ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
スペックHDD120GBとありますが、マイコンピューター内のCドライブに105Gとしか表示されません。Dドライブもないようですし…
残りの15GBは一体どこにいってしまったのですか?
初心者なのでよろしく御願いします。
書込番号:8384153
0点
こんばんは、イーザイさん
10進法と2進法の違いですね・・・
書込番号:8384205
1点
HDDのプロパティを見ると115GBあります。
残りの5GBはリカバリの容量で隠されています。
書込番号:8384276
1点
>残りの15GBは一体どこにいってしまったのですか?
リカバリ領域
それと計算法の違い
書込番号:8384318
1点
>HDDのプロパティを見ると115GBあります。
>残りの5GBはリカバリの容量で隠されています。
え?
最近のOSって10進法換算までしてくれるの???
初めて知った
書込番号:8384326
0点
120GBのHDDなら、2進数で115GBになるよな気がしますが。
書込番号:8384786
1点
イーザイさん こんにちは。
計算方式の違いだと思います。
以下参考です。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=c027059c-0b88-4184-9107-064aeac47690&resource=&number=14&isExternal=0
※リカバリー領域があるようですから、別途その領域があると思われます。
書込番号:8384830
1点
>120GBのHDDなら、2進数で115GBになるよな気がしますが。
そんくらいでもおかしくないんだろうけど、全部で120GのHDD使っててリカバリ領域併せて120Gになるのはおかしいんじゃ?w
書込番号:8385659
0点
>HDDのプロパティを見ると115GBあります。
Cドライブでなくて HDD のプロパティなら 115GBだと思いますが・・・
書込番号:8385986
1点
HDDのプロパティが115GBで、Cドライブのプロパティが105GBなのだと思います。
HDDスペックの120GBとHDDプロパティの115GBの違いは、10進法と2進法による違い。
HDDプロパティの115GBとCドライブプロパティの105GBの違いは、不可視のリカバリ領域容量。
書込番号:8386260
1点
「Acer > Aspire one AOA150-Bb」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 16 | 2025/09/10 15:09:12 | |
| 7 | 2017/12/24 9:24:18 | |
| 9 | 2019/02/25 21:40:43 | |
| 5 | 2017/08/16 19:58:39 | |
| 1 | 2016/08/10 20:44:06 | |
| 4 | 2018/06/20 19:25:47 | |
| 7 | 2015/08/24 23:59:08 | |
| 7 | 2015/01/28 12:43:17 | |
| 11 | 2015/12/02 23:40:37 | |
| 3 | 2014/05/11 15:48:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







