Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

Aspire one AOA150-Bw

Atom N270/120GBのHDDを備えた8.9型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルPC(シーシェルホワイト) 。市場想定価格は54,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-BwAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

(4218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

HDDの音について

2008/10/26 17:58(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 iTakashiさん
クチコミ投稿数:3件

私のaspire oneのHDDはSEAGATEのST9120817ASなんですが、
定期的に「カキン」や「コキン」といった高い音がなります。
これは正常なのでしょうか?
ご教授いただければ助かります。

書込番号:8556031

ナイスクチコミ!0


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/26 18:27(1年以上前)

大きさにもよりますが、おそらく正常です。

書込番号:8556162

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/26 19:04(1年以上前)

甲高い軽っぽい音ならまぁ問題ないでしょうね
低い音とかだったらやばいけど

書込番号:8556322

ナイスクチコミ!1


スレ主 iTakashiさん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/26 20:14(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

HDDの異常ではないようで安心しました。

しかし、今までのHDDはこんな音が鳴らなかったので気になって仕方ないです。

書込番号:8556644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件 Jashi's ROOM 

2008/10/26 21:18(1年以上前)

使われているHDDには何種類かあるようなので、それによって感じ方も違うのでしょうが。。

このPCのケースの構造上、そういった感じの音が聞こえるのかもしれません。

私自身、ぜんぜんHDDの音は気にしたこともありません。どちらかというと静かです。
デスクトップ機の昔の低容量のHDDに比べれば非常に静かだとも思います。
どちらかというとファンの音の方が目立ちます。

書込番号:8556968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度4

2008/10/26 21:27(1年以上前)

僕の
アスワンもHDDから異音がなっていました。
同じようなカチンって感じで。。

以前に
IBMのHDDで同じ感じの音がして
最終的に故障したので
今回も同じようになったら嫌だったので
購入店に電話しました。

購入から1ヶ月近くなっていましたが、
初期不良扱いで新品に交換して
もらいました。

どうしても
気になるようなら販売店に
相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:8557019

ナイスクチコミ!1


スレ主 iTakashiさん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/26 21:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

HDDの情報を見るHDD S.M.A.R.T.Viewer Unlimitedというソフトを使って調べてみたら

どうやら「カキン・コキン」といった音は磁気ヘッドのホームポジションへの退避の時になるみたいです。
(音が鳴るたびに退避回数の数値が増えていくので)

正常な音みたいなのですが、心配なので購入店に一度電話してみます。


書込番号:8557204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件 Jashi's ROOM 

2008/10/27 21:08(1年以上前)

一般的なことでも、気になれば気になる・・・

相談ならいいですが、過度な要求はしないでくださいね。
一般的な店舗の店員のスキルはそれほど高くないですしね。

・・・ここで質問に答える人の方が上の場合も(笑

書込番号:8561202

ナイスクチコミ!1


勇介さん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/09 13:23(1年以上前)

一応USBメモリか何かにバックアップとっておけば?

書込番号:8617143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

標準

どのPCが

2008/11/08 02:03(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

写真をよく扱うのですが、一昔前ならフォトストレージを買うと20GBで5万くらいしたのですが、最近はその値段でPCが買えるようになったので小型のノートの購入を検討してます。

用途はネットとフォトストレージです。写真を扱うといってもデジカメのバックアップ用です。レタッチはしません。

HDDは100GBくらいあればいいのですが、どのPCがいいのでしょうか?

書込番号:8610798

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2008/11/08 02:16(1年以上前)

UMPCでHDD搭載モデルなら機能的にどれでも大差ありません。

ブランドとサポート、デザインが決め手です。
国内物はその分価格が高くなります。


どこに重点を置きますか?

書込番号:8610840

ナイスクチコミ!2


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

2008/11/08 02:30(1年以上前)

レス有難う御座います。

>ブランドとサポート、デザインが決め手です。

なるほど。持ち運びするPCなのであまりデザインを気にしても傷などもすぐに付くと思いますし、サポートと言っても価格を考えるとこの手のPCがどれくらいもつのか予想付かないし、ブランドはあまり気にしません。

用途がネット接続とストレージでその役割を果たしてくれればいいのですが、あえて言うならサポート重視の方がいいかなと思います。ただ、どの程度のサポートしてくれるか判らないので迷いますね。

あまり高い値段の物でもないのであまり贅沢はいえないと思いますが。

書込番号:8610866

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2008/11/08 02:36(1年以上前)

この辺りは如何かな?

VAIO type N VGN-NS90HS ¥59800
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/N/index.html

書込番号:8610884

ナイスクチコミ!1


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

2008/11/08 02:45(1年以上前)

ご紹介有難う御座います。

拝見させていただいたのですが、スペックはすばらしいですね。ただ、OSがVistaみたいなのでどちらかと言うと使い慣れたXPが付いてくればうれしいのですが。

それにしても安いですね^^;

書込番号:8610906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/08 02:48(1年以上前)

>この辺りは如何かな?
>VAIO type N VGN-NS90HS
ネットブックを買おうとしてる人に、こんなでかいノートを薦める気が知れませんね。

>あえて言うならサポート重視の方がいいかなと思います。
なら、国内メーカー製(今のところ、東芝・NEC)でしょう。

書込番号:8610915

ナイスクチコミ!2


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2008/11/08 03:12(1年以上前)

>フォトストレージを買うと20GBで5万くらいしたのですが、最近はその値段でPCが買えるようになったので小型のノートの購入を検討

・・という事だったので、お勧めしたのですが、大きさはともかくやはり重いですね。

Aspire one AOA150のスレなのでUMPCはもう調べがついてると思い、そのくらいの価格で買えるノートの一つを選んでみました。
後EPSONからもなにやら出たみたいですね。


本当にストレージにしか使わないなら、私はフォトストレージを買いますが。

書込番号:8610950

ナイスクチコミ!2


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

2008/11/08 03:13(1年以上前)

>ネットブックを買おうとしてる人に、こんなでかいノートを薦める気が知れませんね。

私この手のノートあまり知識がないので色々紹介して頂いた方がありがたいです。


この手のPCってDVDドライブ付いてないですが、リカバリする時ってUSBメモリにファイル移してそれでOSインストールってできないですかね?

書込番号:8610952

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

2008/11/08 03:25(1年以上前)

>Aspire one AOA150のスレなのでUMPCはもう調べがついてると思い、そのくらいの価格で買えるノートの一つを選んでみました。

有難う御座います。

>本当にストレージにしか使わないなら、私はフォトストレージを買いますが。

いえ、ネットもしますのでPCを検討してます。

昔なら高いメディアは数GB買ってそこそこ撮ればフォトストレージに転送して低予算で要領よく使うのが当たり前でしたが、今はメディアの低価格化が進みCFは激安状態ですのでデータが破損しにくいCFの数を増やして使った方が要領がいいです。

一方でネット接続もできて8インチを超える大画面で写真の閲覧ができるPCがここまで低価格で買えるならPC買った方がいいと思います。

書込番号:8610972

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/08 07:07(1年以上前)

家で使うのか、外で使うのかですね。

私は、家で使うのにネットブックを選ぶというのはミスチョイスだと思います。

普通の激安A4ノートを買ったほうが満足できると思いますよ。東芝製とかなら、ULCPCくらいの価格でXPモデルの在庫がネット上で売られているはずです。

書込番号:8611158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2008/11/08 07:49(1年以上前)

まずフォトストレージとしての用途ありき、ということなんやったら
コンパクトでHDDの容量のある程度あるものということになるやろから
Aspire oneかHPのmini2133がいいんとちゃうかなあ。

ビスタは慣れてないとのことやけど、
JPEG画像のプレビューなんかはXPよりビスタの方が使いやすいです。
RAW画像もビスタならプラグインでそのままサムネイル表示可能
というケースもあります。

自分のお気に入りの閲覧ソフトを使うというのなら関係ないですが。

わしはAipireOneかmini2133かで迷って、結局論理プロセッサが2つあって
作業が快適そうなAspireOneを選びましたが、
液晶が高解像度のmini2133への未練が捨て切れません。

容量の大きいHDDへの換装もmini2133の方が簡単みたいですね。

書込番号:8611243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/08 08:29(1年以上前)

>私は、家で使うのにネットブックを選ぶというのはミスチョイスだと思います。

そうでしょうか?

