Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

Aspire one AOA150-Bw

Atom N270/120GBのHDDを備えた8.9型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルPC(シーシェルホワイト) 。市場想定価格は54,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-BwAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

(4218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

Atomの位置づけ‥

2008/08/29 23:41(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

こんばんは。

今まで使ってきた、モバイルPCが6年前のものでいささか遅いと思っています。
ちなみにCPUはTransmeta Crusoe の933MHzです。
クロック周波数的には、遜色ないとおもいますがCPUがもう以前のものです‥

店頭で色々と触ってきましたが、比較的さくさく動く感じがしました。
で、Atom™ プロセッサー N270はどのような特長があるのでしょうか?

お願いします。

書込番号:8272512

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/29 23:54(1年以上前)


特徴としては、Transmeta Crusoeより断然速いです、快適ですよ。

書込番号:8272576

ナイスクチコミ!1


Lomeyさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/30 01:27(1年以上前)

Crusoeは当時の同クロックのPentiumVMの6割程度の性能だと言われています。
当時のCPUと比べてもかなり処理能力は低いです。
比べてAtomN270(1.6GHz)は現行PentiumMの1GHzくらいの性能だと言われています。
なので単純に見ても4倍以上の処理能力があると思われます。

N270の特徴としてはTDPが2.5Wと消費電力が非常に低いことがあげられます。
あとHTをサポートしているので擬似的に2CPUとして動作します。
但し低消費電力と低価格のために処理的には犠牲になっている部分もあります。
CPUに高い負荷をかける動画編集や高度な計算をする処理等は不得意です。
この辺りの処理はCore2Duoに比べると圧倒的に遅いです。

但しこのCPUを使っているネットブックではメモリは1GB積んでいますし、
チップセットや内蔵グラフィックの性能もCrusoeの物より格段に良くなっているので
総合的な性能で体感はCrusoeとは比較にならないほど速くなっています。

書込番号:8273025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/30 07:23(1年以上前)

vaio U1持ってるけど、Crusoeは比較対象に考えないほうが良い。
アレは特殊過ぎ。x86命令を変換しながら実行してるから基本的に遅いし、
同じ処理繰り返してると速くなったりする。

でも基本モッサリだから、アレと比べたら遙かに激速。

書込番号:8273582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/08/30 07:36(1年以上前)

Crusoeって、初めて出た時点で既に過去のCPUって感じでしたね。

>Atom N270(1.6GHz)は現行PentiumMの1GHzくらいの性能だと言われています。
Pentium Mは現行CPUではなく、過去のCPUです。もちろん未だ使ってらっしゃる方も多いでしょうが…。

書込番号:8273612

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/30 07:59(1年以上前)

アトムは15年前のプロセッサに今までの最新の機能を全部加えて10倍のクロックで動作させた物。
アトム自体は、アトムより新しいEPナントカという名前のプロセッサの更に新製品の為に実証試験として先行発売したと言うべき物で、それまでのツナギです。

書込番号:8273667

ナイスクチコミ!0


スカムさん
クチコミ投稿数:139件

2008/08/30 08:11(1年以上前)

私もU1使ってましたが、比較にならない位サクサク動きますよ。HP2133も遅く感じます。

書込番号:8273698

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

2008/08/30 19:59(1年以上前)

皆さん‥ご助言ありがとうございます。

そうですね、もう6年前のパソコンですし当時もそれほど優秀なCPUでない庫とを
覚えています。

これからこのチップがしばらくは、風靡するのでしょうね(^_^)

書込番号:8276408

ナイスクチコミ!1


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2008/08/31 10:51(1年以上前)

 過去にクルーソー860MHz(だったかな)の旧型富士通LOOXを使ってたことがありましてね、せいぜいオフィスとネットしか使わない用途だったのですが、あんまり遅い(というか、反応が鈍い)ので、ペンテュアムM版が出てすぐ買い替えた経験があるのですよ。

 で、最近のブームに乗って、まずは工人舎のいっちばん安い機種を買いまして、これがアトムなんてもんじゃない、本来PC用ではないらしい、組み込み用CPUというやつを使っていることを承知で、「あのころのクルーソー的使用感かな、でもワードだけ使えればいいや」と思ったのですが・・・。

 いやあ、流石に動画なんかはきつかったですけど、オフィスの2003入れてみたら、なあんの不満もない程度の使用感だったですよ。

あのころのLOOXは、ADSLでネットしてても、ページがディスプレイに表示されるまでものすごくトロい感じだったですけど、快速ではないけど、現行UMPCはそんなに具合悪くなるような遅さは感じないですね。

 スレ主さん、6年前ということですが、お使いのクルーソー搭載機はなんですか?
下手すると、10インチあたりで、普通のHDDの機種ならば、いくらUMPCと言っても、すべての面でお使いの機種を上回っているかもしれません。

書込番号:8279594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1001件

2008/09/10 22:36(1年以上前)

>今まで使ってきた、モバイルPCが6年前のものでいささか遅いと思っています。
  ちなみにCPUはTransmeta Crusoe の933MHzです。
                
  Aspire one AOA150-Bb を所有していますが、このPC は、安くても、まともに使えるノート だと、感じています。
  CPUが、Transmeta Crusoe の933MHzのものとでは、比較にならないくらい、高性能だと思いますよ
            

書込番号:8330210

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/09/11 19:10(1年以上前)

誰かのAtomの説明に不満らしく鼻息荒くIntelに真実を問い合わせしてやるとかなんとか言ってた人は居なくなっちゃったね。
2,3日って言ってたんだから、もうとっくに回答はあるはずなのに。

書込番号:8333823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 動画

2008/08/29 12:38(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 ぐぴたさん
クチコミ投稿数:6件

これは動画は見れるのでしょうか?

書込番号:8270161

ナイスクチコミ!1


返信する
スカムさん
クチコミ投稿数:139件

2008/08/29 12:59(1年以上前)

具体的に、どのような動画ですか?

書込番号:8270233

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/29 15:40(1年以上前)

低画質、中画質の動画なら問題ありませんが、高画質(ハイビジョンビデオカメラで撮影したものなど)の動画はカクカクするようです。

書込番号:8270630

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぐぴたさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/29 18:59(1年以上前)

YouTubeなどのインターネット上の動画なのですが…

書込番号:8271196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/29 19:03(1年以上前)


ぜんぜん問題ないですワ。

書込番号:8271208

ナイスクチコミ!1


Lomeyさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/29 19:43(1年以上前)

ちなみに動画サイト等でよくある一般的なVGA(640x480)の動画はストレスなく
余裕で再生出来ます。(YouTubeやニコニコ動画等も余裕です。)

DVD画質(720x480、MPEG2)の動画も余裕です。

ハイビジョンでも1280x720のDivXやWMVの動画もコマ落ちなく再生出来ます。

フルHD(1920x1080)の動画についてはコーデックや動画の内容によっては再生できたり
コマ落ちしたりという報告があります。

予想以上に動画の再生能力は高いですね。
HDD容量もそこそこありますし、HDDに入れておき出先で見るという使い方も出来ますね。

参考まで。

書込番号:8271385

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぐぴたさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/29 21:10(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
これで購入に踏み切れます。
本当にありがとうございました。

書込番号:8271780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初期不良を疑うべきでしょうか?

2008/08/28 16:52(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 southbookさん
クチコミ投稿数:2件

<起動しない(解決?済み)>
昨夜手元に届き、電源、バッテリー等取り付け後、初回電源起動時に「no bootable device ゴニョゴニョ press any key」なるメッセージが出現し、画面黒いままという症状になりました。その後、幾度か再起動したり、BIOS設定を眺めたり(設定変更はしていない)していたら、なぜかWindowsが起動。しかしながら、起動中に「イロイロファイルが無い」旨のダイアログが出現しました。しかし現在に至っては、起動処理に関してダイアログは出現せず、問題なく起動しているように思えます(自己修復?)。

<無線ネットワークに接続できない>
自宅で構築しているAIRMAC Expressによるネットワークを検索できません。正確に言いますと、極稀に検索、接続とも正常にでき、電波の状態も最大となることもあるのですが、2,3分で切断されてしまいます。再現性はなく、一体何がトリガーになっているのかさっぱりです。

AIRMAC側の設定として覚えている範囲で、11b/g互換、wep/wep2、チャンネル13で、電波の混信を避けるようなチェックボックスにチェックを入れています。端末のアクセス制限は掛けていません。

aspire側の設定としては、こちらの掲示板にある「バッテリー駆動時の無線LANについて」を行いました。現在コントロールパネルからファイアーウォールをoffにしています。

自宅のネットワークには、現在、他のWindows機とMacbook、ipodtouchが問題なく接続できるので、電波状況が悪いようには思えません。

<質問>
1.とりあえず、無線でネットワークを接続したいのですが、以上の情報から何か得られるアドバイスはあるでしょうか。
2.aspire側で、無線lanチャンネルの設定はしなくてもいいのでしょうか。設定の仕方を教えていただければ試してみたいのですがご存知の方がいらっしゃればお願いします。
3.一度リカバリしてみて、更に問題が発生するようであれば商品を交換してもらえる可能性はあるでしょうか。

長文になり申し訳ありません、よろしくお願いします。

書込番号:8266371

ナイスクチコミ!1


返信する
スカムさん
クチコミ投稿数:139件

2008/08/28 17:29(1年以上前)

ネットワークデバイスが省電力モードになっていませんか?

書込番号:8266502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/08/28 21:27(1年以上前)

ソフトウェア的には確実に初期不良です。

リカバリーして各警告が消えなければ

ハードウェア的な初期不良の可能性もさらに高まります。


私なら、すぐにリカバリーして、さらに警告が出るならば返品または新品交換を要求します。

P.S.HDDのエラー警告です。
HDDがいかれている。
または
いかれかけている可能性があります。
もし、確認がとれたならば、PCとして製品とは言えないです。

書込番号:8267484

ナイスクチコミ!1


kuma_009さん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/29 08:36(1年以上前)

私も、同じメッセージが出ていました。

初期起動時の仕様かと思っていましたが、その後、問題なく使えているので気にしていませんでした。無線も大丈夫です。

しかし、これが仕様でないなら、すこし気になってきました。何なんでしょうか?

書込番号:8269494

ナイスクチコミ!1


スレ主 southbookさん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/29 10:06(1年以上前)

ネットワークに接続できない件について、解決しました!

<行ったこと>
0. 一応、リカバリをしましたが、リカバリ完了後はまだネットワークを見つけられませんでした。
1. (本命の処置)AirMac側にてチャンネルを「13」→「自動」に変更したところ、確実に検索/接続できるようになりました。MAC機、ipodtouchについては設定の変更無しにネットワーク接続できることを確認しました。本機以外のWin機についてはまだ確認していません。


<考察>
・今回、AirMac側のチャンネルを「自動」に設定したら接続可能になりましたが、この場合チャンネルは固定されないという解釈になるのでしょうか。クライアント側とチャンネルを決める際の処理について技術的に興味があります。普通のルータはデフォルトどうなってるのでしょう。
・初回起動時の「no bootable device...」については解決していませんが、初回以降は発生しませんので、初回起動時のみに発生し得る、本機の特性なのではないかと思えます。どこかのコンデンサに電荷が溜まるまで待たないとイヤなのかもとか、バッテリーを満充電にしてなかったことも原因の一つかも、とも思えてきました。


お騒がせしてスミマセンでした。
ありがとうございました。

書込番号:8269712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 内蔵カメラ

2008/08/27 18:04(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 Junzyさん
クチコミ投稿数:2件

スカイプ等を使って単身赴任先から家族へのテレビ電話の使用を検討しています。この機種はカメラの画素数が低いですが、十分使用出来る範囲(表情が分かる程度)でしょうか?回答、宜しくお願いします。

書込番号:8261766

ナイスクチコミ!1


返信する
Lomeyさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/27 18:34(1年以上前)

このPC内蔵カメラはお世辞にも良いとは言えません。
まあ一応VGAですから表情くらいは十分確認できます。
普通にTV電話とかするくらいなら使えると思います。

近くの店の展示機で確認してみてはいかがでしょうか。
マイコンピュータ→Acer Crystal Eye webcamを開けば自分の顔が映し出されます。

書込番号:8261881

ナイスクチコミ!2


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/27 19:03(1年以上前)

30万画素のUSBのWebカメラを使用して遠方の家族とテレビ電話をした経験がある者です。

はっきり言って、物足りません。100万画素のWebカメラと比較するとその差は歴然です。

当時は100万画素のWebカメラは高価でしたが、今は3000円くらいで入手できるようになりました。

もし、物足りなく感じたら、買い足すというのでもいいと思います。

別にこの機種にこだわっていないのであれば、EeePC901の方がいいと思います(最初から130万画素のWebカメラ)。

書込番号:8261997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/08/27 20:41(1年以上前)

カメラの画素数が多くなると送信するときのデータ量が増えて
逆に画質等が落ちる場合があります。
データ量が増えることにより一秒あたりのコマ数が大幅に落ちます。
10fpsくらいになってしまいコマ送りでカクカク動画になります。
なめらかな動画を得るため130万画素のカメラを30万画素モードで
動かすことになります。

30万画素だと640*480のVGA画質で30fps保障されています。
また低画素数のセンサーの方が1素子あたりのサイズが大きく
ISO感度が上がりノイズが減ります。
室内でチャット用で使う場合は低画素タイプがお勧めです。

書込番号:8262464

ナイスクチコミ!3


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/27 22:11(1年以上前)

なるほど。その点も考慮しないといけませんね。

結局、高画質でTV電話をするためにはPCのスペックや回線速度もハイレベルでなくてはならないということですね。

書込番号:8263002

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junzyさん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/27 22:40(1年以上前)

みなさま、御意見ありがとうございました!まだ小さい息子を残しての単身赴任でしたので、顔を忘れて欲しく無く思いTV電話を使おうと思って質問した次第です。素人なもので画素数=綺麗さ、と考え悩んでいましたが色々とあるのですね。勉強になりました。参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:8263190

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

値段引き下げ?

2008/08/27 17:52(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:8件

外国では値段が下がったようですが
日本ではいつごろから安くなるのでしょうか?

書込番号:8261717

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/27 17:58(1年以上前)

まるで値下げをすることが既定事項であるかのような書き込みですが、海外で値下げをしたからといって日本でも値下げをするという保証はどこにもありません。

書込番号:8261744

ナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/08/27 18:16(1年以上前)

>日本ではいつごろから安くなるのでしょうか?

代理店が値下げを決定した後から

書込番号:8261809

ナイスクチコミ!2


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/27 18:59(1年以上前)

値下げして5万円を切るのが先かセールで5万円を切るのが先か…

楽しみです。

書込番号:8261981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2008/08/27 21:20(1年以上前)

Dellの新製品が発表されたら、
ASUS、HP、Acerの価格に変動が
起こりそうな予感がしますが?
どうでしょうかね。

書込番号:8262687

ナイスクチコミ!2


kentomさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/27 21:50(1年以上前)

burnsさん 

http://nttxstore.jp/_II_EI12563204
さんざん既出ですが、発売当初から49320円ですが…?

書込番号:8262867

ナイスクチコミ!3


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/27 22:14(1年以上前)

本当ですね。チェックしてませんでした。割引券とかではなく一般店頭価格がそれくらいだと分かりやすいんですけどね。

ところで、そのくらいの値段までなら日本でも値下げはありうるかもしれませんね。

書込番号:8263024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2008/08/27 23:01(1年以上前)

サファイアブルーは5,480円割引無くなりましたね。

書込番号:8263315

ナイスクチコミ!2


kentomさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/27 23:04(1年以上前)

burnsさん

更に既出ですが、ビックカメラやヨドバシカメラだと54800円の定価売りですが、
10%(5480円)のポイントが付きます。ポータブルCD/DVDを買うのにポイント使っては?

書込番号:8263336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2008/08/27 23:55(1年以上前)

NTT-X Storeは既に両色とも在庫切れかと。
カートに入れるボタンが完売御礼になっています。

書込番号:8263665

ナイスクチコミ!2


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/27 23:57(1年以上前)

>外国では値段が下がったようですが
>日本ではいつごろから安くなるのでしょうか?

時間が経てば。

書込番号:8263679

ナイスクチコミ!2


kentomさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/28 23:28(1年以上前)

>>蒼き槍使いさん

私がリンク貼った時にはBwの在庫はありました。
で、現在(2008年8月28日23:26)はBb、Bw共に在庫があります。

また無くなったら「NTT-X Storeは既に両色とも在庫切れかと。」と書き込むの?

書込番号:8268322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2008/08/29 07:02(1年以上前)

kentomさん
ごめんなさい、特に他意は無く書き込んだのですが気に障ったようですね。
以後気をつけたいと思います。

書込番号:8269302

ナイスクチコミ!1


kentomさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/30 05:48(1年以上前)

>>蒼き槍使いさん 

いえいえ。キツイ書き方をしてしまってごめんなさい。

NTT-X、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ソフマップ等では、WEB販売でも在庫があるようですね。
発売日に品薄だったのが嘘みたいです。

書込番号:8273436

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD&CDドライブ

2008/08/27 15:00(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:118件

Aspire one AOA150は「DVD&CDドライブ」付いてないですよね?
もし、CDからソフトを本体にインストールするときや音楽CDを入れるときはどうしたらよいのでしょう?

書込番号:8261110

ナイスクチコミ!0


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/27 15:05(1年以上前)

1外付けを買う

2USBメモリやSDカード、オンラインストレージにCDの中身をコピーして、それを本体HDDに移す

3ドライブを共有する

のいずれかでOK

書込番号:8261118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/08/27 15:06(1年以上前)

外付けドライブを増設するのが一般的でしょうか、ネットワークで他のPCのドライブを共有する方法もありますがインストールできないソフトもあるそうです。

書込番号:8261124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2008/08/27 15:13(1年以上前)

なるほど。ありがとうございます。このサイズだとDVD&CDドライブが付いていないのがほとんどみたいですね。
実際に DVD&CDドライブ が付いていないのは、不便なのでしょうか?

書込番号:8261151

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/08/27 15:19(1年以上前)

>実際に DVD&CDドライブ が付いていないのは、不便なのでしょうか?

不便な人には不便
そうでない人には不便じゃない

使い方なんて人それぞれなんだから一概に言えるはずがない
自分の使い方よく考えてみたら?

書込番号:8261165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/08/27 15:22(1年以上前)

この機種ではありませんが光学ドライブが無い機種ばかり購入してますが特に不便とは感じませんね、まぁ用途次第ということで。

書込番号:8261173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2008/08/27 15:43(1年以上前)

どうもありがとうございます。

書込番号:8261245

ナイスクチコミ!1


fixmekeさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/27 16:49(1年以上前)

光学ドライブが付いていないメリットを考えてみたらよくわかると思います。
そのぶん軽いので持ち運びに便利なので、モバイル用途に向いています。
Aspire oneやEee PC等がこれに当たりますね。
逆にデスクに据え置きで使うようなケースでは、本体内蔵の方がスッキリしますよね。
自分の使い方がどれに当たるかで、選ぶ機種も変わってくると思いますので、もう一度熟考されてみたらいいと思います。

書込番号:8261471

ナイスクチコミ!1


arkoujiさん
クチコミ投稿数:46件

2008/08/27 23:55(1年以上前)

こんにちは、americanfallさん。
ノートPCって、本体やHDDは無事なのに、光学ドライブだけ壊れました、という人が意外に多いです。案外DVDドライブというのは寿命が短いです。しかもHDDなら汎用品で付け替えできますが、内蔵タイプのDVD/CDドライブというのはメーカー純正くらいしかありません。一応汎用の内蔵タイプのドライブも売っていないこともないですが、すべてのノートPCで使えるというわけではありません。
で、そういう人は結局USB外付けでDVDドライブを買ってつけています。
それだったら最初から光学ドライブは外付けでいいじゃん、という考え方もあります。おかげで私は一度も光学ドライブ内蔵タイプのノートPCを買ったことがありません。
まあ、こういう考え方もあるということで。

書込番号:8263668

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire one AOA150-Bw
Acer

Aspire one AOA150-Bw

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

Aspire one AOA150-Bwをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング