
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2008年11月20日 00:12 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月19日 10:05 |
![]() |
1 | 5 | 2008年11月18日 21:48 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月18日 14:16 |
![]() |
3 | 5 | 2008年11月18日 00:00 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月17日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL
東芝ダイレクトで本革製モバイルスーツ販売をやってますが、高額な上に個人的に好きになれないので他を探してみたらこんなのがありました。
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443023820/
インナーケースも探してみたのですがなかなかいいのが無いですね。実はエレコムのサイトの対応表でZSB-IB019がNB100に対応しているとの記述があったので購入したのですが、収納できませんでした。無理に収納しようとするとジッパーが壊れました。今はNB100は対応表から外されてます。エレコムってろくに確認もせずに客を人柱に使う悪質な企業なので皆さんも注意が必要ですよ。
ってことは置いといて、何かお薦めのケースがありましたら教えて下さい。
1点

yahooオークションですが出品されています。
出品会社のHPです。ここにも載っています。
http://www.land-art.com/e-film/
参考にしてみて下さい。
書込番号:8649505
0点

すみません、会社のHPには載っていませんでした。
「NB100 ケース」で、ヤフオク検索してみて下さい。
書込番号:8649825
0点

私も今ケース探してますけど、色々ありますね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081025/sp_netbook.html
書込番号:8649902
0点

これをゲットしました。
ビックカメラで¥580円でした。
http://buffalo-kokuyo.jp/product/acc/bag/innerbag/pkspr104.html
PKSPR104BKがぴったりサイズですね。
でも、防水効果はありません。
書込番号:8655293
0点

みなさん色んなケースを紹介して下さってありがとうございます。
cvscccさんが紹介してくださったケースを購入してみました(ご紹介いただいたサイトの中ほどに当該商品が載ってました)。
全体が緩衝材で出来てるのですね。側面から見るとやや安っぽく見えますが、緩衝材の厚みと堅さがかなり良い感じでインナーケースとしては十分すぎるほどPCを保護してくれるであろうことが分かります。
難点を挙げるとすれば、材質または接着剤由来の薬品系臭いがあります。ただ、これはおそらく多少の時間が経てば揮発して消えるような類のものだと思われます。
肝心のフィット感です。左右には数ミリ程度の遊びがありますが、これは緩衝材の厚みを考え合わせれば特に問題は無いレベルだと思います。前後および上下のフィット感はこれは見事。バッテリを上にしても下にしてもすんなりとフィットします。
市販のインナーケースでは不安と言う人で、多少の安っぽさならば許容できる人にはオススメのケースです。
書込番号:8664644
0点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1021/toshiba.htm
> 実測322gで、ネットブックの電源アダプターでは重い部類に入る。こちらも軽量化を期待したい
書込番号:8661291
0点

ともりんさん、ありがとうございます。
旅行にもって行きたいので、できるだけ小型、軽量がいいと考えています。
書込番号:8661327
0点

なかなか小型で良いACが無いですね。
ネットブックはどれもACに関しては大差ないようです。
ASUSとか先行してるものは結構小型の互換ACも発売されてるみたいですが。
取り合えずACコード部分だけでも短い物に取り替えると、かなりスリムにはなると思います。
http://www2.elecom.co.jp/products/T-PCM202.html
書込番号:8661447
0点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL
NetBookを購入された方は家の外でインターネットに接続されると思いますが
最近、イーモバイルとのセットで安いのはPC本体が100円とか
19800円とかで売っています。PC本体だけ買って後からイーモバイルとかで
契約するのとどっちが賢明なのでしょうか?
0点

EM機器の価格とプランの料金と契約年数で計算してみれば解ると思います。
金額だけで言うのでしたら上記で安いほうを選べば良いと思います。
外出先などでEM機器で接続するならセットのほうが安いと思います。
ただセットだと2年とか契約期間があり、その前に解約すると違約金が発生します。
書込番号:8657493
0点

通信費の上限月額は、にねんMAX¥6880 スーパーライト¥4980
この二年間の差額から新にねんで契約する機器代¥5980と事務費¥2835を
減算すると、にねんMAXで契約した場合の負担額は計¥36785。
これに、ネットブックなどの機器負担額を合算したのが、2年間の総差額。
この金額がネットブック単発価格より低いというのは、
よほど高い価格で購入しない限りほとんどない。
実際にEM使えば月/4〜5日でパケット上限に達する。
まったく使わないとか、2年以内の解約の可能性があるなら、検討する余地もない。
こういう説明でいかがでしょうか?
書込番号:8658087
0点

使い方次第だろう。
使い方を教えないで他人に損得が分かるなら、自分ならそれを分かり切っているだろうから質問する必要ないでしょう。
書込番号:8658238
0点

以前の携帯電話商法丸出し。
本体ただ同然で、契約期間満了前に解約すると違約金の請求が来る。
書込番号:8658557
0点

発売当時の価格で。
NB100単体 69,800円
EM単体 9,980円
EMプラン
新にねんMAX(年とく割)1,000x24 24,000円
合計103,780円
NB100+EMセット 24,800円
EMプラン
にねんMAX 2,900x24 69,600円
合計 94,400円
EMセットか単体かでは、セットのほうが安いです。
書込番号:8659256
1点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL
自分のNB100のタッチッパッドの右側が少し浮いてるんですが、
皆さんのNB100はどうですか?
押すと両面テープにくっつく様で元に戻るんですけど、
しばらくするとまた浮いてきます。
これから使用しているうちにはがれてくるのかな?
ちょっと気になったもので。
0点

気持ち悪いので交換してもらった方が精神的にいいと思います。
書込番号:8646383
0点

私も交換してもらった方がいいと思います。ただ、メーカーに言うと時間かかるので販売店の方がいいと思いますけど。
書込番号:8646797
0点

あら、ホントだ。私のNB100も持ち上げてみたら右側が浮いている。
こう言う形状なのかな?
書込番号:8647859
0点

本日販売店にて交換対応していただきました、
展示品のNB100も見て見ましたが、程度は違うものの多少浮いてました、
交換した物もだいぶ良いのですが多少は浮いています。
ティナパパさんのNB100も同じみたいなので形状的に仕方ないのかも知れませんね。
書込番号:8647993
0点

以前タッチパッドの動作が重いということでここに書かせていただいたものですが
この件とタッチパッドに関して東芝のカスタマーセンターに電話しました。
答えは右側の浮きは「仕様」ですとのこと。
また感度を調整することでタッチパッドの反応はよくなったのですが、当方の
NB100は感度調整を左から4番目にするとほとんど反応しなくなります。
これについては個体差があるが、こんなものです。ということ。
うーん・・・・ま一応快適に使えてるからいいけど・・・
書込番号:8657622
0点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL
買い替え又は買い増しを検討しています。
現在ソニーのノートパソコンを使っています。
用途は@ネット、A写真整理→DVD化、Bi-Tunesのダウンロード購入、
CDVD&年賀状印刷が主な用途です。
現在使用中のパソコンは、以下のような仕様です。
機種 :ソニーPCG-GRT55E/B
CPU :モバイルCeleron 2.2GHz
メモリ:256MB
これよりもNB100の方が速いですか?
同等以上なら買い替え、以下ならソニーのmyloをネット専用機で
買い増ししようかと思っています。
何かアドバイス等も戴けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

15インチ1024×768ドットから8.9インチ1024×600ドットということは、アイコンの高さや幅は3分の2ぐらいに小さくなり表示領域も縦が168ドット小さくなります。
キーボードは19mm間隔だったものが15.9mm間隔になり小さくなります。
また光学ドライブはないですから、DVDに焼くには別売の外付けドライブが必要になりますし、メモリーカードスロットはあるもののPCカードスロットはなくなるなどハード上の機能ではなくなるものも出てきます。
上記のようなことは想定済みで大丈夫というのでなければお勧めしません。
PCG-GRT55E/Bのメモリーが256MBというのは少ないので、512MBを増設して快適性をあげた方がいいのではないでしょうか。
ちなみにmyloは、LinuxというOSとNetFrontというブラウザをベースにしているので、パソコン向けに作られたサイトがうまく表示できなかったりすることもあります。
ネットというのが何を指すのかわかりませんが、やりたいことがmyloで実現できるかは事前に調べてください。
書込番号:8588272
1点

マジ困ってます。さん
早そうですか、安心しました。
かっぱ巻さん
詳細なご指摘ありがとうございます。
今日は町に出る用事がなかったので明日にでも確認してみます。
表示領域が小さくなること。
キーボードが狭いこと。
光学ドライブが無いのは痛いですね。
USBの外付になって1万円くらいの追金が必要になります。
ちょっとひいてしまいました。
メモリーカードスロットはSDが付いてて便利そうです(SDは使ってませんけど)。
PCカードスロットには無線LANカードが入ってますが、
現在のノートパソコンは無線LAN内蔵だから必要ないです。
あとプリンター端子やテレビ出力端子、AV入力端子も無いですね。
いろいろと無いですが、なんとかなるかなと楽観してましたが
改めてご指摘されるとやっぱり置き換えはできないかなーと思ってもいます。
>PCG-GRT55E/Bのメモリーが256MBというのは少ないので、
>512MBを増設して快適性をあげた方がいいのではないでしょうか。
メモリー増設は過去にも検討しましたが、体感できるのか不安で手を出していません。
myloに期待しているのは、ネット閲覧と動画再生くらいです。
ネットとは、yahooや価格.comでの情報収集、インターネットショッピングくらいです。
布団に入ってからPSPで見てるのですが、PSPは凄〜〜〜〜く遅いのです。
NB100やmyloなら快適かと思いまして検討しています。
かっぱ巻さんに言われて、上記をタイピングしながら考えていたら
PCG-GRT55E/Bのメモリーを増設して
myloを購入するかPSP1000を高速になったというPSP3000に買い替えたらいいのかと思ってきました。
相談させて戴いてよかったです。ありがとうございました。
書込番号:8591269
0点

こんにちわ、
私は1つ前のGRS55Bを使ってますがかっぱ巻きさんの言われる通り256では足りません、512を増設したら随分速くなりました、少なくとも256を増設することをお勧めいたします、
現在タスクマネージャーでは常に300前後のメモリーを使っています、この状態ですと足りない分はハードディスクを使いますので遅くなる上ディスクの寿命も短くなります、メモリーも安くなりましたので、今更の増設を!
私はVISTA機も使用してますが、XP機もまだまだ使えます、少ない投資で15インチモデルが快適になります、
モバイルノートもネットブックもモニターが小さいので見ずらいです、私などは13インチの画面の文字が見辛いです、歳だ!!!
書込番号:8652966
1点

太しさん
今晩は。返信ありがとうございます。
実はかっぱ巻さんのアドバイスの後で512を増設しました。
本機を購入した当時はメモリーが高くてとても増設できませんでしたが、
4000円ほどだったので購入してしまいました。
結果はとても快適で満足です。
そしたら愛着が出てしまってHDDも勢いで120GBに交換してしまいました。
もう手放せません、快適です。これで壊れるまで使い続けます。
取り出したHDDはポータブルHDDになり、これがまた便利ですね。
パソコンはいじった事が無かったのですが楽しかったです。
会社で使っているパソコンは14インチでモニターも暗くて見づらいですが、
15インチは大きいし明るくて見やすいですね。
とりあえず欲しい欲しい病が直ったのがよかったです。
書込番号:8655741
0点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL
納期に2週間ほどかかるそうですが、ヤマダが59,200円+ポイント23%。
人気なのに発売してすぐここまで下がるとは!
生産が全然間に合ってないみたいですね。
他のメーカーが本格的に販売始める前に売ってしまおうという
価格なのでしょうか。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5122164012
0点

どんどん下がりますね。4万6千円くらいで落ち着きそうな気はするのですが、待てる人は待った方がいいですね。私は5万切ったら買うつもりだったので先日買いましたけどww
書込番号:8646800
0点

私はビックカメラで55800円の21%で購入できたのですが今思えばかなり低価格で買えたみたいです。値引き交渉しての値段ですが^^ 交渉おすすめです^^
書込番号:8648324
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