A4ノート2台(他にもD-TOP3台)所有してますw。このノート達を野外に持って出る事は殆どありません。
もともとグ〜タラなのでベットにゴロンとしながらとか、コタツに入ってとかネットサーフィン&簡単な書類作成をするのに、ノートを使ってましたw。そんなときもA4版でも取り回しとか、意外と幅取るのでう〜んって感じで・・・、B5版とかLet's系が欲しいな〜なんてず〜っと思ってました。そんな時にこのUMPC群の発売!おこずかいをやりくりしてやっと先日このアスワン購入しましたw。

今は、おコタの上で下で、アッチ向いてコッチ向いて!嫁さんの掃除の邪魔にもならず、モ〜最高!!ミスチョイスなんて全く思ってませんよ!
あんまり楽チンなので、ブログの管理や簡単なHPの管理もしてやろうかと欲が出てきましたが、やっぱりさすがにDreamweaverやイラレのインストールは辞めておこうと心に誓っている今日この頃ですww。
でもそれ位思わせるこの昨今のUMPCはスゴイって感じてますよ。

書込番号:8611333

ナイスクチコミ!2


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

2008/11/08 08:32(1年以上前)

>burnsさん 

もちろん、外で使います。

>ステラジカさん

Vistaはなれないというのもありますし、やっぱり重いのがネックです。この手のPCに搭載されているCPUの事はあまりわからないので実感わきませんがXPなら軽いのでメモリ2GBくらいまで増設したらそれなりに使えそうな気がします。

HDDは100GBあればフォトストレージとしては十分なので当分は換装するつもりはありません。ネットもできるならネットカフェ入ったり、携帯なんかでするよりはるかにいいと思いますので魅力的です。

バッテリーの持ちは予備を持っておけば何とかなると思いますし、持ち運びはカメラバックにノート用のインナーがあるので問題ないし、私の用途ではUMPCが一番フィットしてると思います。

書込番号:8611345

ナイスクチコミ!1


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

2008/11/08 08:39(1年以上前)

>くろぐれさん

UMPCは便利よさそうですね。私は今はB5サイズでDELLのXPS M1221を使ってます。これは結構スペックが良くてT7200にメモリ2GBが搭載してますのでデスクトップ並の速度を保ってます。

でも、サイズがかなり大きく、ウェイトも結構あるので今ならこの値段で軽量、コンパクトのPCがどんどん増えてきてますので5万前後で買えるならやっぱり欲しくなりますww

スペックを要求すると今のDELLでいいので今回はスペックはあまり求めません。

今の所あまり知識がないので今回スレ建てさせてもらいました。

書込番号:8611368

ナイスクチコミ!1


写好爺さん
クチコミ投稿数:38件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度4

2008/11/08 09:01(1年以上前)

私もスレ主さんと同様の理由で購入しました。
以前Nikonのフォトストレージを使っていましたが,電池の持ち,プレビュー時の早さ等満足しています。
私は600万画素のRAWですので,今主流となりつつある1,000万画素超ではどうなるかはわかりませんが,多少もっさり感はあるものの出先での使用では十分かなと思っています。
(使用ソフト:NikonViewNX+シルキーピクス3.0)
ただ,これはこのPCに限ったことではありませんが,むかしPanasonicのLet'sNoteを同様の用途で持ち歩いていたときに,液晶を割りました。サポートに電話したら5万程度かかると言われて滅入ったことがあります。
まぁ〜このパソコンならば,そのときはもう1台買えばいいんですけどね。(今はいくらくらいかかるんでしょうね)
パソコンとカメラ機材を持ち歩くと言うことは,そういうリスクもあるんだなと感じた次第です。

書込番号:8611423

ナイスクチコミ!2


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

2008/11/08 09:29(1年以上前)

>写好爺さん

持ち歩きする以上はPCの破損はしょうがないですね。一体型のPCは破損すると修理には金がかかるし、フォトストレージがあのサイズであの値段で使っていた事を考えると相当な安さだと思いますので使い捨て感覚で買って使うつもりです。落とさない様にだけ気をつけますw

使ったことないのでなんともいえないですが、この値段で100GB以上のHDDが装備されていてネットも使えるならどう考えても満足度は高いと思います。

書込番号:8611526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/08 10:11(1年以上前)

ちなみに・・・

私も写真も趣味の一つ(キャノンのデジイチ)に有りまして、フォトストレージとまでは考えていませんでしたが、100GBを超える容量も使わないと勿体無いし、画像チェックとバックアップのもなるのでちょっと強引にZoomBrowserEXを入れてます。(ま〜それがフォトストレージの仕事と言えばそうなのですがw)
まだ一度しか取り込みは行ってませんし、RAWも使ってません。Jpgで120枚程度ですが、ほぼ問題なく使えてます。一覧表示やプレビュー等の機能でもストレスを感じることは今の所私はありません。

またこの「ほぼ」と言うのが気になるかもしれませんが、ZoomBrowserEXではプレビュー?の時にこのソフトの許容解像度が1024×600では不足してますので、下の方がほんの少し画面外になって切れます。なのでこれはご使用のソフト仕様によりますので気になさらないでください・・・w。

書込番号:8611688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:10件 登山アウトドア動画(GoPro等) 

2008/11/08 10:29(1年以上前)

私もこの機種を購入検討していて、いろいろ調べ倒している身なのであまり参考にならないかもですが、よければ今月号のデジモノステーションをひも解いてご覧なさいな
立ち読みかなにかで

最近、そこら中の雑誌でUMPCの特集をしたおしてるんで、PC選びのための雑誌選びですでに悩んでいる状態でしたが非常にわかりやすく参考になりました

国内海外メーカーの比較や点数評価、果ては最近ここでは叩かれ気味のゲーム(FF11ベンチマーク)の処理速度対決までしてましたぞ。ギリギリ動くみたいですが

あとは実際の店頭で触ってみて色んな販売員の意見を比較してみてもよいかもしれません
とどのつまり値段、性能はドングリの背比べみたいなんで
それだけにどこの販売員も落ち着きのない急ぎ足なトークですよ

書込番号:8611760

ナイスクチコミ!2


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

2008/11/08 11:58(1年以上前)

>くろぐれさん 

ストレージとして使うには十分ですよね。フォトストレージは小さいので持ち運びにはいいのですが、閲覧するには不十分だし、データのバックアップでしか使えませんからね。

その点PCだとネットを含めて他でも使えるのが魅力的です。

>たけぞー☆さん 

今度見てみます。今の所このPCか東芝のNB100 PANB100NLの2機種に的を絞っているのですが、値段的に考えたらこちらかなと思ってます。

どなたかこの手のPCのリカバリの方法でUSBメモリを使ってできるかわかりませんか?これができたらドライブも必要ないのですが。

書込番号:8612110

ナイスクチコミ!1


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

2008/11/08 19:16(1年以上前)

このPCってタッチパネルにもできるのですか?

http://www.youtube.com/watch?v=v7ygALpyZnc

書込番号:8613700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2008/11/09 00:36(1年以上前)

リカバリについては、過去スレにたくさん出ていると思いますが、
ここはご覧になられたでしょうか?
http://aspire.toro-kuro.net/index.php?%A5%D0%A5%C3%A5%AF%A5%A2%A5%C3%A5%D7%2F%A5%EA%A5%AB%A5%D0%A5%EA

タッチパネル化については私も知りませんでしたが、こんなキットが
売られているようですね。
http://japanese.engadget.com/2008/11/03/eee-pc-900-901-and-aspire-one/

この手のPCって、本体価格以上に投資されてる方も多いような…(笑)。
私の場合、保証期間内はいじるのを控えておこうと思っています。

あ、因みに、メモリは最大1.5GBだそうです。

書込番号:8615266

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶が割れてしまいました

2008/10/22 10:23(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:38件

割れた液晶パネル

先ほど保護ケースから取り出して起動させてみたら
画面左側から蜘蛛の巣状にヒビが入ってて沿うように
液晶が黒くてサイケデリックな模様を呈してました。
・・たぶん子供に踏みつけられたんだと思います。

本体価格が5万円前後の機種なので液晶パネルの交換だと
新品を買ったほうが良いかもしれないのはわかってますが
新型が出るとのウワサもありますので待ちたい気もします。
でもその間、通信手段であるEMの料金が勿体ないし・・。

・それでも修理
・新品のASPIREoneを購入
・acerの新型が出るまで待つ
・他のメーカーや機種のネットブックに買い換え

いろんなことが頭の中を駆けめぐってますが、どれがベストでしょう?
色々とトラブルも多いとはこちらで拝見してましたが、
ウチのASPIREoneはトラブルもなく気に入って使ってましただけに残念です。

それと・・今後はアタッシュケースのようなハードケースに収納します(反省)

書込番号:8535448

ナイスクチコミ!1


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/10/22 11:36(1年以上前)

他機種もふくめ新型を購入します それまではごまかして使えるか・・

書込番号:8535657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/22 11:47(1年以上前)

この度はご愁傷様でした。
私も新しいの買うかな・・・
これに懲りて保証はユーザー過失保証を・・・
と言いたい所ですが、5万円程度のネットブックに高い保証もナンセンスな気がしますよね。

書込番号:8535686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:42件

2008/10/22 12:18(1年以上前)

うわぁ・・・ ご愁傷様です・・・

でも、パネルの価格は$60程度らしいです。
駄目元でAcerに問い合わせしてみたら如何でしょうか?
作業工賃込みで、2万円程度で修理出来るなら・・・ どうします?

書込番号:8535763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/22 21:31(1年以上前)

>液晶割れました!
こんばんわ!
この度は、ご愁傷様です!
やはり、新しい機種を考えられたら?(NEC,東芝も出るみたいですし)
でも、今度から、子供のことを考えて、置く場所を考えましょう!
ダメ元で、液晶交換の修理代の値段を確認されてみては?

書込番号:8537705

ナイスクチコミ!2


晴研さん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/22 22:40(1年以上前)

子供に踏まれたと嘆く前に、保管場所考えましょうよ。
もしかして、こんなこと年がら年中なんじゃないですか?

書込番号:8538153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/11/07 20:52(1年以上前)

皆様、心優しいアドバイスをありがとうございました。
そして半月も返信なしで申し訳ありません。
というのも書き込んだ当日に修理に出して本日やっと見積の連絡がありました。
液晶パネルの交換で¥30009らしいです。

新型のAspire oneもHDDが160GBになっただけですので
修理にGOサインを出しておきました。

今回の一件は気軽なマシンということで保存状態もお気軽だったのが最たる敗因ですね。
ただ、1つ気になるのは子供に踏まれて液晶が割れたと憶測していましたが、
思い出してみれば起動するため手に取った時は壁に立てかけてあった状態だったんです。
いったい何が原因だったのか実はよくわかってません・・。
ともあれもしもこんな状態になった時の修理代がこれくらいという数字が
皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:8609129

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

本体から異音?

2008/11/05 22:48(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 Tomy.Fさん
クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みさせて頂きます。
先日購入後、インストールを完了してしばらく使っていた所、
本体からHDにアクセスする度に〔シュン・シュン〕と音がする様になりました。
ノートPCは何台か使っておりますが、このような音は初めてです。
同じような現象・または、原因がお解かりになる方、
宜しくお願いいたします。

書込番号:8601544

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:42件

2008/11/05 23:34(1年以上前)

ヘッドの待避音じゃないですか?
でなければ、サーマルキャリブレーションか。

というか、アクセス時限定なのか?
ならシーク音ってことじゃないですかね?

HDDは何が載っていましたか?

書込番号:8601866

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tomy.Fさん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/06 00:10(1年以上前)

早々の回答有難うございます。

OS起動の時に音はしませんが、
アクセス時にしますね。(これも変な話?)
マイコンピューター→Cドライブで、〔スッチャ〜ン〕と音がします。

HDは、WDCのWD1200BEVS-22USTO です。

文章が変ですいません。

書込番号:8602072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:42件

2008/11/06 01:14(1年以上前)

WDでしたか。
まぁ、音はするようです。>WDの場合

気になるようでしたら、HDD Healthで診断。
http://cowscorpion.com/HDD/hddhealth.html

あと、嘘か誠か、HDD固定用のネジ止めが不完全な為はずれてしまい、
筐体内を転がっているとの噂もありますので、電源Off状態でふってみるとか。

書込番号:8602370

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tomy.Fさん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/07 08:23(1年以上前)

色々と有難うございます。
アドバイス頂いた内容を実践してみました。

良く振ってみる。(音はしません)
HDD Healthで診断(特に問題はないようです)

HDの特性?と思ってしばらく使ってみますね。

アブラカラメさん、有難うございました。

書込番号:8606902

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

ゲームについて…

2008/11/06 10:32(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:82件

初歩的な質問ですみませんm(__)m
 
この製品でゲームをするにはスペックが低いでしょうか?
 
主に、某同人のシューティングゲームをしようかと思ってます。
 
どなたかご意見お願いします。

書込番号:8603177

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/11/06 10:39(1年以上前)

>某同人のシューティングゲーム

という情報からその要求されるスペックを想像し、動作するかどうか判断して教えろ、ということですね。
少なくとも私にはムリですが、そのようなアドバイスのできるエスパー様の登場をお待ちください。

書込番号:8603198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2008/11/06 13:50(1年以上前)

過去のコミを見たりして自分で考える力もつけましょう。

似てる質問も出ているはずです。

書込番号:8603674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2008/11/06 14:03(1年以上前)

こんなかに乗ってませんかね?
http://aspire.toro-kuro.net/index.php?%A5%B2%A1%BC%A5%E0

書込番号:8603716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2008/11/06 14:10(1年以上前)

>>しめもも2さん

返信ありがとうございます。
 
記載していただいたURLを見た所、SDに保存すれば問題なく作動するみたいですf^_^;
 
ありがとうございますm(__)m

書込番号:8603732

ナイスクチコミ!1


rngwbさん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/06 14:11(1年以上前)

05さん

>某同人のシューティングゲーム

>という情報からその要求されるスペックを想像し、動作するかどうか判断して教えろ、ということですね。
>少なくとも私にはムリですが、そのようなアドバイスのできるエスパー様の登場をお待ちください。

何という的確なお答えなのでしょう!
これは何としても見習わなければと思いましたよ。本気です。

ちなみに私も超人類でもエスパーでもないので回答できません。
つうかネットブックにゲームの性能を期待するのがどうかしてるぞオイ。

書込番号:8603735

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/06 18:13(1年以上前)

まあ、このスペックで実際はどこまでやれるか限界を探すのがネットブックではゲームみたいなもんですから、いいのではないでしょうか?

書込番号:8604410

ナイスクチコミ!3


rngwbさん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/06 20:40(1年以上前)

burnsさん

なるほろ(33分探偵の堂本剛風に)。
そりゃそうですね。

書込番号:8604927

ナイスクチコミ!1


rngwbさん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/07 00:37(1年以上前)

しめもも2さん

今更ですが素晴らしい回答だと思います!
参考になりました。
【別にゲームする気は全然無いのですが、大変参考になります、ありがとうございます】

書込番号:8606273

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

6セルバッテリーとBIOSについて

2008/11/05 20:30(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 T.N7さん
クチコミ投稿数:10件

初めて書き込みさせて頂きます。
快適に使っているAspire oneですが、6セルバッテリを
注文して待っているのですが、BIOSを最新に書き換えた方
がいいのでしょうか?当方のBIOSは3.304でした。
そのままで問題ないなら無理はしたくないのですが。。。
3.304のまま6セル使われている方がいらっしゃったら、教
えて頂けたらうれしいです。

書込番号:8600720

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:42件

2008/11/06 01:21(1年以上前)

6セル装着で、かつ、BIOS最新3305でノートラブルという報告なら出来ますが・・・

3305で、三洋製セル使用品に対するFIXが入っていることを承知の上での質問だと思いますが、
ファーム屋さんとしての意見は、問題なくてもファームは最新にして欲しいですね。

問題がなければやらないという意見をよく聞きますが、
発売までの日程というのは、工場のラインや、評価チームの日程とか、
ファーム技術者の都合で変えられないものが多々あるので、
発売後からこれが云々。あれが云々と、更新、改善されてゆくものです。
中には副作用が混入してしまうケースもありますけど、
特段の理由がない限り、最新にするのがベターだと思いますよ。

お客様視点からすると違うのかもしれませんけど。

書込番号:8602394

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire one AOA150-Bw
Acer

Aspire one AOA150-Bw

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

Aspire one AOA150-Bwをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング