解決できるかと思われます。

「ウイルスソフト」ではなく「アンチウイルスソフト」または「ウイルス対策ソフト」ですね。
あともともと入っていたソフトというのも正確に明記されていたら、同じトラブルにあった方がレス付けてくれるかもしれません。

以上差し出がましいかと思われますが、ご意見させていただきました。板汚しすいません。

書込番号:8806251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/19 04:58(1年以上前)

申し訳ございません。
ウイルスバスター2008お試し版です。

ウイルス対策ソフトでした。

ありがとうございました。

参考に致します。

書込番号:8806255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL

クチコミ投稿数:23件

皆様こんにちは、初心者のモンモンと申します

NB100の在庫切れのため少々の納品待ち状態の今のうちに、インストールするオフィスについてお伺いいたしますのでご教授願います

ネットオークションに多数のプレインストール版のオフィス2007(2003も)が
出品されてますが、これらのソフトはマイクロソフトのユーザー認証が受けられるのでしょうか?

素人なもので、パソコン買う→オフィス2007いらない→アンインストールしてネット出品→売却の図式なのでしょうか?

オフィス2003のインストールを考えてますが、2007もいずれは使わなくてはならないことを考えますと動作に問題がなければいいかなと思いまして検討しております

よろしくお願いいたします

書込番号:8803730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件

2008/12/18 19:01(1年以上前)

この手の問題は過去に結構書き込みあるんでそちらをご覧になってください。

http://ziddy.japan.zdnet.com/qa3345306.html
プリインストール版のofficeなどは売ることは駄目だと思われます。
プリインストールということは買ったPCにライセンスがあたえられるものなので。
(あんまり詳しくないので間違っているかも)
正規品を買ってください。オークションなどのものはトラブルの元です。

書込番号:8803780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/12/18 19:01(1年以上前)

オークションといっても出品品には色々あるでしょうけど、常識的に考えて、価格が正規よりすごく安い物は、大抵イカガワシイでしょう。

中には、抜け道使ってマイクロソフトをダマシテ認証できるのがあるかも知れませんが、一般人は、関わり合いにならない方がよろしいようで。

正規品で認証可能というのなら、出品者に確認取れれば良いかも知れないけど...

書込番号:8803784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2008/12/18 19:04(1年以上前)

ああすいません。言葉足らずでした。
言いたかったのは、プリインストール版と書かれているものをオークションとかで買うのはやめた方がいいということです。

もっと頑張れAMDさん補足ありがとうございました。

書込番号:8803798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/12/18 19:07(1年以上前)

認証が受けられるか以前に受けていいのかという答えになります。
パソコンにバンドルされてるプリインストール版オフィスは
そのパソコンでのみ使用が認められてるものです。

他のパソコンにインストールすることはライセンス違反です。
ですから万が一入手して認証が通ってしまっても違反は違反です。
素人が手を出すブツではありませんよ。

※但し、OEM版(プリインストール版)を元にアップグレード版を購入してインストールは
可能みたいです。

書込番号:8803813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/12/18 19:11(1年以上前)

tomojiteckさん

もっと頑張れAMDさん

素早い御教授ありがとうございます
そうなんですか、最近何年かぶりにパソコンを買ったので分かりませんでした
感謝申し上げます

たまたま製品版のオフィス2000は持っているんで、そちらを入れて不具合なければ
2000で行こうと思います

ありがとうございました

書込番号:8803832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/12/18 22:08(1年以上前)

ラスト・エンペラーさんへ

返信おくれてすみません、アドバイスありがとうございます

そうですか・・・素人が手をだすものではないのですね

肝に命じてまともな方法で行きたいと思います

ありがとうございました

書込番号:8804696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/12/18 22:43(1年以上前)

いえいえ^^

Office2000を元にアップグレード版を買うと安く済みますね。

http://www.microsoft.com/japan/office/2007/promo/personal/default.mspx

書込番号:8804951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/12/18 23:22(1年以上前)

ラストエンペラーさんへ

おお!2007のアップグレードで10,800円とは破格ですね
重ね重ねありがとうございました、感謝いたします


モンモン@山形より

書込番号:8805238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2008/12/18 23:53(1年以上前)

今なら、NTT-X Storeで代引き手数料無料で、\8,640円(さらに\100円引き)

http://nttxstore.jp/_IIUL_MS30750030DOJ_kkc_kkc

書込番号:8805448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2008/12/19 00:05(1年以上前)

書き忘れた。
送料も無料

書込番号:8805539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/12/19 06:54(1年以上前)

遥か彼方へ?とさん

またまた素晴らしい情報に感謝いたします

ネットショッピングやオークションは品代以外の経費が発生するので
送料無料というのが嬉しいですね

店頭で安く買えればそれに越したことはないのですが、田舎在住の私には
きびしいです

ありがとうございました

書込番号:8806348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

後継機?

2008/12/14 16:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL

クチコミ投稿数:3件

先日、都内量販店にてNB100を物色。
在庫確認をしたところ
「後継機が出るため製造終了。近隣店舗在庫のみとなります」
と店員の回答がありました。
その場では後継機の情報は得られなかったのですが
どなたかそのような情報をお持ちでしょうか?

書込番号:8783128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2008/12/14 22:19(1年以上前)

東芝取扱店の社長さんがいってましたが。
東芝のこれを含む東芝パソコン秋冬モデルは、在庫限りになってますよ。
来年早々には発表があるかも知れないですね。
自分は、春モデルをみてから考えます。。。

書込番号:8785084

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2008/12/14 22:29(1年以上前)

春モデルはすでに発表されています。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/pc_new_model/

書込番号:8785185

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/12/15 00:33(1年以上前)

あぁ
これね
後継モデル出るよ
詳細は出てないから誰も知らない。
知ってるのはメーカーの人間
そういう人間はNDA結んでるから口外できない

ま、これは展示品限りのところも多い
同じようにNECのも来年あたり出るらしいけどね

書込番号:8786107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/15 01:18(1年以上前)

春先に出るのはNB200でしょうか?
来年の春先だと協定でCPUは変更出来ないからそのままで、
変えられるとしたらHDDが120→160GBに変更位かな。
後は内部パーツのコストダウン合理化を進めて、メーカーも
利益確保、ユーザーも新型効果とHDD容量UPでお互いにニコニコかな。

書込番号:8786312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/15 01:24(1年以上前)

昨日、東芝直販で注文したばかりでしたので、ショックです。
一緒に欲しかった本革スーツ付きだったので、ちょっと高いの承知で買いました。
でもまぁ、欲しいのは今なわけで・・春まで待てませんので、仕方ないですね。

書込番号:8786333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/15 12:51(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

東芝の来春モデルのラインナップには
見当たらなかったものでしたので
こちらで質問してみました。

春モデルという事は早くても2月下旬〜3月頭の
発売ですよね?
それまで待つか、在庫品を値切って安く買うか
他メーカーにするか・・・
悩んでいるうちに新モデル出ますかね?

書込番号:8787588

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2008/12/15 13:30(1年以上前)

どんどん発売時期が早まっているようで、春モデルなのに年末から順次発売されます。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_12/pr_j1201.htm

今使用する目的があってほしいなら買って、新しいものや安くなってからと思っていると
いつまで経っても買えませんよ。
悩んでいるうちに新モデルが出て、もうちょっと安くなってからと思ってるとまた次のモデルと・・・
サイクルが早いので、使用する目的があって欲しい時に買ったほうが良いと思います。

書込番号:8787735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/15 14:46(1年以上前)


デザインも一回一回型から作り直しと言うのは東芝の場合経験がありませんし内容的にも変わりようがないから、今のモデルを安く買うのが賢いでしょう、春モデルは当然値段が高く出るから、あ〜旧モデルを安く買って早く使い倒した方が大分得だったと言うことになるでしょう。

書込番号:8787929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/15 16:52(1年以上前)

ありがとうございます。

これで心が決まりました。
早速、明日にでも店行ってきます。

書込番号:8788310

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件

2008/12/16 06:35(1年以上前)

みっきぃ★さん
パソコンなんてそんな商品ですよ。買った直後には旧商品。
ASUSのEee PC 4G-X、901-Xを乗り継いだ自分から見るとたった数ヶ月で
ネットブック市場は激変!
Cドライブが4GBしかなくて、あの手この手でXPやアプリをインストール
していた努力は、現在の大容量HDD搭載モデルの前では遠い過去になり
ました。(Asusもモデルチェンジ早すぎ)
それとくらべればNB100のモデルチェンジなんて些細な変更に過ぎない
でしょう?
私もまた1台ネットブックを買い足すかなぁ(苦笑)

書込番号:8791572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/12/17 08:08(1年以上前)

ちと3 発表されてました。すいません。
東芝としてはもう少し、このモデルだけ引っ張るみたいですね。
いつまで引っ張るかはわからないみたいですけどね。

書込番号:8796733

ナイスクチコミ!0


sho001さん
クチコミ投稿数:35件

2008/12/17 09:31(1年以上前)

SSD搭載モデル(256GBの大量生産も始めるニュースありましたね)は出して欲しいですね。
キーボードも男性には小さすぎる人がほとんどだと思うので改善を期待したいですが、ネットブックの中では一番コンパクトなところも売りだと思うので無理かな。
SSDだけでも満たしてくれれば私もこれ欲しいんですけどねえ。

書込番号:8796984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

nb100に使える外付けドライブについて

2008/12/12 17:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL

動作確認できた外付けのドライブの品番などを教えていただけますか

書込番号:8772346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 NB100 PANB100NLの満足度5

2008/12/12 17:36(1年以上前)

バッファローのDVSM-P58U2/Bを今使っています。

書込番号:8772459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件 NB100 PANB100NLの満足度5

2008/12/12 17:47(1年以上前)

はじめまして。
私もバッファローのDVSM-P58U2/Bを使ってます。
価格が安く、携帯にも便利でした。

書込番号:8772505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:16件 NB100 PANB100NLの満足度4

2008/12/12 17:58(1年以上前)

私もバッファローのDVSM-P58U2/Bを使っています。
USBケーブルをつなぐだけで使えて便利です。
ただし、DVDへ書き込む場合には、ACアダプタを接続したほうが良いです。
(ACアダプタを接続しないで、リカバリディスクを作ろうとしたら
 途中でストップして失敗しました)

書込番号:8772541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/12/12 23:15(1年以上前)

質問の趣旨が分かりかねるのですが、動作しない外付けドライブってあるんですか?
それに外付けドライブって、光学ドライブの事?
HDD(ハードディスクドライブ)だったりして…。或いは、MOとか。

書込番号:8774134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/13 14:50(1年以上前)

ご返事ありがとございました。

書込番号:8777035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 再セットアップ用リカバリCDについて

2008/12/11 07:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL

クチコミ投稿数:5件

購入検討中です。初歩的で申し訳ありません。購入時に、再セットアップ用リカバリCD/DVDは、付属しているのでしょうか?製品にドライブが付いていないのは認識しております。別途外付けを購入して自作でリカバリを作製するのでしょうか?また、その方法は?教えて頂ければ助かります。よろしくお願いします。

書込番号:8765944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:16件 NB100 PANB100NLの満足度4

2008/12/11 08:12(1年以上前)

リカバリ用のCDまたはDVDは付属していません。
ハードディスクのリカバリ領域(3.5GB)の内容を外付けのDVDドライブに
保存することにより、万一の場合に備えられます。
その方法はユーザーズマニュアルに記載されています。

書込番号:8766069

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2008/12/11 09:41(1年以上前)

外付けDVDドライブが必要ですが、デスクトップの内蔵DVDドライブが外せるならそれを利用して
リカバリディスクが作成できます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200717362/SortID=8617152/

作成方法の手順は下記で詳しく紹介されています。
http://okunoto.gr.jp/creation/modules/wordpress/index.php?p=87

最後の注意書きにある、電源のオプションの変更をした方が良いみたいです。

書込番号:8766283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/11 20:54(1年以上前)

ありがとうございました。何かあれば教えて下さい。助かりました。

書込番号:8768384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

パーティーションについて

2008/12/07 04:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL

スレ主 aoyamasanさん
クチコミ投稿数:11件 NB100 PANB100NLのオーナーNB100 PANB100NLの満足度4

初歩的なことかもしれません。
NB100は2つのパーティションに分けられていますが(CとD)、このDドライブってどのような用途で使うのでしょうか?

書込番号:8746218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/12/07 04:48(1年以上前)

ドキュメントの移動。
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0609191013585/
こういう使い方が一般ですね。

書込番号:8746241

ナイスクチコミ!0


s_kenkenさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/07 06:43(1年以上前)

■おはようございます■一般的には、Cはプログラム関係、
Dはデータ関係で分けると
バックアップ、再インストール時などやりやすいと思います。
■インストール、データ保存時に
指定してあげると良いと思います
■参考になれば幸いです

書込番号:8746310

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoyamasanさん
クチコミ投稿数:11件 NB100 PANB100NLのオーナーNB100 PANB100NLの満足度4

2008/12/07 07:11(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:8746351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:16件 NB100 PANB100NLの満足度4

2008/12/07 07:42(1年以上前)

購入時、Cドライブは約100GB,Dドライブは約10GBです。
Dドライブをデータ保存用として使用する場合、この容量はHDD全体の1割程度しかなく、少なすぎます。C,Dの割合はリカバリ(再セットアップ)で変更することができます。
私は市販のバックアップソフトで、Cドライブを約30GBにし、Dドライブを約80GBにしました。これによりシステムとアプリのみCドライブに保存し、データはすべてDドライブに保存することにしました。これによりC、Dドライブのバックアップがやり易くなりました。
それにしても、購入時のDドライブの容量は少なすぎます。どのような理由で10GBにしたのでしょうか。一般に最近のパソコンのHDDは、大部分がCドライブのみであるか、Dドライブがあっても容量が極端に少なく設定されています。この辺の話題がないのは不思議です。

書込番号:8746419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:16件 NB100 PANB100NLの満足度4

2008/12/07 08:04(1年以上前)

追加します。
市販のバックアップソフトで、CドライブのバックアップをDドライブに保存すると、
Cドライブの復元が簡単にできます。
リカバリ(再セットアップ)では、購入時の状態に戻すだけですが、DドライブにCドライブのバックアップを
保存しておけば、最新の状態に復元ができるので助かります。

書込番号:8746476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:16件 NB100 PANB100NLの満足度4

2008/12/07 08:39(1年以上前)

ご参考までに

http://www.yamaiko.com/netbook/aspire_one/easeus.html

書込番号:8746561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/12/07 09:11(1年以上前)

個人プロファイルやメールデータの類をD:に保存してはどうでしょうか。
リカバリ時にも、前の環境の復旧が行いやすくなるのではないかと思います。

書込番号:8746660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/12/07 13:40(1年以上前)

>個人プロファイルやメールデータの類をD:に保存してはどうでしょうか。
それだけじゃ、結局他のデータ類をCドライブに置くしかないです。
やはりDドライブの容量を増やすのが先決だと思います。

書込番号:8747695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/12/07 22:59(1年以上前)

皆さんの意見まとめます。

まずNTFSでフォーマットした方がいいでしょうね。
そのあとDドライブを大きくとります。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/11/easeuspm.html
これや2000円ほどのソフトでできます。
C 30〜GB 残りをDドライブで。

マイドキュメントのプロパティからマイドキュメントをDに移動。
メールの保存フォルダをDにメールとか新規フォルダ作って移動。
気になるならTEMPフォルダ、お気に入りフォルダをCOPY。
またOSのイメージまたはリカバリ領域をDドライブに置く。
(いっそのことEドライブまで作ったりしてね。)

書込番号:8750416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/07 23:39(1年以上前)

>これや2000円ほどのソフトでできます。

リカバリをする時にパーティションの容量を指定できますからとりあえず、ソフトの購入などしなくても行えます。発売以来日にちが経ってませんからカスタマイズも進んでないと思いますので思い切って再構築すると良いでしょう、2度と手にできないソフトがあったりすると>グッゲンハイム+さん<の紹介したような手段も必要です。

C:の容量はどれくらいが理想というのはありません、個人の自由ですがOS+アプリ+この先のWindousのUpdate分2GB、これらを2倍したものが最低線としたいものです、多すぎるとD:が少なくなりますから考えものです(まさしく、こちらを立てればあちらが立たず)

これらも私の考えに過ぎず(この考え方はけっこう多いようです)他の方の意見をいただきたいものです。

書込番号:8750688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/12/08 00:30(1年以上前)

こんばんは グッゲンハイム+ ちゃん !!! 
.................... あなたは 聡明 ですね !!!!!

書込番号:8750993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/12/08 01:20(1年以上前)

ですね。
カオサンロードさんのように、
日が浅かったりしたら入れなおすのもスッキリしていいと思いますし、
僕なんかだったらややこしくあっちこっちのドライブにデーターを飛ばす使い方、
(まあ、再構築がめんどくさい時)はパテソフトもいいと思います。 

>ブラックトレノさん 
め、めっそうもありません。
失敗ばかりでござるよ。

書込番号:8751208

ナイスクチコミ!1


さぼりさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/14 00:26(1年以上前)

フリーソフトでパーティション変更が出来ますよ。
PCは異なりますが、私もこのソフトを利用しました。
OSのインストールされているパーティションサイズを変更し再起動してフリーソフトをアンインストールしました。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/11/easeuspm.html

お試しください。

書込番号:8779976

ナイスクチコミ!0


EDIX2008さん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/15 01:12(1年以上前)

ちょっとお知恵を拝借させて下さい。
昨日「NB100」を購入し、
こちらの書き込みを参考にリカバリを行い、
Cドライブ30GB・Dドライブ80GBにしたつもりだったのですが…。
「スタート」→「マイコンピュータ」と確認すると
「Cドライブ」は表示されているのですが
「Dドライブ」が表示されません。
また「ドキュメントをDドライブに移動」させようとしても、
「移動」のボタンが表示されず、
ソフトをインストールするときにも「Dドライブ」が選択できません。
ほぼ素人な私にはどうすればよいかわかりません。
どなたか解決方法を教えて下さい。お願い致します。

書込番号:8786287

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2008/12/15 10:23(1年以上前)

マイコンピュータを右クリックして、「管理」をクリック。
記憶域の「ディスクの管理」をクリック。
そこでDドライブはどうなっていますか?

書込番号:8787166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2008/12/15 11:40(1年以上前)

企業内でPCの故障とか数多く扱ってる経験から言うと...
マイドキュメントとかデスクトップ上には、ユーザーデータが結構沢山あります。
これらはデフォルトだと全てCドライブ内に保存されます。
Windowsのシステムファイル等が破損すると、これらのデータは全く救済出来ません。
Windowsがセーフモードですら立ち上がらないとどうしようもなくなります。
そういう意味からもDドライブへのデータ保存は意味があると思います。

書込番号:8787362

ナイスクチコミ!0


EDIX2008さん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/15 17:37(1年以上前)

ちと3 さん

教えていただいたことを実行してみましたが、
記憶域にも「Dドライブ」は存在していません…。

あ…未割当ドライブと表示があるのでここを右クリックで、
プライマリーディスクに割り当てて(D)の名前でフォーマット…、
出来ました!

ありがとうございました。

また教えてください。

書込番号:8788467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NB100 PANB100NL」のクチコミ掲示板に
NB100 PANB100NLを新規書き込みNB100 PANB100NLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NB100 PANB100NL
東芝

NB100 PANB100NL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

NB100 PANB100NLをお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング