Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

Aspire one AOA150-Bw

Atom N270/120GBのHDDを備えた8.9型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルPC(シーシェルホワイト) 。市場想定価格は54,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-BwAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

(4218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

新色の発売日について

2008/09/23 15:26(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 一二郎さん
クチコミ投稿数:1件

デジタル家電を全て黒に統一しているため、
ホワイト、ブルーについで発売されるブラックを待っています。

順次発売との事ですが、
いつ発売されるか日程をご存知の方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:8399444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/09/24 02:35(1年以上前)

年末の予定みたいですね。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080825/313339/?SS=imgview&FD=-651903985

書込番号:8403375

ナイスクチコミ!1


kid14さん
クチコミ投稿数:19件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度4

2008/09/25 17:26(1年以上前)

中身とかも変わるのでしょうか?

書込番号:8410684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/27 02:20(1年以上前)

もともと海外で多色展開していたのを日本にようやく持ち込む形になるので、仕様は変わらないのではないかと思います。
同時に6セルバッテリーが発売になる可能性はあると思いますが。

書込番号:8417976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

スペックに関し教えて下さい

2008/09/23 08:42(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:2件

パソコンに関し、素人なので教えて下さい。

本機の購入を検討しています。
使途はインターネット・メールの他に、自宅・外出先でオンラインゲームを、
有線または無線環境でしたいと思っています。

以下にオンラインゲーム運営会社のホームページに記載されていた推奨環境を
記載しますので、AOA150が基準を満たしているか教えて下さい。

■ゲーム名:メイプルストーリー
■CPU:Pentiam4以上
■メモリ:256MB以上
■HDD:3GB以上の空き容量
■OS:Windows2000/XP
■VGA:実装メモリ128M以上の3D起動機能カード
■DirectX:Microsoft DirectX最新版
■サウンド:16bitサウンドカード

メモリ・HDD・OSくらいは分るのですが・・・。

書込番号:8397793

ナイスクチコミ!0


返信する
宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/23 09:10(1年以上前)

動作はするでしょうが、快適に動くとは思えないですね。
CPUが所詮Atomなので、オンラインゲーム向きでは無いです。
1度CPUの違いを調べてみては如何ですか?

書込番号:8397898

ナイスクチコミ!1


aszxcさん
クチコミ投稿数:61件

2008/09/23 12:52(1年以上前)

Atomは脆弱ですよ。
使ってみて分かるこの切なさ。
おすすめできません。

書込番号:8398787

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/09/23 13:16(1年以上前)

あと、グラフィックが問題。

書込番号:8398905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/09/23 14:26(1年以上前)

800x600の狭い画面ですがプレイは可能でした。
有線で接続して初期マップのみのプレイしましたが、描画が崩れる事も無いですし、フレーム落ち・ラグなどもありませんでした。人の多いところでは多分ラグ、フレーム落ちは発生するでしょう。

デフォルトのままでは横に伸びて表示されますのでグラフィックオプションの設定を「アスペクト比を保持」に変更することで正しい比率で表示できます。

書込番号:8399183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2008/09/23 18:39(1年以上前)

皆さんありがとうございました!
実際使えている様なので、前向きに検討したいと思います。
大変参考になりました。また宜しくおねがいします。

書込番号:8400277

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 画面解像度を上げるには

2008/09/21 23:53(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:2件

エイサーのAOA150-Bbの画面解像度は1024X600ですが、インストールしたいソフトが1024X768以上の画面解像度がないとダウンロード出来ません。メーカーに問い合わせても、外付けで出来ますと言う事でそれ以上にどの様にしたら良いか教えてもらえません。量販店でもあまり詳しい店員は居ないのでどの様な物を購入したら出来るのか判りません。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。又外付けをせずにインターネットで購入してそのまま解像度を上げる方法はあるのでしょうか?

書込番号:8391029

ナイスクチコミ!1


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/09/22 00:00(1年以上前)

外付けディスプレイというのは単に端子をつないで、コントロールパネルで設定するだけの簡単な作業です。

携帯電話やノートPCの新機種が高解像度であることをアピールしてウリにすることからも分かると思いますが、外付けをせずに解像度をあげることは不可能です。


書込番号:8391103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/09/22 00:15(1年以上前)

デスクトップの何もない所で右クリック、プロパティ→設定→詳細設定→モニタの
「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外してから
1024x768以上の解像度に変更してみて下さい。
フォトショップエレメンツはこの方法でインストールできました。
ソフトがダウンロードできるかどうかは、やったことがないのでわかりません。とりあえずお試しあれ。

書込番号:8391196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2008/09/22 00:40(1年以上前)

Aspire Oneのディスプレイで1024x768などの設定が可能です。LCDの解像度は1024x600
なので、1024x768にした場合はスクロールキーで上下を移動するようになります。
私は常時1024x768の状態で使っています。

発売当初のここのログに書かれています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200816911/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002008/MakerCD=301/Page=28/ViewLimit=0/SortRule=1/#8250925

書込番号:8391326

ナイスクチコミ!3


kapponさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:15件

2008/09/22 03:35(1年以上前)

ジカンヨトマレさんこんばんわ。
1024×768の解像度で表示は可能です。
ふるーとふるおさんが書かれている手順でいいと思います。
私も同じようにして使っています。ただ画面の上下が切れますのでちょっと見にくいですが、マウスのポインターを持っていくとスクロールして表示されます。

私の場合キヤノンのDPPというソフトをインストールしようとしましたが、1024×600ではインストールすら出来ません。また解像度を元に戻すとインストール後も起動しません。
ですので必要な場合には解像度を変えて使っています。


書込番号:8391825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2008/09/22 07:22(1年以上前)

変だなぁ・・・。
私のASPIRE_oneだと、1024x600か800x600にしか設定できないようです。
画面の色を32bitから16bitにしたり、色々いじってみたけど変わらない。

ものによって違うのかな? ^^;

書込番号:8392015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/09/22 11:51(1年以上前)

しげぽん@さん、

ちゃんと、「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外してます?
(ふるーとふるおさんのアドバイス)

これをやってもできないのであれば、ちょっと分かりません。

書込番号:8392744

ナイスクチコミ!1


IGBTさん
クチコミ投稿数:15件

2008/09/22 12:51(1年以上前)

私もキヤノンのデジカメソフトで、1024×768以上の解像度が必要と出てインストールできませんでしたが、タスクバーを隠すことでインストールできました。
このやり方がすべてのソフトで可能かどうか解りませんが、一度試されたらいかがでしょうか・・・
他のソフトでもインストールできるようなら、結果を教えてください m(_ _)m

書込番号:8392949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2008/09/22 22:18(1年以上前)

>> はらっぱ1さん

面目ないです。  その通りでした。(^-^;;
ありがとうございました。

書込番号:8395577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/09/23 11:44(1年以上前)

EeePC901みたいな圧縮表示モードってないんですね。
あれ結構便利なんだけどなぁ。

書込番号:8398509

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/09/23 18:42(1年以上前)

みなさま、この機種に、DPPやフォトショップ入れて使っておられる
ようですが、使い勝手はどうですか? サクサク動く(わけはないか)とか
まぁまぁ使える、とか、なんとか使える、とか、我慢して使っているとか、
忍耐が必要とか、ほとんど使いものになってない、とか、実際にはどんな
感じでしょうか? あと、26万色という表示色で、なにか不都合がありま
すか? フォトストレージ代わりに導入を検討しております。

書込番号:8400296

ナイスクチコミ!3


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/09/24 13:46(1年以上前)

人間比較の生物ですから、Core2に比べるとイライラしますね。レタッチなど。ビュワーとしてなら問題ないですが。

あなたのメインPCのスペックはどんな感じでしょうか?メインがCeleronでフォトショップを使っていて問題なく感じるならば大丈夫でしょう。

書込番号:8404830

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/09/24 14:43(1年以上前)

burnsさん、ありがとうごさいます。

私のマシンはCore 2 duo E6600 で、XPを動かしており、メモリは2ギガです。
たぶんそこそこ速いほうだと思うので、アトム君はどうも心配になってしまう
部分でもあります。10月下旬に取材で短期間ですが出掛けるために、なんらか
のストレージ代わりのものは必要なんです。エプソンの新しいストレージ
(160Gのハードディスク内蔵のやつです)と、真剣に迷っておりまして、
そうしているうちに表示色が1677万色で100グラム重いソーテックも
でるみたいですし、でもあの悪名高いソーテック、旅先で壊れたらワヤですし
でも、オンキヨー傘下に入って多少良くなっただろうか・・・・などなど
悩みは尽きません。順当にはストレージなんでしょうが、パソコンだったら
旅先でもサイトやメールも見れるし、カンタンな原稿も書けます。でも表示色は
エプソン・・・と、わけの分からない堂々巡りを続けております。

書込番号:8405015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/09/24 22:35(1年以上前)

有難う御座いました。フルートフルオさんの言うとおりに操作した処,画面解像度を変更する事が出来ました。又アイのスカイライトさんの中で再起動をすると元の画面解像度に戻ってしまうので、休止状態にして電源を落としますとそのままの解像度で立ち上げる事が出来ました。とても助かりました。今後とも判らない事が有りましたらご助言宜しくお願いいたします。深謝!!

書込番号:8407192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 長期海外旅行に適したPC

2008/09/21 12:38(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

はじめまして。
現在、海外での旅先で使用するPCを検討中です。
ここ数日、クチコミを細かく見てきましたが、正直どれがベストなのか分かりかねていますので、アドバイスを頂けたら幸いです。

用途としては以下のことが挙げられます。

・デジカメ画像を焼く(最重要)
・ネット、メール
・文書作成

自転車で旅をするので、数年に渡る自転車の揺れ、震動に耐えうる、より頑丈なもの。
ネット、メールをするくらいでPCは詳しくないので、初心者でも対応できそうなものを求めています。
外付けドライブに関してもアドバイスを頂けたら嬉しいです。
現在考えているのが以下のものになります。
より条件にあったものをご教授いただけませんでしょうか?

・Aspire one AOA150-Bb 
・工人舎 SA5KX08AL 
・MSI Wind Netbook U100-BLACK
・HP HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

よろしくお願いします。



書込番号:8387004

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/21 12:55(1年以上前)

>デジカメ画像を焼く(最重要)
意味がよく分からないのですが、プリントアウトするという事でしょうか?
でしたらPC選択肢としての重要項目ではなく、プリンタの選択が問題なのでは?

書込番号:8387068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/09/21 13:04(1年以上前)

>>都会のオアシスさん

言葉足らずで申し訳ありません。
プリントではなく、外付けドライブを使ってCD−Rなどに焼くという意味です。

書込番号:8387110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/21 13:09(1年以上前)

デジカメのデータをPC本体に保存しなくていいなら、SSDを積んだやつの方が振動に強そうな印象ありますよね。

書込番号:8387124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/21 13:18(1年以上前)

そういう事でしたか?

取り上げられた4機種ともモバイル用のモデルではありませんので、個人的にはお勧めしにくいですね。
やはりここは、モバイルで実績のあるLet's noteとか、海外サポートの充実した東芝のdynabook SS RXなどがいいのでは?光学ドライブも内蔵ですし。

書込番号:8387155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/09/21 13:47(1年以上前)

>>完璧の璧を「壁」って書いたのさん

ありがとうございます。
検討してみます。

>>都会のオアシスさん

できればそうしたいのですが、盗難のリスクがある事から、余り高いものは持ちたくないんです。
できるだけ安く、デジカメのデータ保存できるものがほしいんですが、やはり厳しいですか・・・。

書込番号:8387262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/21 14:13(1年以上前)

>盗難のリスクがある事から、余り高いものは持ちたくないんです。
確かにそうかも知れませんね。
ただし、上に挙げたNetbookの類はモバイル用に設計されている訳ではないので、振動や衝撃には弱いはずです。
その辺りも考慮した上で、選ばれるのが良いかと思います。

書込番号:8387376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/21 14:48(1年以上前)

どこに行くのか知らないけどデジカメから現地のネカフェに繋いでネットにあげれば?

書込番号:8387517

ナイスクチコミ!1


Eurailさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/21 15:11(1年以上前)

自転車での海外旅行、いいですね。海外旅行ならば@軽いAバッテリー駆動時間が長いB壊れにくい が重要だと思います。
そういう意味ではASUS PC901Xが最適ではないでしょうか。HDDハードディスクはモーター駆動されるので衝撃に弱く電力も食います。PC901はSSD(Solid State Drive)で、モーター駆動ではありません。
7月、私は海外旅行用にPC901を購入しました。Cドライブの HDD(SSD)容量が少ないのでDドライブに出来るだけソフトウェアーをインストールし、USBカードスロットには別途16GのSDHCを挿入し、ヨーロッパの地図をインストールしています。PCにGPSを接続して電車、車で移動するときに活用します。自転車でも時々自分の位置を確認するのに便利ですよね。
このPCには最低限のアプリケーションソフトウェアーをインストールすることが大事です。
また、写真を残すのであれば外付けCDを購入するか、SDカードを何枚か持って行けばどうでしょうか。

書込番号:8387608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/09/21 15:55(1年以上前)


ASUS PC901Xより同じASUSのPC900-X(http://kakaku.com/item/00200917166/)の方が初心者を自称されているスレ主さん向きでしょう、システム領域に8GBあるから変な細工をする必要もなく、普通のノートの様に使えますよ、 お勧め。

書込番号:8387802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/09/21 15:59(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

>>都会のオアシスさん
高価・頑丈なPCで盗難のリスクを背負うか、割安なもので故障のリスクを背負うか・・・
できれば外付けドライブ込みで8万円でと考えています。
8万円に少し足せばドライブ内蔵の重いPCは買えるんですが。

>>ジュニオさん 
ネットにあげることは考えていません。
現地のネットカフェ、カメラ屋でCDに焼くこともできますが、以前失敗した事があり、できれば自分でやりたいなと考えています。

>>Eurailさん 
おすすめして頂いたASUS PC901Xも前向きに検討してみます。
本当にPC音痴なので、超初心者的質問をさせて頂きますが、ASUS PC901Xに外付けCDドライブをつないで、デジカメのデータをCDに焼くことは簡単にできますか?
また、ワード機能みたいなものはついているのでしょうか(メモを残す程度の使用です)?

書込番号:8387826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/09/21 16:04(1年以上前)

>>カオサンロードさん

>>システム領域に8GBあるから変な細工をする必要もなく

とありますが、通常どのような細工が必要なんですか?
SSD8G+8Gと901−Xの4G+8Gとの違いもよく分かりません。
質問ばかりで大変申し訳ないのですが、ご教授ください。

バッテリー稼働時間は減るようですが、初心者向けであるならこっちがいいかもと考えてます。

書込番号:8387842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/09/21 16:23(1年以上前)

901−Xの場合OSが入ってるのが4GBのSSDです、詳しい説明はしませんがこの容量ではあまりにも苦しい!この先のアップデート等危ない感じ、そのためOSの必要でない部分を消したり、当然アプリの入れ場所はここではダメで8GBの方に入れたり、と初心者向きではありません、900-Xの場合この4GBの部分が8GBになっていますだから細工がいらない、だからお勧めってわけです。

書込番号:8387923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/09/21 16:31(1年以上前)

 一年半ほどユーラシア大陸をバイクで放浪してた経験を持つものです。
ちょうど今現在はバイクでは無いですがベトナムからAーONEを使ってこの文章を
書いています。

 旅先でのデジカメの写真保存、そのほかメール用の端末として色々物色されているとの
事ですが、私の経験上そういう用途でしたらこの類のPCは荷物になるだけかと思います。

 デジカメの写真保存でしたら今時なら世界各国CD-Rを焼けるネットカフェはどこにでも
ありますし、果てはDVDも焼ける場所も増えてきています。
 またメール関係もよっぽどの僻地、アフリカ大陸など一部地域以外ではPCにはウィンXPが
入っており、ちょっと探せばアジア言語もインストールしている場所も必ずあるので、貴方が
事前にホットメールかGメールのアカウントを取ればまず問題ないかと思います。
 個人的な意見ですが、写真の保存ならばPC買うより10−20GB程度分のメモリーカードを
持っていったほうが携行上便利かと思います。私の場合一年半の旅で写真を1万5千枚余り、
カメラは800万画素と500万画素のデジカメを最高画質JPEG保存で12GB程度でした。

 また保存用に光学ドライブも持っていくとの事ですが、私も一つ持って行ったのですが
埃でレンズ周りに問題がおこり結局捨ててきました。

書込番号:8387958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/09/21 16:35(1年以上前)

いつ海外に行くのか知りませんが、一ヶ月もすればガクンと安くなりそうな予感がします、(一万円位落ちるかも901-Xの方が上級機だから同じでいることは無いでしょう、でも人気が出たら困るし)それこそ使い捨ての感覚で持ち回れそう。

書込番号:8387983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/09/21 17:29(1年以上前)

>>まったり機械いじりさん 
昔、ネットカフェでCD−Rに焼いてもらった時、失敗してデータが全部消えたという経験があり、それ以来現地では焼いてません。
PC持ちの旅行者に頼むという手もありますが、できれば自分でデータ保存したいと考えてます。
SDカードを大量に持つことも考えていますが、データを入れて2,3年くらい放置してても中のデータって大丈夫なのか?と危惧しています。
正直なところメールとかネットはどうでも良く(もちろんできればいいんですが)、いかにして写真データを保存するかが最重要と考えてます。
またアドバイス等ございましたらよろしくお願いします。

>>カオサンロードさん
出発は12月末です。
安いにこしたことはありませんが、品切れは勘弁してほしいです(笑)
まだ決めかねていますが、買うのならPC900-Xを購入するつもりです。

書込番号:8388279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/09/21 17:54(1年以上前)

>SDカードを大量に持つことも考えていますが、データを入れて2,3年くらい放置してても中のデータって大丈夫なのか?と危惧しています。

これはSDに限らずCD-Rにも言えると思います。完璧なバックアップ「媒体」ってな物はないと考えた方が無難。物理的破壊や紛失等もありえますからね。
って事で、複数の記憶媒体に保存する方が安全かも?

個人的にはPCが絶対必要ないなら、SDメディアも安くなったことですし・・・

SDポケットコピー「BN-SDEAP3」
http://panasonic.jp/p3/memory/spc/index.html
↑でSDのコピーもありかと思いますが・・・

書込番号:8388428

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/09/21 18:48(1年以上前)

個人的にはドライブ一体型のレッツWシリーズがベストだと思います。故障のことを考えて。

書込番号:8388742

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/09/21 18:52(1年以上前)

読み落としてましたが、自転車で旅なんですね。ネットブックのHDDはすぐに壊れても文句が言えません。SSDのEeePCか頑強に対策がとられているレッツじゃないととてもムリでしょう。

書込番号:8388769

ナイスクチコミ!1


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2008/09/21 19:19(1年以上前)

古い!
と言われそうですが、メディアの耐久性はやっぱりMOかな?と自分は思っています。
エラーさえ起こらなければの話ですが

書込番号:8388948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2008/09/21 20:26(1年以上前)

私は一週間程度の旅行でしたらiPod(第五世代)にカメラコネクターをつなげてデータを保存します。
30Gあるのでとりあえず容量は何とかなります。
でも最近の高画素のカメラですとちょっと厳しそうですね。
それに最新のiPodではできなくなったと聞いたような・・・

エプソンからでているフォトストレージをお求めになるのはいかがでしょう。
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer_digitalcamera/p7000_p6000/
PCではないのでネットもメールもできませんが
安心感はあると思います。
フォトストレージにバックアップをとった上で
ネットカフェなどでCDに焼いてもらうとか。
旅行先で撮る写真は大事にしたいですものね。
どうぞよいご旅行を♪

書込番号:8389367

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

Launch Managerについて

2008/09/21 10:06(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:4件

起動時にLaunchManagerというアプリケーションが立ち上がるのですが、どんな機能があるのでしょうか?

これを削除すれば起動画面時に起こる一瞬画面が黒くなる現象がなくなるそうですが、アンインストールしても問題ないのですか?

書込番号:8386346

ナイスクチコミ!9


返信する
aszxcさん
クチコミ投稿数:61件

2008/09/21 12:06(1年以上前)

Fn(ファンクションキー)が一切使えなくなりますが、それで良ければ。

書込番号:8386859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/21 13:09(1年以上前)

このPCって、ファンクションキーを使うのに、わざわざソフトが必要なんですか?
それとも、fn+ファンクションキーの機能の間違い?

書込番号:8387126

ナイスクチコミ!3


aszxcさん
クチコミ投稿数:61件

2008/09/21 16:35(1年以上前)

>このPCって、ファンクションキーを使うのに、わざわざソフトが必要なんですか?
Fnキーを使用するならキーボード用ドライバーとソフトの組み込みが必須です。
Aspire oneにはシステムトレイにランチマネージャーというFn用ソフトが見える用になっていますが、
ほとんどのノートPCでは見えないだけでバックグラウンドでソフトが動作していますよ。

書込番号:8387979

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

HDDの容量について質問です。

2008/09/20 22:51(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:4件

スペックHDD120GBとありますが、マイコンピューター内のCドライブに105Gとしか表示されません。Dドライブもないようですし…

残りの15GBは一体どこにいってしまったのですか?

初心者なのでよろしく御願いします。

書込番号:8384153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/20 22:59(1年以上前)

こんばんは、イーザイさん

10進法と2進法の違いですね・・・

書込番号:8384205

ナイスクチコミ!1


aszxcさん
クチコミ投稿数:61件

2008/09/20 23:11(1年以上前)

HDDのプロパティを見ると115GBあります。
残りの5GBはリカバリの容量で隠されています。

書込番号:8384276

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/20 23:16(1年以上前)

>残りの15GBは一体どこにいってしまったのですか?

リカバリ領域
それと計算法の違い

書込番号:8384318

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/20 23:16(1年以上前)

>HDDのプロパティを見ると115GBあります。
>残りの5GBはリカバリの容量で隠されています。

え?
最近のOSって10進法換算までしてくれるの???
初めて知った

書込番号:8384326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/21 00:22(1年以上前)

120GBのHDDなら、2進数で115GBになるよな気がしますが。

書込番号:8384786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/09/21 00:28(1年以上前)

イーザイさん  こんにちは。

計算方式の違いだと思います。
以下参考です。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=c027059c-0b88-4184-9107-064aeac47690&resource=&number=14&isExternal=0

※リカバリー領域があるようですから、別途その領域があると思われます。

書込番号:8384830

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/21 05:53(1年以上前)

>120GBのHDDなら、2進数で115GBになるよな気がしますが。

そんくらいでもおかしくないんだろうけど、全部で120GのHDD使っててリカバリ領域併せて120Gになるのはおかしいんじゃ?w

書込番号:8385659

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/21 08:43(1年以上前)

>HDDのプロパティを見ると115GBあります。

Cドライブでなくて HDD のプロパティなら 115GBだと思いますが・・・

書込番号:8385986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/21 09:50(1年以上前)

HDDのプロパティが115GBで、Cドライブのプロパティが105GBなのだと思います。

HDDスペックの120GBとHDDプロパティの115GBの違いは、10進法と2進法による違い。
HDDプロパティの115GBとCドライブプロパティの105GBの違いは、不可視のリカバリ領域容量。

書込番号:8386260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/09/21 09:54(1年以上前)

みなさんご丁寧にご教授していただいてありがとうございます。

書込番号:8386286

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire one AOA150-Bw
Acer

Aspire one AOA150-Bw

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

Aspire one AOA150-Bwをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング