
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2007年3月13日 02:11 |
![]() |
6 | 5 | 2007年2月13日 12:42 |
![]() |
11 | 10 | 2007年5月20日 15:03 |
![]() |
5 | 4 | 2007年2月4日 16:33 |
![]() |
11 | 9 | 2007年3月11日 01:26 |
![]() |
11 | 8 | 2007年1月18日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire 5602 WLMi
昨年末ドスパラで5600を購入しました。値段の割りにスペックがいいので特にトラブルもなく満足しています。
当方PCの知識が少なく増設はメモリメーカーの対応表に頼っているのですが、Acer対応機種の記載がない場合が多く増設に困っています。
グリーンハウス
533MHz(PC2-4200) 200PIN DDR2 SO-DIMM 512MB GH-DW533-512MZ http://www.green-house.co.jp/products/memory/5year/dosvnt/dw533m_02.html
他メーカーのと比較して、多分使えるとは思うのですが、購入を決定するほど自身がありません。
このメモリは対応しているか、わかる方ご教授お願いします。
1点

メモリの規格は合っているようですよ。
http://www.acer.co.jp/products/notebook/as5600/spec.html
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=76731&categoryCd=1
書込番号:6108645
1点

返信ありがとうございます。
私もバッファローの対応表で比較したところ、ピン数とかはあってたんで、グリーンハウスこのメモリでも使えるということでしょうか?
書込番号:6108661
1点

基本的には使えるとは思いますが、相性という点では、対応表になければ使ってみないと何とも言えませんね。
書込番号:6108691
1点

そうですか。わかりました。
早速購入してみようと思います。
丁寧な対応ありがとうございました。
書込番号:6108704
1点

近くに、パソコンショップが有れば、聞いてみるといいかもです。
たとえば、pcワンズとかだと、ノート持ち込みならば、その場でメモリーを装着して、動作確認をして販売してくれるので、メモリーのメーカーとか気にしないで、正常動作して安いメモリーを買えるお店もあるので、聞いてみるといいかもです。
http://www.1-s.co.jp/
書込番号:6108722
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire 5602 WLMi
購入して、2週間使いました。
なかなかいいものだと思いますが、2点ほどどうすればいいか、悩んでいます。
1)音量が小さいめ?
マスタ音量とWAVEの音量、両方いっぱいまで上げましたが、DVDビデオもまだうるさい程度にはなってません。インターネット通話の時には、スピーカをつけています。使っていったHP NX9030は音量はだいぶ大きかったけど。
2)1394が付いてません。
買った時よく確認しなかったのは反省すべきですが、今PCMCIAやUSBを通して増設は可能ですか。SONYのHDVビデオカメラからパソコンにFull HDの映像をとりたいと思います。
以上、宜しくお願いします。
1点

1394 PCMCIAカード は昔ほど出ていませんね。
http://www.denchiya.jp/product_info.php/products_id/1876
製品はあるようですので、検索してみてください。
takajun
書込番号:5960275
1点

スピーカーの音の大小は、機種毎のものですから、仕方がないでしょうね。
書込番号:5960306
1点

CB1394L
http://www.iodata.jp/prod/interface/ieee/2004/cb1394l/index.htm
IFC-ILCB3
http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-ilcb3/index.html
書込番号:5960427
1点

takajunさん、
都会のオアシスさん、
マジ困ってます。さん:
早速のご返事、ありがとうございます。
書込番号:5970385
1点

CardBus対応IEEE1394インターフェースカード
IFC-ILCB3はいいですよ。
僕もこれを使っています。
これだと、外側に全くはみ出さないので、標準I/Fの様な形で利用できると思います。
音声に関しては僕も困っています。
インターネット通話(テレビ電話)に使おうと思って、この機種を買ったのですが、内臓スピーカーを最大にして、マイクも、感度があんまり良くないので、受信レベルを最大にしたいのですが、そうすると、お互いが共鳴?して音声がハウってしまいます。
なので、結局レベルは、スピーカ、マイク共に真ん中あたりになっています。でもそれだと、相手からは声が小さいって言われるし、
かといって、部屋で大声出すのもはずかしいし・・・。
四駆車さんはスピーカは外部のものを使われているということですが、マイクはどうされていますか?
不自由を感じません?
書込番号:5996511
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire 5602 WLMi
昨日メモリーを増設しました。
その時に裏蓋を開けたんですが、メモリーの差し口のちょっと横に
横長の差し口がありました。
これは何に使うのですか?
グラフィックボードかなんかを増設できるようになっているのでしょうか?
あと、メモリーをPC2-5300-1G×2に入れ替えたんですが、
デュアルチャンネルになっているか確認する方法はありますか?
1点

確認は、CPU-Zって言うフリーソフトとかでできますよ。
書込番号:5949524
1点

その差し込み口、なんだかわからなくて私も気持ち悪いです
どなたかわかる方教えてくださいませ。
書込番号:6314713
1点

他の機種との基盤流用などで使用しないスロットかもしれませんね。マニュアルを見ても書いてない様ですし。
あまり心配しなくても良いと思いますが、どうしてもと言うのならサポートに聞いて見てはどうでしょう。
書込番号:6314980
1点

返信ありがとうございます。
たしかにどこにも書いておらずサポートに電話するしかないですね。
もしかしたらなにか機能プラスもしくはアップグレードできるのではないかと思うと気になりますので
電話してはっきりさせたいと思います。
ちなみに購入したヨドバシの店員さんには「わからない」と言われてしまいました。
書込番号:6318071
1点

「誰も知らない何か判らないナゾの機能付き」ですか。何か夢がありますね。
メーカー非公開の特殊な裏機能があったりして!
判らないのは気持ち悪いけど、判っちゃたらそれはそれで残念な気も…。
書込番号:6318133
1点

Acer のノートPCは、AS5600にかかわらず、CPUメーカーによって無線LANアダプタが違います。CPUがIntelだと無線LANカードがIntel WM3945AGJPWBを使用し、AMDだとMiniPCI用の無線LANカードを使用しているようです。
ですから、メモリスロットの横にある空きスロットはMiniPCIです。
ちなみにAMDのCPU搭載マシンにIntelの無線LANカード(WM3945AGJPWB)を入れても動きませんでした。
書込番号:6348241
1点

>ちなみにAMDのCPU搭載マシンにIntelの無線LANカード(WM3945AGJPWB)を入れても動きませんでした。
あら、今は、ダメなのかな?
自分はAMD・CPU搭載機にPRO/Wireless 2200BGを増設して普通に使えてましたよ。
あっ!機種はメビウスPC-MC1-3CCです。
書込番号:6348365
1点

説明不足でした。
AMD+PRO/Wireless 3945ABG の場合は不可です。
元々、PRO/Wireless 3945ABG はCentrino Duo向けの無線LANカードなので、MiniPCIスロット用ではありません。
AMDにPRO/Wireless 2200BG(MiniPCI用)なら大丈夫だと思います。
今度PCばらした時に確認してみます。
書込番号:6348684
1点

みなさんの書き込みとても勉強になりました。
空いてるminiPCIスロットってなにかに利用できるんですかね
調べてみます。
書込番号:6354020
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire 5602 WLMi
4年使っていた物が壊れたので通販で購入しました。
立ち上げてみると液晶が少し暗いのです。
MAXの明るさにしてもそれまでの物(NEC)と
比べ明らかに暗い・・・
普通に使えるのですが子供たちからも不評で困っています。
近くの電気屋には5102しかなくそれでは暗さは感じませんでした。
しかし5602が欲しかった為現物を見ないで購入しました。
5102に比べ5602は暗いのでしょうか?
現物を見ないでの購入は私の責任ではありますが
皆さんのはいかがですか?
1点

年末にドスパラで購入しましたが、レビューにもあるとおり
暗めですね、ある程度明るさ調整は出来ますが省電力のためでしょうか?蛍光灯の下とかで角度調整すると少しは良くなります。ただデスクトップの17インチに慣れていたので長い文を読むと目が疲れます。
先週、カードリーダーの初期不良で送り返してますが、部品交換できないとのことで本体交換になりました。また一から設定しなおすと思うとがっかりです、それ以外ではとても気にいっていたのですが・・・
他の方の口コミにもあるようにメーカーで不良品のチェックがちゃんと出来てないようですね、ACERだけではないですけど。ただドスパラのサポート対応は丁寧でした、ACERだと中国にかかるのでつながったりつながらなかったりです。
とりあえず新しいのが来たら動作不良がないかチェックしようと思います。
書込番号:5922193
1点

しずみ様
書き込みありがとうございます。すみません
急な出張が入り書き込みできませんでした。
やはり暗い、そうですよね・・・。
まあVistaが出て価格が落ち着いてきたら
子供用のは再検討しようと思います。
ACERも液晶以外は悪くないので、Vista搭載モデルが
出たら再検討してみます。
書込番号:5931635
1点

それほど酷い液晶だとは思いませんが・・・
太陽光の下で見ているとかじゃないんですか?
少なくと見る限り2006年の10万前後のパソコンの
基準値以上の性能はありますよ
書込番号:5960764
1点

新しいノートが来たので明るさを最大にして使ってますが、以前より明るいような?気がします、最初のノートが手元にないので断言は出来ませんが、今は問題ない位の明るさになっています。ドスパラサポートの方でも日本メーカーに比べると少し暗めだと言ってはいたのですが、気になるようでしたらメーカーに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:5961179
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire 5602 WLMi
1月13日ドスパラで処分価格¥89,980でCPUがCoreDuo、メモリー512MBなので購入しました。
持ち帰って実際に動かしてみると思った程サクサク動かない。
タスクマネージャーで確認すると物理メモリーを一杯に使っている。メモリー512MB追加しようと思いPCの裏面を見るとシールが貼って有りユーザーで増設すると1年保障が無効になるらしい。後で、ドスパラに確認するとメーカー出荷時にオプションにするか購入時にドスパラで増設(工賃+メモリー代)するしかない事が判明しました。1年保障を優先して、”スタートアップチェッカー”でスタートプログラムを”ノートンウイルスソフト”以外は外して使用しています。その結果330MBに低減しました。購入時は気を付けましょう。ちなみに完全ドスパラブランドはユーザーでメモリー増設可能です。
1点

使いもしないプログラムを常駐させてるとこんな目に合います。
ショップブランドとはいえ、年々増えて来てますね。
メディアに同梱させておいて必要であればユーザーの判断任せが良いのですが、ビギナー向けにはならないという懸念もあります。
書込番号:5905745
1点

>シールが貼って有りユーザーで増設すると1年保障が無効になるらしい。
ちょっとひどいですね。メモリー増設位はユーザーに任せたって問題ないだろうに。
他メーカーでは、そんな事はないと思うけど…。
書込番号:5906501
1点

確かにひどいですね。またAcerか・・・。
書込番号:5907307
1点

> シールが貼って有りユーザーで増設すると1年保障が無効になるらしい。
そんなことはないですよ。販売店もacerも1年保証は保障されると回答しています。
参考までに問い合わせメールをどうぞ。
Vistaアップグレードのためにメモリーを増設したいのですが、本体裏面2か所に「WARRANTY VOID IF SEAL IS BROKEN」とあるacerのシールが封印の形で貼られています。
ユーザーズガイドブックにはメモリー増設の方法が記載されているので個人で作業してよいと解釈します。
メモリー増設のためにカバーを外すと必ずシールは破けますが、1年間のメーカー保証は保障されなくなってしまうのですか?
購入店(ドスパラ●●店)に問い合わせたところ、シールは剥がして構わないとの返答でした。
もしも、そうであれば最初からシールを貼る必要も無いのではと思いますがどうなのでしょうか。
お問い合わせの件、ご案内いたします。
購入店(ドスパラ●●店)様の回答通り、シールが剥がれていても1年間のメーカー保証は有効です。(保障されます)
但し、メモリの取り付け作業において、破損が発生した場合は有償修理となりますことをご了承願います。
メモリ部のVOIDシールの扱いにつきましては今後の検討課題とさせて頂きますので宜しくお願い申し上げます。
日本エイサー株式会社 カスタマーサービスセンター / 担当 ●●
書込番号:5917846
2点

512MBのメモリで保障期間の1年も使い続けるにはちょっと無理があると思いまして、不安を抱えながらシールを剥がしました(破れました)。
いまCSANGELさんの情報で安心しました。ありがとうございます。
設置された512MBのメモリを見てみたら、なんとPC2 4200!
せっかくCPUもチップセット(945GM)も667MHzをサポートするのに、なぜPC2 5300ではないでしょう。
PC2 5300ならパフォーマンスがだいぶあがるのでしょうか。
512MB 1枚を増設したいと思いますが、PC2 5300を買っても、今のPC2 4200に合わせられるから意味がないですよね。
書込番号:5918435
1点

>せっかくCPUもチップセット(945GM)も667MHzをサポートするのに、なぜPC2 5300ではないでしょう。
コストの影響が大きいのかな?
>PC2 5300ならパフォーマンスがだいぶあがるのでしょうか。
体感的に感じるのは無理ですね。
動画エンコードをすれば、少しは差が出るかな。
ちなみに、デスクですが、FF3「Hi」のベンチで
PC2 5300=8280
PC2 6200=8402
この程度の差です。
>512MB 1枚を増設したいと思いますが、PC2 5300を買っても、今のPC2 4200に合わせられるから意味がないですよね
確かに、5300を増設しても4200で作動します。
が、将来の事を考えると、使い回しをするならPC2 5300も有りかと・・・
あと、デュアルチャネル作動は気にするならPC2 4200ですね。
書込番号:5918506
1点

”マジ困ってます。”さん、早速のご返事、ありがとうございます。
”あと、デュアルチャネル作動は気にするならPC2 4200ですね。”
ということは、PC2 5300を増設したら、4200のデュアルチャネルはできなくなるのでしょうか。
書込番号:5918765
1点

>ということは、PC2 5300を増設したら、4200のデュアルチャネルはできなくなるのでしょうか。
うん。デスク用のマザーだと、一部作動する物もあるみたいですが、ノートは駄目だと思います。
デュアル作動を狙うなら素直にPC2 4200を選択する方が無難。
書込番号:5918934
1点

Transcend SODIMM DDR2 PC2-5300 512MB を増設したら、
CPU-Z では、DUAL チャンネルと表示されましが、
HDBENCH では、+20% の効果しかなく、ガッカリです。
266MHzから333MHz への増分だけのようです。
PC2-4200 を外しても、
CPU-Z では、DUAL チャンネルと表示されることがあったので、
どこかに問題があるようです。
PC2-5300 をもう一つ注文しましたが、
PC2-4200 が余ってしまいました。
書込番号:6100167
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire 5602 WLMi
Prime Note Artemis - プライム ノート アルテミス
ドスパラにて、07/01/03購入。
無線LAN等、周辺機器、各種ソフトインストールの後
取り扱い説明書に従い、このPCに付属のバックアップ
リカバリーDVDを作成しようと思い???
無いんです!取り説に有る筈の付属のバックアップソフトが
ドスパラのHPには
ハードディスク 120GB HDD (5400rpm / UltraATA / 2.5インチ)
※リカバリー領域として約8GB 使用済み
パーティション2等分割(リカバリー領域を除く)
※本製品にはリカバリーCDが添付されておりません。HDD内にリカバリー用データが
予めインストールされていますので、復旧の際にはそちらをご利用ください。
と、有りディスクの管理を見るとなんと全領域FAT32です。
普通NTFSでしょう?それにリカバリー領域で有る筈の
隠しパーティションが無い!
早速ドスパラに電話!、繋がらない!!!
で、ノートの液晶部分を見ていたら"Acer"のロゴとAS5600の文字
エーサーのサポートに即、繋がり、送って下さいとの事。
翌日、発送 5日後に修理完了で返送されました。
この機種はAcerのAspire 5102 AS5102WLMi のOEM なの?
ドスパラを通さず直接送って保証OKでした。
2点

OEMというより、ショップオリジナルモデルという方が近いかもしれません。
書込番号:5882400
1点

早速の返信ありがとうございます。
そうですか、オリジナルモデルですか。
私見ですがこのモデルに限ってと思うのですが
Acerと全く内容は同じと思います価格は?ですよ。
購入後自分の手でオリジナルモデルに
して行ける、まぁーそこのところが気に入ってます。
書込番号:5882591
1点

話を聞く限りAcerのOEMでしょ。
それをショップのブランドで売っている。
Acerに無関係ない店のオリジナルならAcerが修理するはずがない。
書込番号:5883323
2点

一応解決と言うことで,meyanさんは納得していらっしゃるのかもしれませんが,書き込まれたとおりならちょっとひどいですね。基本的なことだと思うのですが,何でそんなことが起こるんでしょうかね。Acer製品も最近大手量販店に進出してきたりしてますが,あまり信頼できないですね。
書込番号:5883418
1点

>meyanさん
たとえFAT32のシステムでも、自分で変換することは出来るようですね。
http://support.microsoft.com/kb/307881/ja
それで、ユーザークレームにするのはちょっとかわいそうな気が・・・。
書込番号:5896391
1点

>let it snowさん
メーカーのミスで、付属のバックアップソフトがないのと
あるはずのリカバリー領域がない事に起こってるのではないですか?
ようは、リカバリ出来ないって事!
書込番号:5896524
1点

>マジ困ってます。さん
なるほど。
すみません。内容を良く読んでませんでした。(反省)
書込番号:5896589
1点

>すみません。内容を良く読んでませんでした。(反省)
いえいえ気にしないでくださいな。
自分も人の事を言えないですから・・・
>let it snowさん
気になる事とかあったら遠慮せずにどんどん書き込んでくださいな。
書込番号:5896763
1点

