Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

Aspire one AOA150-Bw

Atom N270/120GBのHDDを備えた8.9型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルPC(シーシェルホワイト) 。市場想定価格は54,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-BwAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

(4217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信20

お気に入りに追加

標準

リカバリは・・

2008/08/10 00:10(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:109件

Eeepc 901 はリカバリにはDVDドライブが必要なんですよね。
外に持ち出すことが多いので、ハードディスクリカバリできそうな
こちらの機種の方がよさそうです。

http://www.acer.co.jp/one/#spec?linkid=one6

書込番号:8188905

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/10 01:45(1年以上前)

外でリカバリしただけでは使い物にならないでしょう!自分用のアプリのインストール、OSのカスタマイズ、アプリのカスタマイズ等、手続きが必要でしょう!

クローンファイルを作っておくのがいいと思います、そうすればDVDドライブは必要ありませんし、自分流が簡単に再現できます。

書込番号:8189213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/08/10 02:30(1年以上前)

>カオサンロードさん

言葉の最後につける「!」はやめた方がいいと思います。
書かれた側にして見れば、喧嘩を売られているようにしか見えませんから。
まあ、それ以前に、スレ主さんの質問に対して、随分的外れな事書いてますね。
どちらのリカバリーでもリカバリー後のセッティングは必要でしょ?
スレ主さんは「ハードディスクリカバリできそうなこちらの機種の方がよさそうです。」と言っているだけですから。

最低限動くようにリカバリするならば、外付けドライブを持ち歩かなくて良いですねと言っているだけですよ。
クローンファイルは何で持ち歩くんですか?結局クローンの入った媒体を持ち歩かなければいけないですよね?
スレ主さんは「他に何も持ち歩かなくて良い」と言う意味で書いたんだと思いますよ。
 

書込番号:8189314

ナイスクチコミ!4


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/08/10 05:47(1年以上前)

っつーかexclamation markの使い方間違えてるwwww(前から見てたけど・・俺のオレンジジュース返して)
重要だって言いたいんだろうけど強調してるだけでしかないからマジでけんか売ってるwww(そもそも強調する場面でもないし)

>外に持ち出すことが多いので、ハードディスクリカバリできそうな
こちらの機種の方がよさそうです。

確かにいざというとき外付けドライブ探すの面倒ですよねー
ディスクリカバリは安全って言えば安全だけどドライブ内蔵機種くらいにして欲しい・・・w(欲言えば両方欲しいけどw)


>クローンファイルを作っておくのがいいと思います、そうすればDVDドライブは必要ありませんし、自分流が簡単に再現できます。

同機種でHDDリカバリのタイプとディスクタイプのが有ったと仮定して、わざわざディスクタイプ選んでまで面倒な事やりたくねーよ
スペック的に大差ないなら使いやすい方選ぶわ

書込番号:8189504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/10 12:10(1年以上前)

仮装メモリさん
>クローンファイルは何で持ち歩くんですか?結局クローンの入った媒体を持ち歩かなければいけないですよね?

混乱を招くので内容のわからない人は登場しないでほしい、媒体を持つ必要はない、ファイルだから記憶領域に入れておけばいい、この件につき勉強を求めます、まったく無知。

Birdeagleさん
>面倒な事やりたくねーよ
ちょっと研究をしてみてほしい、クローンファイルを作るのはとても簡単。


書込番号:8190443

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/08/10 13:24(1年以上前)

>ちょっと研究をしてみてほしい、クローンファイルを作るのはとても簡単。

知ってる
でもそれは反論の根拠としてはメリットが薄すぎる
要するにHDDリカバリと同じって意味になるんだし手間が一つ増える
それにクローン作るときにドライブが必要

書込番号:8190646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/10 14:28(1年以上前)

>要するにHDDリカバリと同じって意味になるんだし手間が一つ増える

理解できてないようだ!HDDリカバリとは違う、クローンは(OS+アプリ+カスタマイズ)すなわちC:を丸ごとコピーしたものである。


出先での話で、クローンがあればドライブは必要ないし、出先でのトラブルに備えようという慎重な人にとって手間と言えるような作業ではない、リカバリの方がソフトの再インストール、カスタマイズなどよほど手間がかかる、再現不可能な場合もある。

クローンファイルを作っておく利便性を理解すべきだ。

書込番号:8190807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2008/08/10 19:10(1年以上前)

ちょっと分かりにくい書き方でしたか・・

例えば、留学とか長期出張とかで海外に出たときなど、
パソコンのトラブルがあっても、ハードディスクリカバリだと
便利、という意味でした。

DVDドライブを持っていくのも億劫だし、購入もお金がかかるし。

書込番号:8191518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/08/10 20:17(1年以上前)

アプリのインストールはしないのですか?
ま〜、他のPC経由、ネットでのダウンロードなどでも出来ますが、外国で使用中にトラブってリカバリすれば、工場出荷状態なんですが困ると思いますよ。

私は、クローンファイルをリカバリファイルと置き換えています、もどせば即自分の環境を復元できますから大変便利です、ドライブも必要ありません、外国へ行くのならぜひともこれの導入を考えてください。

書込番号:8191719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2008/08/11 13:44(1年以上前)

カオサンロードさん
花金土日さん

そのクローンファイルの作り方、教えて頂けませんか。
リカバリの機会はそうそうないと思いますが、
トラブルの際は、ソフトなども復元できた方が確かによいので。

特にこの機種は、光学ドライブがついていないと思うので、
この機種だけでも可能な方法だと助かります。
そのクローンファイルは、外部媒体に保存しないで、
内蔵のハードディスクにも保存でき、かつリカバリも出来るんですよね?
この機種、まだ出ていませんが、パーティションが1つでも
ハードディスクに保存したクローンからリカバリも出来るんでしょうか?
また、クローンファイルは無料ソフトで作れるものでしょうか?

質問ばかりですみませんが、ぜひ教えて下さい。

書込番号:8194506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/11 22:49(1年以上前)

説明すれば長くなりますから、割愛します、ソフトを購入してくださいYahoo!オークションでもいいでしょう、説明書を読んでください、誰でもわかると思います。  Norton Ghost   Acronis True Image   XPだから古いバージョンでもOK

注意
実機を見てないのでよくわかりませんがパーティションが1つであとはリカバリエリアの場合はHDDを取り出してDT機(ノート不可)につなげC:を吸い取るようにしましょう、(パーティションをいじるとリカバリできなくなる場合があります。)その後DT機に作られたクローンファイルをC:に展開して正しいかどうか確認してからパーティションを分割するなりリカバリエリアを消すなりしましょう。

書込番号:8196506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/08/12 03:15(1年以上前)

Aspire one は ACER から公表されている情報が少ないのがなんとも歯がゆいですね。アナログRGBで出力できる画面解像度とか気になっているのですが〜。

で、ここからはリカバリシステムに関する推測です。(長くなってごめん^^;)

Aspire oneのサイトのスペック一覧の下の方の注意書きの中に

「搭載ハードディスクにおけるパーティションおよびファイルシステムの改変が行われた場合、リカバリシステムの動作は保証いたしません。」

と書かれています。この事から、Aspire oneにも何らかのリカバリ環境およびツールが用意されているのではないかと推測されます。

ACERの他のノートパソコンは内蔵HDDをC〜Dドライブとリカバリーディスク領域の三つに分けてこの三つ目の領域から工場出荷時のリカバリを行っているようです。上の注意書きは「この領域を消したり変えたらリカバリ出来なくなるよ」と言いたいのでしょうか。下記リンクのFAQで不可視のリカバリディスク領域について触れられています。

ACER公式サイトFAQ
「ハードディスクの容量がカタログ等で記載された容量より少ないのですが?」
http://www.acer.co.jp/support/faq/notepc/note061026002.html

そして他のノートパソコンと同じように eRecovery が入っているのであれば、がんばりんさいさんが考えているような外出先での不慮のトラブル時に工場出荷状態に戻すのも簡単に行えそうですし、色々なアプリをインストールして自分の環境を構築した後に完全バックアップや増分バックアップなども出来そうです。

ACER公式サイト掲載 eRecoveryマニュアルPDF
http://www.acer.co.jp/support/faq/notepc/manual/Acer%20eRecovery%20Management%20Japanese.pdf
(Disk Imageの"Image"を直訳して画像って言ってるのは笑って許してあげてください)

でも Aspire one のカタログにはこのツールの記述は無いんですよね・・・
他のノートパソコンのカタログには堂々とソフトウェアの項目があるのになぁ・・・
それにこの方法だと内蔵HDDが動かなくなったらどうしようもないですから、出来れば外付けのHDDかDVD、最悪ネットワーク経由で他のPCへバックアップしないと怖いですね。

以上、あくまでも推測ですのでご容赦を・・・。
(む、書き込み直前で気がついた。最初のリンクのFAQ。対象はノートPC全般って書いてあるなぁ・・・。あ〜もしかして、もしかする?)

書込番号:8197377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/08/12 08:58(1年以上前)

確かにリカバリーソフトを購入するのは、一番良いでしょうけど、スレ主さんが考えておられるのは、単に購入のままの状態でどちらが良いかという事だと思いますが・・・。
ACERの方は、実機を見てみないとなんとも言えないので、後日という事でご了承ください。

ただ、リカバリーのソフトはとても良いです。LITEでもHDDの入替に役立ちました。ドライブをそのまま元に戻せます(異なった容量のドライブでも)ので、余裕があれば是非お勧めします。

書込番号:8197776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2008/08/13 00:47(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
大体理解できました。

ところで、やはり市販のソフトが必要で、
基本的にはDVDドライブなどがあったほうがいいんですね。

と思って調べてみたら、バッファローから以下の商品が出ています。
DVSM-P58U2/B
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-p58u2_b/
利点は、ポータブルで持ち運び便利なのと、
電源不要のバスパワー駆動なこと、また比較的安価です。
よく見たら、付属ソフトに「Backup MyPC」というバックアップソフトが
付いています。
これって仰るようなクローンを作るリカバリソフトですよね。

1万円以下みたいなので、検討してみます。
基本「ネットブック」のつもりで、アプリもそれほど入れる予定はないので、
通常のリカバリ+ネットからダウンロードのアプリインストールでも
いいかな、とは思っています。

この機種がハードディスクリカバリできればいいのですが・・
じゃないと、私にとってEeepc901に対する利点がないです。

書込番号:8200805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2008/08/13 21:42(1年以上前)

蒼き槍使いさんの仰る「eRecovery」というソフトだったら、
外部ドライブなしでもいいみたいですね。

この機種に付属していればいいんですが・・

書込番号:8203863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/08/14 03:12(1年以上前)

今、HDDの分割状況・ツールの有無など気になっている点をメーカーさんに問い合わせています。
いつ返事が来るかな〜。

書込番号:8205036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2008/08/17 11:04(1年以上前)

バックアップは、SDカードに数枚に記録して持ち歩いては?
このSDをマスターとアクティブの2枚構成にし、ソフトUPグレードの際に
マスターを書き換える用にしようと思っています

因みにアクティブを持ち歩けばスペース的にも問題ないでしょ

此を購入したら「DivX」で画像を圧縮してSDに詰め込み、
ドライブ無しという欠点をカバーするつもりです

書込番号:8217259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/08/19 17:48(1年以上前)

でおでお3939さんはじめまして。

SDメモリカードならドライブ持ち歩くより断然いいですね。
最近はSDも安くなってるし。
PC Watchの昨日のレビューでバッファロー製のSDHCも動作してるみたいだし
速いのと安いのを使い分けることも出来そう。

でも、SDメモリとかUSBメモリとか繋げるとブート出来るようにしたくなる・・・w

書込番号:8226727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2008/08/20 17:35(1年以上前)

皆様お世話になっております。

答えは出たようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200816911/SortID=8218106/
Aspire oneのeRecoveryは簡易版のようです。
よって、初期のままだと、クローンは作れないんですね・・残念。
まあ最低でもハードディスクリカバリできるので、やはりEeePcよりもこっちがいいですね。

<<通常のeRecovery>>
-システムを初期設定に復元します
-ユーザーのバックアップから復元します
-CD/DVDからシステムを復元します。
-アプリケーション/ドライバを再インストールします

<<Aspire oneのeRecovery>>
-システムを初期設定に復元します
-アプリケーション/ドライバを再インストールします

書込番号:8230785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2008/08/20 18:22(1年以上前)

ああ、ここにありましたね!
詳細レビューです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0818/hotrev370.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0818/hotrev04.jpg

書込番号:8230949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/08/20 20:38(1年以上前)

簡易版と言う事もはっきりしましたし、HDDトラブルに備えたい人はバックアップツールを用意するだけですね。すっきりしました。
それにしても、日本ACERさんに出した質問メールの答えがここ数日のこのクチコミ掲示板で解決されて、うれしいやら悲しいやら。
メール待たずにNTTーXさんに申し込めばよかったかな・・・。この際だから返事が来るまで待つかなぁ・・・。

書込番号:8231372

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

実機について

2008/08/08 22:48(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw

スレ主 DREAM300さん
クチコミ投稿数:56件 Aspire one AOA150-BwのオーナーAspire one AOA150-Bwの満足度5

実機はいつ頃店頭にでるのでしょうか?もう出ている所ありますか?

書込番号:8184803

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/08/08 23:06(1年以上前)

フライング販売しているところがあれば別ですが、メーカーでは23日発売としています。

http://www.acer.co.jp/press/acer_Aspire%20one_sale.pdf

書込番号:8184870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 Aspire one AOA150-BwのオーナーAspire one AOA150-Bwの満足度5

2008/08/09 04:14(1年以上前)

 昨日福岡県のヨドバシでサファイアブルーを予約してきました。実物を見たいといったら、店頭展示品が届いたばかりと言うことで触らせてもらいました。キータッチは悪くなかったし全体的な印象も良かったです。液晶のヒンジが弱いという話をどこかで聞いていたので見たら安っぽい感じでしたので少し不安です。

 私の場合は通勤や自宅外・たまの出張でインターネットと書類作成に使うくらいなので、拘束される通信セットにはしませんでした。HP 2133 Mini-Note PC やEee PC 901-Xも最近展示してありましたが、HPは大きさと発熱の問題でパスしてEee PC 901-Xは容量の問題であまり設定は詳しくないので、これに決めました。バッテリーも9月には6セル(7時間)が発売されるということなので検討しようと思います。

 工人舎も検討しましたが、SCモデルはVistaで9万円近いし、SAモデルはAtomではなくメモリも512MBなので現時点では未知数だけど特長がないだけにいいかなと思っています。これで54,800円で10ポイント付きで店の長期保障を付けて使えるなら安いですね。昔NTTのリブレットM3の大放出のときが6万円台。隔世の感があります。東芝にはもっとがんばってほしかった。

書込番号:8185649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/08/09 09:23(1年以上前)

コジマのインターネットショッピングで今日から8月下旬発売で予約が始まりました。
イーモバイル新にねん契約を一緒にする条件で、¥9,980円です。
もしデーター通信もと考えているようでしたら、非常にお得です。
お勧めします。

また、別途ASUS(7インチ)ですと同条件で¥100円で販売しています。
検索してみてください。

書込番号:8186062

ナイスクチコミ!1


スレ主 DREAM300さん
クチコミ投稿数:56件 Aspire one AOA150-BwのオーナーAspire one AOA150-Bwの満足度5

2008/08/09 09:37(1年以上前)

まとのまどさん
私も購入予定です。早く実機を触ってみたいので梅田ヨドバシ
に行ってみます。6セルの発売も9月ということであればバッテリー問題
も解消されますね。有難うございました。

書込番号:8186112

ナイスクチコミ!1


hiroaxsさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/09 09:56(1年以上前)

>たっくん2号さん

EMの新にねんには、通常の新にねんと新にねんMAXの2種類あって
今回のコジマのプランは新にねんMAXになっています。

新にねんMAXはあまり使わない人で毎月下限料金での支払いだったとしても
月2900円×24ヶ月で69600円は払わないといけないので
あまりお得なプランとは言いがたいです。

書込番号:8186169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/08/09 10:38(1年以上前)

展示機の話でしたか、それは失礼しました。

東京では、秋葉原のツクモやヨドバシあたりでも始まっています。

書込番号:8186299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/08/09 11:55(1年以上前)

> hiroaxs さんへ
そうでしたね、「新」がつくと基本料が2倍の¥2,000円になりました。
それが2年間で48,000円+9,980円=合計¥58,000円になるので、
割高になりますね。
参考になりました。
私も購入をもう少し調査してから判断したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8186563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 Aspire one AOA150-BwのオーナーAspire one AOA150-Bwの満足度5

2008/08/10 00:08(1年以上前)

 今日から博多のヨドバシでも青と白と展示してありました。青は指紋のあとが目に付くのでちょっと気になりました。DREAM300さん 6セルの販売は9月ではなく10月になってました。

 この値段でこのくらいなら、現時点ではなかなかお得な感じです。

書込番号:8188894

ナイスクチコミ!1


hiroaxsさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/10 15:39(1年以上前)

>たっくん2号さん

新にねんMAXは2年間の利用で最低69600円なので本体価格の9980円を足すと
69600+9980=79580円になります

書込番号:8190970

ナイスクチコミ!1


スレ主 DREAM300さん
クチコミ投稿数:56件 Aspire one AOA150-BwのオーナーAspire one AOA150-Bwの満足度5

2008/08/10 18:19(1年以上前)

本日ヨドバシ梅田で展示機(ブルー)がでていました。画面は綺麗で
キーボードも打ち易かったです。1日中電源が入っている割にはHPほど
熱を持った印象はなく、AC電源は小さめでしたが、コードが太めでしたね。
HD空き容量は106GB前後、OFFICE、イラストレータ、PHOTOSHOPの作業も
ATOMであればできるのではないかと期待しています。ブルーを予約していましたが、
汚れが目立つのとキーボード側のネイビーのカラーに少し馴染めなくホワイトに
切り替えました。6セルバッテリーは10月発売ですね。価格はいくら位か分かりませんが、
思っていた以上にバランスのいいミニノートでした。


書込番号:8191379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/16 19:30(1年以上前)

ヨドバシアキバでも展示がありましたね。
ついでにイーモバのにねんMAXとの抱き合わせ販売で9980円になるとか。
持ち運び出来るノートが欲しいと思っていて買うとなればwillcomか
イーモバかのデータカードはセットで買おうと考えている所だったので嬉しい話です。

ただ、ネックなのはにねんMAXの通信プランの上限額が約7000円という点ですかね。
まあ、PC代とデータカード代を相当引いてる手前、
安いプランでは元が取れないと言うことでしょうが…。

それよりも何よりも仕事でも使いたいと言うこともあり、
マイクロソフトのオフィス(パーソナル)はどうしても必要になってくるのですが、
今まで学生やってた時分はOOoで賄っていただけに違う意味で頭が痛いです…。
互換性はあると言ってもやはり限界はありますからね、OOoは。

書込番号:8214810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

標準

日本版は高い!!

2008/08/07 23:01(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 Sirajeさん
クチコミ投稿数:17件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

Acer One AOA150アメリカにはUS$399(44000円)

日本には54000円!これはなぜでしょう。。。。

書込番号:8181198

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:44件

2008/08/08 00:30(1年以上前)

1ドルを135円で計算してないからでは?

書込番号:8181685

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sirajeさん
クチコミ投稿数:17件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/08/08 09:49(1年以上前)

最近の国際両替レートで計算しました。1ドル=110円ぐらいでした。

http://www.xe.com/ucc/

書込番号:8182598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/08 11:07(1年以上前)

外国で安く作っても日本国内に入れば日本Acer社員、トラックドライバー、販売店店員etc・・・全部日本人。
日本人の人件費が高いって事も一因でしょうね。
他には消費税、配送料とかの話も絡んできますね。

書込番号:8182811

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sirajeさん
クチコミ投稿数:17件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/08/08 11:48(1年以上前)

二階からボタモチ 様

ありがとうございました。逆に見るとHP/Dellのパソコンの値段はアメリカより日本のほうが安いですよ。それについてどう思いますか?

書込番号:8182932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/08 11:57(1年以上前)

DELL、hpってサポートが中国ですよね。DELLに至っては製造・チェックも中国。
でもアメリカDELLもサポートはインドか・・・。
一概にコレだ!って原因を1つに特定することはできませんが、
複雑にいろいろな状況が絡み合っているんじゃないかなあと思います。
結局の所、真実は経済評論家や経営者にしか分からない・・・と逃げてみるw
実際、ビックとかでアメリカと同じ値段にしろって交渉しても値引きしてくれなさそうだし。

>HP/Dellのパソコンの値段はアメリカより日本のほうが安いですよ
ちなみにどの機種ですか?

書込番号:8182953

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sirajeさん
クチコミ投稿数:17件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/08/08 12:21(1年以上前)

二階からボタモチ 様

ありがとうございました。よく分かりました。Aspire Oneの米日値段差は1万円!ってびっくりしました。


<ちなみにどの機種ですか?>
多数ありますが今見たところ、DELLのXPS1330,HPのMini−note2133。ASUS EEE PC 901ーX も日本のほうがやすいでした!

書込番号:8183016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/08/08 13:28(1年以上前)

世界市場で展開する企業は国ごとに価格・仕様を差別化しているのが普通で世界同一価格の
方が例外かと(一般にマーケットとして重視している国は低価格に設定する傾向がある)

違う分野ですが
今から20数年前ポルシェは同じモデルでも日米で倍近く価格差がありました。
その点を日本の愛好家から指摘されると「日本人はフル装備を好むのに対し、アメリカ人は
エアコンもラジオも付いてなくても気にしないので価格差は当然」みたいな説明を友好的な?評論家を通じて流していました。
しかしその後アメリカモデルもほぼフル装備に近い事が明らかになりました。
結局天下のポルシェ社の命運がかかっているのは実は本国ではなく米国市場。例え利益を圧縮してもシェアーを確保したかったみたいですね。

書込番号:8183213

ナイスクチコミ!1


THINK REDさん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/08 17:43(1年以上前)

通りがかりでこの口コミを見ました。
ちょっと調べてみたのですが、399$の製品とはLinux搭載機のほうではないでしょうか。

Windows搭載機のほうは499$で、
国内販売の時期と予想価格が発表された7月上旬の為替レートで考えると、
499$×106円=52,894円
となり、「まぁ、中抜き分\2,000-コミの値段かな…」という感じになります(この辺の内部事情はよく分からないです)。
現在は対ドルで109円に突入しているのが気になるとこですが…。

書込番号:8183789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/08/08 18:44(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0604/comp08.htm

これですね。
winタイプが499ドルなのはだいぶ前から分かっていたのでこんなもんだろうとは思っていましたが・・・。
それでもスペック的には十分良心的な価格だと思いますよ。
まずUS価格と円価格を同じと思わないほうが吉です。

書込番号:8183943

ナイスクチコミ!1


tara_txさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/08 19:14(1年以上前)

こういう情報もあります。
http://www.buy.com/prod/acer-aspire-one-a150-1006-atom-n270-1-6-ghz-ram-1-gb-hdd-120-gb-gma/q/loc/101/208344721.html

Linuxモデルはさらに安い値段で販売されているようです。

書込番号:8184042

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sirajeさん
クチコミ投稿数:17件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/08/08 20:37(1年以上前)

XPモデルはUS$399.99、LinuxモデルはUS$379.99で売っています。XPモデルのスペックは日本モデルと全くいっしょです。アメリカから買ったほうがいいかな。。。


http://www.cdw.com/shop/search/results.aspx?wclss=C3&pCurrent=1&Brand=ACE&prcn=100002

書込番号:8184311

ナイスクチコミ!1


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/08 22:31(1年以上前)

DELLにしろHPにしろダイレクトショップで通販で売るのが主流。
Acerは販売店に売ってもらわないといけない立場。
それで販売店に利益の手厚い価格にしているのでは。

となると発売同時に飛びつくのは損。暫く経って商品が十分出回ったころになるとビックリカメラあたりがポイント25%還元なんて始めるかも。

書込番号:8184730

ナイスクチコミ!1


THINK REDさん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/09 04:35(1年以上前)

わ!本当に1万も差がありますね!
54,800円で「安い!」って思っていたので、ちょっとショックでした。

今まで時間軸で「ああ、以前の同じ性能のPCと比べて安くなったなー」としか考えていなかったので、この口コミは勉強になりましたなぁ・・・。

u2007さんの意見を参考にすると、「この商品は(需給関係が安定すれば)小売で値段を下げやすい」ということになるようですね。
あ、イカン、また「もう少し待とう」病が再発・・・。

書込番号:8185662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/08/09 17:26(1年以上前)

アメリカから買うのならそれでいいと思いますよ。
使いこなせればの話ですが。。。

書込番号:8187483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/08/10 02:04(1年以上前)

一万円の差額を惜しんでアメリカから買うのも構わないと思いますが、この価格帯の商品なので
個体差が大きい事を頭に入れておいた方が良いと思います。
アメリカから買うと言う事は、何かトラブルがあったとしても日本でのサポートは受けられませんから。

ちなみに、日本でASUS901-Xが発売される前に香港で900を購入して来ましたが、店の人が親切で
その場でスイッチを入れた所、液晶画面に横に一本スジが入ったままの状態でした。(ドット抜けどころではないです)
お店の人が別の物を持って来てくれてOKでしたのでそのまま購入しましたが
もし確かめずに買ったら...と思うとぞっとした経験がありました。

もしもアメリカから購入してそのような不良があった場合、全てご自分で対処しなければいけない事をお忘れなく。
勿論保証の交渉も、返品・交換等の交渉もご自分で行わなければなりません。
アメリカとの差額一万円は、ある種の安心料だと私は思っています。

書込番号:8189259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/11 12:24(1年以上前)

Sirajeさん[8183016]のレスありがとうございます。
DELLのみ確認しました。
次はアメリカからの買い方と輸送・税関とかのコスト調べるか・・・。

書込番号:8194244

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sirajeさん
クチコミ投稿数:17件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/08/11 12:50(1年以上前)

二階からボタモチさん 

昨日、NTT-X Store で予約したのです。特別割引で49,320円でした。まだ5000円の価格差ありますけど「まぁーいいや」と考えてアメリカなどをあきらめました。Can't wait anymore...

書込番号:8194310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

入院時に・・・

2008/08/07 04:07(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw

スレ主 haru5566さん
クチコミ投稿数:12件

皆様宜しくお願いいたします。
当方全くの初心者で、用語等わからない事が多いので教えて頂きたいです。

来月から少しの間、入院生活が始まるのですが、
その際インターネットやブログ更新・DVD再生を主に行いたいのですが、
こちらのPCで可能でしょうか?

家ではインターネットをする際機械に接続して繋げているのですが、
病室等でネット出来るのでしょうか?

入院生活の間少しでも気が紛れればと思い購入しようと思っています・・。
どなたか教えて下さい。宜しくお願いいたします。

書込番号:8178158

ナイスクチコミ!1


返信する
hiroaxsさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/07 04:19(1年以上前)

その病院に無線LANもしくは有線LAN等の通信環境があるのであれば
web閲覧は可能です。

DVDに関してはこの機種にはDVDドライブが付いていないので
別に外付けのドライブを購入しないと見れません。

書込番号:8178162

ナイスクチコミ!2


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/08/07 04:55(1年以上前)

先ずは、その病院の規約を確認です。
パソコンや携帯電話は病室内では使用禁止になっている事もある。
以下一例。
http://www.twmu.ac.jp/info-twmu/enter_info/info-nyuin.pdf
一般入院患者が持ち込み機器でのネット接続を認めている病院って、そう多く無いと思う。
医療機器に影響が出る可能性があるだろうから。
病室内のネット接続環境を整えてる所もあるようですが。
http://www.eizo.co.jp/products/solution/index.html
院内LAN(無線、有線)が病室まで配備されているかどうか…
イーモバイルやら、ウィルコムやらのデータ通信カード(PCカードスロットや、USB接続)をノートに挿せば院内LAN設備が無くても通信可能だが、無許可で使うのは問題があると思う。
ウィルコムはPHSなので、許可を得易いかも知れない。
当方が通っている病院は、職員の院内通話はPHS端末を使っています。
http://www.willcom-inc.com/ja/biz/sp/medical/index.html
先ずは、病院の入院案内担当の方や、看護師に病室内でパソコン使って良いのか、ネット接続環境が配備されているのか聞いてみてください。

書込番号:8178177

ナイスクチコミ!2


スレ主 haru5566さん
クチコミ投稿数:12件

2008/08/07 17:29(1年以上前)

みなさん有難う御座いました!
私は3度目の入院になるのですが個室なので携帯電話やPCの持込は可能とされていたので、環境的には大丈夫そうです。
ただDVDは見れないのですね・・・外付けなく気軽に見れるものを探していたので勉強になりました^^*
デザインが気に入ってこれにしたいと思っていましたが、
ほかの物も視野に入れてみたいと思います。
本当に有難うございました。

書込番号:8179849

ナイスクチコミ!1


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2008/08/07 21:01(1年以上前)

 >外付けなく気軽に見れるものを探していたので

 外付ドライブは、そんなにうっとおしいものでもないですよ。

私は長らくドライブ付の小型ノートばかり使っていましたが、本機と同じようなコンセプトの安くて小さいノートPCを買い、合わせてポイント(59800の17%)で、1万円ほどの携帯型外付けドライブも買ってみました。

結果、思っていたような煩わしさは感じないです。

病室で使うのに適す様な小型ノートでドライブ内蔵型ですと、どんなに安いものでも10万程度、普通の大手メーカーなら20万近くになってしまいますから、このくらいのお手軽なノートで外付ドライブ併用するのも悪くはないと思います。

書込番号:8180542

ナイスクチコミ!2


スレ主 haru5566さん
クチコミ投稿数:12件

2008/08/07 23:45(1年以上前)

ご丁寧にアドバイス有難うございます。
ドライブつきはお値段やはり上がるんですね!
参考になりました。早速調べてみたいと思います!

書込番号:8181475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/08 06:08(1年以上前)

DVDを見るだけならDVDプレーヤーも候補に入れては?
1万程度で有りますから
普通サイズのパソコンでも良いなら
http://www.frontier-k.co.jp/note/FRNT/nt3101.asp?p=nt3101
もAserプラス数千円で買えますよ
画面が大きいのでDVDも快適に見られると思いますが

書込番号:8182182

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 予約しました。

2008/08/04 15:21(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw

クチコミ投稿数:19件

はじめまして。いつも参考にさせて頂いてます。
昨日、埼玉県のコジマ電機で予約をしました。
イー・モバイル(DO2HW)とのセットで9980円だったので思わず飛び付いてしまったのですが…。
二年契約で月額2980円〜6880円を考えると微妙な気がしてきました。
実際にこの価格はお得なのでしょうか?

書込番号:8167295

ナイスクチコミ!0


返信する
bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/04 22:13(1年以上前)

このプラン他のプランと比較するとわかるのですが実際は毎月1900円分がパソコンのローン代金です。
2年間で45600円ですからこれに9980円を加えて55580円、このパソコンの定価が54800円ですから780円が金利代金といったところになります。
しかしすでに5万円を割ったところもあるようですから私的には通信会社のセットプランは全て見せかけだと考えています。

書込番号:8168816

ナイスクチコミ!1


901-Xさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:20件

2008/08/04 23:27(1年以上前)

エルコン!さんがモバイルが必要か?どうか?によると思いますよ^^

僕の場合、単品でモバイル契約をしていますが、
今のところ家でしかインターネットをしていないので
ものすごーく大出費です^^;
2年間でいくら掛かるか計算してみるとPC2台〜3台目が買える可能性すらありますから><
外で絶対使用したいのでなければPCだけ購入がオススメです。

書込番号:8169274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/08/05 11:10(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
>bluehouseさん
確かにそう考えると無駄…というか馬鹿馬鹿しくなってきますね(^^;;
よくヨドバシやビックなどの量販店ではセット販売していますが、どこもプランは選べないでしょうか?
>901-Xさん
自分はどうしても外出先(主に車内)でネット環境が必要なもんで…。
それでも公衆無線LANがあるとこではそっちを使うつもりなので、通信量を考えると安いプランで十分だと思ってます。

書込番号:8170738

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

発売日は?

2008/08/02 23:10(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw

スレ主 yuzo6931さん
クチコミ投稿数:7件

当機を7月中旬に予約しました
手にするのがとても待ち遠しいです
8月中旬発売予定だったと思うのですが
正確な発売日は、まだ発表されていないのでしょうか?
どなたかご存知ないですか?

書込番号:8160574

ナイスクチコミ!1


返信する
hiroaxsさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/03 00:14(1年以上前)

mixiで見た情報なのですが18日発売が有力みたいですね
@nifty storeではそうなってるみたいです

http://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=045014515777515054

書込番号:8160943

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuzo6931さん
クチコミ投稿数:7件

2008/08/03 00:41(1年以上前)

や〜載せてるサイトありましたか!!
ありがとうございます
月末ぐらいには手にできそうですね!!
たのしみに待ってます

書込番号:8161061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/08/05 15:47(1年以上前)

ACERに確認したところ、現在8/22のようです

書込番号:8171474

ナイスクチコミ!2


hiroaxsさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/05 23:57(1年以上前)

Black sheep 666さん

情報ありがとうございます。

それにしても、22日って下旬じゃん…

書込番号:8173599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/06 22:42(1年以上前)

公式サイトに、8/23(土)発売と記載されています。
まだ先ですね。

書込番号:8177227

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuzo6931さん
クチコミ投稿数:7件

2008/08/07 01:24(1年以上前)

私もacer公式サイトで23(土)発売を確認しました
7月11日にNTT−Xストアで予約したのですが
いつごろ届くでしょう。待ち遠しいです
NTT−Xストアは今でも予約受け付けていますが
そんなにたくさん商品を確保できるのでしょうか?
私の分はあるでしょうか?
発売日が発表されたら、されたで次々心配事が出てきます
早く手にしたいです

書込番号:8177968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/08/07 12:18(1年以上前)

やっと正確な発売日が発表されたんですね。

僕はヨドバシで予約したんですが、その際いつ発送されるか尋ねたところ、
初回分で発送できるとのことでした。初回分って8/23発送ってことですよね?

待ちどおしいです。

書込番号:8179006

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire one AOA150-Bw
Acer

Aspire one AOA150-Bw

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

Aspire one AOA150-Bwをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング