
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2008年9月30日 22:17 |
![]() |
7 | 8 | 2008年10月6日 13:26 |
![]() |
27 | 10 | 2009年7月3日 05:27 |
![]() |
7 | 5 | 2008年10月1日 01:03 |
![]() |
51 | 10 | 2008年9月29日 00:25 |
![]() |
5 | 4 | 2008年9月29日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
インターネットをやっていると突然文字が小さくなります。
その都度メニューの「表示」→「文字サイズ」→「普通」で直してますが、とても面倒です。
どうすれば良いのでしょうか?どなたか教えてください。
1点

ここはAspire one に関するクチコミを書き込む場所ですよ。。。
そういうことは自分で調べましょう。
書込番号:8432394
1点

>>やまちゃんの友達さん
>Aspire one に関するクチコミを書き込む場所ですよ。。。
やまちゃんの友達さんはアスワンユーザー?
アスワンのタッチパッドのピンチ機能についての質問だと思うのですが…。
ちゃんとアスワンに関しての質問でしょう。
>>スレ主
アスワンにはピンチ機能が付いていますので2本指で操作して開く文字拡大、
閉じると文字縮小の機能があります。
指一本で操作しても勝手に拡大/縮小しちゃいます?
書込番号:8432574
2点

私も同じ現象がでました。タッチパッドのせいなのか、思うように反応しないことがあります。
ところで、ブラウザは何をご使用でしょうか?
インターネットエクスプローラだと、文字サイズを変更するホットキーの割り当てが無いように思います。
私はSleipnir 1.66というタブブラウザを使用しております。それだと、Alt+[、Alt+]などで文字の大小を簡単に変えられて、便利でお勧めです。
firefoxというブラウザでも、ctrl++で拡大、ctrl+-で縮小できます。
それらはインターネットエクスプローラには無い、さまざまな便利機能があるので、お勧めです。それらの導入はあまり難しくないと思います。
書込番号:8433139
1点

インターネットエクスプローラ7ですが タブプラウザタイプで
ctrl+で拡大、ctrl-で縮小と文字を変えられますよ。
書込番号:8433730
1点

Kentomさんへ
知らなかったです。ありがとうございました。
タッチパッドが小さいから知らずに2箇所触っているんですね。
気をつけて操作すれば、同様の現象は出なくなりました。
買って初日だった為パッドの操作に慣れていなかったのが原因と思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:8437049
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
コストコ高い高いw
ビックカメラ 54,800円+ポイント30% 実質 38,360円!
ヤマダ電機 54,800円+ポイント28% 実質 39,456円
ヨドバシカメラ 54,700円+ポイント15% 実質 46,495円
http://aspire.toro-kuro.net/index.php?Aspire%20One
書込番号:8432620
0点

有楽町ビックは\54800+13%に戻ってました。(池袋は不明)
社員に交渉をしても応じてもらえず。
「タイムセールスかもしれません」との一点張り。
ソースの真偽もつかないので何とも言えませんが、報告までに。
書込番号:8447168
1点

コストコ多摩境(東京都町田市)でも47,800円でした。
さらに10/4〜10/12のクーポンで4,200円引きになり、43,600円で購入可能です。
書込番号:8453650
1点

おぉ!情報ありがとうございます.
そのクーポンって,店頭で配っているクーポンでしょうか.
(先日,クーポンが郵送されてきましたが,そこにはなかったような気がして)
書込番号:8455318
1点

私が持っている10/4〜10/12のクーポンにはそんなの出ていませんけど、多摩境店だけでしょうか?
書込番号:8455381
1点

自分もコストコからクーポンが送られてきたので、今日、多摩境のコストコに行っみたんです。すると、入り口で配られていたのは、送られてきたクーポンと同じものと、それとは別に1枚もののクーポンでした。1枚もののなかに ASPIRE ONE の割引クーポンもありましたよ!
書込番号:8455693
1点

ありがとうございます.
http://www.zaikoban.com/co26zb/rpt/1445+
これですね.
ただ,もしかすると,店によってクーポンの内容が違うんでしょうか.
書込番号:8458464
1点

恥ずかしながら、早速昨日トリアス久山のコストコに買いに行きました。焼きマヨさんの情報通り、43600円でゲット出来ました。情報ありがとうございました。在庫は30台くらいあるようでしたが、無くなり次第終了だそうです。ポイントより手出し金額を重視です。価格.comの最安より5000円安いので満足です。
書込番号:8463168
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
色々な記事を見ているとアスワンは海外・日本とも少なからず突然死している様です。
私めのアスワンも購入から一か月足らずで、Vistaの休止状態から急死となり、電源を入れても黒い画面のみの状態になりました。
種々ウェブを検索した所突然死対策が書かれていましたので、以下に記載しておきます。
1.BIOSをダウンロードする。
2.USBメモリをFAT32でBootableとしてフォーマットする。
3.FLASHIT.EXE と BIOSファイルをルートディレクトリに置く。
ただし、BIOSファイルをZG5IA32.FD に名称変更しておく。
4.Fn+Escを押しながら電源ボタンを押す。
5.2、3秒後に電源ボタンが点滅するので、Fn+Escを離す。
6.もう一度電源ボタンを押す。
7.BIOSの書き込みが開始するので絶対に電源を切らないこと。
8.電源の点滅が止まってしばらく待つと自動的に再起動する。
私めのアスワンはこれで生還しました。(面倒な修理に出さずに助かりました。)
参考ウェブサイトのアドレスも以下に記載しておきます。
http://aspire.toro-kuro.net/index.php?BIOS%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%C7%A1%BC%A5%C8
尚、この方法ではBIOSの書換えは行われていない様で、CMOSのリセットのみの様です。(CMOS異常による突然死?)但し、BIOSの書換えをすると補償対象外になりますので、念の為、現行BIOS(3114?)での復帰をお勧めします。
しかし、突然死の書込みも多い事には驚き。私めも休止から急死であせった!
現在Windows Vistaで上書きし、エクセル・ワード・メール・PPと外出時に使用しているが、突然死以外は快適に動作中。
11点

mamachariPCさん
このPCの動作保証は標準OSとなってますが、vistaにするとなにかメリットあるんでしょうか?
書込番号:8430540
2点

XPからVistaにするメリットは無いのではないかと思います。
私は、自分の趣味でやっているだけですので。
アスワン突然死の記事には特にOSの事は記載されていないものが殆どです。
従いここからは想像ですが、標準OSのXPで起こっているのではないかと思います。
海外での事例は、以下のHPも参考になるかもしれません。
http://macles.blogspot.com/2008/08/acer-aspire-one-bios-recovery.html
書込番号:8431466
1点

誤解が無い様に一言付け加えておきます。
突然死のレスはこの様な症状の方の参考になればと思って書いたもので、アスワンの突然死が多いと言うのを言いたい訳ではありません。(トラブルになった時良くブログを見て対処しているので、同じ様に参考になればと思ったものです。)
実際、世界中で数多く売れているアスワンの台数からすれば突然死の台数は気にする程のものではないと思います。
加えて、再現性・対処方法がきちんと取れていますので致命的なものではないかと思います。
私は、アスワンの手頃な価格・携帯性・使い心地の良さ・軽快な動作に非常に満足しており、今後とも末永く使って行きたいPCだと思っています。
時間があれば、HDDの換装・メモリの増強などもやりたいですが、今は使う方に専念しようかと。
因みに世界には色々なアスワンがあるのですね。先日ドイツのPCショップ(Saturn)で見かけたアスワンは、HDD120Gの代わりにSSD8Gが搭載されており、アスワン専用と思われるLinuxらしきもの(どこでも見た事の無いLinuxでした)がOSになっていました。
起動は数秒(10秒以下)でした。
日本の今後のモデルも面白いタイプを期待したい所です。
書込番号:8431785
3点

mamachariPCさん どうもです。
サブ機として面白そうかな?と思います。
ワンセグ見たり、ナビゲーションにも使えそうですね。
購入の際には、参考にさせていただきますm(__)m
書込番号:8432144
2点

生還もしませんでした。
鳩ヶ谷送りです。片道負担で。。。
急に使えなくなるもんですね。
早く帰ってコーイ!!
書込番号:8447211
2点

Xpで使用中、休止からから突然死したので修理センターへ送りました。(BIOSおぼえてません。)
送って11日目に帰ってきました。(田舎なので時間がかかったかも)
新品(BIOS3301)に交換されました。
書込番号:8453467
1点

当方のも突然死から鳩ヶ谷送り、先日生還しました。
biosの問題でした。
修理報告書にbios変更と記載されてたので違うバージョンになったようです。
ちなみに突然死前は画面のコントラストを絞ると
ちょくちょく画面がチラチラしていたのが直ってました。
biosと関係あるのでしょうか?
書込番号:8476883
1点

今日,一度電源落として・・・数時間後に起動したら,
電源はついて,ファンも動いて,でも画面は真っ暗。
これが「突然死」かぁ(泣) まさか自分にくるとは。
ドック送りの時間はなかったので,ダメ元でここの方法を
試してみました。
なんと復活!
ありがとうございました!
書込番号:8533400
2点

生還できました、情報をありがとうございます。
HDDを交換後、Jarisとデュアルにして起動、使用した後に終了させたら、再起動できなくなりました。
突然死はXP以外であるJarisでも起きましたので、元々の不具合なのかと思います。
この情報には助かりました。
書込番号:9794892
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
本機種の購入を考えていますが、ACアダプターの出力電圧・電流について、ネットで調べる限りスペックに記載がないので、お持ちの方教えてください。
当方、望遠鏡の制御用にAOA150の購入を考えていますが、用途が用途だけに電源をコンセントから取れない場面が多く、車のバッテリーから昇圧(降圧)してプラグに電源を供給しようと考えています。
よろしくお願いします。
2点

こんにちは、@ganchanさん
多分、言いたいのは、出力ではなく、入力電圧・電流だと思います。
ワットチェッカーを使えば簡単に分かります。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-TST5&cate=1
書込番号:8428995
1点

お調べになっていることのお答えになっているかどうか分からないのですが、
手元の純正アダプターを見ると、
INPUT 100V−240V〜1.2A(1.2A)
OUTPUT 19V−1.58A(1.58A)
との記載があります。
書込番号:8429081
1点

ACコンバーター使って純正アダプター使えばどうですか?
バッテリーから直接繋ぐ場合でもやりやすいですね
製品として名前が正しくないかと思うのですが
シガーソケットからAC100Vのコンセント取り出すやつです。
書込番号:8429155
1点

皆様、返信ありがとうございます。
Rafficaさん
まさに私の欲しかった情報はこれでした。
OUTPUT 19V−1.58A(1.58A)
ありがとうございました。
ハル鳥さん
ACコンバータだと、DC⇒AC⇒DCとなるため、非常に効率が悪いと
聞いていましたので、わざわざDC−DCコンバータにこだわっています。
ちなみに私が持っているのは↓これです。
とりあえず、使えるようなので安心しました。
http://item.rakuten.co.jp/yume/47755
書込番号:8432706
1点

私も望遠鏡やカメラ制御用をメインとして購入しましたが、お天気が悪い日が多くて
なかなか活躍できません。
私もインバータ(DC/DC)を使っていますが、12Vバッテリー側の電流で約0,7程度でした
(バックライト最小、内蔵バッテリーはフル充電済み、アイドル状態)
ソフトを走らせたり、USBカメラを使っても1A前後で収まりそうです。必要十分という
感じです。
書込番号:8438175
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
参考になるかわかりませんが?
Acer Aspire Oneをいろいろ試してみました。
今回記載することを試すには、Aspire one本体の分解が必要ですので
※AcerのHPにも記載ありますが、本体自体の保証が無くなりますので
すべて自己責任でお願いします。
交換した部品
@メモリー
いろいろなHPで記載してありますが、当方のAcer Aspire Oneには「SAMSON 512MB」のメモリーがついていました。
★今回交換したメモリー
Kingston SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB
このサイトで購入しました ¥1899円で購入しました。
http://www.donya.jp/item/6141.html#cat
※あっさり認識いて、あわせて1.5GBで使用できるようになれいました!
Aハードディスク
最初は Western Digital WD1200BEVSがついていました。
★今回交換したHDD
Western Digital WD3200BEVT 320GBに交換しました
B内蔵無線LAN
最初は、Atheros AR5007EGが付いていました。
最近、いろいろなHPで見かける、内蔵無線LANが認識されないなどが当方もありましたので交換しました
★今回交換した無線LAN
Intel Wireless3945ABG(普通に使用できます)
つけたばかりなどで、今からいろいろ試したいと思います
ここからも、当方のAcer Aspire Oneでは出来ましたが、ほかのAcer Aspire Oneで試す際は自己責任で
◆今回、上記の点を交換前に悩んだことです。
リカバリCDが無い為、Acronis True Imageを使用して、外付けHDDにバックアップしました
※HDD交換後、Acronis True Imageを使用して外付けから復元できました。
Acer Aspire OneのHDDはCドライブのみですが、PartitionMagic8.0を使用してをパーティションを分けました。
※パーティション分割を行ってもAcer Aspire Oneに最初から入っているリカバリソフトAcer eRecovery Managementで
リカバリが出来るかでしたが、今回交換後に試したところ、Acer eRecovery Management使用可能でAcer Aspire Oneを購入した
時の状態にリカバリ出来ました。
OSについても、ubuntuは快適に動作しました。
HPでみかけたのですが、Windowsvistaも動くと記載していましたので試したいと思っていますが
vista用のドライバが見つからないので、見つけて試したいです
※Acer Aspire Oneでvistaを動かすには、メモリーの増設が必要と書いてありました。
これからもAcer Aspire Oneをいろいろ試したいと思います
33点

参考になりました。一票入れときますね。
書込番号:8424822
2点

HDDのかわりにSSDとかつけてみたいですね〜
だいぶ快適そうで
あと無線LANの交換って結構難しいものですか???
書込番号:8425392
2点

amanenさんこんにちは
内容も解りやすく参考になりました。
ただ、安く購入して使用することが目的のこのPCにこの様なパーツ交換をすると、本末転倒のような気がするのは私だけでしょうか?
書き込みは有意義でした。ありがとうございます。
書込番号:8425664
3点

牛乳屋さんさん
Aspire oneの部品交換(無線LANも含む)を、行うなう時は、どこの部品を交換するのにもすべて分解が必要ですので、同時にいろいろ部品交換した方が良いですよ。
当方の場合は、すべて交換するまでに三回も分解しましたので・・・
※分解で一番難しかった点は、キーボードの取り外すところくらいですね。
(一度分解してコツをつかめば簡単ですが)
ナナミとユーマのパパさん
言われてみれば、その通りですね!
今回までの部品変更までにかかった金額です
まず、本体がNTTーXstoreで購入して¥49,320でした
メモリーが送料込みで¥2300円位でHDDが送料込みで¥9,000円位で無線LANは近くのPCショップで抜き取り品の中古で¥1,500でした
合計金額が¥62,120円位ですね。
ちなみにAspire oneに最初に付いていたHDDを外付けにして、知り合いに売りましたので実質かかった費用は、¥55,000円くらいですよ
書込番号:8426062
1点

一つだけ書くのを忘れていましたので記載します
初めて、本体を分解した時に気づいたのですが、マザーボードの裏に最初から人の指紋が付いていました。
・Acerは注意事項で分解後は保証対象外と書いてありますが、最初に生産するときの指紋くらい取り除いてほしいですね。
(手袋くらい使用してほしいですね)
書込番号:8426151
2点

私にとってAspire Oneは持ち歩きに大きさと重量のバランスがなんともいえない良さで愛着を感じています。
価格だけで買ったわけではなく、PCを自作したり改造するのがごく普通だったものにはこのような情報を提供いただけるのはとても有難いです。
いまのところバッテリーの持ち以外は不自由を感じていないので、同サイズで更に高スペックな後継機、競合機が出てきてその価格が落ち着いたころにメモリーの交換にチャレンジしたいと考えています。
開けてみて左甚五郎のサインが入っているならともかく、指紋がべったりはちょと悲しいですね。
書込番号:8426543
2点

Arantermさんこんばんは
>価格だけで買ったわけではなく、PCを自作したり改造するのがごく普通だったものにはこのような情報を提供いただけるのはとても有難いです。
それは分かります。こんな安車に高いタイヤ履かせて勿体ないと言われますが、履かせてしまいます。履かせて乗ってみないとこの良さは理解できません。
情報の有用性も分かります。だから、私は右下のボタン[はい]を押しました。
ここからが本題です。
すみません、左甚五郎って????
この方ですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A6%E7%94%9A%E4%BA%94%E9%83%8E
無知でして、気になったら眠れないもので.....
書込番号:8426670
2点

ナナミとユーマのパパさん
余計な事を書き込み眠れなくしてしまい申し訳ありません。
はい、左甚五郎などと書いたのは日本の神社仏閣などには
竣工したときには見れなくなっている部分に工事に携わった
者が署名をしておくことが良くあります。
京都の知恩院にはよくよく見ると軒先に傘がぽつんと置かれて
いてこれを左甚五郎の忘れ傘と呼んでいます。勿論、本当に
左甚五郎が忘れたのかどうかは判りませんが、普通では
見ることもないM/Bの裏に設計者のサインがあったなんていう
のなら楽しいのですが指紋ではねえ・・・というつまらない
書き込みをしてしまいました。
ごめんなさい。
書込番号:8427851
2点

Arantermさんご返答ありがとうございます。
なるほどですね。
良いことを教えてもらいました。
「左甚五郎さんは演歌歌手かな?」「Arantermさんは左甚五郎さんのファンかな?」
「左甚五郎さんがHPの人だとすると、サインする意味があるのだろうか?」
と色々考えていました。
これで一つ賢くなり、また今晩は寝ることができます。
Arantermさんありがとうございました。
書込番号:8428209
1点

軽い冗談だからさぁ、軽く笑ってあげますよ。
書込番号:8428465
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
先日、Aspire oneが届き、早速いろいろな設定やらなにやらを終え、無事にインターネット(ワイヤレス)がうまくつなっがて喜んでました。しかし楽しんでいるのも束の間、突然、ワイヤレスランの接続ポイントが無くなり、繋がらなくなってしまいました。
それからいろいろ調べているとデバイスマネージャーのネットワークアダプターが1つ消えていることに気付きました。そのドライバーを再インストールすると一時的に回線も復活するのですが、しばらくするとまた認識しなくなります。夜中にサポートセンターに問い合わせたところ、バッテリーを外して電源スイッチ長押しを4回ほどさせられ、(放電させるらしい)再度起動をかけると、ワイヤレスランが立ち上がってたんすよ。とりあえずはこれで様子見ってことで話はおわりましたが、今日も同じ状況がありました。初期不良なのかなぁと思う今日このごろです。皆さんどう、お考えでしょうか?
1点

サポートの指示に従って取りあえず
様子見となっていて再発ですから、
不良として修理(交換)依頼したほうが
良いと思います。
書込番号:8423779
1点

ほかの書き込みでは、リカバリでなおったとか、BIOSのアップデートでなおったとかの報告があります。
ただし、そうしてから不具合の報告をしても、サポート外になる可能性があるので、交換前提で、購入先に話したほうがいいかもしれませんね。
書込番号:8425050
1点

貴重なご意見ありがとうございます。
購入後8日以内でないと、新品への交換ができないのですが、当然、現在の症状が確認できなければ、そのままリターンとなります。現在の症状は使用しているうちにたまに出るので、認めてもらえるかどうか・・・。
また、この症状はバッテリーとアダプターを併用している時に起こるような気がします(違うかも知れませんが)。
今はバッテリーをはずし、アダプターのみでの使用ですが、すこぶる好調です。
交換の期間は過ぎてしまいますが、保障期間は1年ありますので、もう少し様子を見ることにしました。
皆さんご意見ありがとうございました。
書込番号:8427413
1点

様子見とか言わないですぐに点検にだしてしまいましょう
あと初期状態ではバッテリー起動だと
省電力設定で通信が切れるようになっていたと思います
その辺りの設定をなおしてみましょう
書込番号:8431583
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

