


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
11月13日の夜に、突然 起動不能になりました。
今回は、それについてのレポートみたいなモノです。
8月の発売直後に購入し、特に不具合等も無く使用してきましたが、
バッファロー BR-H816FBS-BKとPowerDVD8Ultraの動作検証中、再起動をかけたら電源は入るが、HDDもアクセスせず起動も何もできなくなりました。もちろんセーフモードも不可能。
考えられる原因はBR-H816FBS-BKの付属ソフトとPowerDVD8Ultraをインストールしたことぐらい、ただしインストールしたのは2日前。それまでも再起動等は何回もしています。ソフトが原因ならBIOSの起動画面までは行きそうだがそれも不可能。
直接的な原因は不明。動作が不安定だった訳でも無し。
復活方法は、ACERのHPの「BIOSのリカバリーについて」を参考にして復活できました。所要時間5分程度。
http://www.acer.co.jp/one/faq.html?faq=one-faq-081002-02
今は問題なく稼働しています。少し不安ですが。
今回の事での教訓
『Aspire one使いは、予備バッテリーより[USBメモリ]+[BIOSリカバリ]を携帯する事。』
※現在はPowerDVD8Ultraのエラーコード:80040265について調査中。
PowerDVD8UltraでBD・DVDが再生できず。なぜ・・・・・
PowerDVD8Ultraは不具合が多い様ですね。失敗したかな?
書込番号:8639054
1点

BR-H816FBS-BKって、内蔵用の5インチドライブですよね?
BR-H816SU2か、BR-816SU2の間違いですか?
BIOSリカバリ=cmosクリアで復帰という、いわゆる突然死の症状ですから、
ドライブとの因果関係はないかも知れません。
>8月の発売直後に購入し、特に不具合等も無く使用してきましたが、
とのことですので、初期BIOSのまま運用ですか?
>『Aspire one使いは、予備バッテリーより[USBメモリ]+[BIOSリカバリ]を携帯する事。』
よりは、『3304以前のBIOSでの運用は自殺行為』が適切だと思います。
仮に、3304〜のBIOSでその症状でしたら、初になりますので、是非報告を!
書込番号:8639326
1点

アブラカラメさん、こんにちは。ご意見ありがとうございます。
>BR-H816FBS-BKって、内蔵用の5インチドライブですよね?
そうです。内蔵用です。SATA->USB変換 を使用して接続しています。
デスクトップと併用するためこの方法を取っております。
ちなみに、これを使用しています。HDD等にも使いまわしができるので重宝しています。
パソコン工房より
http://www.pc-koubou.jp/goods/164163.html
>ドライブとの因果関係はないかも知れません。
私も突然死とドライブやソフトの関係は無いと思っております。
>、『3304以前のBIOSでの運用は自殺行為』が適切だと思います。
そうですね。今回、それも学びました。
それから危険は十分知っておりましたが、「他人事」でした。
私は、暇な時と現実逃避したい時しかPCをいじらないのと、BIOSアップデートは自己責任・保証対象外でしたので先延ばししておりました。
今回、少し時間がとれたので、BR-H816FBS-BKを導入していました。そしたらこんな事態に・・・・
書込番号:8639475
1点

ナナミとユーマのパパさん こんにちは。
>PowerDVD8UltraでBD・DVDが再生できず。なぜ・・・・・
PowerDVD8Ultraは不具合が多い様ですね。失敗したかな?
外していたら御免なさい。
現象は違うようですが、ファームウェアが出ています。
既に試されていたなら、ご容赦下さい。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/br-h816_fw.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/01261019180/#8559475
書込番号:8639485
1点

SHIROUTO_SHIKOUさん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
ドライブのファームウェアはアップデート済みです。購入後にすぐ行いました。
Aspire oneにてPowerDVD8Ultraを使用するとDVDビデオも再生できないので、PowerDVD関連での不具合と思っております。サイバーリンクには問い合わせ中です。
他のメディアプレーヤーではDVDの再生は可能です。BDはHDCPの関係で再生できないかもしれないと思っています。が、どこかのサイトに20??まではアナログ接続再生可とも書かれていた様な気もしたし。
エラーをググってみると、「コーデックが入ってないとか〜」。対処方法が不明。
これを読まれた方に質問。
フリーのメディアプレーヤーでBDの再生に対応しているモノはないでしょうか?
または、既存のプレーヤーに対応させる方法をご存じの方はいませんでしょうか?
書込番号:8639661
1点

http://jp.cyberlink.com/multi/download/patches_1_ja_JP.html
PowerDVD 8 Ultra 用アップデートパッチ
書込番号:8639772
1点

マジ困ってます。さん、こんばんは。ありがとうございます。
皆様、すみません。PowerDVDの不具合の方に多くのレスが付くとは思っていなかったので、情報を小出しにしてしまいました。
PowerDVDもアップデート済みです。
アンインストールをして、再インストールも試しました。
状況は変わらず。
「エラーコード:80040265」をググってみると、「コーデックが入っていない」とか、その手の説明ばかり、対処法は「コーデックを入れてくれ」とか、コーデックってどのコーデック?
また、「エラーコード:80040265」はWindowsのエラーコードである様な感じでもある。詳細は不明。
その他のメディアプレーヤでのDVD再生は確認済み。(WindowsMediaPlayer9他)
その他のメディアプレーヤでのDB再生は、対応プレーヤーがないため未確認。最悪WinDVD 9 Plusの体験版で試すしかない。
PowerDVDにて各種動画ファイル(各種avi,mp4,mpg等)の再生は確認済み。
昨日の夜に確認できたのはここまでです。
つづきは土・日曜でやってみようと思っていました。
対処法をご存じの方は、アドバイス頂けると助かります。
「こんな事は試した?」でも構いません。よろしくお願いします。
サイバーリンクからも先ほど返事が来ました。
結果は、「再インストールをしてください」や「アップデートしてください」とかその程度のお約束のアドバイスのみ。
また、「Atom N270」での動作確認も行っていないとの事。
書込番号:8639945
1点

PowerDVD8UltraによるDVDビデオの再生が出来なかった件について
無事に再生できるようになりました。
試した事、PowerDVD以外のメディアプレーヤー数種でDVDビデオを再生したり、PCを数回再起動しただけでした。
再生できない原因と何故再生できる様になったかは不明ですが、
DVDが再生出来なかったときは、DAEMON ToolsでマウントしたDVDイメージをPowerDVDで再生すると、マウントしているはずのDVDイメージを認識しなくなりました。
そうなると他のプレーヤーは勿論、OSでも認識せず、対策は再起動のみ。
イメージマウント->PowerDVD以外で再生(再生可)->PowerDVDで再生(再生不可)->仮想DVD不具合->再起動。
イメージマウント->PowerDVDで再生(再生不可)->仮想DVD不具合->PowerDVD以外で再生(再生不可)->再起動。
を数回繰り返している内にPowerDVDでも再生できる様になりました。(なぜ?)
今はBR-H816FBS-BKからも正常にDVDビデオが再生されますし、DAEMON Toolsのマウント異常もありません。
BDMV(BDビデオ)の再生には成功していません。
書込番号:8649845
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire one AOA150-Bb」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2022/05/13 20:28:44 |
![]() ![]() |
7 | 2017/12/24 9:24:18 |
![]() ![]() |
9 | 2019/02/25 21:40:43 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/16 19:58:39 |
![]() ![]() |
1 | 2016/08/10 20:44:06 |
![]() ![]() |
4 | 2018/06/20 19:25:47 |
![]() ![]() |
7 | 2015/08/24 23:59:08 |
![]() ![]() |
7 | 2015/01/28 12:43:17 |
![]() ![]() |
11 | 2015/12/02 23:40:37 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/11 15:48:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
