Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

Aspire one AOA150-Bw

Atom N270/120GBのHDDを備えた8.9型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルPC(シーシェルホワイト) 。市場想定価格は54,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-BwAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

(4218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

USB地デジチューナー使えませんか?

2008/08/26 00:24(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw

スレ主 pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件

DVD再生していたら、とても綺麗なので、
地デジ対応USBチューナーに興味を示しました。
本来であれば、ワンセグチューナーで我慢しろってところだと思いますが、あえて質問します、
IODATA GV-MVP/HZ やバッファロー DT-H30/U2をAcer Oneに繋げて使われている方いますか?
必須スペック的には、ちょいと難しいそうですが・・・。

メーカーに問い合わせたら とか スレ違うよなんてヤボなコメントはやめてくださいね。
無理を承知して聞いてますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:8253975

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/26 00:26(1年以上前)

ストリームテスト、だっけ?
アレやってみたらいかが?

書込番号:8253989

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/26 00:32(1年以上前)

デュアルコアATOMならまだしも、廉価版のATOMなので非常に厳しいのではないでしょうか。

書込番号:8254038

ナイスクチコミ!1


Lomeyさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/26 00:49(1年以上前)

過去スレにあがっていますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200816911/SortID=8249619/

書込番号:8254116

ナイスクチコミ!1


スレ主 pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件

2008/08/26 01:08(1年以上前)

皆さん、早速にコメントありがとうございます。

バッファローについては、ガジェットおやじさん が書き込みされてましたね。
失礼しました。これを拝見する限りは、とりあえずは、使えそうですね。
HDDも安くなって、外付け500GB HDDで1万切るので、これらをコンポーネントすると
いろいろな用途に発展できそうですね。Acer One なかなか凄いです。

個人的には、IODATA GV-MVP/HZ にも興味ありますので、こちらについて
接続された方いらしたら、コメントいただけますしたら幸いです。

書込番号:8254193

ナイスクチコミ!1


wa○さん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/26 18:14(1年以上前)

実は私も、導入を考え色々物色してみましたが。どうもCPU、メモリーに少し無理があるように思います。
 その昔自作PCでTVキャプチャーボードを購入してやってみましたが、結局メモリの増設、CPUの乗せ買え等で、手間と時間をかけてやっとこさでした。今は地デジで高画質、高音質なので、なおのことCPUやメモリーに負荷がかかると思います。
 ですので、今回私は、USB対応のワンセグチューナーでとりあえず試して見ることにしました。ワンセグだとAspire oneの画面も小さいので、丁度かなと思いバッファローの「ちょいテレ」にしてみました。
 値段もまああきらめのつく価格だったので。また使いがってレポートしようと思います。

書込番号:8256839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/08/27 06:15(1年以上前)

aspire one上でIODATA GV-MVP/HZを2,3度使用したことがありますので、どんな感じだったかを報告したいと思います。

初めて購入した地デジキャプチャがGV-MVP/HZだったので、他の製品と比較して述べることはできないのですが、感じたことだけざっと書きたいと思います。

単独で動作させている場合は、画面が崩れたりすることなく特に問題なく使用できました。firefox等のブラウザ程度であれば並行して使用していても特に問題なく使用できたと思います。

ただ、CPUの使用率が90〜100%になっていましたし、他のプログラムを並行して使用すると画面が崩れたりすることがありました。

個人的にはバックで録画させることを希望していたのですが、他のプログラムを動作させながら使用すると映像に崩れが生じたりすることがあったため、結局GV-MVP/HZは知人に売り渡してしまいました。

単に視聴もしくは録画するだけであれば、映像もキレイだし申し分ないと思います。(今となってはやっぱり手放すべきではなかったのかなとか考えたりしています)

今度はmonster tv hdusでも試してみます。



書込番号:8259648

ナイスクチコミ!2


スレ主 pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件

2008/08/28 01:25(1年以上前)

totorororoさんIODATA GV-MVP/HZのレポートありがとうございます。参考になりました。
CPU占有率が凄いですね。
バッファロー DT-H30/U2のサイトを確認したところ、ちょっと古いパソコンでも動作する
DVDクオリティモードもあるようで、DVDクオリティで十分なので、こちらの製品を購入しようかと思います。(ワンセグチューナーはすでに持っていますが、あの画質は辛いです。)
ネットで注文しました。到着待ちです。(^^;)
同時にUSB接続500GBHDDも注文しましたので、録画PCとしても活躍してくれることを
期待しています。こちらはこちらでレポートします。


書込番号:8264133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初期化について

2008/08/26 00:18(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:2件

トラブルでサポートに初期化の方法を教わりました。
再起動後にaltキーを長押し エイサーのロゴがでたらf10キーを連打。その後初期化の画面に移り終了したのですが。終了後画面にウインドウズは正しくインストールできませんでした。と言う内容のメーセッージが出て10秒ほどで消えてしまいました。普通に使えてるので問題無いのですが気になります。どなたか分かる方教えていただけますか?

マックユーザーでウインドウズは詳しくありません よろしくお願いします。

書込番号:8253946

ナイスクチコミ!1


返信する
Lomeyさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/26 00:31(1年以上前)

リカバリ(初期化)に失敗しているみたいですね。

リカバリ領域が壊れている可能性があります。
もう一度リカバリしてみて出るようであれば交換してもらった方が良いでしょうね。

とりあえず動いているように見えても何かの際に不具合が出る可能性があります。

書込番号:8254032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/08/26 02:19(1年以上前)

Lomeyさん早速の回答ありがとうございます。念のためもう一度リカバリしてみました。
今度は最初のようなメッセージは出ませんでした。

わからないことだらけですがジックリ楽しんでみようと思います。
ありがとうございました。 

書込番号:8254407

ナイスクチコミ!1


ashmさん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/27 11:46(1年以上前)

あちこち読んだのですが出てない様なので質問です。

このPCの場合、市販のソフトでリカバリDVDを
作ったとして、そのDVDから初期化の際に
パーテーションを変更する事が出来るのかご存知の方が
いらっしゃいますか?

標準的にはC:が105GBみたいですが、例えばC:を20GB
D:を100GBという具合に。

書込番号:8260494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/08/28 16:31(1年以上前)

市販のソフトと言う事はイメージでのリカバリ(AcronisやNortnなどを使用して)でしょうか?
だとしたら、このPCに限らずパーティションを変更するのは不可能だと思います。
この手のソフトはパーティションも含め元通りに戻すのための物ですので。

パーティションを切りたいのであれば、リカバリをした後にパーティションを分割するソフトを使うと良いと思います。
PartitionMagicやDiskDirectorなどを使えば、現状維持のままパーティションを切れますので。
 

書込番号:8266289

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

photoshopのインストール

2008/08/25 23:58(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 pomeragionさん
クチコミ投稿数:6件

いつも皆さんの書き込みを拝読し、勉強をさせていただいているPC初心者です。

このたび、サブノートとして、Aspire one AOA150を購入しました。

当初はオフィスが使用できればいいなと思っていたのですが、
これについてはまったく問題なし。
想像以上のパフォーマンスであったため、オフィスに続いて
出先でphotoshopも少し使えると便利かなと思い、手元にある
elements6をインストールしようとしましたができませんでした。

過去レスを拝読しますと、DREAM300さん[8243858]はイラストレータ
をインストールされ、使用されているようですね。

photoshopやillustlatorをインストールされている方が
いらっしゃいましたら、バージョンをお教えいただけますか

elements6では、CPUと解像度が要件に達していなかったのかしら
(こういうところがよくわかりません)。

elements6のシステム要件:
* インテル® Pentium® 4、Pentium M またはインテル Centrino® 1.3GHz(またはそれに相当する)プロセッサ
* Microsoft® Windows® XP(Service Pack 2)または Windows Vista™
* 256 MB 以上の RAM(512 MB 以上を推奨)
* 1.5 GB 以上の空き容量のあるハードディスク
* 16bit 以上のカラー表示が可能なモニタとビデオカード
* 1,024 x 768 以上の解像度をサポートする 96 dpi 以下のディスプレイ

書込番号:8253835

ナイスクチコミ!1


返信する
Lomeyさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/26 00:25(1年以上前)

多分解像度が問題になっていると思います。

デスクトップの何もない所で右クリック、プロパティ→設定→詳細設定→モニタの
「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外してから
1024x768以上の解像度に変更してインストールしてみて下さい。

それでいけると思います。

ただ、あまり重い作業はしんどいですよ。
メモリも1GBしかありませんし。

書込番号:8253981

ナイスクチコミ!2


aszxcさん
クチコミ投稿数:61件

2008/08/26 00:25(1年以上前)

Aspire oneの解像度はWSVGA(1024x600)です。

書込番号:8253986

ナイスクチコミ!1


スレ主 pomeragionさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/26 00:27(1年以上前)

訂正させてください。

photoshop elements 6のインストールはできるのですが、
立ち上げると、シリアル番号を要求され、番号をいれ、
「入力」を押すと
your system policy has denied access to the request URL
と表示されフリーズします。

書込番号:8253995

ナイスクチコミ!1


スレ主 pomeragionさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/26 00:34(1年以上前)

Lomeyさん、aszxcさん、ご親切にありがとうございます。

解像度が問題ならば、2.0は利用できるのかな。

とはいえ、Lomeyさんのおっしゃるように、
photoshopをいじる機種では確かにないですね。

書込番号:8254048

ナイスクチコミ!1


Lomeyさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/26 00:39(1年以上前)

>pomeragionさんへ

上記方法で解像度変更しても起動しないでしょうか?

>aszxcさんへ

上記方法で解像度1920x1080まで設定できます。
(仮想デスクトップなので1024x600外はスクロールによる表示になります。)

書込番号:8254073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2008/08/26 00:42(1年以上前)

詳しくは無いのですが、エラーメッセージからするとシリアル番号をネット経由で
認証に行こうとしてアクセスに失敗しているのでは?
ネットワークが使える環境ならばあとはマカフィーがブロックしているのかも。

書込番号:8254090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/26 06:10(1年以上前)

私はPhotoShop7をインストールしましたが普通に使えています
解像度の事はどうしよもう無いですが普通に使えています
800万画素のデジカメで撮った写真の色調補正したりサイズ変更程度の作業ですがね

書込番号:8254595

ナイスクチコミ!1


スレ主 pomeragionさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/26 06:28(1年以上前)

> Lomeyさん 
教えていただいた処理をしましたが、結果は同じでした。
しかし、こんな裏技?があるとはこれまで知らず、大変勉強になりました。
ありがとうございます。

> アイのスカイライトさん 
アイのスカイライトさんのご指摘を受け、マカフィーをアンインストールして、
再度挑戦しましたが、結果はかわらず。

やはり、問題なのはモニタ(解像度)かなと思っておりましたら、
プニ吉君さんはphotoshop7を問題なく使用されているとのこと。
photoshop7のシステム要件を確認しましたら、解像度800×600でした。

というわけで、photoshop elements 6の「1,024 x 768 以上の解像度」
というところが対応しておらず、起動できない可能性が高いようです。

当機種の解像度に対応したphotoshopで再トライします。
皆様、いろいろとご教示いただきありがとうございました!

書込番号:8254626

ナイスクチコミ!1


スレ主 pomeragionさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/26 07:12(1年以上前)

たびたびの投稿をお許しください。

Photoshop elements 6をアンインストールする前に、
最後にもう一度だけLomeyさんに教えていただいた解像度の変更
(デスクトップの何もない所で右クリック、プロパティ→
設定→詳細設定→モニタの「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外してから
1024x768以上の解像度に変更)を行いました。

すると、それまでは何度かトライしても起動しなかったのに、
今回は立ちあがりました!
問題なく使えそうです。

改めて、結果のご報告とお礼まで申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:8254698

ナイスクチコミ!1


Lomeyさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/26 07:47(1年以上前)

おめでとうございます。
動いて良かったですね。

一度で動かなかったのは解像度とアイのスカイライトさんの言う
シリアル認証の複合でなっていたのかもしれませんね。

多分1024x600以上の解像度を必要とするソフトはこれで大体動かせると思います。
解像度で動かないという人は一度試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:8254756

ナイスクチコミ!1


DREAM300さん
クチコミ投稿数:56件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/08/26 23:14(1年以上前)

pomeragionさんへ

解決されて何よりです。軽くするためILは8.0(10はいつでもインストールできるようにフォルダにいれていますが9以降は重いので入れたくないのが本音です。)PSは5.0です。あくまでサブ機として移動中に使用するのでデザイン修正などはデスクトップ(CS2)で行います。でもIL作業する場合はコードレスマウスが必要ですね。

書込番号:8258542

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘッドフォン接続時のノイズ

2008/08/25 21:28(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:1件

スピーカー出力時は問題ないのですが、ヘッドフォン接続時に音楽・ブラウザのクリック音など音を鳴らすと同時にポツッというノイズが入ります。音楽・ブラウザのクリック音を止めて(とまって)から2秒位後にも同じノイズが入ります。購入当初から発生するので不良品でしょうか?

書込番号:8252840

ナイスクチコミ!1


返信する
Lomeyさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/25 21:42(1年以上前)

うちでも鳴りますね。
でもほんのわずかな音だと思いますが。

多分それは省電力機能が働いてるんだと思います。
音声出力が止まった時にアンプの電源を落として省電力化する。
以前他のノートでも同様な事がありました。

なので故障ではないでしょう。

書込番号:8252929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/08/25 22:29(1年以上前)

ふぃるこんさん 初めまして
自分のは何ともないように感じます。もし気になるのであればメーカーなど問い合わせてみてはいかがでしょ?

書込番号:8253239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2008/08/26 00:24(1年以上前)

Lomeyさんのいうようにオーディオ回路の電源を入れる時と切る時の
ノイズだと思います。私のも同様の音が聞こえます。
このおかげで電池での運用時間が少し長持ちすると思えば許せる?

書込番号:8253976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw

クチコミ投稿数:3件

購入を検討している者です。使用目的はエクセル、ワード、メール、インターネット、デジカメの画像処理(1枚500KB程度の大きさ)です。エクセルとワードをインストールした場合、同程度のスペックのノートパソコンと同じ位、サクサクと動くでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:8252538

ナイスクチコミ!1


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/25 21:10(1年以上前)

> 同程度のスペックのノートパソコンと同じ位、サクサクと動くでしょうか?

同程度に動くと思いますが (^^ゞ

書込番号:8252739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/08/25 21:30(1年以上前)

同程度のスペックなら、同程度に動くでしょうね。

書込番号:8252856

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/25 23:14(1年以上前)

CPUの処理性能は一昔前のceleronレベルなので2003なら「使える」のレベルです。

マルチタスクにも向かないので、ワードと同時に何かを立ち上げたり、音楽を聴きながらなどの作業には向きません。

あくまでネットブックとして使ってこそ真価をはっきするPCだと思います。

書込番号:8253531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/26 09:41(1年以上前)

Lenovo X40(PentiumM 1.5GHz)とアスワン(Atom 1.6GHZ)を比較したことがあります。
まず、CPUの性能だけでしたら、Atom 1.6GHZはPentiumM 1.5GHzより若干性能がいいです。
X40でエクセル、ワードはサクサク動いてるんで、サクサクさでは、同じぐらいでしょう。

ただ、あの小さな画面で、エクセルやワードはやりづらいんじゃないでしょうか。お勧めできません。CPUよりもそっちのほうが影響度が大きいと思います。

#CPUの性能の根拠は自分のブログだけなんですけどね。
Lenovo X40(PentiumM 1.5GHz)とアスワン(Atom 1.6GHz)でエンコードしたら若干アスワンのほうが早かったんで。
↓同じことしか書いてないです。
http://lottie.blog42.fc2.com/blog-entry-32.html

書込番号:8255042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/08/26 10:03(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
購入してみます^^。
インターネットへの接続はイーモバイルを考えていますが、
7.2MbpsだとD02HW(USB接続でホワイト)しかないですねf^^;
カードのようにカチッと本体に入ってしまうと便利なのですが〜。

書込番号:8255097

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

スピーカーって

2008/08/25 12:57(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 sxmkr836さん
クチコミ投稿数:15件

スペックによればスピーカーを内蔵しているようなのですが、本体のどの位置についているか教えてください。写真で見る限りわからないのですが外付のものを付けなくても大丈夫なんですよね?少し心配なのでお願いします。

書込番号:8250942

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/08/25 14:11(1年以上前)

メーカーサイトのスペック表に「サウンド機能 ステレオスピーカー/マイクロフォン内蔵 」ってあるからあるんでしょ。

どこについてるかは知らんけどね。

紹介ページがないくらいだから、たいした音は出ないんでしょうね。

書込番号:8251171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/25 15:49(1年以上前)

パームレストの、部分、底版の左右2,3センチ内側についてますね。
つまり、底から聞こえてきます。

書込番号:8251469

ナイスクチコミ!1


Lomeyさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/25 16:50(1年以上前)

あとスピーカーじゃなくヘッドフォン端子ですが、
これが以外にノイズがなくクリアで綺麗な音質です。

なのでヘッドフォンでの使用も結構良い感じです。

書込番号:8251652

ナイスクチコミ!1


スレ主 sxmkr836さん
クチコミ投稿数:15件

2008/08/25 19:04(1年以上前)

皆さまありがとうございます。先ほど購入してきました。
しかし、ヘッドフォン端子にヘッドフォンをつなげると音は出るのですが、何もつながないと(普通の状態)音が出ません。これはサウンド設定を何か変更する必要があるのでしょうか?
たびたび申し訳ありませんがお願いします。

書込番号:8252130

ナイスクチコミ!1


Lomeyさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/25 19:19(1年以上前)

ヘッドフォンを付けなければ普通にスピーカーから音は出ますよ。

音量が低くなってたりしませんか?
もしくはミュート(無音)になってるとか。

タスクバー右下の音量で調整してみてください。

書込番号:8252187

ナイスクチコミ!1


スレ主 sxmkr836さん
クチコミ投稿数:15件

2008/08/25 20:07(1年以上前)

Lomeyさんありがとうございます。
音量を最大にしても音が出ないんですがこれは不良ですか?
もちろんミュートも確認してあります。

サウンド設定のスピーカー選択などは初期設定のままで構わないんですよね?

書込番号:8252386

ナイスクチコミ!1


Lomeyさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/25 21:21(1年以上前)

サウンド設定はRealtek HD Audio outputになっていればOKです。
というかそれ以外は選べないはずです。
スピーカーは初期設定でもかまいませんが、
ラップトップ ステレオ スピーカーを選んでおけばいいです。

接触の問題も考えられますので一度ヘッドフォンを挿してぐりぐりしたり
抜き差ししてみてください。

それでもだめであれば一度リカバリし直してみてください。
(ユーザーズマニュアルP19〜20、29下)
まず「アプリケーション/ドライバを再インストールします」を試してみてください。
それでだめなら「システムを初期設定に復元します」を実行してください。
(但しこの場合HDDのデータは全て初期化されますので注意。)

それでもなおだめなら故障の可能性が高いですね。

書込番号:8252796

ナイスクチコミ!1


スレ主 sxmkr836さん
クチコミ投稿数:15件

2008/08/25 21:37(1年以上前)

Lomeyさん重ね重ねありがとうございます。

いろいろ試してみて、それで駄目ならお店に持っていってみようと思います。

書込番号:8252896

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire one AOA150-Bw
Acer

Aspire one AOA150-Bw

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

Aspire one AOA150-Bwをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング