
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2008年11月7日 08:23 |
![]() |
2 | 1 | 2008年11月6日 01:21 |
![]() |
8 | 7 | 2008年11月24日 00:30 |
![]() |
4 | 4 | 2008年11月10日 11:58 |
![]() |
10 | 7 | 2008年11月4日 21:00 |
![]() |
7 | 5 | 2008年11月3日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
初めて書き込みさせて頂きます。
先日購入後、インストールを完了してしばらく使っていた所、
本体からHDにアクセスする度に〔シュン・シュン〕と音がする様になりました。
ノートPCは何台か使っておりますが、このような音は初めてです。
同じような現象・または、原因がお解かりになる方、
宜しくお願いいたします。
1点

ヘッドの待避音じゃないですか?
でなければ、サーマルキャリブレーションか。
というか、アクセス時限定なのか?
ならシーク音ってことじゃないですかね?
HDDは何が載っていましたか?
書込番号:8601866
1点

早々の回答有難うございます。
OS起動の時に音はしませんが、
アクセス時にしますね。(これも変な話?)
マイコンピューター→Cドライブで、〔スッチャ〜ン〕と音がします。
HDは、WDCのWD1200BEVS-22USTO です。
文章が変ですいません。
書込番号:8602072
1点

WDでしたか。
まぁ、音はするようです。>WDの場合
気になるようでしたら、HDD Healthで診断。
http://cowscorpion.com/HDD/hddhealth.html
あと、嘘か誠か、HDD固定用のネジ止めが不完全な為はずれてしまい、
筐体内を転がっているとの噂もありますので、電源Off状態でふってみるとか。
書込番号:8602370
1点

色々と有難うございます。
アドバイス頂いた内容を実践してみました。
良く振ってみる。(音はしません)
HDD Healthで診断(特に問題はないようです)
HDの特性?と思ってしばらく使ってみますね。
アブラカラメさん、有難うございました。
書込番号:8606902
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
初めて書き込みさせて頂きます。
快適に使っているAspire oneですが、6セルバッテリを
注文して待っているのですが、BIOSを最新に書き換えた方
がいいのでしょうか?当方のBIOSは3.304でした。
そのままで問題ないなら無理はしたくないのですが。。。
3.304のまま6セル使われている方がいらっしゃったら、教
えて頂けたらうれしいです。
1点

6セル装着で、かつ、BIOS最新3305でノートラブルという報告なら出来ますが・・・
3305で、三洋製セル使用品に対するFIXが入っていることを承知の上での質問だと思いますが、
ファーム屋さんとしての意見は、問題なくてもファームは最新にして欲しいですね。
問題がなければやらないという意見をよく聞きますが、
発売までの日程というのは、工場のラインや、評価チームの日程とか、
ファーム技術者の都合で変えられないものが多々あるので、
発売後からこれが云々。あれが云々と、更新、改善されてゆくものです。
中には副作用が混入してしまうケースもありますけど、
特段の理由がない限り、最新にするのがベターだと思いますよ。
お客様視点からすると違うのかもしれませんけど。
書込番号:8602394
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
初めまして。
先日Aspire oneを買ったばかりなのですが、
急にスタンバイから復帰できなくなりました(;_;)
過去の質問もみたのですが、いまいち解決策が解りませんでした。
もしかしたら学校で使う
ciscoというソフトウェアが原因かもしれないと思うのですが、
もしソフトウェア原因の場合、アンインストールをしなければ解決出来ないのでしょうか?
どなたかよろしくお願いしますm(_ _)m
1点

アンインストールして自分で試せば済む話しじゃないですか?
それともアンインストール出来ない理由があるのかな?
書込番号:8599753
0点

マジ困ってます。さん
返信ありがとうございます。
アンインストールしてしまうと学校でネットに繋げなくなってしまうんです。。
再度インストールするにも、LANを設定してくれる事務の方のところに
持って行かなければならず、その上、設定が終わるまで
2時間近くかかってしまうんです(;_;)
書込番号:8599772
1点

んー。
じゃどうします?
今のところスタンバイの復旧がうまく行かないだけで他は大丈夫なんですよね?
一番簡単なのはスレ主さんがスタンバイからの復旧を諦める事かな?
冷たいようですが、トラブル回避に手間はつきものですからね。その手間が嫌なら仕方ない。
書込番号:8599807
1点

>ciscoというソフトウェア
ciscoというソフトじゃなくて、cisco製品で構築された構内LANに接続する為の、ciscoのクライアントソフトなのかな?
(というか、AspireOne内蔵の無線LANでの接続ですよね?)
原因である可能性は高いかもですね。
無線LANのスイッチで、無線LANをOFFにしてからスリープモードにしても駄目ですか?
あと、休止状態でも同様ですか?
それか、そのciscoのソフトを停止など出来ないですかね?
タスクトレイにアイコンがあれば、右クリックか左クリックでメニューにありませんか?
スリープさせる前に停止させて、スリープから復帰後に起動させれば大丈夫かも?
スリープや休止は、常駐ソフトやドライバなどが対応していないと駄目です。
(というか、失敗する原因はそれらソフトがほとんどです)
そのソフトが原因であれば、先にあげた面倒な手順を行ってもらうか、
毎回シャットダウンするようにする必要がありますね。
書込番号:8600059
1点

マジ困ってます。さん
返事が遅くなって申し訳ありません。
今日も試したところ普通に復帰できました!
いまいち原因がわからないので、また不具合が起きたら
アンインストールなどを試そうと思います。
書込番号:8604770
1点

返事が遅くなって申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます!
マジ困ってます。さんへの返事にも書きましたが、
今日も試したところ、不具合なく起動してくれたので、
しばらくの間様子を見ようと思います!
本当にありがとうございましたo(^-^)o
書込番号:8604798
1点

すっごく遅いですが、同様の現象がおきてました。
スタンバイにても、電源ランプがオレンジ色にならず、緑のままで復帰できない現象でした。で、電源長押しするしかない状態になってしまいます。
で、解決方法ですが、デバイスマネージャーからWebカメラを無効にしたら完全に直りました。
理由はわかんないですけど…。(Acerのサポセンに問い合わせしたら、的外れな回答ばかりされて正直ムカつきました。)
ぜひやってみてください。
書込番号:8682042
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
EXCELやWORDを使用したい場合には、別途ソフトの購入が必要と思いますが、2点教えてください。
@インストールした場合、端末の処理速度に大きな影響を与えないか。
ACDROMをどのように読み込むのか。別途外付けの機器を購入する必要があるのか。
初歩的なことで恐縮ですが、ご教示ください。
0点

こんばんは、skskskskさん
2.についてですが、オフィスはマイクロソフトのHPから入手できます。
購入したオフィスのプロダクトIDを入れれば通常通り使えますよ。
http://office.microsoft.com/ja-jp/products/HA101741481041.aspx
他にも、フリーソフトで代用することもできますので試されてはいかがでしょうか?
http://ja.openoffice.org/
書込番号:8593635
1点

skskskskさん、こんにちは。
自分は、OFFICE2003Personalを、USB接続の外付けDVDドライブでインストールしました。WORD、OUTLOOKはほとんど使いませんで、EXCELばかりです。
データの入力、編集等、別に不自由を感じたことはありません。
書込番号:8595352
1点

空気抜きさん、valueone19632000さん
早速、ご回答を頂き有難うございます。参考にさせていただきます。
書込番号:8602692
1点

他のPCをお持ちなら、CDを丸ごとUSBメモリ等にコピーしましょう。
OFFICE11フォルダ作ってコピーすれば管理も簡単です。
容量はせいぜい500MB程度ですね。
そのまま内蔵HDDにコピーしといても良いでしょう。
あとはSETUP.EXE実行すればCDからと同じようにセットアップ出来ると思います。
書込番号:8621497
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
先月購入以来,不具合もなく,快適に使っております。
しかし,外出時に不便なので,6セルバッテリーを購入時に一緒に注文したのですが,
いくら経っても音沙汰なしです。・・・・これがあるから購入したのに〜 ・・・・
そこで,もう手に入れられている方に質問です。実際どの位連続使用できますか?
情報をいただけると,待つ間が少しでも楽しくなりそうなので,よろしくお願いします。
それから,標準添付品のAC電源ケーブルには驚きました。私のには掃除機用みたいな
太い電源ケーブルが付属していました。こりゃ使えん!と,すぐに
(1) ダイヤテックの3ピン→2ピン変換プラグ YL-3114 と,
(2) バッファローコクヨサプライ Arvelの 3ピンの2m電源ケーブル AGPE322 を
購入しました。
現在は,(1)を電源アダプタに常に変換プラグをさした状態で持ち歩いています。
こちらの方が,今まで使ってきたいろんな長さの2ピンめがねケーブルが使えたり,
出先でちょっと他人のノートPCから借用・・・・ということができるので,私には便利です。
皆さんはどうされているのでしょう?
また,リチウム充電池パックや他社の汎用電源アダプタなどをご利用の先駆者の方が
おられましたら,ぜひご教授ください。
よろしくお願いします。
1点

私は、3ピン→2ピン変換プラグ + 0.2m電源ケーブル を使っています。
もっとも、Aspire oneじゃありませんけどね。
>6セルバッテリーを購入時に一緒に注文したのですが、いくら経っても音沙汰なしです。
注文した店に問い合わせてみたら?
書込番号:8591436
1点

6セルバッテリー PCDEPOは納期1週間ということだったので
NTT-X-STOREキャンセルして手にいれました。
持ちはまだなくなるまで使ってないので分からないですが
4時間使ってもまだまだって感じ。(残り%見てなかった(^_^;ゞ )
5時間は持ちそうです。
電源ケーブルは、会社に3ピンで細いケーブルのが不要になってたのがあったので
それを10cmにぶった切って、市販のコンセント(\100)を取り付けました(^^)
書込番号:8591703
2点

使用状況にもよると思いますが、5時間近くはもちますよ。
購入した多くのひとが不満に思ってる無骨極まりない電源コードを掃除機のコードに例えるとはお見事。座布団一枚です〜♪
僕は購入しようと思っていたものが手に入りにくかったので、仕方なく30センチ程に切断して安物プラグをくっ付けました。メーカーがこのあたりにも気を遣ってくれたら、きっと最高の人気機種になるのになぁと...
最近、最新機種のBIOSバージョンが気になっている、やちぼーずです。
書込番号:8591956
2点

みなさま。ありがとうございます。
5時間ということは,標準バッテリーとあわせると・・・・よしよし・・・・顔が緩んできました。
これで予定通りばっちり外で使えます。
電源コードについては,私のだけ太いのかと思っていましたが,皆さんもそうだったの
ですね。「きっと私のはデスクトップ機と間違えて入れたんだ〜」と思っていましたが,
それが標準とは・・・・ 海外の方は,このケーブルが普通なのでしょうね。
ということは,海外では・・・・上司(妻,不倫相手・・・その他もろもろ)と言い争いに
なった際,かっとなって横においていたバッグの中から,太い電源ケーブルを取り出し,
背を向けた相手の首にコードをかけて・・・・・・なんてTVサスペンスも可能かも・・・・・
こう考えると,無駄な出費も話のタネとして1ポイントかせげるかも。
「ねえ,この前流行のノートパソコン買ったんだけどねえ・・・・それがさあ・・・・」
ああ,明日から仕事なのに妄想が・・・・・
書込番号:8592080
1点

こんばんは
6セルバッテリーですが、先週の木曜日(10月30日)に手に入れました。
10月30日に、so○map.comに注文したのですが、納期未定とのこと。
・・・で、その夜、ソ○マップの店舗に他のものを買いに行ったら、なんとアスワンの横に「6セルバッテリーもご一緒に・・・」って張り紙が貼ってありました。
まさか?と思い、店員さんに聞いてみると、「ありますよ。」とのこと。
so○map.comの方をキャンセルして店舗で買いました。
案外、直接お店に行ったらすぐにあるかも・・・。
使用状況は、連続で5時間ちょっとでした。
今まではACアダプターとダイレクトプラグを持ち歩いていましたが、6セルを本体に取り付けて、予備に3セルを持ち歩いています。
書込番号:8593368
1点

電源ケーブルは、一般的な2ピンコードの短めのもの、
これが家にあったので、そのピンの間のプラスチックを
切り取って削って股裂加工、こうすると差し込めます。
書込番号:8593721
1点

今日店に問い合わせてみたところ,「商品はありますよ。」・・・「既にお知らせしました」とのこと。
そんな電話受けたこともないし,着信履歴もないし,「えっ?」となりましたが,とにかく無事に購入できたので,「めでたしめでたし」ということになりました。(さすがに量販店・・・・よくあるのかな?)
ただ今充電中です!楽しみだなあ!
アドバイス通り問い合わせてよかったです。
大変お世話になりました。
書込番号:8596523
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
東芝DynaBook G6C/X18CMEを家の中で使用していたのですが、
最近持ち運ぶ機会が多くなり
重くて不便な上、大きくて人前で使うのが恥ずかしかったので
先日こちらの商品を購入いたしました。
さて、ディスプレイについて質問なんですが。
持ち帰って初めて気づいたのですが、
前の子に比べてこの子は閉じたさいのキーボードとの隙間が狭いのです。
サイドバックにルーズリーフ等と一緒にそのまま放り込むつもりでいるのですが、
キーボードとディスプレイが当たって傷つくことは無いのでしょうか?
当たるのであれば保護シートを張ろうかと考えています。
今まで使った携帯電話の折りたたみ式(SO503i.SH251i.N902i)が
すべてボタンの痕で傷だらけになってしまったので気になっています。
1点

当方のではその症状は出ていないです。
キーと周囲のケース部分がほぼ面一なのと、ディスプレイの黒枠にゴムのクッションが入ってますし
ディスプレイも周辺の枠部分に比べてくぼんでいるので大丈夫なのではないでしょうか。
書込番号:8588694
2点

>>サイドバックにルーズリーフ等と一緒にそのまま放り込む
液晶に傷が・・・。なんていう以前に無茶でしょ。
満員電車で圧迫されたら液晶なんて簡単に割れちゃいますよ。
せめてインナーバックに入れてからバックに入れましょう。
書込番号:8589458
2点

早速の返信ありがとうございます。
>ぽうちゃんさん
そうですね、言われて見れば
枠よりも凹んだ位置にあるので当たらない気がします。
当たる程の時は割れそうですね(汗
気にしすぎでした、ありがとうございます。
>kentomさん
そんなに簡単に割れるんですね(汗
確かに触ってみたら携帯と違って簡単に歪む…
携帯(D902i)が傷だらけになりながらも
壊れることなく頑張ってくれているので、
同じノリでいました。
質問で返してご迷惑をかけますが、
インナーバックは付属のフェイクレザー(?)でも
違ってくるのでしょうか?
それとも分厚いのでないと意味が無いですか??
書込番号:8590842
0点

付属のカバーでは、擦り傷防止程度で弱いと思います。
私もアスワンユーザーですが、この板で紹介してあった
ELECOM ZEROSHOCKシリーズの「ZSB-IB020BK」を購入し使用しています。
ジャストフィットで緩衝性も高いと思いますよ。
Amazonで1,400円程度(定価1,995円)で購入しました。
オレンジ・ホワイト・ブラックの3色があり、
中でもホワイトが綺麗でカッコいいのですが
手垢が目立つようなのでブラックを使っております。
個人的な意見ですが、参考になれば幸いです。
横道にそれて大変恐縮ですが、本日「PCデポ」に行き、
気になっている「ASUS Eee PC 1000H-X」をじっくり触ってきました。
アスワンも大変使い勝手の良いネットブックで満足しているのですが、
時が経つごとに魅力的な機種が出てきて目移りしております。
性能的なことはあまり詳しくありませんが
液晶モニターが10インチでHDD160GB、
Bluetooth搭載で6セルバッテリー 、
キーボードピッチが広くWEBカメラが130万画素。
全てにおいて、アスワンを上回るスペックなのですが
ひとつだけアスワンが上回っているところがありました。
それは、質感です。
塗装やデザインに関しては完全に上回っていると思いました。
PCとして使う分には、全く関係の無い部分なのですが
私個人は大変重要視するところです。
「ASUS Eee PC 1000H-X」は素晴らしいPCであるのは間違いないですが
個人的に、その質感で候補から外れました。
アスワンの10.2インチで6セル標準がでたら
直ぐにでも買ってしまうでしょう。
余計なことを書いてしまった事をお詫びいたします。
お互いにアスワンを大事に使っていきましょう!
書込番号:8591373
1点

>ヒナタリーさん
付属品ではやはり心もとないんですね。
ネットでZSB-IB020BKを見てみました。
ガッチリ守ってくれそうですね。
ブルー(本体)×オレンジはビビットすぎますかね…
週明けに量販店で現物を見てみます。
店員さんにも同じ東芝のNB100 PANB100NLと
ASUSのEeePC 1000と900を勧められましたが
デザインに一目惚れしてASPIREoneにしました。
私も性能的なことは判らないのですが、
私にはこの子でもオーバースペックです(笑
写真の整理が早くなったので、
撮る事と整理する事が楽しくてついつい時間が(笑
前の子は兄から譲り受けたものなんですが、
3年づつ合わせて6年間頑張ってもらったので、
この子にも同じくらい頑張ってもらおうと思います。
お互い大切に使っていきましょう♪
書込番号:8591700
1点

