Aspire 6920G AS6920G-812G25 のクチコミ掲示板

2008年 4月25日 発売

Aspire 6920G AS6920G-812G25

[AS6920G-812G25] Core 2 Duo T8100/GeForce 9500M/DVDスーパーマルチを備えた16型液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16型(インチ) CPU:Core 2 Duo T8100/2.1GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:GeForce 9500M OS:Windows Vista Home Premium 重量:3.5kg Aspire 6920G AS6920G-812G25のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire 6920G AS6920G-812G25の価格比較
  • Aspire 6920G AS6920G-812G25のスペック・仕様
  • Aspire 6920G AS6920G-812G25のレビュー
  • Aspire 6920G AS6920G-812G25のクチコミ
  • Aspire 6920G AS6920G-812G25の画像・動画
  • Aspire 6920G AS6920G-812G25のピックアップリスト
  • Aspire 6920G AS6920G-812G25のオークション

Aspire 6920G AS6920G-812G25Acer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月25日

  • Aspire 6920G AS6920G-812G25の価格比較
  • Aspire 6920G AS6920G-812G25のスペック・仕様
  • Aspire 6920G AS6920G-812G25のレビュー
  • Aspire 6920G AS6920G-812G25のクチコミ
  • Aspire 6920G AS6920G-812G25の画像・動画
  • Aspire 6920G AS6920G-812G25のピックアップリスト
  • Aspire 6920G AS6920G-812G25のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Acer > Aspire 6920G AS6920G-812G25

Aspire 6920G AS6920G-812G25 のクチコミ掲示板

(125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire 6920G AS6920G-812G25」のクチコミ掲示板に
Aspire 6920G AS6920G-812G25を新規書き込みAspire 6920G AS6920G-812G25をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

グラフィックと解像度教えて?

2008/09/30 22:20(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 6920G AS6920G-812G25

クチコミ投稿数:30件

PC購入で迷っています。

候補機種 

Inspiron1720    
GPU GeForce(R) 8400M GS
液晶  17インチ
メモリ  4GB
解像度  1920x1200
     ¥114830

Studio 15
GPU ATI Mobility Radeon(TM) HD3450
液晶   15インチ
メモリ  4GB
解像度  1440x900
    ¥126229
13万以上で割引あり。


この2機種とこのAspire 6920G AS6920G-812G25 です。
CPUは3機種ともCore 2 Duo T8100です。

使用プランとしては、今ある17インチモニタをデュアルにして
ハンゲームのパチンコを一つのモニタに使いながら他の作業を
したいと思っています。

3つの差でわからないのが、グラフィックボードの性能の差と
画像解像度の体感の部分、メモリ4GBの必要性です。

お店でこの3機種の実機を見た感じでは、エイサーの画面の
光沢具合が好みな感じはありましたが、実際の使用感など
教えていただけたらと思います。
また、エイサーはサポートの部分で素人には敷居が高い印象もありますが
そのへんもお分かりでしたらお願いします。

書込番号:8437058

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/10/04 00:17(1年以上前)

関係者情報なので詳細は書けませんが、サポートに関しては、まあ、24Hサポートの機種もあるようですけど>Acer。
購入検討機種が 24Hサポートか否かは調べていただくことにして、とりあえず力を入れている模様ですね。
実力としてはいかがなのか、私はユーザでもないので判りませんが、まあ、強化していくのが方針だと言うことは
確からしいです。

それと Graphicsに関してですが、Mobile用途の GPUはそれなりに性能が出るものの Desktopのものと同じ性能を求めると期待はずれになってしまう場合もありますので、まずは用途を絞り込んで、と言うことになりますね。

Gameものだと若干 GeForce有利かと思います。RADEONはどちらかというとお絵かき向け(発色の良さなどが理由)かもしれませんが、昨今の GPUは性能上がっていますので、必ずしも前述の様にはならない場合もありますのであしからず。
またメモリ4GBについてですが、32Bit版 OSが入っている場合には 4GBを Fullに使えない(そう言う仕様です。大体 3.2GB位まで)のですが、まあ、Noteは増設がやりにくいものもありますので、場合によっては「メモリは初めから Full」と言う方が快適かもしれません。

書込番号:8451011

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

Ottoで

2008/09/17 19:55(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 6920G AS6920G-812G25

スレ主 ゼアミさん
クチコミ投稿数:152件

Office無料で付いて114700円は買いじゃないの?
と思った今日この頃。
ほぼなんでもこなせるし買いと思うのだがサイズがちと大きくて考え中なんですが。
ちなみにFFベンチHIで5000でて店で触った感じも良かった。
横幅が後3cm小さければ即買いなんだが・・・
もうちょっと考えて決めることにしよう。
でもこれ書いた時点でライバル増えるような予感
限定5台らしいから(でも1週間ずっと売り切れてないから限定5台はウソかも?w)

書込番号:8366250

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/09/17 20:32(1年以上前)

中古ばかりのボロ屋だから新品は売れないのかも!
むしろ穴場かも。

書込番号:8366499

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゼアミさん
クチコミ投稿数:152件

2008/09/17 22:36(1年以上前)

悩んでたら売り切れちゃった(´Д⊂

書込番号:8367611

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/09/10 16:03(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 6920G AS6920G-812G25

スレ主 りまうさん
クチコミ投稿数:2件

7年半使った自作PCから買い替えです。
こちらでノートPCの情報や価格等を調べてHPとacerに絞り、後は店頭で見て決めようと言う事で8月末に池袋のビックで
ポイント10%付きで\124,800で購入しました。
主にインターネットや音楽関係で使うので、officeをどうしようかと悩みましたが
お店の人と相談した結果、2007 office 無しでも十分。2003の方が使いやすいという事で
2000を使っていた私は、夫のノートPCで使っている2003をインストールする事で考えが
落ち着きました。

7年半使った自作PCよりはすべてにおいてグレードアップしているのでとっても使い心地がいいです。
音楽も今は自作時代からの安物の外付けスピーカーを使っており
それなりにいい音が出て満足していますが、来月には外付けスピーカーを新たに購入するので更に楽しみです。

書込番号:8328433

ナイスクチコミ!1


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/10 16:06(1年以上前)

夫のノートPCで使っている2003をインストールする事で考えが ライセンス違反でないといいのですが・・

書込番号:8328451

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/10 16:57(1年以上前)

デスクトップ1台とノート1台は同一キーでOKだったような・・・

それより、リカバリーディスクからのインストールは無理だと思いますが。

個人利用なら、これで十分。
http://ja.openoffice.org/

書込番号:8328598

ナイスクチコミ!1


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/10 17:50(1年以上前)

メイン+モバイル
なら
可能

だった気がする

書込番号:8328776

ナイスクチコミ!1


部下Zさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/10 21:05(1年以上前)

マイクロソフトのカスタマーセンターに、直接聞いたことがあるのですが、オフィスは、
デスクトップ+ノートブックでも、ノートブック+ノートブックでもいいそうです。

要は、2台まで使えるということでした。

書込番号:8329619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/10 22:25(1年以上前)

旦那さんが使っているMS Office 2003が、そのノートPCに付属していたプリインストール版だとしたら、ライセンス違反になりますよ。

書込番号:8330136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/10 22:27(1年以上前)

書き忘れましたが、Officeが単品のパッケージ版ならOKですね。

書込番号:8330148

ナイスクチコミ!1


部下Zさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/10 23:22(1年以上前)

私は、スレ主が、どこにもOEM版とは書いていないので、パッケージ版を前提に書きました。

現に、私自身がそうだからです。

どこにもOEM版とかかれていない以上、何でもかんでも色眼鏡で想像して考えて、悪い方向(この場合はライセンス違反)に、
誘導する必要はないと思います。(性善説です)

スレ主が、実はOEM版でしたと書いてから、初めて言うべきことだと思います。

なお、OEM版の扱いに関しては、知りませんし、マイクロソフトのカスタマーセンターに
聞いたことがありませんので、念のため、直接確かめられたほうがよいでしょうね。

何でもかんでも色眼鏡(性悪説)でレスされたら、私の場合はたまったもんじゃありません。

ちゃんとライセンス契約に従って、パッケージ版を2台で使っているわけですから。

スレ主さんも、できればパッケージ版なのかOEM版なのかを、明らかにしていただければ、
こういう事態は防げると思います。

結論:李下冠を正さず、自己防衛のため、あらかじめ自分の環境は詳しく書きましょう。

書込番号:8330548

ナイスクチコミ!0


スレ主 りまうさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/11 11:35(1年以上前)

お騒がせして申し訳ありません。

もちろん正規のOffice Personal Edition 2003版を購入済みです。
ただ、ライセンス認証については知識が甘かったのも事実です。
再度確認するいい機会になりました。

たつまさんが教えてくださったopen office、家庭で使うには十分そうですね。
もう少しよく調べてみようと思いました。

書込番号:8332347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Aspire 6920G AS6920G-812G25

スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

みなさん、こんばんは。

日本エイサーのサポートに問い合わせたのですが、メモリ増設交換に伴い封印シールをはがした場合は、
そのメモリ増設に起因する故障以外は、「無償修理」となるそうです。

また、メモリ増設に起因する故障は、「有償修理」となるそうです。

封印シールをすべてはがしてしまうと、どのような故障でも、たとえ保証期間内でも、「有償修理」となるそうです。

ただ、SONYのように、封印シールをはがしたからといって、たとえ「有償」であろうとも
修理自体を拒む、つまり受け付けないということは無いそうで、「有償修理」であれば、
いかなる修理も、封印シールがはがされていても、受け付けるとのことでした。

以上、ご参考までに。

追記
CPU換装、どうしようかなあ。(^_^;)
いまのままだと、メモリ増設をしただけですので、「無償修理保証」が受けられる状態なのですが・・・。

書込番号:8273133

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Aspire 6920G AS6920G-812G25

スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

某所(ネットではありません)にて、T9300のCPUで動作した?とのうわさを聞きつけ、
早速、T9300のリテール用BOX品のCPU(もちろん箱入りの未開封新品です)を入手確保いたしました。

どうも最近、T9300の正規品(ES、つまりエンジニアリング・サンプル品ではないもの)の、入手が難しくなっているようで、
ヤフオクでも、ES品の出品しかありませんし、ネット上の通販ページでも、取り扱っていないところや、品薄や売り切れなどで、かなりの人気で入手難のようです。

そこで、先手を打って、CPUが入手できなくなる前に(生産終了になる前に)、ドスパラに
注文して、BOX品を購入してしまいました。

あとは、高性能高伝導率高品質の高価格品のCPUシリコングリスを、ヨドバシカメラで買ってきて、
もうやろうとすれば、今すぐにでもCPU換装ができる準備が整いました。

改めまして、本体裏のカバーを空けて、全体を俯瞰してみますと、CPUを交換するためには、
ボトムカバー(底のカバー全体)を、取り外す必要があるようです。

しかし、ただねじ止めされているだけですので、簡単に取り外せそうです。

HDDは、実際に取り外してみましたが、こんなに簡単に取り外せてよいのか??というくらい、今までで一番簡単でした。

7200回転の500GBのHDDが発売されたら、換装してみたいと思います。

肝心のCPU換装に関してですが、以上のようにCPUをはじめとするパーツ類はすべて整い、
やろうとすれば今すぐにでもできる状態にあるのですが、もうしばらく様子を見て、やってみるつもりです。

どのくらい速くなるのでしょうか・・・。(フォトショップやエンコードをしたりするものなので)

もし、うわさと違い、動作しなかった場合は、ヤフオクなどで売り払ってしまうつもりです。

書込番号:8269721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/29 12:33(1年以上前)

全般的には、スペックアップを実感できないですよ。
エンコ時間が短くなるのはありがたいけど、エンコ中はそのPCを離れるからやはり実感はないでしょう。

ハイスペックであれば精神的にもハイなのがいいのかもしれません、はい。

書込番号:8270146

ナイスクチコミ!0


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2008/08/29 13:23(1年以上前)

カオサンロードさん、レスありがとうございます。

あくまでも自己満足の人柱ですからね。

CPU関連の出費も4万円軽く超えてますしね(笑)

書込番号:8270305

ナイスクチコミ!0


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2008/08/29 18:24(1年以上前)

CPUの換装ですが、構造上、CPUとGPUのヒートシンクが「一体型」になっているようですので、
ヒートシンクをはずす際、CPU側だけでなく、GPU側のヒートシンクも外す必要があるようです。

ですので、CPUとGPUチップ用の2ヶ所に、シリコングリス(CPUグリス)を塗る必要がありますので、
それなりの量のシリコングリスの準備が必要と思われます。

なお、この機種においては、それほど発熱はしないようですので、あんまりシビアには考える必要はないかもしれません。

もちろん、用心するに越したことはないですが。

書込番号:8271063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/29 19:00(1年以上前)


グリスは、二箇所になっても量は少ないものです、最近は極薄くが推奨されます。シルバーグリス等、高級タイプをおごってやりましょう、高級といっても\1,000-あまりのものですから。

書込番号:8271201

ナイスクチコミ!0


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2008/08/29 20:36(1年以上前)

私の購入いたしましたのは、ヨドバシカメラで¥1580で売られていた「シルバーグリス」です。

AINEX AS−05「シルバーグリス」

amazonではこちら
http://www.amazon.co.jp/AINEX-AS05-シルバーグリス/dp/B000BLBHTQ/ref=pd_sbs_e_3_img

薄く伸ばして塗るのは当たり前ですが、GPUに塗られていたのは、コアからはみ出るほどたっぷりでしたので、

理由はよくわかりませんが、そういうことです。デフォルトでは。

詳しいことは、こちらで。
http://www.dosv.jp/feature/0606/14.htm

多すぎてもいけないし、少なすぎてもいけないのですが、ちょっと心持多めにが良いようです。

分解するとわかりますが、圧着するので、かなりグリスが拡がります。

それよりもCPUよりもGPUの面積がかなり広いです(4倍以上)。その分、CPUよりも量を要しますね。

書込番号:8271604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/29 20:57(1年以上前)


アレマ失敬、それだけの見識をお持ちで安心しました、後は実行あるのみですね。

書込番号:8271718

ナイスクチコミ!1


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2008/08/29 21:25(1年以上前)

カオサンロードさん、こんばんは。

そんなに恐縮されなくても結構ですよ。(^_^;)

PC歴は17年ほどですので、それなりの経験や知識はあるつもりです。

ただ、まったく知識もなく、お気軽気分で、4万円も出してCPU買っちゃったが、結局動かない、とか、
それで後悔するような、そういう人は手を出さないほうがいいですね。

でも、それだけこのPCは、いじりがいのあるマシンであることは確かですね。

自分で書くのもなんですが、上級者には長いこと使えそうなPCです。

CPUが、うわさどおりに本当に対応しているかどうかも、まだわかりませんので、それに4万円も出すくらいならば、
はじめから、それなりの価格相応のPCを買ったほうが、普通の人には良いかと思います。

大変失礼いたしました。<m(__)m>

書込番号:8271853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

重低音鳴っていますか?

2008/08/18 14:17(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 6920G AS6920G-812G25

クチコミ投稿数:3件

実機を確認して納得した(つもり??)で購入しましたが
期待とは違う部分も多々あり…。
コストパフォーマンスは良く、あまり贅沢は言えないのですが。

ウリになっているサウンドに関してですが、
みなさん重低音は出ていますでしょうか?
正直故障してるのではないかと思うくらいおとなしいのです。

ノートPCに求めすぎてはいけないことは承知してます。
普段使いはデスクトップですが、必要なときは
ノート(Dynabook A1/X10PMC)を使ってきました。
SP2からものすごく遅くなり、7年ぶりくらいに購入したというわけです。
旧ノートは結構音が良いと認識していましたが
「PCとは思えない重低音」と謳うAS6920も正直変わりません。
サブウーハーのオンオフ切り替えができるわけでもないので
その違いを比べられず…。
外付けスピーカーにつなげばいい音なんですけどそれって…(汗)

あと、サラウンドをオンにしたとき、音楽によっては音が破綻
(処理落ちみたいな感じ)するのですがこれも仕方ないのでしょうか?
オーケストラのサントラだとサラウンドをオフにしないと聴けません…。


****


質問からは離れますが、以下感想を少し。検討されてるならご参考までに。

◆パームレストが熱くなる。
普通でしょうか?かなり不快です。

◆キーボードがやすっぽい
実機をみれば一目瞭然ですが、ひどいです。
表面にコーティングをしているそうですが、これが
プラスチックそのものの質感で唖然としました。
東芝Qosmioの光沢キーとは(あれもいいか悪いかは別として)異なります。
キーボード自体の「たわみ」もかなりあります。
私は平気ですが人によっては嫌うところだと思います。

◆シネダッシュコンソールは好みあり
反応がいまいち。せめてボリュームは貧乏根性で
使ってやろうと思うのですが、4目盛り単位くらいでしか
使えません。とても大雑把なコントロールです。
操作はAS5920についている通常のボタンが使いやすいかと。
ちなみにPC電源オフ時に「バンザイボタン」を押すと
Acer ArcadeがOSを起動せずに使えるのですが、肝心の
ソフトの起動が遅すぎます。使う気になれないです。

◆音は右寄り
前述のパネルがあるためキーボードが右寄りですが
スピーカーはさらに右寄りなので音が右に寄っています。
DOLBYのナントカエキスパンダーでごまかそうとしたのでしょうけど
違和感あります。ほかの機種のように電源ボタンを中央にして
電源ボタンの位置に左スピーカーを配置させればよかったです。

◆(non Full)HDは縦が狭い
あたりまえですが、やはり狭いと感じます。
外部液晶を使うことになるかもとG25モデルにして正解でした。
フルHDの8920が控えていますが値段次第ですね。
高ければQosmioに流れてしまうでしょうし…。


せめてこの音さえ満足できたらいいんですが…。

書込番号:8222106

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/08/18 15:07(1年以上前)

重低音専用のスピーカーが付いてるのかな?
付いてたとしてもノートだから口径は4センチ前後ですよね。

普通に考えれば4センチから重低音を再生するのは無理って思いますが…

書込番号:8222231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/08/18 15:44(1年以上前)

レスどうもです。やっぱりそうですか…。
決して悪くはないですけど、ウリにしている音は「普通」なんですよね。
PCで音楽かけっぱなしにすることが多いので、もう少し音がいいと
コンパクトでほんといいのですが。

書込番号:8222321

ナイスクチコミ!1


taku31さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 Aspire 6920G AS6920G-812G25のオーナーAspire 6920G AS6920G-812G25の満足度5

2008/08/19 14:24(1年以上前)

俺も音楽DVDや映画を見るのに重低音に期待をして購入しましたが...。
正直なところあまり実感出来ないです。
ただ普通のノートPCでは再現出来ない低音域まで聞こえてくる気はします。
このサイズではウーハーから出る様な重低音を期待しちゃいけないんでしょうねぇ。

書込番号:8226199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/08/19 22:10(1年以上前)

確かにシャリシャリ高音部だけが鳴るのとは
違うとは思います。低音部の違いはあるので
これがその音なんでしょうね…。

Dynabookにもサブウーハーが搭載されていて
こちらにはBASSオンオフのボタンが付いています。
押すとわずかに変わります(汗)

恐らく同程度のスピーカだと思います。。。
もう少し進化していて欲しかったですけど
仕方ないサイズなんですね。納得です。


スピーカとは関係ないですが、指紋認証を
使い始めました。これは便利ですね。
キーボードを押すのが億劫なとき指で
ログインしています。Webでも便利♪
使いこなさなければ…。←貧乏性

書込番号:8227834

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Aspire 6920G AS6920G-812G25」のクチコミ掲示板に
Aspire 6920G AS6920G-812G25を新規書き込みAspire 6920G AS6920G-812G25をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire 6920G AS6920G-812G25
Acer

Aspire 6920G AS6920G-812G25

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月25日

Aspire 6920G AS6920G-812G25をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング