Aspire 5220 AS5220-200508B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:モバイルSempron 3600+/2.0GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce 7000M OS:Windows Vista Home Basic 重量:2.75kg Aspire 5220 AS5220-200508Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire 5220 AS5220-200508Bの価格比較
  • Aspire 5220 AS5220-200508Bのスペック・仕様
  • Aspire 5220 AS5220-200508Bのレビュー
  • Aspire 5220 AS5220-200508Bのクチコミ
  • Aspire 5220 AS5220-200508Bの画像・動画
  • Aspire 5220 AS5220-200508Bのピックアップリスト
  • Aspire 5220 AS5220-200508Bのオークション

Aspire 5220 AS5220-200508BAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月

  • Aspire 5220 AS5220-200508Bの価格比較
  • Aspire 5220 AS5220-200508Bのスペック・仕様
  • Aspire 5220 AS5220-200508Bのレビュー
  • Aspire 5220 AS5220-200508Bのクチコミ
  • Aspire 5220 AS5220-200508Bの画像・動画
  • Aspire 5220 AS5220-200508Bのピックアップリスト
  • Aspire 5220 AS5220-200508Bのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Acer > Aspire 5220 AS5220-200508B

Aspire 5220 AS5220-200508B のクチコミ掲示板

(115件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire 5220 AS5220-200508B」のクチコミ掲示板に
Aspire 5220 AS5220-200508Bを新規書き込みAspire 5220 AS5220-200508Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

標準

CPU換装できますか

2008/01/01 06:03(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 5220 AS5220-200508B

CPUを上位のものと交換することは可能ですか?

店頭でいじってみたら動きが遅くて(今使用中XPノート、アスロンXP-M、512MBと比べて)イライラしましたが、メモリを4Gにすればある程度は解消されるんでしょうか?

用途はインターネットや映画観賞ぐらいですが、CPUだけがネックです。買い替え理由は液晶破損のためです。

書込番号:7188966

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/01/01 06:55(1年以上前)

>CPUを上位のものと交換することは可能ですか?

うん出来ると思いますよ。
リスク「保障・性能UP」を考えるとメリット無しかな?

>店頭でいじってみたら動きが遅くて(今使用中XPノート、アスロンXP-M、512MBと比べて)イライラしましたが、メモリを4Gにすればある程度は解消されるんでしょうか?

個人的には2Gで十分だと感じています。

書込番号:7188986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/01/01 07:31(1年以上前)

リスクを、覚悟で、自分で改造するか。
又は上級機を、購入するかと、言ったら、私の場合は差額が 2万円弱でしたら、上級機を
迷わず購入します。
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=757&gs=14&gf=0

書込番号:7189013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2008/01/01 07:37(1年以上前)


もっさりしている原因はOSのせいだと思われるので、CPU換装しても大して解消しないですよ?CPU換装するよりOSをXPにした方が効果が高いと思います。

まあ、Vistaがいいというのでしたら、あきらめるしか…。

書込番号:7189021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/01/01 09:07(1年以上前)

展示機が標準の512MBだったとしたらそれが一番の原因です。
2GB程度のメモリーを積めば、起動時など一部を除けばあまり不満は感じないと思います。
デスクトップよりもスキルが必要でサポートが受けられなくなる改造にお金と手間をかけるなら、私も上位機種(別機種)を買ったほうがいいと思います。

書込番号:7189152

ナイスクチコミ!1


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2008/01/01 10:13(1年以上前)

ほう・れん・そう さん こんにちは

>CPUだけがネックです。

 間違ってると思います。

お手持ちのアスロンXP-M機と比べてストレスがあるのはCPUのせいではなく、XPとVISTAの差です。一番C/P的に効果的なのはハードそのまま、XPに入れ替えることです。
 それに加え、用途によってはメモリだけ1GBに増設するのは有効でしょうね。

 それとDEFAULTでの動作の重さはACERオリジナルのプレインストールソフト類がムチャ重いせいもあります。このシリーズですとXPに入れ替えの事例もそろそろ出てきてるみたいですから、XPをクリーンインストールしてACERのオマケソフトもすべて取っ払う。

 CPU交換よりはるかに安くて安全で効果的であることは断言します。

書込番号:7189273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/01/01 12:42(1年以上前)

>一番C/P的に効果的なのはハードそのまま、XPに入れ替えることです。

今お使いのノートパソコンのOSが製品版なら移動して使えますが、おそらくプリインストール版かDSP版で転用はできないと思います。

もし後からOSを買って入れ替えるなら、今でもXPモデルの購入は可能なので(ドスパラならPrime Note Altair IG)、費用と手間そしてサポートを考えると、XPモデルを買うのが一番いいと思います。

書込番号:7189653

ナイスクチコミ!1


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2008/01/01 13:46(1年以上前)

かっぱ巻きさんにもの申します。

>おそらくプリインストール版かDSP版で転用はできないと思います。

 他機種のプリインストール版OSが使えないことなど今やよほど初心者は別として知らぬ者はない話です。CPU換装を企てるスレ主さんに不要なアドバイスである事くらいは察してほしいものです。全く無駄な書き込みでしょう。
 さらにDSP版が使えないというのは大嘘ですね。私の方ではDSP版を新規のノートPCにクリンインストールすることは全く問題無いという事をMS社のサポートに直接、並びにDSP版を扱っている大手ショップ数軒にも確認済みです。

貴方は様々な板上で指摘を受けておられるのに今年も全く懲りる様子がない様ですね。 根拠の無い思い込み、確証のないの書き込みは不愉快なだけでなくことに初心者の方にとっては迷惑至極です。

正月早々いい加減にして欲しいもんですな!


書込番号:7189820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/01/01 14:41(1年以上前)

>DSP版を新規のノートPCにクリンインストールすることは全く問題無い

その通りですが、あくまで「同時購入したハードウェアとともに使う」ことがDSP版の使用許諾条件ですから、ノートの場合はメモリと同時に購入し、元から入っていたメモリと差し替えて使うことが必要条件になりますね。HDDとセットという手もありますが換装の難易度や故障のしやすさなどを考えれば、メモリになるのが必然でしょう。

店によってはFDDとのセットしか用意していないこともありますので、ここは注意する必要があるということを申し添えておきます。

もっとも、まだ買う前ということですから、はじめからXPの機種を選んだ方が良いということも間違ってはいないでしょう。

書込番号:7189936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/01/01 15:02(1年以上前)

>かっぱ巻きさんにもの申します。

条件が違えば結果は違います。WhiteFeathersさんがお書きの通りのことなのですが・・・

どちらが正しいというような問題ではないですし、何をお怒りなのか理解できません。

>貴方は様々な板上で指摘を受けておられるのに今年も全く懲りる様子がない様ですね。

私はこの掲示板にしか書き込んでいません。どなたか似た名前の他の方と勘違いされているようですね。

書込番号:7189992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/01/01 15:16(1年以上前)

根本的におかしいのは

>>一番C/P的に効果的なのはハードそのまま、XPに入れ替えることです。

>今お使いのノートパソコンのOSが製品版なら移動して使えますが、おそらくプリインストール版かDSP版で転用はできないと思います。

このレスの流れです。
JDPASSさんははじめからOSの入れ替えということを書かれていて、既存のPCからの転用などという不法行為には言及されていません。
クリーンインストールを薦めていることからも新たなOS購入を前提にしていることはほぼ自明です。

これではかっぱ巻さんが何もおかしいところのないJDPASSさんの返信に噛み付いたように見えますから、JDPASSさんが怒るのも当然でしょう。

書込番号:7190047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/01/01 15:25(1年以上前)

Vistaパソコンを買ってXPに入れ替えるというのが一番C/P的に効果的とは思えませんが・・・

なので旧パソコンからのOSの移動と解釈をしました。

感情的に不快な思いをさせてしまったのだとしたらお詫びいたします。

書込番号:7190070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/01/01 15:30(1年以上前)

ちょっとまて??

このPCならCPUの交換の方がXPにするよりも楽じゃないですかね??
今ざっくりギャラリー見て見ると大体5箇所程度のネジを外すとCPUfanが拝める模様。

http://www.acer.co.jp/products/notebook/as5520/gallary.html

現状でPCが使えない状態だからこその携帯電話からの書き込みだと思いますからドライバーの用意はちと面倒でしょう。
CPUへのアクセスが面倒なタイプでは無いようですし、上位機とACアダプタやチップセットも共通のようですから、ここはCPU換装がベターなんじゃないかな?と。

XPにするのはそれからでも遅くは無いでしょう。
まぁ、とは言えメモリー増設はCPU換装よりも先だと思いますけど。

書込番号:7190077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/01/01 19:35(1年以上前)

このモデルにするなら、Vista Home Basicでメモリスロットが1つ空いているようですから、取り敢えずメモリ1GB増設(計1.5GB)でいいんではないでしょうか?
それでもトロイようなら、CPU換装とか考えたら?

書込番号:7190736

ナイスクチコミ!1


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2008/01/01 22:05(1年以上前)

VISTA機新規購入にXP換装を薦めるのは、現時点でのXP搭載機の選択枝があまりにも少ない一方、中途半端なスペックのマシンに売れないVISTAを抱き合わせにした廉価版のお買い得品が目に付くためです。
 これにDSP版XPの価格を加えてもなお割安感がある場合が少なくないんです。
 一方、このマシンの場合、VISTA環境のままSempをTurionに換装してどれほどの効果が上がるか疑問です。またその場合でもVISTAのままなら最低1.5G迄のメモリ増設は必至でしょう。結局Turion+メモリ1Gが必要ならOS購入の方が追加投資としては安くて効果は確実ということです。

 実績について申しますと昨年春から自分のマシン含めて5台のメーカー製PCをVISTA→XPに換装しました。その際VISTA+メモリ1.5G〜2.0Gの環境とXP+メモリ512MB or 1Gの環境を各同じマシン上で比較する機会を得た訳ですが、いずれのマシンにおいても日常でのアプリの使用上の動作の軽快さについては問題にならない程のXPの圧勝振りで少なくとも今のところ実用性ではVISTAは全く使う価値のないものであることは確信しています。

 ちなみにDSP版はFDDとの組合せのものも購入したことはあります。これもMSに確認済みですが、USB外付けでFDDを使用すると想定すればノートPCでも全くライセンス上の問題はないそうです。

書込番号:7191267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/01/01 22:56(1年以上前)

まぁOSの入れ替えとかCPUのアップグレードは保障&サポートが無くなる可能性があるので自己責任って事ですね。
効果の方はOS入れ替えの方が高いと思いますが、vistaでインストールされていたアプリが使えない可能性もありますからね。

>その際VISTA+メモリ1.5G〜2.0Gの環境とXP+メモリ512MB or 1Gの環境を各同じマシン上で比較する機会を得た訳ですが、いずれのマシンにおいても日常でのアプリの使用上の動作の軽快さについては問題にならない程のXPの圧勝振りで少なくとも今のところ実用性ではVISTAは全く使う価値のないものであることは確信しています。

うん。そうだと思いますね。少なくても今のノート「最高スペックでも」ではXPの方が速いと思います。
だだ、CrystalMark 2004R2でALL:250000以上をたたき出すPCだとXP「高速設定済み」とvistaの体感速度が逆転する事を最近経験しました。
http://crystalmark.info/software/CrystalMark/



書込番号:7191518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/01/02 04:36(1年以上前)

私が、上級機の購入を、勧めたのは、理由が有ります。
仮に現状取り付け済み CPU 迄アクセス出来て又 CPU を、取り外し出来たとしても
デスクトップよりも CPU の電圧や倍率がノート PCの場合変動不可の固定の式が殆どの為
交換しても、最悪全く動作しない、動作してもクロックが全く正常動作位置迄上がらない。
又正常に、認識出来ても今度はエアフローの問題で、実は上級機と、下級機では CPU の
冷却能力が異なり、起動中に強制終了も有り得ます。

実際私の経験で、概観は全く同じ形のノート PCで、片方は Celeron もう片方は Pentium V
両方クロックは 1GHz の物で Celeron の CPU ヒートシンクはアルミ製 Pentium Vはブロンズ製も
有りました。

安易にノート PC の CPU が交換可能と言うのはどうかと思います。

書込番号:7192465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/01/02 06:24(1年以上前)

>デスクトップよりも CPU の電圧や倍率がノート PCの場合変動不可の固定の式が殆どの為

これは昔の話ですね。
昔の国産メーカーは機種ごとのBIOSカスタマイズによるBIOS制限も盛んにやっていましたが、最近は少ないです。
ましてやこの機種は台湾メーカーですから。


>両方クロックは 1GHz の物で Celeron の CPU ヒートシンクはアルミ製 Pentium Vはブロンズ製

言いたいことはわかりますが、この事例は不適切です。
この頃のCPUなら、動作クロックが同じなら単位時間当たりの発熱量もほぼ同じ。
むしろCPU使用時間が長くなり、省電力機能をカットされている分、同一作業時の総発熱量はCeleron機の方が多くなります。
よってこの事例では、材質変更の目的は排熱能力の問題ではなく単にコストカットであるといえます。

また、年々ノートPCのCPU換装が簡単になってきているのも事実です。
Pentium世代では直付けが当たり前だったのに、最近では省電力タイプでもソケットを使うのが当たり前になり、CPUファンもユニット化が進んでいます。


この機種がCPU換装が簡単なタイプであることも、換装によるリスクが自己責任であることもすでに言及されています。
どのCPUに換装すべきかはかかれていませんが、この点はやる気があるならスレ主さんに自ら調べ選定してもらうべきことでしょう。

みなさんそれぞれの根拠があって、自分が薦める方法を書かれています。
どの手法を選ぶかはスレ主さんしだいということでよろしいのでないでしょうか。

書込番号:7192538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:345件

2008/01/02 09:52(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

自分なりの解釈をまとめますと、
1.CPU換装は可能だが、コスト・手間・保証の面からあまりおすすめではない。
2.店頭機にストレスを感じたのはメモリが512MBのvistaであるのが主因。XPなら問題がないがvistaだとメモリがあと1G必要。4Gまで積めるがその必要はあまりなく、CPUの性能を補うものにはならない。

DELLのVostroをはじめ、その他格安ノートが出てるのでいろいろ選択肢も検討したのですが、
今回はイーモバイルの加入割引適用を使う予定ですので、店頭販売してるものから購入する予定です。

まだVista非対応のソフトを使いたいのがあるので、XPのほうが都合がいいです。
でもVistaでもいいかな、と思っているところです。

いろいろ選択肢があることがわかりました。
どうもありがとうございます。

書込番号:7192931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ようやく購入しました!

2007/12/29 22:18(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 5220 AS5220-200508B

クチコミ投稿数:2件

12月中旬お買い得値で買えました。
 今迄は家族共有だったので自分専用のPCができて喜びもひとしおです。
 でもコレなかなかいいですよね!?価格も安いし、VISTA搭載だし、以前ならとてもこの位の値段では手に入らなかったと思いますね。
 他の皆さんの感じはどうかな?って思ってましたが、やはり同じような感想で笑えました。裏ブタの取り外し・ハメる時の違和感や増設メモリ装着時の手こずり・・・。でもまあ不器用なボクでもできましたんで、これから購入を考えている人にもワケない程度の事だと思いますよ。オススメのPCですね

書込番号:7179432

ナイスクチコミ!1


返信する
single!!さん
クチコミ投稿数:135件

2007/12/30 00:39(1年以上前)

vista+sempromのシングルコアー、新パソコンが来たので今は喜んでるかもしれませんが、
それでも今だけです、処理がめちゃくちゃ重いです、すぐにガッカリしますよ!
私も安さとデザインに惚れて買いましたが一週間で下取りに出して上のグレード買いました、
turionX2のやつにメモリー2GB足して、それで今はほぼ満足ですがそれもVISTAには役不足。

書込番号:7180141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/12/30 01:29(1年以上前)

 へ〜、そうだったんですか。1週間で下取りに出されたとの事ですが、購入価格のどの位で引き取ってもらえるものですか? 現状それほどは感じませんが、参考にしておきます。有難うございました。

書込番号:7180360

ナイスクチコミ!2


single!!さん
クチコミ投稿数:135件

2007/12/30 07:30(1年以上前)

4万円です、損はしたがでも良い勉強になりました。買う前にちゃんと調べなくちゃ!
これより安いのに高性能のもありますよ、59000円のVOSTRO1000、これ中々よいです。

書込番号:7180842

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/12/16 19:37(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 5220 AS5220-200508B

クチコミ投稿数:33件 Aspire 5220 AS5220-200508BのオーナーAspire 5220 AS5220-200508Bの満足度5

じゃんぱら川崎店で 69,800円で購入しました。

安いですね〜

娘のノートが壊れたので購入ですが、
この値段なら十分なのではないでしょうか。

手持ちのVAIO SZ74Bよりも、液晶の視野角は良いと思います。
以外でしたね

デザインも悪くないと思いますが、まぁこれから娘が使って
故障しなければ、良い買い物だったでしょう。

書込番号:7122780

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/12/19 18:23(1年以上前)

私も2週間ほど前に特価で購入しました。
流石にVistaでのメモリ512MBはきついので2GBにし、
メモリに余裕が出たのでビデオメモリ128MB にして快調に使用しています。

ただ、気になるのはACアダプターから時折「ピー・ピー」と音が出るのですが
せいち♪ さんのは如何ですか?

今のところそれ以外は私の使い方では不満はありません。

書込番号:7135462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 Aspire 5220 AS5220-200508BのオーナーAspire 5220 AS5220-200508Bの満足度5

2007/12/19 18:55(1年以上前)

メモリですが、予算の関係で1G追加の1.5です。
ヂュアルチャンネルにこだわるスペックでもないので、快適に動いてますよ。

しかし1Gで2980円・・・恐ろしく安くなりましたね。

ACアダプターからの音は、今のところ気がつきません。
娘用に軽いセッティングと、ネット回覧程度しか使用していないので、
発生したら報告しますね。

そうそう、メモリ増設
このPCは、少しだけ面倒です、慣れない人は戸惑うかもしれませんね。
裏フタが壊れるかと思いました 笑

書込番号:7135563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/12/20 13:13(1年以上前)

近くにエディオンが開店したときに記念特価で買いました。
メモリの増設は必須ですが、余っていたMacBookのものを流用できたのでラッキーでした。でも裏ブタの取り外しは本当に苦労しました。うまく説明できないのですが、幅広のドライバの先かスクレーパーを使って蓋と本体の間の溝を広げるのがコツです。

書込番号:7138513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 Aspire 5220 AS5220-200508BのオーナーAspire 5220 AS5220-200508Bの満足度5

2007/12/21 23:00(1年以上前)

ピンクの小枝さん

そうそう そんな感じに開けないと取れませんね。

プラスドライバーが欠けてるのかな?と思うほどネジも固かったです。

割れるかな〜と思うくらいの力とコツが必要ですね。

その点だけが、日本の設計と違うと感じました。


娘に手渡す前に、色々いじってますが
このPC イイですね。

お勧め品です!

書込番号:7144257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 Aspire 5220 AS5220-200508BのオーナーAspire 5220 AS5220-200508Bの満足度5

2007/12/21 23:04(1年以上前)

ピンクの小枝じゃなく、小径さんでしたね。

失礼しました。

そうそう ACアダプター 私のは特に気になる音がありません。

手持ちのパナR6のアダプターが、そんな音します。

書込番号:7144275

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Aspire 5220 AS5220-200508B」のクチコミ掲示板に
Aspire 5220 AS5220-200508Bを新規書き込みAspire 5220 AS5220-200508Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire 5220 AS5220-200508B
Acer

Aspire 5220 AS5220-200508B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月

Aspire 5220 AS5220-200508Bをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング