
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 12 | 2008年2月12日 09:41 |
![]() |
9 | 8 | 2008年2月6日 17:44 |
![]() |
14 | 6 | 2008年1月28日 22:28 |
![]() |
4 | 2 | 2008年1月26日 04:51 |
![]() |
8 | 7 | 2008年2月8日 15:12 |
![]() |
1 | 0 | 2008年1月12日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire 5220 AS5220-200508B
パソコン初心者です。教えていただきたいことが有ります。この機種を使っておりまして、ビデオメモリが64MBで、最大128MB ビデオメモリ使用可能ということなのですが、増やす方法がわかりません。ご存知の方教にえていただきたいのです。お願いします。
3点

本体メモリの一部をビデオに使ってるので、標準の512MBのままだと増えません。
メモリ1GB以上にしましょう。
512MBメモリ1枚追加すれば良いと思います。
書込番号:7359834
3点

早速のアドバイス有難うございます。
[メモリ1GB以上にしましょう。]
↑
と言う事は、メモリ増やすとビデオメモリも勝手に増える?
それとも、何か手順があるのでしょうか?
スミマセン。こんなに素人で。また教えてください。
書込番号:7359938
1点

コリ好きさん こんにちは。
>メモリ増やすとビデオメモリも勝手に増える?
それとも、何か手順があるのでしょうか?
この製品のグラフィックメモリは、メモリ共有ですね。
http://www.acer.co.jp/products/notebook/as5220/spec_s36b8.html
この製品を触ったことがないので、具体的にはわかりませんが
一般的に、自動的に増える機種と、BIOSで設定しないといけない製品があります。
HPからマニュアルも確認してみたんですが。BIOSに関する記述が少ししかないようですね。
一応参考ですが、メモリを2GBまで増設した場合のケースです。
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/pc.php?id=5631
※TurboCacheをサポートしているので、利用可能な全グラフィックスメモリは、メモリを増や すと自動的に増えていっていると思われます。
上位機種のAspire 5520の場合、256MBまで増えていますね。
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/pc.php?id=4700
多分、同系のマザーボードを使っているような気もするので、もしかしたら、BIOSで指定しないといけないかもしれませんが・・・。
書込番号:7360336
1点

でも根本的な問題として増やすメリットが何処にあるかってのもある気がする・・・
増やしたところでゲームできる機種でもないし、特にメリットは無いと思う
書込番号:7360362
1点

VISTAだとビデオ128MB以上ないと、何かと動きが遅いですね。
って言うかメインメモリが512MBの時点で既に遅いでしょう。
メモリ増設は必須だと思いますが。
書込番号:7360384
1点

BIOS の設定変更で、 VGA にシステムメモリから、使用する分の量を変更出来る場合も有ります。
但しその増設分だけ OS上で使用出来るメモリ容量は減ります。
又仮にシステムメモリを、現状の 512MBより 1024MB に増設しても VGA メモリは BIOS の
設定変更を、行わないと自動で 128MB に増える事は有りません。
BIOS の設定変更はユーザー自己責任で、行って下さい。
書込番号:7360397
1点

皆さん色々ありがとうございます。
どうやら、
[BIOS の設定変更]
↑
が、必要なようなのですが、一体どうすれば良いのやら。
初心者でも可能であればですけれど。
書込番号:7360627
1点

BIOS構成がほぼ同一なら、下記の方法で簡単に出来るはずです。
BIOSってのは、Windowsが立ち上がる前に動く機器制御の為のソフトですね。
http://www.acer.co.jp/support/faq/notepc/note070322002.html
書込番号:7360731
1点

システムメモリは下記メジャーメーカーバルク品が良いと思います。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=64036
Samsung SODIMM DDR2 PC-5300 1024MB です。
メジャーメーカー製品ですが、バルク品の為製造メーカー保証は有りませんので
販売店独自保険に、購入時には加入を、お勧めします。
又メモリ増設や、交換後はメモリエラーテストも忘れずに。
エラーは、見えない所に潜んでいます。
http://park5.wakwak.com/~chikaramochi/memtest/memtest.html
書込番号:7361961
1点

ひまJINさん、皆さん色々ありがとうございました。
日本エイサーのHPに出ていた方法で
無事ビデオメモリ128にすることができました。(256まで増やせるようです。)
お世話になりました。
書込番号:7366350
1点

コリ好きさん こんにちは。
>日本エイサーのHPに出ていた方法で
無事ビデオメモリ128にすることができました。(256まで増やせるようです。)
良かったですね。
おそらく上位機種の、Aspire 5520等は同じマザーでBIOSも共通なのかもしれませんね。
メモリを増やして・・・例えば1.5GB以上なら、256MBにしてもいいかもしれません。
書込番号:7366465
1点

SHIROUTO SHIKOUさんお世話になります。
>メモリを増やして・・・例えば1.5GB以上なら、256MBにしてもいいかもしれません。
そうですね。現行1.5BGなので、更なる増設の機会があればやってみようかな。
書込番号:7379464
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire 5220 AS5220-200508B
他の口コミで、メモリ増設は必須、と書かれていますが、
メモリ増設しないと、どうなるんでしょうか。
当方、この機種の購入を考えております。
主な用途はインターネット検索、年賀状印刷程度です。
インターネットエクスプローラーを複数立ち上げるとなかなか動かない
なんてことになるんでしょうか。またウィンドウズ起動にかなり時間が
かかるのでしょうか。
素人質問ですが、よろしくお願いします。
1点

物理メモリが足らないとパソコンの動きが遅くなります。
書込番号:7346809
1点


メタボ目前さん こんにちは。
>主な用途はインターネット検索、年賀状印刷程度です。
インターネットエクスプローラーを複数立ち上げるとなかなか動かない
なんてことになるんでしょうか。またウィンドウズ起動にかなり時間が
かかるのでしょうか。
この製品は、メモリが512MBしか搭載されていません。
VISTAの場合、たとえ Home Basicでも、実際のメモリ使用量はHome Premiumと変わりません。
この製品ではないですが、以前知人のHome Basic機(512MB)があまりにも遅いということで
触ったことがあります。
PC起動時に、既にメモリの使用量が、物理メモリ(512MB)を超えており、約700MB強でした。
(つまり足らない部分をハードディスクへスワップしている状態)
とりあえず、何の動作もかなり遅く使用に耐えないとのことで、結局1GB追加して計1.5GBにしたことがあります。
現状のVISTAは、出来ればメモリ2GBはほしいですね。
書込番号:7346867
1点

メタボ目前さん、こんにちわ。
>インターネットエクスプローラーを複数立ち上げるとなかなか動かない
なんてことになるんでしょうか。
購入時の512MBのままですと複数立ち上げでなくてもまともに動きません。
BASICでもOS立ち上げてアイドリング時で400MB近く、WARDを普通に使っていて800MB前後食い潰します。
バックグラウンドで何やら勝手に動き始めますとさらに…という状態になりますので実質1GB搭載でも軽快な動きというのは期待出来ません。
まともに動かないのを承知でこのスペックと価格で販売されている訳で、個人的には最初から購入者もメモリの増設、OSの入換え等、改造を前提で買うべき商品だと思っています。
書込番号:7349716
1点

皆様
つまらない質問にご回答いただき、ありがとうございました。
メモリを増設しないとどういう状況になるか、なんとなくわかりました。
今は別の機種(もっとメモリが大きいのが初めから設置されているもの)
を検討しています。
ところで昨日の夜、ある量販店でこの5220が展示してあったので
アクロバットリーダーとインターネットエクスプローラーを立ち上げてみました。
LANがつながっていないようでネットは見れなかったのですが、どちらの
ソフトも案外早く(3秒くらい)立ち上がりました。
もしかして展示品はこっそりメモリを増設しているんでしょうか?
書込番号:7350469
1点

メタボ目前さん、こんにちは。
>ところで昨日の夜、ある量販店でこの5220が展示してあったので
アクロバットリーダーとインターネットエクスプローラーを立ち上げてみました。
LANがつながっていないようでネットは見れなかったのですが、どちらの
ソフトも案外早く(3秒くらい)立ち上がりました。
もしかして展示品はこっそりメモリを増設しているんでしょうか?
この製品ではないですが、デモモード?のような機能を見たことがありますが
メモリの使用量までは確認していませんので詳細はわかりません。
ただ、私は店頭でPCやプリンタを試して見るときには、必ず一度電源を切ってから
評価するようにしています。
書込番号:7350856
1点

SHIROUTO SHIKOUさん
返信ありがとうございます。
私も一度電源を落とそうと思ったんですが、
VISTAは触ったことも無く、どうやって電源落とすのか良くわかりませんでした(涙)。
今度量販店に行ったときには、メモリの確認および電源OFFにチャレンジしてみます。
書込番号:7351326
1点




ノートパソコン > Acer > Aspire 5220 AS5220-200508B
お世話になります。
初めてタッチパッド搭載の機種の購入だったのですが、使いにくいので外付けのUSBマウスを使用しています。
文章の入力などをしているとうっかりパッドに触れてしまい、カーソルがどこか飛んでいったり、中途半端にクリックされたりと困っています。
一応コンパネのマウスの項目を見てみたのですが、それらしきものがありません。このパッドを無効にする方法はありますでしょうか?
3点

コンロールパネルの中に無かったら、BIOSで設定できない?
書込番号:7302609
1点

都会のオアシスさん
さっそくありがとうございます。
しかしBIOS画面にもそれらしきものがありませんでした。
気をつけて使うしかないですね・・・。
書込番号:7303664
1点

原始的な方法ですが・・・
厚紙をタッチパッドの大きさに切って上に置いとくて方法はどうですか?
見た目重視ならプラ板でも良いですが
書込番号:7303772
1点

マジ困ってます。さん
どうやらこの方法が一番手軽で効果的ですね。ありがとうございました。
書込番号:7304026
1点

キーボードの左下角から2番目のFnキーを押しながらF7キーで無効に出来ますよ。
もう一度押すと有効に出来ます。
書込番号:7306100
6点

han3973さん
本当だ!うまくいきました、ありがとうございました!
よく見るとこれはタッチパッドのマークだったんですね!
書込番号:7308417
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire 5220 AS5220-200508B
ドライバまで完璧にXP化できた方、いらっしゃいますでしょうか。
オーディオドライバや無線LANのドライバなどは、Aspireの別機種から流用が可能だったのですが、公式提供のドライバはビスタ用のみで、グラフィックのドライバはNVIDIAからも提供がない (GE7000M) らしく、画質にぎこちなさが残ります… (このままでも使えないことはないのですが)
もし有線LANのドライバやグラフィックのドライバを入れることができた方、おられましたらお知恵を拝借できませんでしょうか… (ムリならビスタにリカバリかぁ〜(T_T)
1点


情報ありがとうございました……。
しかし、「ドライバが違う」とのエラーメッセージではじかれてしまいました。
途方に暮れていたところ、ふとスペック表が目に。
この5220と構成がかなり5520に似ていることに気付き、一か八か、5520クチコミにあった「XPインストール方法」を試してみたところ、海外acerのドライバを使うことですんなり通ってしまいました。
今、ビスタの時とは全然違うスピード感を楽しんでいます。
「マジ困ってます。」さん、深夜にお騒がせしました。
書込番号:7294720
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire 5220 AS5220-200508B

http://www.acer.co.jp/support/faq/notepc/manual/AS_5520_5220_Fuquene_Jap_OLM_0725.pdf
取扱説明書見てきたけど、底面からアクセスするタイプですね。
ネジは外れたけど蓋が外れないって事ですか?
書込番号:7265136
1点

ありがとうございます。
説明不足でお世話をおかけします。
おっしゃるとおりです。
指をかけるところから開けようとすると
浮きあがるだけで外れる気配が感じられません。
(無理すると中側の爪が折れそうな感じです。)
書込番号:7265166
1点

うーん。
考えられのはキーボード側からネジが止まっているかかな?
強引に剥がすと割れる可能性があるので経験者からのレスを待つかメーカーに問合わせかな?
書込番号:7265195
1点

過去スレ
【7135563 7138513】参考にされては
少々はずしにくいようですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200815970/SortID=7122780/
書込番号:7265247
1点

ご親切にありがとうございます。
本日はサポートセンターが休日のようなので
休み明けまで待って聞いてみます。
書込番号:7265269
1点

じさくさん
ありがとうございます。
やはり簡単に開かないようで皆さん苦労されていると解りました。
ヒントにしながらもう一度、慎重にトライしてみます。
書込番号:7265286
1点

512Mに1G足したのですが、スピードがすごく速くなりました。
(VISTA デスクも512Mをはずして2Gにしたら、すごく早くなりました。)
このノートの、メーカーに聞いたら、本当は足すより、同じメーカーのものを、2枚たとえば1G+1Gのほうがよいといわれました、3G以上は入れても、かわらないとのことでした。
本題の裏フタ、結構たいへんです、以前東芝の、ノートに足したときは、空けるスペースがあって、簡単に増設できましたが、この機種は、ねじ5〜6本とって、ほとんど、全部あける感じで、つめを折りそうな感じでバリバリひっぱがす感じで、やらないと駄目ですよ。壊れませんからOKです。
書込番号:7359540
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
