このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2007年3月13日 02:23 | |
| 11 | 7 | 2006年12月8日 23:56 | |
| 1 | 0 | 2006年10月4日 23:35 | |
| 3 | 2 | 2006年10月3日 22:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Acer > Aspire 3100 AS3103WLMiF
AS3103WLMiFを実際に利用されている方にお聞きしたいのですが、この商品を静音性という観点から評価するといかがなものなんでしょうか?
以前にファンの音が非常にうるさいPCを購入してしまった経験があるので、気になっております。
よろしくお願いいたします。
1点
これではなくてVista版のAspire 3103の方ですが、
ファンはほぼ常時回っている状態です。
テレビが付いている時にはファンの音は気になりませんが、
真夜中など静かな環境で使うとファンの音は聞こえるのがわかります。
それほど高周波の音ではないのであまり耳障りだと思いませんが。
あと、負荷をかけてもファンの騒音はあまり変わりません。
書込番号:6097560
1点
返信ありがとうございます。
音についてはそれほど気にならなそうですね。
このPCについては実際に見たことが無く静音性という部分だけが気がかりだったので、購入を検討してみます。
書込番号:6107498
1点
私はあまり気になりませんが音は聞こえます。
人によって感じ方は異なるのであまり期待しないでくださいね。
家族の使っているdynabook EX1というPen4時代のノートよりは静かです。
ビックカメラやヨドバシカメラなら展示している店もあるようです。
私はソフマップ新宿店でこのシリーズの実機を見ました。
うるさい店内では動作音はほとんどわかりませんけど。
書込番号:6108745
1点
ノートパソコン > Acer > Aspire 3100 AS3103WLMiF
Turion 64 X2 TL-50 1.6GHz
と
Sempron3400+
とではどちらが性能的に上なのでしょうか?
大して変わらなければ今検討中の「Aspire5100 AS5102WLMi」よりもこちらのノートPCのほうが安そうでいいのですが・・・・・
これでECO等のオンゲーって動きますかね?
1点
Turion 64 X2 TL-50 1.6GHzに一票
書込番号:5714830
1点
もう1票。
しかし,最近CPUばかり気にする人が多いな・・・。
用途次第なんですけどねえ。
書込番号:5714889
1点
早速の返信ありがとうございます。
Turionのほうが上でしたか・・
AS5102WLMiのほうがよさそうです。
ありがとうございました
書込番号:5715125
1点
自分も1票追加。
>しかし,最近CPUばかり気にする人が多いな・・・。
用途次第なんですけどねえ。
高性能なCPUを載せとけばすべての作業が快適になるって思ってるんでしょうね。
メモリとかHDDにも目を向けてほしいですね。PCはトータルバランスが大切かと・・・
書込番号:5715127
2点
僕もそう思います。
知り合いにノートを買う人がいてPenMとSempronのどっちが上か聞かれてみるまでもなくPenMの方が上だったのでそっちだって答えたら256Mのものを買おうとしていて慌てて止めた経験があります。
CPU自体はCore DuoとSempronとを比べろと言われない限りノートでできることは限られるのでどちらでもいいと思いますよ。
ただ、XPを使うにはメモリは最低512M普通に使いたければ1Gは必須です。
どちらかというとノートの場合は(デスクトップもそうですが)CPUよりメモリを重視した方が快適に使えると思います。
ノートでCPUを選ぶときは僕は消費電力とかしか見ないですね
書込番号:5715222
2点
すいません追加です
ノートでたとえCore2Duoを積んだとしてもメモリが256〜512Mしかなければメモリで足を引っ張ってしまい間違いなく不満が残るPCになってしまいます。
ですのでメモリ>CPU>その他の順で選んでいけばいいと思います。
あとメモリは1Gもあれば十分です。
書込番号:5715233
2点
>高性能なCPUを載せとけばすべての作業が快適になるって思ってるんでしょうね。
メモリ HDD(容量は違う) グラフィックは同じものを積んでんのにわざわざ質問する必要ないでしょう。
思うのは勝手だけど決めつけないでもらいたいものだね。
ちなみにこれはメモリ512Mです(1スロット空)。
CPUの事だけ質問したらCPUの事しか考えてないと捉えられるとは思わなかった。
書込番号:5732250
1点
ノートパソコン > Acer > Aspire 3100 AS3103WLMiF
このPCの場合、IE7RC1とWindowsMedia11Beta
をインストールするとIE7が重いのは、
解りますが。WindowsXP、その物の動き
も鈍くなりましたので、最悪です。
家族の使うDELLのマシンは、何とも
無いのに?
1点
ノートパソコン > Acer > Aspire 3100 AS3103WLMiF
9/29にヨドバシカメラ上大岡店で99800円で購入。
思ったより、モバイルSempron3400+は強力
ですね。CeleronMと違い64bitOSに対応
していますし。officeとDVDのアプリ位
しかないのが良いです。いらんソフト
が入っているより必要なソフトのみ
後から足す方が重くなくて良いです。
メモリーを2GBまで増やしたましたので
かなり軽く動きます。
それと、LANが100BASEなので、1000BASE
にする際は要注意。PCCardのCardBusタイプの
1000BASE有線LANカードは、要注意です。
コレガ、バッファロー、アイオーデータ
、ネットギアも全てRealTalk8169のチップ
採用で内臓LANの100BASE対応のRealTalk8139
と、どうも上手く共存出来ずインストール
出来ますが、HUB等をルーターとの間に挟んで
設置するとDHCPが機能が上手く働かず
IPアドレスが振られなくなります。
現在、改善策を見つけました。
バッファローのUSBの1000BASE LANアダプタ
のLUA-U2-GTに変更した所、問題なく動き
ました。外から透けて見えますが、チップ
がVIAっぽい感じなのでRealTalkではないから
だと思います。それとやはり、気になったのが
なぜ、FAT32と思いました。NTFSだろうと思いました。
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






