
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2008年10月4日 07:25 |
![]() |
3 | 1 | 2008年9月30日 21:48 |
![]() |
5 | 5 | 2008年9月30日 20:43 |
![]() |
8 | 7 | 2008年10月3日 02:05 |
![]() |
7 | 5 | 2008年9月30日 22:17 |
![]() |
7 | 5 | 2008年10月1日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
先月イーモバイルとセットで9980円で購入しました。どこかのサイトでイーモバイルとEeePCでxlink出来てる方がいたので、本機でも可能だと思うのですが。実際に本機でxlink出来てる方、おられましたら設定など参考にさせて下さい。
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw

可能みたいですね。
>Aspire oneのメモリー、HDD、無線LAN交換しました
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200816911/SortID=8424762/
書込番号:8436864
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
買い物好きのおじさんです。
衝動買いでこの機種を買いました。
オフィス2000のインスト-ルして2週間が経過しましたが問題なく使用しています。
万が一に備えリカバリディスクを作成したいと思っていますが作成方法がわかりません。
ご教授お願いします。
リカバリ作成ソフト、書き込みソフト等よろしくお願いします。
0点

Acronis True Image
http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-11/index.html
HD革命Backup
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/hdbk8/index.html
Norton Ghost
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/ghost
などのソフトウェアが定番です。
書込番号:8433858
1点

古いeRecoveryをEuroサイトからダウンロードすると作成できるという話を聞いてます。この情報はwikiにあった気がします。
eRecoveryの他にモジュールをダウンロードしないとだめとか、Dドライブ作成しないとだめっぽいとか、あるみたいです。
http://aspire.toro-kuro.net/
うちのBlogでも某巨大掲示板で、そこらへんを話していたときのログを採取してありますが、まずはWikiをご覧ください。というか、wikiで間に合うでしょう。
書込番号:8435011
1点

半角カナ文字で申し訳有りませんでした。
早速のご教授有難うございました。
早速実行しようと思います。
有難うございました。
書込番号:8436484
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
私はAspire oneでskypeをしているのですが,ノイズが酷くて会話にならないと通話先から言われます。
そしてパソコンのせいかと思い,vistaノートにインストして使ってみたのですが,通話先の話によると比べものにならないくらいvistaノートの方が良いらしいのです。
環境としては無線LANでどちらも使用していて,マイクはELECOMのMS-STM87SVを使ってます
個人的にAspire oneで使いたいので,
Aspire oneでskypeを使っている方,または詳しい方のアドバイスお待ちしています!
1点

もしかしたらですが、マイク端子がノイズを拾っているのではないでしょうか?
USB経由のマイクに変えてみるとか試せればハッキリすると思いますが。
書込番号:8438020
1点

Aspire OneでSkypeやってます。
音量調整なども特に必要なく、とても快適に使えますよ。
家の中で別のeeePCと通話してみましたが、
どちらにも明瞭に聞こえて、カメラの画質も
必要十分です。
書込番号:8443548
1点

>マイクはELECOMのMS-STM87SV
アスワン内蔵のマイクでやってますが、
内蔵マイクではだめなんですか??
書込番号:8443552
1点

どっちでもノイズ激しくて会話にならないんですよ〜(><)
あとタイピングをしてる音が響くとのことで遠慮してます・・・
書込番号:8445608
1点

付属のRealtek HD オーディオマネージャーは有効にされてます?
なんだか知らないがデカイ常駐があるから...で切ってません?
また 上記ソフトの設定で”エコーキャンセラー”も有効に
なっていますでしょうか?
この常駐ソフトを無効にしていると、サウンド関係の実際の
設定がどうなるのかはよく見えないですね。
こちらでは 内臓マイクでも全く問題ないです。
キータッチ音もひらってないです。
書込番号:8446995
1点

Realtek HD オーディオマネージャは常駐してます
もちろんエコーキャンセルの項目もonになってるんですよ・・・
ほんともう何故なんでしょう(><)
書込番号:8447137
1点

なかなかの難敵ですね...
あとは無線LANの通信速度が遅くて音質が低下しているのでしょうか。
通常のインターネット閲覧で速度は問題ないのですよね。
Asprire Oneの他のスレでもありますネットワークディバイスの
パワーセーブの無効化とか、Windows-Updateで出ますドライバの
更新とかもされていますでしょうか?
うちの Fonを利用した環境でも12Mbms〜14Mbpsくらい出ています。
関係ないかもしれませんが、例の”突然死”対策の最新BIOSで
ネットワーク関係の不具合が解消されたとも聞きます。
書込番号:8447209
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
インターネットをやっていると突然文字が小さくなります。
その都度メニューの「表示」→「文字サイズ」→「普通」で直してますが、とても面倒です。
どうすれば良いのでしょうか?どなたか教えてください。
1点

ここはAspire one に関するクチコミを書き込む場所ですよ。。。
そういうことは自分で調べましょう。
書込番号:8432394
1点

>>やまちゃんの友達さん
>Aspire one に関するクチコミを書き込む場所ですよ。。。
やまちゃんの友達さんはアスワンユーザー?
アスワンのタッチパッドのピンチ機能についての質問だと思うのですが…。
ちゃんとアスワンに関しての質問でしょう。
>>スレ主
アスワンにはピンチ機能が付いていますので2本指で操作して開く文字拡大、
閉じると文字縮小の機能があります。
指一本で操作しても勝手に拡大/縮小しちゃいます?
書込番号:8432574
2点

私も同じ現象がでました。タッチパッドのせいなのか、思うように反応しないことがあります。
ところで、ブラウザは何をご使用でしょうか?
インターネットエクスプローラだと、文字サイズを変更するホットキーの割り当てが無いように思います。
私はSleipnir 1.66というタブブラウザを使用しております。それだと、Alt+[、Alt+]などで文字の大小を簡単に変えられて、便利でお勧めです。
firefoxというブラウザでも、ctrl++で拡大、ctrl+-で縮小できます。
それらはインターネットエクスプローラには無い、さまざまな便利機能があるので、お勧めです。それらの導入はあまり難しくないと思います。
書込番号:8433139
1点

インターネットエクスプローラ7ですが タブプラウザタイプで
ctrl+で拡大、ctrl-で縮小と文字を変えられますよ。
書込番号:8433730
1点

Kentomさんへ
知らなかったです。ありがとうございました。
タッチパッドが小さいから知らずに2箇所触っているんですね。
気をつけて操作すれば、同様の現象は出なくなりました。
買って初日だった為パッドの操作に慣れていなかったのが原因と思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:8437049
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
本機種の購入を考えていますが、ACアダプターの出力電圧・電流について、ネットで調べる限りスペックに記載がないので、お持ちの方教えてください。
当方、望遠鏡の制御用にAOA150の購入を考えていますが、用途が用途だけに電源をコンセントから取れない場面が多く、車のバッテリーから昇圧(降圧)してプラグに電源を供給しようと考えています。
よろしくお願いします。
2点

こんにちは、@ganchanさん
多分、言いたいのは、出力ではなく、入力電圧・電流だと思います。
ワットチェッカーを使えば簡単に分かります。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-TST5&cate=1
書込番号:8428995
1点

お調べになっていることのお答えになっているかどうか分からないのですが、
手元の純正アダプターを見ると、
INPUT 100V−240V〜1.2A(1.2A)
OUTPUT 19V−1.58A(1.58A)
との記載があります。
書込番号:8429081
1点

ACコンバーター使って純正アダプター使えばどうですか?
バッテリーから直接繋ぐ場合でもやりやすいですね
製品として名前が正しくないかと思うのですが
シガーソケットからAC100Vのコンセント取り出すやつです。
書込番号:8429155
1点

皆様、返信ありがとうございます。
Rafficaさん
まさに私の欲しかった情報はこれでした。
OUTPUT 19V−1.58A(1.58A)
ありがとうございました。
ハル鳥さん
ACコンバータだと、DC⇒AC⇒DCとなるため、非常に効率が悪いと
聞いていましたので、わざわざDC−DCコンバータにこだわっています。
ちなみに私が持っているのは↓これです。
とりあえず、使えるようなので安心しました。
http://item.rakuten.co.jp/yume/47755
書込番号:8432706
1点

私も望遠鏡やカメラ制御用をメインとして購入しましたが、お天気が悪い日が多くて
なかなか活躍できません。
私もインバータ(DC/DC)を使っていますが、12Vバッテリー側の電流で約0,7程度でした
(バックライト最小、内蔵バッテリーはフル充電済み、アイドル状態)
ソフトを走らせたり、USBカメラを使っても1A前後で収まりそうです。必要十分という
感じです。
書込番号:8438175
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
