Aspire 6920G AS6920G-812G25 のクチコミ掲示板

2008年 4月25日 発売

Aspire 6920G AS6920G-812G25

[AS6920G-812G25] Core 2 Duo T8100/GeForce 9500M/DVDスーパーマルチを備えた16型液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16型(インチ) CPU:Core 2 Duo T8100/2.1GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:GeForce 9500M OS:Windows Vista Home Premium 重量:3.5kg Aspire 6920G AS6920G-812G25のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire 6920G AS6920G-812G25の価格比較
  • Aspire 6920G AS6920G-812G25のスペック・仕様
  • Aspire 6920G AS6920G-812G25のレビュー
  • Aspire 6920G AS6920G-812G25のクチコミ
  • Aspire 6920G AS6920G-812G25の画像・動画
  • Aspire 6920G AS6920G-812G25のピックアップリスト
  • Aspire 6920G AS6920G-812G25のオークション

Aspire 6920G AS6920G-812G25Acer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月25日

  • Aspire 6920G AS6920G-812G25の価格比較
  • Aspire 6920G AS6920G-812G25のスペック・仕様
  • Aspire 6920G AS6920G-812G25のレビュー
  • Aspire 6920G AS6920G-812G25のクチコミ
  • Aspire 6920G AS6920G-812G25の画像・動画
  • Aspire 6920G AS6920G-812G25のピックアップリスト
  • Aspire 6920G AS6920G-812G25のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Acer > Aspire 6920G AS6920G-812G25

Aspire 6920G AS6920G-812G25 のクチコミ掲示板

(125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire 6920G AS6920G-812G25」のクチコミ掲示板に
Aspire 6920G AS6920G-812G25を新規書き込みAspire 6920G AS6920G-812G25をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

トラブル解決の為に分解に挑戦しました。

2014/03/07 08:23(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 6920G AS6920G-812G25

スレ主 haiskさん
クチコミ投稿数:3件

4年ほど今でもこのPCを使用していたら
電源を入れてS.M.A.R.T Failure Predicted on Hard Diskのメッセージが出て
ハードディスクがクラッシュ寸前ぽいようなのででまずはバックアップを取り、それからハードディスクの取り外し方をyoutubeで見て学び、両手の親指で内面を押さえながら端子の差込部分から上の方向に押し込む感じで外すことができました。
元々取り付けてあったあったハードディスクの情報が説明書にも無く調べるのがちと大変でしたが
接続方式はSATA、サイズは2.5インチであることを確認して回転数は5400回転で500GBのをアマゾンで購入したハードディスクに元々取り付けてあったハードディスクの側面にある4つのネジを付け替えてから端子に差込み
後は電源を入れてリカバリーディスクを使って出荷時の状態にすることにより問題が解決することができました。

電源が落ちやすくなったり、動作が時々鈍くなりやすくなったもう一つの問題もありましたが
ファンが怪しいと思いPCの裏蓋を外しファンのマザーボードに繋がってる白い端子の部分は無理に外す必要が無く固定されている黒いネジ一つ取り外してからファンと排気口の部分は取り外すだけで電源付近の排気口部分は見ることができ、4年以上も使ってたのでそこにほこりかなり溜まってたらしく掃除した後に十分に確信はできませんが一応この問題を解決することができました。

書込番号:17274250

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリ増設の為にカバーを開けるのは大変

2011/08/03 09:37(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 6920G AS6920G-812G25

スレ主 haiskさん
クチコミ投稿数:3件

このサイトを見て3年前ほどに購入したのですがこの機種を末永く今でも愛用しています。
購入時の包装はかなり丁寧でしたが2G→4Gメモリの増設の場合は説明書をよく見ても省略されている部分があるのでカバーを開ける作業が分かり難いかったです。カバーを少しずつ持ち上げながらネジをとる部分を判断したり、無理に取り外して折れそうな折れそうとか感覚になりましたがここのクチコミで分解図を公開してくれた人がいたので何とか取り出すことができました。そこからメモリ増設の際も説明書見ただけでは分かり難かったですが白いツマミを広げてメモリを取り出すことに気づき何とか2Gのメモリを取り出して4Gのメモリに入れ替えることができました。カバーは頑丈にできていますが一度開けることができればそれ以降はあまり力を入れなくても容易に取れるようになります。

書込番号:13329722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows7用のドライバ

2009/11/18 19:07(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 6920G AS6920G-812G25

スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

やっと、ダウンロードページで公開され始まりましたね。

書込番号:10496153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新BIOS出てます

2009/06/07 13:53(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 6920G AS6920G-812G25

スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

久しぶりにエイサーのサイトを見てみたら、2009年6月3日付で、Ver.1.14の
新BIOSが出ていました。

何かの不具合修正でしょうか。

書込番号:9664390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/06/07 14:41(1年以上前)

恥ずかしながら、私は手持ちのノートPCのBIOSのバージョンって調べたことがありません。
最も自分のPCで問題が出てなければ、闇雲にバージョンアップしない方がいいんですけどね。

書込番号:9664560

ナイスクチコミ!0


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2009/06/07 15:13(1年以上前)

都会のオアシスさん、こんにちは。

今、エイサーに修理に出している症状が、BIOSっぽいのが原因らしいので、期待しているんですよ。

症状としては、

1)Dドライブをチェックディスクすると、ごくまれにチェックディスク終了後、すぐに画面が真っ暗になってしまい、
電源を強制OFFにするしかできなくなってしまう。ただし、Windowsの音はします。Cドライブはまったく問題なし。

2)HDDのDtoDのリカバリーをかけている最中、勝手に電源がいったん切れてしまい、
再度電源が入った後、その途切れた途中から、リカバリーが続行することがある。

以上の症状は、3月からずっと預けっぱなしで、工場で再現テストをしてもらっているのですが、
いまだに再現せず、もしかしたらこれらの症状に対しての不具合修正が入っているかもと、
期待しているんですよ。(^^ゞ

書込番号:9664659

ナイスクチコミ!0


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2009/06/07 15:16(1年以上前)

追記です。

エイサーの工場からの報告では、ハードウェア的には、テストプログラムをすべてパスし、
異常が見られず、とのことです。

書込番号:9664671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Aspire 6920G AS6920G-812G25

スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

みなさん、こんばんは。

日本エイサーのサポートに問い合わせたのですが、メモリ増設交換に伴い封印シールをはがした場合は、
そのメモリ増設に起因する故障以外は、「無償修理」となるそうです。

また、メモリ増設に起因する故障は、「有償修理」となるそうです。

封印シールをすべてはがしてしまうと、どのような故障でも、たとえ保証期間内でも、「有償修理」となるそうです。

ただ、SONYのように、封印シールをはがしたからといって、たとえ「有償」であろうとも
修理自体を拒む、つまり受け付けないということは無いそうで、「有償修理」であれば、
いかなる修理も、封印シールがはがされていても、受け付けるとのことでした。

以上、ご参考までに。

追記
CPU換装、どうしようかなあ。(^_^;)
いまのままだと、メモリ増設をしただけですので、「無償修理保証」が受けられる状態なのですが・・・。

書込番号:8273133

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Aspire 6920G AS6920G-812G25

スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

某所(ネットではありません)にて、T9300のCPUで動作した?とのうわさを聞きつけ、
早速、T9300のリテール用BOX品のCPU(もちろん箱入りの未開封新品です)を入手確保いたしました。

どうも最近、T9300の正規品(ES、つまりエンジニアリング・サンプル品ではないもの)の、入手が難しくなっているようで、
ヤフオクでも、ES品の出品しかありませんし、ネット上の通販ページでも、取り扱っていないところや、品薄や売り切れなどで、かなりの人気で入手難のようです。

そこで、先手を打って、CPUが入手できなくなる前に(生産終了になる前に)、ドスパラに
注文して、BOX品を購入してしまいました。

あとは、高性能高伝導率高品質の高価格品のCPUシリコングリスを、ヨドバシカメラで買ってきて、
もうやろうとすれば、今すぐにでもCPU換装ができる準備が整いました。

改めまして、本体裏のカバーを空けて、全体を俯瞰してみますと、CPUを交換するためには、
ボトムカバー(底のカバー全体)を、取り外す必要があるようです。

しかし、ただねじ止めされているだけですので、簡単に取り外せそうです。

HDDは、実際に取り外してみましたが、こんなに簡単に取り外せてよいのか??というくらい、今までで一番簡単でした。

7200回転の500GBのHDDが発売されたら、換装してみたいと思います。

肝心のCPU換装に関してですが、以上のようにCPUをはじめとするパーツ類はすべて整い、
やろうとすれば今すぐにでもできる状態にあるのですが、もうしばらく様子を見て、やってみるつもりです。

どのくらい速くなるのでしょうか・・・。(フォトショップやエンコードをしたりするものなので)

もし、うわさと違い、動作しなかった場合は、ヤフオクなどで売り払ってしまうつもりです。

書込番号:8269721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/29 12:33(1年以上前)

全般的には、スペックアップを実感できないですよ。
エンコ時間が短くなるのはありがたいけど、エンコ中はそのPCを離れるからやはり実感はないでしょう。

ハイスペックであれば精神的にもハイなのがいいのかもしれません、はい。

書込番号:8270146

ナイスクチコミ!0


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2008/08/29 13:23(1年以上前)

カオサンロードさん、レスありがとうございます。

あくまでも自己満足の人柱ですからね。

CPU関連の出費も4万円軽く超えてますしね(笑)

書込番号:8270305

ナイスクチコミ!0


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2008/08/29 18:24(1年以上前)

CPUの換装ですが、構造上、CPUとGPUのヒートシンクが「一体型」になっているようですので、
ヒートシンクをはずす際、CPU側だけでなく、GPU側のヒートシンクも外す必要があるようです。

ですので、CPUとGPUチップ用の2ヶ所に、シリコングリス(CPUグリス)を塗る必要がありますので、
それなりの量のシリコングリスの準備が必要と思われます。

なお、この機種においては、それほど発熱はしないようですので、あんまりシビアには考える必要はないかもしれません。

もちろん、用心するに越したことはないですが。

書込番号:8271063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/29 19:00(1年以上前)


グリスは、二箇所になっても量は少ないものです、最近は極薄くが推奨されます。シルバーグリス等、高級タイプをおごってやりましょう、高級といっても\1,000-あまりのものですから。

書込番号:8271201

ナイスクチコミ!0


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2008/08/29 20:36(1年以上前)

私の購入いたしましたのは、ヨドバシカメラで¥1580で売られていた「シルバーグリス」です。

AINEX AS−05「シルバーグリス」

amazonではこちら
http://www.amazon.co.jp/AINEX-AS05-シルバーグリス/dp/B000BLBHTQ/ref=pd_sbs_e_3_img

薄く伸ばして塗るのは当たり前ですが、GPUに塗られていたのは、コアからはみ出るほどたっぷりでしたので、

理由はよくわかりませんが、そういうことです。デフォルトでは。

詳しいことは、こちらで。
http://www.dosv.jp/feature/0606/14.htm

多すぎてもいけないし、少なすぎてもいけないのですが、ちょっと心持多めにが良いようです。

分解するとわかりますが、圧着するので、かなりグリスが拡がります。

それよりもCPUよりもGPUの面積がかなり広いです(4倍以上)。その分、CPUよりも量を要しますね。

書込番号:8271604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/29 20:57(1年以上前)


アレマ失敬、それだけの見識をお持ちで安心しました、後は実行あるのみですね。

書込番号:8271718

ナイスクチコミ!1


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2008/08/29 21:25(1年以上前)

カオサンロードさん、こんばんは。

そんなに恐縮されなくても結構ですよ。(^_^;)

PC歴は17年ほどですので、それなりの経験や知識はあるつもりです。

ただ、まったく知識もなく、お気軽気分で、4万円も出してCPU買っちゃったが、結局動かない、とか、
それで後悔するような、そういう人は手を出さないほうがいいですね。

でも、それだけこのPCは、いじりがいのあるマシンであることは確かですね。

自分で書くのもなんですが、上級者には長いこと使えそうなPCです。

CPUが、うわさどおりに本当に対応しているかどうかも、まだわかりませんので、それに4万円も出すくらいならば、
はじめから、それなりの価格相応のPCを買ったほうが、普通の人には良いかと思います。

大変失礼いたしました。<m(__)m>

書込番号:8271853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Aspire 6920G AS6920G-812G25」のクチコミ掲示板に
Aspire 6920G AS6920G-812G25を新規書き込みAspire 6920G AS6920G-812G25をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire 6920G AS6920G-812G25
Acer

Aspire 6920G AS6920G-812G25

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月25日

Aspire 6920G AS6920G-812G25をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング