
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2009年1月31日 23:54 |
![]() |
6 | 6 | 2009年1月26日 17:34 |
![]() |
23 | 13 | 2009年1月17日 17:49 |
![]() |
3 | 4 | 2009年1月7日 23:07 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2009年1月2日 01:15 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2008年12月31日 08:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
HDDをAcronis True Image 10 Homeを使ってSSDに交換したのですが、Cドライブだけ指定してコピーすることができず、リカバリ領域も残ったままです。少しでも容量を増やすためリカバリ領域を削除したいと思っています。ディスクの管理で右クリックしてもヘルプしか表示されず削除できません。OSはビスタ7ベータを使っています。削除する方法をアドバイス願います。
1点

これでできますよ。
使い方も書いてありまっす。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060529_gparted_live_cd/
書込番号:9020808
1点

>OSはビスタ7ベータ
Windows7 beta(試用版)の間違いでしょうか。
製品版じゃないので、必要な機能が全てそろってないですね。
まさかこのまま使い続けられるおつもりですか?
まだまだ不具合満載ですが大丈夫ですか。
それに確か7月くらいまでしか使えませんよ。
書込番号:9020918
1点


早速のアドバイス感謝いたします。無事削除できました。また、ビスタ7なんておかしな事を書き込んでしまい失礼しました。XPもHDDに残していますので、しばらくWindows7で遊んでみたいと思っています。ありがとうございました。
書込番号:9021563
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

ハードディスクを一つのパーテーションとして、フォーマットしてしまったということですか?
書込番号:8991212
1点

こんばんは、Elysion6さん
リカバリ方法について・・・
http://www.acer.co.jp/one/faq.html?faq=one-faq-080904-04
これができなかったら、外付け光学ドライブからリカバリを行うことになるでしょう。
ただ、リカバリメディアは付属していないので別途用意することになります。
ドライバも自力で集めることになるかと・・・
書込番号:8991222
1点

HR500さん
こんばんは。
そうなんです…。
空気抜きさん
こんばんは。
出来なかったです。
誰もリカバリディスク持ってないですかね?
書込番号:8991344
1点

こんばんは、 Elysion6さん
リカバリディスクはメーカーから用意されていません。
DSP版などのインストールCDを用いることになります。
書込番号:8991369
1点

残念ですが、メーカーサポートに修理依頼出すしかないでしょう。
Cドライブはそのまま縮小して、別途、パーテーション切るべきでした、デュアルブートになります。
書込番号:8991380
1点

空気抜きさん
こんばんは。
そうですか。
インストールCDが安く手に入ると良いのですが…。
HR500さん
こんばんは。
メーカーサポート修理依頼なら高くつきそうですね。
オークションなどでOS探して見ます。
書込番号:8993510
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
acer Aspire one AOA 150-Bbを購入しました。
私には容量も十分ですし、セカンドで持つには十分だと判断し、何よりもoffice Personal 2007が入っているということが魅力でした。
しかし、初期設定してみるとoffice Personal 2007は入ってなく、サポートセンターへ電話したところやはり、入ってない、インストールすることが必要と言われました。ドライブは入っていると思い、購入せず、すぐに使用したければ購入して、インストールした方がよいということでした。
パソコン購入は他社含めて5台目で、このようなトラブルはないため、もしかして欠陥だったのか?と疑問に思っていますが・・。
office Personal 2007が入っていない原因は、サポートセンターによると、インターネットにつなげる、などで不具合が生じたのか・・・とわからないという返答でした。
当社に送って頂いて3週間はかかるということです。
初期設定でインターネットにつなげることは無いですし、ただ気になるのは、勝手にワイヤレスになることです。
正面のワイヤレスボタンは、onする時に、右側にボタンがとまりません(戻ってしまいます)がそういう製品なのか・・・。
なぜこうなったのか、購入したばかりなのに大変ショックです。
私の操作がわるいのかもしれませんが・・。
これはただインストールして使用していいものか、やはり欠陥なのか、判断しにくく質問させて頂きました。
申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
2点

こんばんは、晴と桃花さん
ネット環境があればマイクロソフトから体験版をダウンロードしたうえで、プロダクトIDをいれれば使用できます。
流石にインストールメディア・プロダクトIDは付属していますよね。
書込番号:8927819
1点

私も購入者なので回答させていただくと、無線LANのスイッチは右に固定されないのは仕様で右に移動させると無線LAN有効または無線LAN無効と切り替わります。問題ないです。
office 2007が入っていないとありましたが、私も店頭で見た際入ってる物と入っていない物が売ってありました。1万ほど価格が違いました。もしかすると入っていないほうを買われたのでしょうか。そうでないならショップに問い合わせてみたほうが良いと思います。向こうが勘違いした可能性もありますし。稚拙な文章ですいません。
書込番号:8927912
2点

Aspire one AOA150-Bbには入っていないみたいですよ
Aspire one AOA150-Bbdom(http://kakaku.com/item/K0000008999/)と勘違いしてるのでは?
書込番号:8927930
2点

商品勘違いしてる可能性が高いですね。
Aspire one AOA150-Bb…office無し
Aspire one AOA150-Bbdom…office有り。
サポセンが「インストールが必要」と言っている時点でサポセンはoffice無しモデルを購入されているという事を前提にお話されてるんじゃないでしょうか?
書込番号:8928411
2点

この製品、当初Officeは付いてませんでした。
昨年の12月くらいにOffice付きの物が追加発売されたと思います。
お店でOffice付きって事で買われたのならお店に言って交換してもらった方が良いと思います。
書込番号:8928455
2点

>acer Aspire one AOA 150-Bbを購入しました。
てことで、スレ主が間違えて購入ってことでしょう。
別途購入してインストールしましょう。
外付けドライブも別途購入が必要ですね。
書込番号:8928633
2点

皆様、お忙しいところお答え頂き、本当にありがとうございました。
無線LANのボタンは固定されないのがこの製品であること、体験版をダウンロードしたうえで、プロダクトIDをいれれば使用可能であることなど大変勉強になりました。
購入した製品はAspire one AOA150-Bbdomで、購入した中のofficeはすでにインストール済みのシールが貼ってパッケージに包まれていました。保証書にもoffice2007モデルとあり・・・。こんなケースがあるのか・・と思っています。
何でという原因は分かりませんが、早く使用するためにも、アドバイス頂いた方法をとりたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:8929599
1点

それなら投稿先が違います。Aspire one AOA150-Bbdom へどうぞ。
書込番号:8933262
3点

初めての投稿でご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。
でも、皆様本当に、お忙しいところお答えくださり、本当にありがとうございました。
とても感謝しています。ありがとうございました。
書込番号:8936999
1点

OFFICEインストール済みのモデルなんてあるんですね。
インストールCDがあるなら、外付けのドライブを買えばよいだけでは?
所詮、acerなんでサポートはあまり気にせず、諦めて外付け買ったほうが
気が楽ですよ。
あとは、もう1台PCがあるならば、OFFICE CD自体を仮想CD化し本体HDDに入れ、
LANでデータをASPIRE oneに送って、DAEMONを使用して、読み取れば外付けドライブ
買わなくて済みますよ。
めんどくさかったら、中古で安いドライブを買うか、友達に借りてインストールだけするかしたほうがいいですけどね
書込番号:8937967
1点

こんばんは。またお忙しいところお答えをありがとうございました。
皆様の助言から、
@365e4 様、strg733様がおっしゃるように、AOA150-Bb (ofiice なし)
AOA150-Bb (ofiice あり)では1万近く価格に差があること
Aaserサポートセンターでは、「操作ミスか、インターネットにつながって、取り込みが不可になったとしかいいようがない、外付けを購入してインストールして」
と言われたこと
BひまJIN様がおっしゃるように、12月販売モデルを購入したにも関らず入っていないため、交換可能か聞くこと
B空気抜き様、SHINタオル様の助言のように外付けなしでも何とか対処できる方法もあること
ずっと考えて、まずは、ひまJINさんがおっしゃるように、交換可能かどうか、だめなら、外付けなしでも、対処法を行い、だめならさらにお金をだして外付け買うしかないか・・と思い
実行してみました。
実際、購入した量販店でみてもらったところ、officeありなのに、入っていないことが確認され、
「こんなことは初めてで、中身自体が違うものが入っていたとしかいいようがない」と言われ交換してくれました。
交換したPCは、中に張ってあるシールも違いましたし、デスクトップアイコンも4つだったのが、7つあり、全く別物で驚きました・・・。
やっとホッとしました。本当に皆様お手数をおかけしました。皆様のおかげです。ありがとうございました。
こうやって教えてくださる方がいるんだと思うと、本当にありがたい限りです。本当にお忙しいところありがとうございました。
書込番号:8941320
1点

こんばんは、晴と桃花さん
他にも別のPCにUSB端子・CDドライブがあれば、OfficeのインストールCDの中身をそのままフラッシュメモリに入れることでインストールを行うことができますよ。
書込番号:8941399
2点

空気抜き様
また回答くださってありがとうございました。簡単に、フラッシュメモリに入れることも可能なんですね。そのような方法もあるのですか!!。すごく勉強になりました。万一の場合にはその方法で、対応も可能ですね。本当に教えてくださってありがとうございました。
書込番号:8948314
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
この機種は、リカバリーディスクが付いていませんが、リカバリーディスクの作成法を教えてください。媒体は、dvd cdどちらもあります。外付けドライブもございます。
ご教授お願いいたします。
0点


ちょっとググれば・・・。
http://aspire.toro-kuro.net/index.php?%A5%D0%A5%C3%A5%AF%A5%A2%A5%C3%A5%D7%2F%A5%EA%A5%AB%A5%D0%A5%EA
書込番号:8890200
1点

すいません、詳しく書くと実は今からこのパソコンにデュアルブートでxpとvistaを入れたいのですが、万が一のためのリカバリーを作ろうと思いました。混乱してわからなくなったので、最初からお教えいただけませんか?よろしくお願いします。
書込番号:8890466
0点

f-01aを発売日に買っちゃった!さん
だから最初から詳しく書いてあるサイトを紹介したのですが。
読んでも理解出来ないレベルならディスク作成は諦めましょう。
というよりもアスワンにvista入れたい意図が分かりません。
重くなるだけで何のメリットも無いような・・・。
見た目重視ならvistaモドキソフトで我慢しましょう。
書込番号:8900909
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スペックを見ると、最大1Gまでで、もう既に1Gが積まれているようなので、積めないです。
書込番号:8859466
0点

過去の書き込み見るとトライした人は
いるみたいです。
512MBはボード上にあるようなので、
残り512MBを1Gに変えて、トータル
1.5GBということになります。
(さらっと目を通しただけですが、
直接の原因かはわからないが、あまり
良い結果にはなっていないイメージ)
但し、OSがXPなので1Gあればたいていは
問題ないので増設自体不要とは思いますが
書込番号:8859473
1点


皆さん、早速のお返事ありがとうございます。やはり、保障対象外ですよね。でも、1.5GBはokで、認識可能ですか。
書込番号:8859490
0点

みなさんが書かれているように1.5GBまでは増設可能のようですが、他の掲示板を見るとかなり分解しなければならないみたいです。
書込番号:8859614
1点

分解はドライバーでサクッとはいきません。どちらかというとバキッという感じです。
私も以前、この板の親切な方に分解方法を教わりました。
過去ログに詳細に書かれていますので検索してみて下さい。
この手の作業でサポート外というのは当然、当たり前のことです。
書込番号:8859669
1点

何度もすいません。
メモリ増設ですが、通常の使用なら必要ないですよ。vistaでも普通に動きますから。
eBoostrなどを使用するのならSDスロットを一個占有すれば済みます。
書込番号:8859681
0点

私は下記アドレスのページを参考にして
http://ta-kun.net/blog/2008/09/acer_aspire_one_hddssd.html
HDをSUPERTALENTの120GのSSDに換装し
メモリーをTranscend 1GB JETRAMに変えました。
ちゃんとメモリー1.5G認識してます。
確かにドライバーを使って本当にバラバラに分解するので
誰でもできるわけではないと思いますが、もう一台買い替えても
良いくらいの勢いなら挑戦してみてはいかがでしょう?
同じブログに乗っていた”突然死”も経験しましたが
メーカーサイトのBIOSリカバリーで直りましたし。
結局XPをおかしくして再インストールを何回かしたので
5回ぐらい分解する羽目になりましたがすこぶる快調です!
慣れれば簡単です!
書込番号:8872611
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
いろいろ調べたのですが、ヒットするものが見当たらなかったので、教えていただきたいのですが。
Paragon Drive Backupを使って8GBUSBメモリに全てをリカバリーすることは可能でしょうか。またこの場合、USBメモリはReadyBoost対応である必要があるのでしょうか。
因みに、現在はメインPCのファイルバックアップ用に40GBの外付けHDDを使っていますが、空きが20GBのため、USBメモリに全てが収まるのようならそうしたいと思っています(外出時に万が一の時も携帯できるので)。
0点

>Paragon Drive Backupを使って8GBUSBメモリに全てをリカバリーすることは可能でしょうか。
バックアップではなく、リカバリーということはUSBメモリーから起動させたいのかな?
USBから起動するのかどうか疑問だけど、できてもかなり遅いんじゃない。
>ReadyBoost対応=高速メモリーという意味での質問?
>(外出時に万が一の時も携帯できるので)。
???リカバリーイメージ携帯して何に使うの
ひねくれた考え方をしないで想像力だけで読むと、
8GBのUSBメモリーにシステムのバックアップイメージを保存して、
万一外出先でシステムダウンしたときリカバリー出来るようにしたい。
こういうことかな?
書込番号:8861288
3点

〉mallionさん
こういうことです。
リカバリーディスクを8GBのUSBメモリに作りたいのが希望です。USBメモリだけで全て対応できるのであれば、常に携帯できるというメリットがある上、今あるHDDを使わずにすみますので。
ご指摘の通りわかりにくい書き方で失礼しました。
書込番号:8861424
0点

今ひとつ理解できないのですが…。
リカバリーディスクを常に携帯したいという理由は?
普通はそんなもの持ち歩かないでしょう。
書込番号:8861683
3点

>常に携帯できるというメリットがある上、今あるHDDを使わずにすみますので。
リカバリーディスクを常に携帯できるという事をメリットだと考えるのは、目指せ!サブ3さんの自由ですね。
ただ、今あるHDDというのがPC内蔵のHDDのことであれば、通常使用ではPC内蔵のHDDを使い続けるわけで、使わずにすむことにはならないと思いますが。
(リカバリディスクですので、HDDに復元しなければPCでは使えないことは理解されているのですよね。)
何か私が勘違いしているのであれば、すみません。
書込番号:8862373
1点

〉皆さま
言葉足らずですみません。
本旨は、
・このソフトでリカバリーディスクを作成する
・リカバリーディスクは、できれば8GBのUSBメモリで完結したい
でした。
8GBのUSBメモリだけですむのであれば、AspireOneのHDDに何かあった時でも携帯していれば対応でき、コスト的に安価で済むと思った次第です。
また、今あるHDDというのは、外付けのUSB接続のHDDです。
何分、今までリカバリーディスクを自分で作成したことがないこと、初めてモバイルPCを購入したことから、見当違いの考え方をしているかもしれませんことご容赦下さい。
書込番号:8862758
0点

目指せ!サブ3 さん
参考程度で聞いて下さい。
私は、Acronis True Image Personal 2 を使って
リカバリーディスクを作りました。
但し、USBメモリーは、
起動用に 2GBのを1本、
データー用に 8GBのを1本 用意しました。
工場出荷状態では、リカバリーディスクの容量は
8GB 1本で充分足りるんですが、
Acronis True Image Personal 2 の場合、
2GB未満でないと起動ディスクになりませんでした。
書込番号:8864079
2点

>nikonikojpさん
USBメモリでは2本求められるソフトがあるということですね。
ご参考となるご意見ありがとうございました。
書込番号:8864724
1点

