Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

Aspire one AOA150-Bw

Atom N270/120GBのHDDを備えた8.9型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルPC(シーシェルホワイト) 。市場想定価格は54,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-BwAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

(4218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

解像度1280×720の動画は・・・

2008/11/14 00:05(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw

クチコミ投稿数:10件

Aspire one で再生できるんですかね?

アスワンをマルチメディアプレイヤー代わりに購入を
検討しているのですが解像度が高い動画を再生すると
やはり、カクカクしたり途中で止まったりするんですかね。

アスワンを持っている人たちはどうですか?
動画をみるのは不便ですか?

回答よろしくお願いします。

書込番号:8637282

ナイスクチコミ!1


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/14 00:17(1年以上前)




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 超素人

2008/11/12 21:55(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 華冴さん
クチコミ投稿数:42件

PC買ったことありません。価格だけでこの商品を買おうと思いました。年に一回年賀状作りのために、去年までは借り物を使用してましたがつてが無くなったので購入しようと思います。
インターネットは携帯でしかやったことないのでデータ通信カードは買いません。
なので、筆まめ系のソフトと本体だけの購入で、大丈夫でしょうか?
新品で、小さくて、安いので、この機種で固まってます。あとは、ソフト買えば使えるのかが知りたいです!色々なとこで調べましたが解決できず、ここのサイトが皆さん知識豊富なので質問させて頂きました☆
よろしくお願いします☆

書込番号:8632315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/12 21:58(1年以上前)

>筆まめ系のソフトと本体だけの購入で、大丈夫でしょうか?

外付けDVDドライブが必要ですよ。

書込番号:8632329

ナイスクチコミ!1


スレ主 華冴さん
クチコミ投稿数:42件

2008/11/12 22:01(1年以上前)

さっそくの返答ありがとうございます!!!
外付け・・・ってのはたかいのですか? 量販店で買えますか?

書込番号:8632355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/12 22:05(1年以上前)

大抵のネットブックだと縦の解像度が低いので、年賀状ソフトだと使いにくいのでは?
持ち運びは考えてなさそうなので、一般的なノート(14〜15インチ)で安いのを買った方がいいように思うけど。

書込番号:8632381

ナイスクチコミ!1


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2008/11/12 22:08(1年以上前)

>外付け・・・ってのはたかいのですか?
安いもので5000円くらい
高いもので20000円くらい
ですね。
> 量販店で買えますか?
買えます。種類もたくさんあるので店員に聞くことをおすすめします。

書込番号:8632398

ナイスクチコミ!1


スレ主 華冴さん
クチコミ投稿数:42件

2008/11/12 22:11(1年以上前)

返答ありがとうございます☆!!
解像度の汚さ綺麗さ見やすさ見にくさ比較したことないのでよくわからないのですが、年に一度しか使用しなくてもストレスになっちゃいますか(-o-;)
いずれデータ通信カード購入したら持ち運んで携帯のネットやめようと思いましたが今は保留で…

でも皆さんPCに詳しいので細かい使い勝手に詳しいのは確かですもんね!
参考にします
(o^-^o)

書込番号:8632416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/12 22:12(1年以上前)

>持ち運びは考えてなさそうなので、一般的なノート(14〜15インチ)で安いのを買った方がいいように思うけど。

うん。賛成。
華冴さん
都会のオアシスさんも仰ってますが、自分もそれの方が良いと思いますよ。
買う買わないは別として一度量販店に行って現物を見るのも良いかと・・・
ある程度の予算が決まっていれば、店員さんに伝えて選んでもらうのもありかと思います。

書込番号:8632420

ナイスクチコミ!1


スレ主 華冴さん
クチコミ投稿数:42件

2008/11/12 22:15(1年以上前)

返答ありがとうございます!無知な人間に親切にして頂いて感謝します!
結構値段するのですね(;^_^A
それ買えば色々なソフト入れられるんですよね!
大変参考になりました(*^∇^*)
助かりました♪

書込番号:8632453

ナイスクチコミ!0


スレ主 華冴さん
クチコミ投稿数:42件

2008/11/12 22:24(1年以上前)

一般的なノートの方が良さそうですか
(°□°;)
市場価格など知らずにこの間の日曜、コジマで初めてミニノートみつけて安いと思って調べたらこの機種が人気のようで…
ミニノートにこだわりはありませんが、 安いのにひかれました!酷使しないのに高額なもの買う必要はないかな〜と…
普通のノートで5万くらいのあるんですかね!
意思固まってましたが、もう少し考えて、探してみることにします!
そしてまた普通のノートにも無知なので頑張ります!
皆さん親切にありがとうございました☆
ここで質問して良かったです
(*^o^*)

書込番号:8632529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/11/12 22:57(1年以上前)

普通のPC

って意味には幅がありますからねぇ。。。

私的には
安価なデスクトップを買って
PCってどんなもんか
使いながらスレ主さんが把握できると一番、良いと思いますが

スレ主さんが
希望にある様子な
『小さくて安価』
ってのには反します。

でも
小さくて安価にはもし、PCで色んなことをしたくなった時にはデメリットがメリットを上回る可能性が高いです。

個人的な意見なので、絶対ではないですが

5〜10万円ぐらいのデスクトップPCを
私ならオススメします。

書込番号:8632733

ナイスクチコミ!1


スレ主 華冴さん
クチコミ投稿数:42件

2008/11/12 23:19(1年以上前)

使用中の人さん

アドバイスありがとうございます☆
助かります!
助言を参考に後悔しないよう選べたらいいと思います! 安いデスクトップも探します!

書込番号:8632875

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/11/13 01:08(1年以上前)

ノートで安くて大きいヤツもあるよww


http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/N/index.html

書込番号:8633505

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/11/13 01:10(1年以上前)

書き忘れたけどドライブも付いてるからこっちの方が安いかもねw

書込番号:8633510

ナイスクチコミ!1


ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/13 07:33(1年以上前)

日本メーカー製PCだと割と最初から年賀状ソフトも入ってたりするので、DVDドライブの有無、液晶サイズ、処理速度等を考えると普通の14〜15インチモデルのほうが幸せになれるでしょう。
もしくはデスクトップならAspireONEよりはるかに高速、大容量なモデルが5万ぐらいで買えますよ。
ただし、持ち運びを頻繁に行うならAspireOneのほうが軽いのでオススメです。
要はご自分がお使いになる用途でPCも選ぶということですね。

書込番号:8633901

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/11/13 07:56(1年以上前)

今まで頻度は年1回ながら使っていたのでしょ。
その経験はなんと言っているのでしょう。

書込番号:8633934

ナイスクチコミ!0


スレ主 華冴さん
クチコミ投稿数:42件

2008/11/13 08:47(1年以上前)

皆さん色々お勧めしてくれて悩んじゃいますね(^^ゞ
デスクトップはいつかちゃんとしたやつを買おうと思ってるので今買ったらネット繋がないし宝の持ち腐れかな??と思っちゃいます(^^;

ドライブとソフトが初めから入った、14〜15インチを調べてみることにします! ありがとうございます☆

書込番号:8634057

ナイスクチコミ!1


abc33さん
クチコミ投稿数:13件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/11/14 00:43(1年以上前)

年賀状作成なら価格ドットコムでA4サイズの安いノートを購入した方が無難でしょう。

書込番号:8637460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

マカフィーの期限

2008/11/10 18:34(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 雅春さん
クチコミ投稿数:4件

9月中旬に購入しました。
プリインストールされているマカフィーの
セキュリティはいつまで使えるんでしょうか?

普通は3ヶ月くらいで切れると思うんですが、
マカフィーの画面を開いても有効期限が
記載されていないんですが・・・

書込番号:8622656

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2008/11/10 18:43(1年以上前)


kontさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度3

2008/11/10 21:29(1年以上前)

これ、削除するときに気をつけて!
期限切れたので”プログラムの追加と削除”でアンインストしたところ完全には削除しきれず他のウイルス対策ソフトがインストできなくなりました。
そこでマカフィーの30日限定の使用期限付きを再度インストしてから削除してやっと他社のソフトがインスト出来ました。

書込番号:8623462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/11/11 01:57(1年以上前)

アンインストールするのであれば、
マカフィー・サポートにある「MCPR.exe」という削除ツールを使用すると良いと思います。
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_f_install.asp?wk=IN-00006

書込番号:8624840

ナイスクチコミ!2


スレ主 雅春さん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/11 03:40(1年以上前)

Kx Kyoさん、ありがとうございました。
あと少しで切れるところでした。

kontさん、ファーデンさん
アンインストールする時は参考にします。
ありがとうございました。

書込番号:8624970

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2008/11/11 10:08(1年以上前)

軽量でフリーのavastかAVGに移行するのが一般的かと思います。

書込番号:8625535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2008/11/15 09:26(1年以上前)

本日、ご忠告に従いMcAfeeのアンインストールソフト
を使用し、Avast!を導入しました。
問題なく切り替え終了です。
ありがとうございました。

書込番号:8642416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 kochikunさん
クチコミ投稿数:173件 My Blog 

120GB版のアスワン白を使っているのですが、
初期状態から、バックアップも取らずにVista Ultimateにアップグレードしたため
Alt+F10でのリカバリーが出来なくなってしましいました。
上記の通りなので、OS上からのリカバリーも不能。

中古で購入というのもあるし、セカンドPCなので、
Vistaのまま使っていても何ら不便はないんですが、
故障で修理に出すなど発生した場合、
工場出荷状態にリカバリー出来たほうがいいなと思って、
書き込みさせてもらいました。

パーティションなどは変更しておらず、リカバリー領域も残っています。
ブートオプションやMBRあたりの問題を解決できれば、
リカバリー出来るんじゃないかと考えているんですが、
このあたりに詳しい方がいらっしゃいましたら、
そもそも、この状態でリカバリー出来るのか?
もし、可能ならその方法を教えていただけるとありがたいです。

現状は、別のHDDに載せ替えて使用し、元のHDDは保管してあります。

お手数ですが、よろしくお願いします。

書込番号:8622612

ナイスクチコミ!1


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/10 19:53(1年以上前)

CDかDVDに焼いて、外付けディスクを利用すればできるんじゃないですか?

書込番号:8622992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/10 20:07(1年以上前)

VistaへのアップグレードとHDD換装はどちらを先に行ったのでしょうか。

Vistaが先なら望み薄。
ただしバックアップの仕組み次第ということもあります。
たとえばSymantec Ghost形式が使われているなら、別途Norton Ghostを購入すればGhostの起動ディスクからリカバリできる可能性があります。

HDD換装が先なら元のHDDに戻してリカバリすれば購入時の状態に戻せるので、戻した状態をTrueImageなりEaseusなりでバックアップしておけば何とでもなります。

書込番号:8623035

ナイスクチコミ!1


スレ主 kochikunさん
クチコミ投稿数:173件 My Blog 

2008/11/10 20:34(1年以上前)

携帯から失礼します。burnsさん、WhiteFeathersさんレスありがとうございます。

burnsさんのCDなどに焼くというのは、リカバリー用の領域をと言う事でしょうか?

WhiteFeathersさん、
元々のHDDにVistaをアップグレードしてるんで、望み薄のほうですねぇ。
アスワンのリカバリーがゴーストなのかは、現状の状態では確認出来ません。
他にアスワン所有の方が教えてくれるといいんですが…。

やっぱり無理ですかねぇ。

書込番号:8623154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/11 14:09(1年以上前)

スタートメニューより『エイサーリカバリマネージメント』を起動しましょう。

駄目ならシステムの管理から第一パーティションをアクティブにしてうまく行けばラッキーかな?

書込番号:8626265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:42件

2008/11/11 15:25(1年以上前)

>パーティションなどは変更しておらず、リカバリー領域も残っています。
>ブートオプションやMBRあたりの問題を解決できれば、
>リカバリー出来るんじゃないかと考えているんですが、
>このあたりに詳しい方がいらっしゃいましたら、
>そもそも、この状態でリカバリー出来るのか?
>もし、可能ならその方法を教えていただけるとありがたいです。

これが質問なら以下が回答
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200816911/SortID=8510677/


>現状は、別のHDDに載せ替えて使用し、元のHDDは保管してあります。

この一文が何を意味するのか、まったくわからないです・・・

書込番号:8626435

ナイスクチコミ!1


スレ主 kochikunさん
クチコミ投稿数:173件 My Blog 

2008/11/11 18:06(1年以上前)

ぴよリーナさん

『エイサーリカバリマネージメント』はVistaで動かないのでだめですね。
システムの管理から第一パーティションをアクティブですか。
これは試してないので、考えてみます。

アブラカラメさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200816911/SortID=8510677/

やりたいことは、元のHDDでリカバリーして工場出荷状態に戻すということなんで、
ご紹介いただいた、スレッドは確認済みです。
が、当方のアスワンの該当フォルダには、
MBRwrWin.exeはありますが、RTMBR.binがないため、無理な状態です。
ためしにMBRwrWin.exeをコマンドプロンプトで実行すると、
RTMBR.binが無いと怒られるので、存在してないようです。
ということで、何か方法がないかと思ったわけです。

RTMBR.binさえあれば、リカバリー可能なんでしょうか?
といっても、アスワンを所有している知り合いがいるわけではないので
入手しようもないですが・・・。

これらの内容についても最初に書くべきでした。
言葉足らずですいません。

それから、
>現状は、別のHDDに載せ替えて使用し、元のHDDは保管してあります。
この1文は、不要ですね。
この文の意味は、アスワンの元のHDDをこれ以上いじって
完全にリカバリー出来なくなってしまうと困るなと思って、
別に用意したHDDにTrueImage10を使って、元のHDDの内容をコピーし、
入れ替えて使用しているという意味です。
※この時点で元のHDDはVistaへのアップグレード済みでした。

書込番号:8626918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/11/11 19:56(1年以上前)

rtmbr.binがないならご自身で作ってみてはいかがでしょうか?
もちろん自己責任で。MBRのバックアップは絶対に取っておいてください。
TrueImage10をお持ちのようなので、心配はないと思いますが・・・

本題のrtmbr.bin作成ですが、必要なものはバイナリエディタです。
http://freesoft-100.com/pasokon/editor_binary.html

rtmbr.binのバイナリデータは、下記の通り
(私のアスワン現時点のMBRダンプです。パーティションを切ってXPproとubuntuが入っています)
下記スレのnuko2さんのものと少し違うようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200816911/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002008/MakerCD=301/Page=8/ViewLimit=0/SortRule=1/

>MBRwrWin.exe -dump 0
Dump content at track 0, sector 0 ...

31c0 8ed0 bc00 7cfb 5007 501f fcbe 1b7c
bf1b 0650 57b9 e501 f3a4 cbbf 0500 31c0
b280 cd13 7307 4f74 02eb f3eb febd 7907
807e 005a 7441 f8b8 1096 b315 cd15 7216
81f9 0000 742e f8b8 1096 b316 cd15 7206
81f9 0100 741e f8b8 1096 b318 cd15 7206
81f9 0100 7511 f8b8 81ca cd15 80fa 0174
06e9 6800 e965 00bd be07 668b 5e08 6068
0000 6800 0066 5368 0000 6800 7c68 0100
6810 00b4 42b2 8089 e6cd 1361 6173 0b4f
7408 30e4 b280 cd13 ebcd e87f 00bd be7f
c646 0080 c646 1000 c646 040b a07a 7fa8
0474 0480 4e24 10a0 7a7f a808 7404 804e
3410 e87a 0068 0000 6800 7ccb bdbe 0766
8b5e 1860 6800 0068 0000 6653 6800 0068
007c 6801 0068 1000 b442 b280 89e6 cd13
6161 730b 4f74 0830 e4b2 80cd 13eb cde8
1a00 bdbe 7f80 7e04 1274 bac6 4600 00c6
4610 80c6 4604 12e8 2500 eba9 bf05 0031
c08e c0bb 007e b801 02b5 00b1 01b6 00b2
80cd 1373 094f 7406 30e4 cd0d ebde c3bf
0500 31c0 8ec0 bb00 7eb8 0103 b500 b101
b600 b280 cd13 7309 4f74 0630 e4cd 0deb
dec3 0000 4163 6572 0c33 0000 7379 7374
656d 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 05b0 05b0 0000 0001
0100 12fe bffb 3f00 0000 bd47 bb00 8000
81fc 07fe ffff fc47 bb00 f062 a903 0000
c1ff 05fe ffff ecaa 6404 bd86 bb00 0000
c1ff 07fe ffff a931 2005 1806 d908 55aa

念のために私のマシンのリカバリ領域にあったrtmbr.binの
内容も載せております。

バイナリファイルの作成は慎重に。
くれぐれも自己責任でお願いします。

書込番号:8627360

ナイスクチコミ!1


スレ主 kochikunさん
クチコミ投稿数:173件 My Blog 

2008/11/11 20:02(1年以上前)

lifeshouldbeeasyさん
わざわざありがとうございます。
助かります。

バイナリエディタは、Stirlingをよく使用しているので、
これで挑戦してみようと思います。

結果が出次第、ご報告させていただきます。

書込番号:8627388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/11 22:39(1年以上前)

>kochikunさん

もし、awkが使える環境があれば、ダンプリスト形式から、バイナリに直せるプログラムがうちのブログにあります。
http://lottie.blog42.fc2.com/blog-entry-166.html

プログラムをたとえば、mbr.awという名前でセーブ、ダンプリストをmbr.txtという名前でセーブしたとします。
awk -f mbr.aw mbr.txt >mbr.bin
とすると、MBRができあがります。

ただ、リカバリー領域のサイズが出荷時期によって変わってたりすると、まずいのでMBRのパーティションテーブルの確認は必要です。

http://lottie.blog42.fc2.com/blog-entry-164.html
こっちのページでMBRのbootstrapとパーティションテーブルを切り張りをした実験がありますので、見てください。ご存知とは思いますが、stirlingでバイナリのコピーペーストができますので、簡単にを切り張りできます。パーティションテーブル部分を移植してもいいかもしれません。


書込番号:8628295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジについて

2008/11/09 15:11(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 勇介さん
クチコミ投稿数:11件

地デジチューナーを付けて地デジ見れますかね?
アドバイスお願いしまーす。

書込番号:8617546

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/11/09 15:51(1年以上前)

このPCだとハイビジョンではみれないよ

書込番号:8617674

ナイスクチコミ!1


スレ主 勇介さん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/09 16:33(1年以上前)

そういえば1024x600でしたね、ありがとうございました。

書込番号:8617838

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/11/09 16:37(1年以上前)

解像度もそうだけど、著作権保護法でHDCPに対応したDVI接続じゃないとハイビジョンでは見れない。

SD画像でみるならみれるだろうけどそれだと地デジの意味ないし、アナログだったらエンコードもできるけどそれすらできないからね。

一応バッファローの対応情報みてたらSD画像なら見れる。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=63406&category[]=2&category[]=1&category[]=5&category[]=9&type[]=&action_index_detail=true

書込番号:8617853

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/11/09 16:39(1年以上前)


貼り付けがうまくいかないから

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/list.php?maker=3&pc=Aspire%20one

ここから型番クリックしたら見れるよw

書込番号:8617868

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 オフィスのインストールについて

2008/11/09 14:29(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:23件

初心者なので初歩的な質問ですみません。
現在この機種を買おうとしてますがワードやエクセルが初めから入っていないと店員さんに言われました。
オフィスをインストールするには後付けドライブを買い、オフィスも買うか、インターネットでオフィスをインストールするしかないと言われました。
しかし後付けドライブを買い、オフィスも買うとかなり金銭的に辛くて…
インターネットで無料のソフトをインストールし、それで故障した場合修理は保証外と言われました。
どなたか、安くかつ安全なオフィスのインストール方法をご存知ないでしょうか?長文失礼しました。

書込番号:8617393

ナイスクチコミ!2


返信する
すかぃさん
クチコミ投稿数:84件

2008/11/09 14:34(1年以上前)

文面から察するとこの機種に魅力を感じて購入を検討しているのではなくて

価格面で妥協しての購入と見受け取れました。

確かにオフィスをインストールとなるとドライブが必要になる部分があるかもしれませんが
ドライブ無しでもインストールは可能です。

それらをどうするかをご自身で理解した上で購入された方が
今後この機種を利用した上で色々と出来るのではと思います。

なので、初心者で知識等で色々と大変なのは重々理解出来ますが
別の機種でドライブを内蔵した機種を購入する事をお勧め致します

書込番号:8617417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/09 14:36(1年以上前)

こんにちは、 ぷーた0385さん

フラッシュメモリを使用した方法もありますが・・・
オフィスのインストールが失敗した程度でPCが故障することは、それほどないと思いますよ。

書込番号:8617425

ナイスクチコミ!1


多門村さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:8件 ホンダインサイト2009 

2008/11/09 14:51(1年以上前)

キングソフトのOFFICE2007なんかお勧めです。standard editionで4980です。
ダウンロード版なのでドライブも必要ありません。
http://www.kingsoft.jp/office/index.html

無料ならOPENOFFICEなどもあります。

ちなみにダウンロードしたソフトでPCが故障することはありません。
もしおかしなサイトからウイルスを引っ掛けてきてもOSを再インストールすればなおります。
よってハード的な故障でないのでメーカー保証対象外です。

ダウンロードしたファイルは右クリックでウイルススキャンしてから空けましょう。

書込番号:8617482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/11/09 17:22(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
空気抜きさんに質問なんですがフラッシュメモリを使用したインストール方法とはどのようにするのですか?
どうやったらフラッシュメモリに保存できるのかわからなくて…

書込番号:8618052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:42件

2008/11/09 23:56(1年以上前)

Flashを使うとなると、結局MicroSoftのOfficeを購入することになります。
無料あるいはダウンロード版のOffice系ソフトもありますが、
マクロが異なるので、MSのOfiiceと完全互換ではありません。
MSのOfiiceと似た操作性のワープロソフト、表計算ソフトでしかありません。
(マクロを使用していないデータなら互換性ありますが)

MicroSoftのOfficeが必要で、別途パッケージを購入する予算がないのであれば、
あきらめましょう。あるいは、DELLやSOTEC(ONKYO)のMSOfficeインストール済みの製品を購入しましょう。

書込番号:8620062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/10 00:10(1年以上前)

こんばんは、ぷーた0385さん

オフィスのCDの中のデータをフラッシュメモリに入れればいいのです。
コピー・貼り付けすらできないのでしょうか?

書込番号:8620145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/10 17:59(1年以上前)

http://allabout.co.jp/computer/notepc/closeup/CU20081024O/index2.htm

今年に限ってオフィス2007パーソナルバージョン(アップデート版)が1万円前後で手に入ります。あとは、後は、オフィスの安いのを買ってエクセルとワードが1万8千円弱で手に入るとか...

というような記事です。
興味があればごらんください。

書込番号:8622532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/10 22:10(1年以上前)

LAN経由で他のPCの光学ドライブを使ってインストールできますよ。
このPCじゃないですが、実際今日やってきました。

書込番号:8623713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/11 09:43(1年以上前)

オフィイス2007でエクセル使うと
リボンって機能で画面の半分がメニュー領域となって
しまいます

残念です
縦画面にすれば使えますがそうすると横幅が極端に狭いです
情報が見えづらくてかなりの涙目,
使えない状態になります

書込番号:8625473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2008/11/12 17:01(1年以上前)

リボンの最小化を使うと随分ましですよ。
何もボタンがなくなるので、プレビュー画面と見間違えますが。
リボンはコマンドを押すと、使用中のみ復活します。

書込番号:8631122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/11/17 10:04(1年以上前)

Office2003以前なら・・
デスクトップなど光学ドライブのあるPCのHDDの中にフォルダを1つ作り、
CDの中身をすべてそこにコピー。

a.そのフォルダに共有設定をして、アスワン側からそれを見に行く。
b.USBメモリかSDメモリにそのフォルダをコピーしてアスワンへ。

フォルダの中身を開き、「setup.exe」を実行。

家に光学ドライブPCがなければ、ネットカフェでやるのも手でしょう。

2007はマイクロソフトのサイトからダウンロードできたと思います。

書込番号:8652450

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire one AOA150-Bw
Acer

Aspire one AOA150-Bw

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

Aspire one AOA150-Bwをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング