
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2007年3月13日 02:11 |
![]() |
6 | 5 | 2007年2月13日 12:42 |
![]() |
11 | 10 | 2007年5月20日 15:03 |
![]() |
5 | 4 | 2007年2月4日 16:33 |
![]() |
12 | 8 | 2007年5月18日 23:40 |
![]() |
5 | 2 | 2007年1月24日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire 5602 WLMi
昨年末ドスパラで5600を購入しました。値段の割りにスペックがいいので特にトラブルもなく満足しています。
当方PCの知識が少なく増設はメモリメーカーの対応表に頼っているのですが、Acer対応機種の記載がない場合が多く増設に困っています。
グリーンハウス
533MHz(PC2-4200) 200PIN DDR2 SO-DIMM 512MB GH-DW533-512MZ http://www.green-house.co.jp/products/memory/5year/dosvnt/dw533m_02.html
他メーカーのと比較して、多分使えるとは思うのですが、購入を決定するほど自身がありません。
このメモリは対応しているか、わかる方ご教授お願いします。
1点

メモリの規格は合っているようですよ。
http://www.acer.co.jp/products/notebook/as5600/spec.html
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=76731&categoryCd=1
書込番号:6108645
1点

返信ありがとうございます。
私もバッファローの対応表で比較したところ、ピン数とかはあってたんで、グリーンハウスこのメモリでも使えるということでしょうか?
書込番号:6108661
1点

基本的には使えるとは思いますが、相性という点では、対応表になければ使ってみないと何とも言えませんね。
書込番号:6108691
1点

そうですか。わかりました。
早速購入してみようと思います。
丁寧な対応ありがとうございました。
書込番号:6108704
1点

近くに、パソコンショップが有れば、聞いてみるといいかもです。
たとえば、pcワンズとかだと、ノート持ち込みならば、その場でメモリーを装着して、動作確認をして販売してくれるので、メモリーのメーカーとか気にしないで、正常動作して安いメモリーを買えるお店もあるので、聞いてみるといいかもです。
http://www.1-s.co.jp/
書込番号:6108722
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire 5602 WLMi
購入して、2週間使いました。
なかなかいいものだと思いますが、2点ほどどうすればいいか、悩んでいます。
1)音量が小さいめ?
マスタ音量とWAVEの音量、両方いっぱいまで上げましたが、DVDビデオもまだうるさい程度にはなってません。インターネット通話の時には、スピーカをつけています。使っていったHP NX9030は音量はだいぶ大きかったけど。
2)1394が付いてません。
買った時よく確認しなかったのは反省すべきですが、今PCMCIAやUSBを通して増設は可能ですか。SONYのHDVビデオカメラからパソコンにFull HDの映像をとりたいと思います。
以上、宜しくお願いします。
1点

1394 PCMCIAカード は昔ほど出ていませんね。
http://www.denchiya.jp/product_info.php/products_id/1876
製品はあるようですので、検索してみてください。
takajun
書込番号:5960275
1点

スピーカーの音の大小は、機種毎のものですから、仕方がないでしょうね。
書込番号:5960306
1点

CB1394L
http://www.iodata.jp/prod/interface/ieee/2004/cb1394l/index.htm
IFC-ILCB3
http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-ilcb3/index.html
書込番号:5960427
1点

takajunさん、
都会のオアシスさん、
マジ困ってます。さん:
早速のご返事、ありがとうございます。
書込番号:5970385
1点

CardBus対応IEEE1394インターフェースカード
IFC-ILCB3はいいですよ。
僕もこれを使っています。
これだと、外側に全くはみ出さないので、標準I/Fの様な形で利用できると思います。
音声に関しては僕も困っています。
インターネット通話(テレビ電話)に使おうと思って、この機種を買ったのですが、内臓スピーカーを最大にして、マイクも、感度があんまり良くないので、受信レベルを最大にしたいのですが、そうすると、お互いが共鳴?して音声がハウってしまいます。
なので、結局レベルは、スピーカ、マイク共に真ん中あたりになっています。でもそれだと、相手からは声が小さいって言われるし、
かといって、部屋で大声出すのもはずかしいし・・・。
四駆車さんはスピーカは外部のものを使われているということですが、マイクはどうされていますか?
不自由を感じません?
書込番号:5996511
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire 5602 WLMi
昨日メモリーを増設しました。
その時に裏蓋を開けたんですが、メモリーの差し口のちょっと横に
横長の差し口がありました。
これは何に使うのですか?
グラフィックボードかなんかを増設できるようになっているのでしょうか?
あと、メモリーをPC2-5300-1G×2に入れ替えたんですが、
デュアルチャンネルになっているか確認する方法はありますか?
1点

確認は、CPU-Zって言うフリーソフトとかでできますよ。
書込番号:5949524
1点

その差し込み口、なんだかわからなくて私も気持ち悪いです
どなたかわかる方教えてくださいませ。
書込番号:6314713
1点

他の機種との基盤流用などで使用しないスロットかもしれませんね。マニュアルを見ても書いてない様ですし。
あまり心配しなくても良いと思いますが、どうしてもと言うのならサポートに聞いて見てはどうでしょう。
書込番号:6314980
1点

返信ありがとうございます。
たしかにどこにも書いておらずサポートに電話するしかないですね。
もしかしたらなにか機能プラスもしくはアップグレードできるのではないかと思うと気になりますので
電話してはっきりさせたいと思います。
ちなみに購入したヨドバシの店員さんには「わからない」と言われてしまいました。
書込番号:6318071
1点

「誰も知らない何か判らないナゾの機能付き」ですか。何か夢がありますね。
メーカー非公開の特殊な裏機能があったりして!
判らないのは気持ち悪いけど、判っちゃたらそれはそれで残念な気も…。
書込番号:6318133
1点

Acer のノートPCは、AS5600にかかわらず、CPUメーカーによって無線LANアダプタが違います。CPUがIntelだと無線LANカードがIntel WM3945AGJPWBを使用し、AMDだとMiniPCI用の無線LANカードを使用しているようです。
ですから、メモリスロットの横にある空きスロットはMiniPCIです。
ちなみにAMDのCPU搭載マシンにIntelの無線LANカード(WM3945AGJPWB)を入れても動きませんでした。
書込番号:6348241
1点

>ちなみにAMDのCPU搭載マシンにIntelの無線LANカード(WM3945AGJPWB)を入れても動きませんでした。
あら、今は、ダメなのかな?
自分はAMD・CPU搭載機にPRO/Wireless 2200BGを増設して普通に使えてましたよ。
あっ!機種はメビウスPC-MC1-3CCです。
書込番号:6348365
1点

説明不足でした。
AMD+PRO/Wireless 3945ABG の場合は不可です。
元々、PRO/Wireless 3945ABG はCentrino Duo向けの無線LANカードなので、MiniPCIスロット用ではありません。
AMDにPRO/Wireless 2200BG(MiniPCI用)なら大丈夫だと思います。
今度PCばらした時に確認してみます。
書込番号:6348684
1点

みなさんの書き込みとても勉強になりました。
空いてるminiPCIスロットってなにかに利用できるんですかね
調べてみます。
書込番号:6354020
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire 5602 WLMi
4年使っていた物が壊れたので通販で購入しました。
立ち上げてみると液晶が少し暗いのです。
MAXの明るさにしてもそれまでの物(NEC)と
比べ明らかに暗い・・・
普通に使えるのですが子供たちからも不評で困っています。
近くの電気屋には5102しかなくそれでは暗さは感じませんでした。
しかし5602が欲しかった為現物を見ないで購入しました。
5102に比べ5602は暗いのでしょうか?
現物を見ないでの購入は私の責任ではありますが
皆さんのはいかがですか?
1点

年末にドスパラで購入しましたが、レビューにもあるとおり
暗めですね、ある程度明るさ調整は出来ますが省電力のためでしょうか?蛍光灯の下とかで角度調整すると少しは良くなります。ただデスクトップの17インチに慣れていたので長い文を読むと目が疲れます。
先週、カードリーダーの初期不良で送り返してますが、部品交換できないとのことで本体交換になりました。また一から設定しなおすと思うとがっかりです、それ以外ではとても気にいっていたのですが・・・
他の方の口コミにもあるようにメーカーで不良品のチェックがちゃんと出来てないようですね、ACERだけではないですけど。ただドスパラのサポート対応は丁寧でした、ACERだと中国にかかるのでつながったりつながらなかったりです。
とりあえず新しいのが来たら動作不良がないかチェックしようと思います。
書込番号:5922193
1点

しずみ様
書き込みありがとうございます。すみません
急な出張が入り書き込みできませんでした。
やはり暗い、そうですよね・・・。
まあVistaが出て価格が落ち着いてきたら
子供用のは再検討しようと思います。
ACERも液晶以外は悪くないので、Vista搭載モデルが
出たら再検討してみます。
書込番号:5931635
1点

それほど酷い液晶だとは思いませんが・・・
太陽光の下で見ているとかじゃないんですか?
少なくと見る限り2006年の10万前後のパソコンの
基準値以上の性能はありますよ
書込番号:5960764
1点

新しいノートが来たので明るさを最大にして使ってますが、以前より明るいような?気がします、最初のノートが手元にないので断言は出来ませんが、今は問題ない位の明るさになっています。ドスパラサポートの方でも日本メーカーに比べると少し暗めだと言ってはいたのですが、気になるようでしたらメーカーに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:5961179
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire 5602 WLMi
この機種のCPUをcore duo から core2duo に変更して使ってる方いらっしゃいますか?
マザーボード的には問題ないと思うのですが。
これだけcore2duoが騒がれるとあげたくなっちゃいますね。
しかもこのノートパソコンはCPUの交換も裏ブタはずして、簡単に出来るので。
ただ、CPUのファンがcore duo のままでいいのかどうか気になりますが・・・。
1点

使ってませんが・・・
ノート用は FSB も抑えられてるし、デスクトップ程のインパクトは無いと思います。
構造的にも、CoreDuo〜Core2 で PenD〜Core2 ほどの違いが無いので。。
ファンは高クロック版を狙っているなら危ないかも知れません。
BIOS の対応も必要だけど・・ 実施された方のレスが付くと良いですね。
書込番号:5866053
1点

>マザーボード的には問題ないと思うのですが。
実際にマザーボードの CPU スロットを確認されておりますか?
デスクトップ用マザーボードの用に CPU スロットから元の CPU が
簡単に外せると思わない方が良いのではノート PC に使用の CPU は
マザーボード裏から殆ど半田で時下付けされています。
CPU が仮に取り付け出来たとしても電圧倍率が固定されており、交換した
CPU の必要電圧倍率に変更出来なければ起動はしません。
又マザーボードよりもっと問題は CPU 冷却用クーラーです。
ノート PC の場合 CPU 規格に合わせてメーカー特注品が使用されている為
入手も困難な上に仮に入手出来ても非常に高価です。
何よりメーカー保証対象外の為もし仮に CPU 交換に挑戦される場合は
リスクを十分理解された上で自己責任で、行って下さい。
過去私も他機種ですが、ノート PC の CPU 交換を行った時に
シリコングリスが変わっただけで PC が起動しなく成り CPU クーラーの
取り付け位置がずれただけで動作が不安定に成った事も有ります。
書込番号:5866094
1点

Core2DuoはCoreDuoより消費電力が高いらしいですよ
書込番号:5866642
1点

Core2Duo T7200(2GHz) 入れてます。
何の問題もありません。
ここ3週間ばかりずーと稼動しています。
ファンから出てくる空気の温度が少し上がった気もしますが…
許容範囲内ですね。
CPU温度も通常55℃〜60℃前後です。
デフラグ等を実行しても、温度異常で止まる事はありません。
ちなみに、+・−ドライバーがあれば取替えできます。
取替え時の注意はただ一つ。
きちんとシリコングリスを金具からはがし綺麗にしてからシリコングリスを塗りましょう。
シリコングリスの塗り方でCPUの温度に影響が出ます。
蛇足ですが、メモリーはDDR2-PC5300(667)CL5 200pin SO-DIMM 1GBX2枚入れています。Dualで動作しています。
楽天のアーキサイトで1枚7,000弱で購入しました。
書込番号:6348163
2点

>CPU温度も通常55℃〜60℃前後です。
これって負荷をかけた状態?それともアイドリング状態?
書込番号:6348189
1点

通常使用中。
メール(Eudora)・IE(6SP2)・Office(2007)など使用している状態です。
勿論ウィルス対策ソフトも常駐させてます。
書込番号:6348274
2点

それなら、ほとんど負荷なしと同じですね。
軽い作業しかしないなら問題ないと思いますが、負荷「動画エンコード」がかかれば、この先「夏場」厳しいかな?
書込番号:6348318
1点

夏場に「動画エンコード」は厳しいかも…
ただ、CPU取り替える前の温度からは、1・2℃程度しか上昇はしていません。
元々、アイドル時の温度高めだったから…
本当の結果は、夏にならないと何ともいえないですね。
書込番号:6348616
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire 5602 WLMi
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=619&v18=0&v19=0
にあるパソコンと同じかなあ?
89,800円とかなり安いんですが・・・
1点

同じ物でしょうね。
ドスパラのイメージ写真から「Aspire 5600」の文字が読み取れます。
書込番号:5802267
2点

Prime Note Artemis は、購入時にカスタマイズしなければ一般市販のAspire5602WLMiそのものです。
(本体のどこにもPrime Note Artemisという表示はありません。唯一、Primeの登録No.シールが貼られるだけです。)
購入すると添付される構成表には、Aspire5602WLMi 1台と、カスタマイズした場合の内容が記載されています。
もう在庫がほとんど無いと思いますが、このスペックで\89,980は安いですね。
ドスパラで買えばカスタマイズで自分好みに近づけた状態で購入したり、標準インストールOS(XP Home SP2)ではなくてMCEにすればVistaへの優待アップグレードが更に安い料金でできるようになります。(acerは対象機種でも優待クーポンは発行していないので、レシートのコピーだけで優待アップグレード可能。)
青い表紙のAS5600シリーズのユーザーズマニュアルやacerの1年間センドバック保証書、国際保証書(ITW)等のほかに、ドスパラオリジナルPrimePC取扱説明書も付いてきますが、ドスパラのマニュアルはデスクトップや他機種との汎用版なので内容が実際とは異なる部分が多いです。
このシリーズはメーカーでリカバリーCDを付属していないで、内蔵HDDの隠しパーテーションにリカバリー領域があり、自分でリカバリーCD(またはDVD)を作成できます。
書込番号:5918253
2点

