
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2007年12月30日 07:30 |
![]() |
6 | 5 | 2007年12月21日 23:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire 5220 AS5220-200508B
12月中旬お買い得値で買えました。
今迄は家族共有だったので自分専用のPCができて喜びもひとしおです。
でもコレなかなかいいですよね!?価格も安いし、VISTA搭載だし、以前ならとてもこの位の値段では手に入らなかったと思いますね。
他の皆さんの感じはどうかな?って思ってましたが、やはり同じような感想で笑えました。裏ブタの取り外し・ハメる時の違和感や増設メモリ装着時の手こずり・・・。でもまあ不器用なボクでもできましたんで、これから購入を考えている人にもワケない程度の事だと思いますよ。オススメのPCですね
1点

vista+sempromのシングルコアー、新パソコンが来たので今は喜んでるかもしれませんが、
それでも今だけです、処理がめちゃくちゃ重いです、すぐにガッカリしますよ!
私も安さとデザインに惚れて買いましたが一週間で下取りに出して上のグレード買いました、
turionX2のやつにメモリー2GB足して、それで今はほぼ満足ですがそれもVISTAには役不足。
書込番号:7180141
2点

へ〜、そうだったんですか。1週間で下取りに出されたとの事ですが、購入価格のどの位で引き取ってもらえるものですか? 現状それほどは感じませんが、参考にしておきます。有難うございました。
書込番号:7180360
2点

4万円です、損はしたがでも良い勉強になりました。買う前にちゃんと調べなくちゃ!
これより安いのに高性能のもありますよ、59000円のVOSTRO1000、これ中々よいです。
書込番号:7180842
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire 5220 AS5220-200508B
じゃんぱら川崎店で 69,800円で購入しました。
安いですね〜
娘のノートが壊れたので購入ですが、
この値段なら十分なのではないでしょうか。
手持ちのVAIO SZ74Bよりも、液晶の視野角は良いと思います。
以外でしたね
デザインも悪くないと思いますが、まぁこれから娘が使って
故障しなければ、良い買い物だったでしょう。
1点

私も2週間ほど前に特価で購入しました。
流石にVistaでのメモリ512MBはきついので2GBにし、
メモリに余裕が出たのでビデオメモリ128MB にして快調に使用しています。
ただ、気になるのはACアダプターから時折「ピー・ピー」と音が出るのですが
せいち♪ さんのは如何ですか?
今のところそれ以外は私の使い方では不満はありません。
書込番号:7135462
1点

メモリですが、予算の関係で1G追加の1.5です。
ヂュアルチャンネルにこだわるスペックでもないので、快適に動いてますよ。
しかし1Gで2980円・・・恐ろしく安くなりましたね。
ACアダプターからの音は、今のところ気がつきません。
娘用に軽いセッティングと、ネット回覧程度しか使用していないので、
発生したら報告しますね。
そうそう、メモリ増設
このPCは、少しだけ面倒です、慣れない人は戸惑うかもしれませんね。
裏フタが壊れるかと思いました 笑
書込番号:7135563
1点

近くにエディオンが開店したときに記念特価で買いました。
メモリの増設は必須ですが、余っていたMacBookのものを流用できたのでラッキーでした。でも裏ブタの取り外しは本当に苦労しました。うまく説明できないのですが、幅広のドライバの先かスクレーパーを使って蓋と本体の間の溝を広げるのがコツです。
書込番号:7138513
1点

ピンクの小枝さん
そうそう そんな感じに開けないと取れませんね。
プラスドライバーが欠けてるのかな?と思うほどネジも固かったです。
割れるかな〜と思うくらいの力とコツが必要ですね。
その点だけが、日本の設計と違うと感じました。
娘に手渡す前に、色々いじってますが
このPC イイですね。
お勧め品です!
書込番号:7144257
1点

ピンクの小枝じゃなく、小径さんでしたね。
失礼しました。
そうそう ACアダプター 私のは特に気になる音がありません。
手持ちのパナR6のアダプターが、そんな音します。
書込番号:7144275
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
